1016万例文収録!

「てい だい」に関連した英語例文の一覧と使い方(999ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > てい だいの意味・解説 > てい だいに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

てい だいの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49954



例文

弾性表面波が伝搬している第2の光導波構造にその伝搬方向と逆の方向で第2の偏波成分が供給される。例文帳に追加

In the TM/TE converter 6, the TM polarization plane of only the optical signal of the specified wavelength decided by the frequency fa is converted to the TE polarization plane to be outputted as a converted beam. - 特許庁

また、超音波カッター21とガイド14との間には、シートカバー31をミシン台2上に押圧する第2の押さえ板18が備えられている。例文帳に追加

Also, between the ultrasonic cutter 21 and the guide 14, a second pressing plate 18 for pressurizing the seat cover 31 onto the sewing machine base 2 is provided. - 特許庁

昇降路3内には、第1及び第2のかごロープダクト9,10が上下方向に沿って設けられている。例文帳に追加

First and second car rope ducts 9, 10 are provided along the vertical direction in the hoistway 3. - 特許庁

試験管理装置9は優先順位を決定し、所定の台数毎に、例えば1台毎に、開始許可指令を出力する。例文帳に追加

The test managing device 9 decides the order of priority, and outputs a start permission command for every prescribed numbers of inverters, for example for every single unit. - 特許庁

例文

流延ドラム10の上方に流延ダイ20が設けられるとともに、流延ダイ20の後方には減圧チャンバー30が設けられている。例文帳に追加

A casting die 20 is provided above a casting drum 10 and a pressure-reducing chamber 30 is provided behind the casting die 20. - 特許庁


例文

そして、第1のダミーパターンD1と第2のダミーパターンD2とを、絶縁層17を貫通する接続部25により接続している。例文帳に追加

Besides, the first dummy pattern D1 and the second dummy pattern D2 are connected by a terminal area 25 which penetrates an insulating layer 17. - 特許庁

指針調整器5が第一調整要素Bと連結され、渦巻止め支持体4が第二調整要素Cと連結されている。例文帳に追加

The needle regulator 5 is connected to the first regulating element B, and the spiral stop support 4 is connected to the second regulating element C. - 特許庁

この中間多重層リング28cは複数、例えば4個の第1ないし第4中間リング28c1〜28c4を重層して構成している。例文帳に追加

The intermediate multilayered ring 28c is constituted by overlaying, e.g. first to fourth four intermediate rings 28c1 to 28c4. - 特許庁

前記処理工程を前記排出工程である第2のコンベア5と第3のコンベア8の間にミキサー6を設けて湯外物質を処理する。例文帳に追加

In the disposal process, the mixer 6 is provided between the second conveyer 5 and the third conveyer 8 in the discharge process to thereby dispose of the deleterious material. - 特許庁

例文

ガラス板を吸着する下部ガラス吸着台10bに、アライメントマークが記されている第1のガラス板を吸着させる。例文帳に追加

The first glass board with alignment marks is sucked to a lower glass sucking table 10b. - 特許庁

例文

第2及び第4のストリップライン導体層14、17は誘電体層を介して互いに対向配置されている。例文帳に追加

The second and fourth layers 14, 17 are arranged so as to face each other through the dielectric layers. - 特許庁

第1及び第3のストリップライン導体層13、16は誘電体層を介して互いに対向配置されている。例文帳に追加

The first and third layers 13, 16 are arranged so as to face each other through the dielectric layers. - 特許庁

ガス発生材30は、第1の基材10の一主面10aと、第2の基材20の一主面20aとに接着されている。例文帳に追加

The gas generating material 30 is bonded to the principal plane 10a of the first base material 10 and the principal plane 20a of the second base material 20. - 特許庁

試料Sを載置する試料台200は、真空容器(第1のチャンバー室21)の外部に配置された駆動手段210に連結されている。例文帳に追加

A sample support 200 for placing the sample S is connected with a driving means 210, located outside the vacuum case (inside the first chamber 21). - 特許庁

インサート30には平板状の第1インサート31と、それよりも小面積の第2インサート32とが設けられている。例文帳に追加

The insert 30 has a flat-plate first insert 31 and a second insert 32 having an area smaller than the first insert. - 特許庁

制御装置20は図柄の変動停止に先立ち、図柄10の変動速度を第1の速度(高速)から第2の速度(低速)に切替える。例文帳に追加

The controller 20 also changes-over the change speed of the patterns from a first speed (high) to a second speed (low) before stopping the change of the patterns. - 特許庁

磁束帰還路30第1極片の背面側近接箇所と第2極片の背面側近接箇所の間に延びている。例文帳に追加

The magnetic flux feedback path 30 is extended between a close place on the rear side of the piece 20 and a close place on the rear side of the piece 20'. - 特許庁

第1のp型ボディ領域50aと、第1のp型ベース領域220とは、電気的に接続されている。例文帳に追加

The first p-type body region 50a and the first p-type base region 220 are connected electrically. - 特許庁

第1、第2の分割片6,7は、基片2の内面に該基片の長さ方向に所要間隔で凹部5が並設されている。例文帳に追加

In the first and second divided pieces 6 and 7, recessions 5 are arranged on inner surfaces of base pieces 2 along the longitudinal direction of the base pieces in a predetermined interval side by side. - 特許庁

条件2:第1スイッチが閉成されている状態で、第2スイッチ(1160)が閉成されたときには射撃を実行する。例文帳に追加

Requirement 2: the second switch (1160) is closed with the first switch already closed. - 特許庁

側構体には、第1の出入口開口と第2の出入口開口とが、該側構体の端部の側から長手方向へ順に設けられている。例文帳に追加

The lateral groove body has a first exit/entrance opening and a second exit/entrance opening in sequence in a longitudinal direction from the edge side of the lateral groove body. - 特許庁

フレキシブル基板3は、第1〜第4レジストエリア11a〜11dと、カバーレイエリア12とに区分けされている。例文帳に追加

A flexible board 3 is divided into first to fourth resist areas 11a to 11d and a cover lay area 12. - 特許庁

コイルばね58の第2のカバー57に対する取り付け位置が固定されるので、第2のカバー57とコイルばね58との固定作業が簡単になる。例文帳に追加

Since the mounting position of the coil spring 58 on the second cover 57 is fixed, fixing operation between the second cover 57 and the coil spring 58 is facilitated. - 特許庁

第2流路13には、室内の空調を行う第2空調用空気が流通可能な配管29が接続されている。例文帳に追加

Piping 29 through which second air-conditioning air for air-conditioning the inside of the room can flow is connected to the second passage 13. - 特許庁

前記第1円筒状部12と第2円筒部16の内側には複数の支持復帰サポート体26が傾斜して配設されている。例文帳に追加

A plurality of support return supporting bodies 26 are arranged slantly inside the first cylinder part 12 and the second cylinder part 16. - 特許庁

光源1と、第1の光路L1と第2の光路L2が設けられた光学部材と、検出光学系7,8とを備えている。例文帳に追加

This interference optical apparatus is provided with a light source 1, an optical member in which a first optical path L1 and a second optical path L_2 are provided, and detection optical systems 7 and 8. - 特許庁

制御ゲート6の一部が第1表面領域11から絶縁されながら第1表面領域11上に延びている。例文帳に追加

A control gate 6 is partially extended onto the first surface region 11 while being insulated from the surface region 11. - 特許庁

また,吊り部材4は,第1掛止部41と第2掛止部42との間に設けた吊り部43を有している。例文帳に追加

The hanging member 4 has a hanging part 43 disposed between the first detaining section 41 and the second detaining section 42. - 特許庁

ここで、本体部30の回動径方向に対し第1禁止面20A及び第1接触面28Aが傾斜されている。例文帳に追加

In such a case, the first prohibition surface 20A and the first contact surface 28A are inclined with respect to the rotating radial direction of the body part 30. - 特許庁

第2延在部209は、Y−Z平面に平行に設定され、第4延在部211は、X−Z平面に平行に設定される。例文帳に追加

The second extension 209 is set parallel to a Y-Z plane, and the fourth extension 211 is set parallel to the X-Z plane. - 特許庁

フロントエンドクロスメンバ12は、第1部材41と第2部材42とによって閉断面を形成している。例文帳に追加

The front end cross member 12 has a closed section formed by a first member 41 and a second member 42. - 特許庁

第一位置では、エアシリンダ105の可動部58を下方に移動して、ベルト27前方部分を上方に移動している。例文帳に追加

In the first position, a movable part 58 of the air cylinder 105 is moved to a lower part, and the front portion of a belt 27 is moved to an upper part. - 特許庁

また、屋根本体部4は、第2側縁部6から第1側縁部5に向かって下り勾配となっている。例文帳に追加

Additionally, the roof body section 4 has a downward inclination toward the first side edge portion 5 from the second side edge one 6. - 特許庁

装置は、中空管体10内に吊り下げ設置される傾斜計14と、可撓性袋体16とを備えている。例文帳に追加

The measuring apparatus comprises a clinometer 14 being suspended in a hollow tubular body 10, and a flexible bag 16. - 特許庁

操作感を悪化させること無くダイヤルノブのガタ低減を可能なダイヤル型スイッチ装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a dial type switch device capable of reducing a backlash of a dial knob without deteriorating an operational feeling. - 特許庁

第1の導体部11には、空隙部23を挟んで第2の導体部12へと突出する突出部35が形成されている。例文帳に追加

A protrusion 35 protruding to the second conductor 12 via the gap 23 is formed in the first conductor 11. - 特許庁

第1,第2インペラ31,33は、保持器13の中心から各爪部23の中心を通過する放射線に略沿って配置されている。例文帳に追加

The first and second impellers 31, 33 are arranged almost along a radial line passing through the center of each jaw part 23 from the center of the cage 13. - 特許庁

このコンプレッション・コネクタは更に、第1の一対のスロットと第2の一対のスロットとを備えている。例文帳に追加

The compression connector is also provided with a first pair of slots and a second pair of slots. - 特許庁

第1ホーン51aは、複数の振動素子511が連結された状態で第1回転体50aに取り付けられている。例文帳に追加

The first horn 51a is mounted on a first rotating body 50a while being coupled to a plurality of vibrating elements 511. - 特許庁

グループ特定部106は、第2の業務の対応をさせるのに適する第2のコールセンターを特定する。例文帳に追加

A group specification part 106 specifies the second call center suitable to respond to the second operation. - 特許庁

第1の装置は、図柄作動口3、第1の可変入賞装置4、図柄を変動表示可能な特別図柄表示装置11等を備えている。例文帳に追加

The first device includes a symbol operation hole 3, a first variable winning device 4, a special symbol display device 11 for variably displaying symbols, and the like. - 特許庁

すると、液晶表示装置10に帯電している電荷は、第2給電端子46bから第2信号線Vcomを通って電源装置内に放電される。例文帳に追加

Electric charges accumulated in the liquid crystal display 10 are thereby discharged to a power supply from the second feeding terminal 46b through a second signal line Vcom. - 特許庁

この加圧ローラ72は、第2回転軸72aと一対の軸受部72bと第2ローラ部72cとを有している。例文帳に追加

The pressure roller 72 has a second rotating shaft 72a, a pair of the bearing sections 72b, and a second roller section 72c. - 特許庁

連結ピン31は、第1、第2の通孔22、23の径より小径で弾性変形が可能な線材で作られている。例文帳に追加

The bracelet link pin 31 is made of an elastically deformable wire material which has a diameter smaller than those of the first and second through-holes 22 and 23. - 特許庁

1個の記憶用スイッチの簡単な操作で、関連する第1情報と第2情報を記憶できる低価格の携帯型電子機器を提供すること。例文帳に追加

To provide an inexpensive portable electronic apparatus capable of storing a 1st information and 2nd information related to each other by a simple operation using one storing switch. - 特許庁

第1補強部材10及び第2補強部材20は、ロッカ12内に配設されているので、車室スペースを犠牲にすることがない。例文帳に追加

Since the first reinforcing member 10 and the second reinforcing member 20 are arranged within the locker 12, the compartment space is not sacrificed. - 特許庁

同シール室(4) は前記繊維製シート(A) の走行方向に沿って、中央壁(4c)を介して第1シール室(6) 及び第2シール室(7) の二室に区画されている。例文帳に追加

The sealed chambers 4 each is divided into the first and second sealed chambers 6 and 7 through a central wall 4c. - 特許庁

アニールの際には第1導電膜が被覆膜によって覆われているので第1導電膜の表面が酸化することを防止できる。例文帳に追加

In annealing, the surface of the first conductive film is prevented from being oxidized because the first conductive film is coated with the coating film. - 特許庁

ダイ10は鉛直方向へ移動可能であり、ダイ10の貫通孔10a内に上パンチ20が嵌入されている。例文帳に追加

The die 10 can be moved in a vertical direction, and an upper punch 20 is inserted into the through hole 10a of the die 10. - 特許庁

例文

固定具4は、固定具本体6と、第1部材7と、第2部材8と、変換手段9と、係合部材10とを備える。例文帳に追加

This fixture 4 is provided with a fixture main body 6, a first member 7, a second member 8, a conversion means 9, and an engaging member 10. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS