1016万例文収録!

「なんだね?」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > なんだね?に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

なんだね?の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 8907



例文

彼らは何年か離れて育った例文帳に追加

they grew apart over the years  - 日本語WordNet

普段は何時間眠っていますか?例文帳に追加

How long do you usually sleep? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

難燃化処理用高粘度水性液例文帳に追加

HIGH VISCOSITY AQUEOUS LIQUID FOR FLAME RETARDANCY TREATMENT - 特許庁

極軟質高炭素熱延鋼板例文帳に追加

EXTREMELY SOFT HIGH-CARBON HOT ROLLED STEEL SHEET - 特許庁

例文

柔軟性のある断熱性導管例文帳に追加

FLEXIBLE HEAT INSULATING CONDUIT - 特許庁


例文

ノンハロゲン系断熱難燃スポンジ例文帳に追加

HALOGEN-FREE HEAT-INSULATING FLAME-RETARDANT SPONGE - 特許庁

「俺は何年もブレンダを愛してきた。例文帳に追加

"For years I have loved her.  - Arthur Conan Doyle『悪魔の足』

子は秋元喬知(長男)、戸田忠真(次男)、戸田忠章(五男)、戸田忠恒(六男)。例文帳に追加

His children were Takatomo AKIMOTO (the eldest son), Tadazane TODA (the second son), Tadaaki TODA (the fifth son), and Tadatsune TODA (the sixth son).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

粋がってこんな寒い日にもあんな薄着なんかして, ばかだね.例文帳に追加

He really thinks he's a dandy, doesn't he, going about so lightly dressed on a cold day like this.  - 研究社 新和英中辞典

例文

(あれは金持ちでもなんでもない)金持ちの狂言をしているのだ例文帳に追加

He is masquerading as a millionaire.  - 斎藤和英大辞典

例文

あんたらの名前なんか興味ないね。どうせこの仕事が終わるとお別れだ。例文帳に追加

I don't care what your names are. Once this job's over, I'm out of here. - Tatoeba例文

本物のノイローゼの奴がノイローゼだなんて自称するのかね?例文帳に追加

Do you think real neurotics really go and call themselves such? - Tatoeba例文

彼本人は好人物なんだが、その取り巻きがどうもいけないね。例文帳に追加

I really like him, but not his circle of friends. - Tatoeba例文

彼女って、一生懸命なんだけど、どこか空回りしてるのよね。例文帳に追加

She tries so hard, but she's just spinning her wheels. - Tatoeba例文

彼女がそんなことをあなたにたずねたなんて妙なことだ。例文帳に追加

It is curious that she should have asked you such a thing. - Tatoeba例文

なんだか焦げ臭いね」「うっかりパンを黒こげにしちゃったの」例文帳に追加

"Can you smell something burning?" "Oh, I went and burnt the toast." - Tatoeba例文

ご婦人のためにドアを押さえて開けておくなんて君は親切だね。例文帳に追加

It is nice of you to hold a door open for a lady. - Tatoeba例文

ウチからすぐそこんとこに住んでてね、スーザンって名前なんだよ?例文帳に追加

She lives a block away and her name is Susan. - Tatoeba例文

別に失恋が好きなわけじゃないけど、失恋ソングはすごく好きなんだよね。例文帳に追加

It's not that I particularly love heartbreak, but I really like songs about heartbreak. - Tatoeba例文

まん丸に見えるあのお月さまはね、実は円錐の底面なんだよ。例文帳に追加

The moon looks so perfectly round. It's actually the base of a cone, you know. - Tatoeba例文

トムはメアリーのこと好きなんだけどね、メアリーは他の人が好きなの。例文帳に追加

Tom likes Mary, but she likes someone else. - Tatoeba例文

こういう曲好き。っていうか5拍子の曲って無条件に好きなんだよね。例文帳に追加

I love songs like this. Or rather, I love any song with a quintuple meter. - Tatoeba例文

なんか綿あめみたいな雲だね。おいしそう」「トムお腹空いてるの?」例文帳に追加

"Those clouds look like cotton candy, don't they? They look tasty." "Tom, are you hungry?" - Tatoeba例文

10月ってね、トムが一番好きな月なんだけど、多分私もそう。例文帳に追加

October is Tom's favorite month, and perhaps mine, too. - Tatoeba例文

ジェームスは話すのがとてもうまいね。スピーチなんて朝飯前だろう。例文帳に追加

James is a great speaker. The speech should be a slam dunk. - 最強のスラング英会話

あんたらの名前なんか興味ないね。どうせこの仕事が終わるとお別れだ。例文帳に追加

I don't care what your names are. Once this job's over, I'm out of here.  - Tanaka Corpus

本物のノイローゼの奴がノイローゼだなんて自称するのかね?例文帳に追加

Do you think real neurotics really go and call themselves such?  - Tanaka Corpus

彼本人は好人物なんだが、その取り巻きがどうもいけないね。例文帳に追加

I really like him, but not his circle of friends.  - Tanaka Corpus

彼女って、一生懸命なんだけど、どこか空回りしてるのよね。例文帳に追加

She tries so hard, but she's just spinning her wheels.  - Tanaka Corpus

彼女がそんなことをあなたにたずねたなんて妙なことだ。例文帳に追加

It is curious that she should have asked you such a thing.  - Tanaka Corpus

なんだか焦げ臭いね」「うっかりパンを黒こげにしちゃったの」例文帳に追加

"Can you smell something burning?" "Oh, I went and burnt the toast."  - Tanaka Corpus

ご婦人のためにドアを押さえて開けておくなんて君は親切だね。例文帳に追加

It is nice of you to hold a door open for a lady.  - Tanaka Corpus

ウチからすぐそこんとこに住んでてね、スーザンって名前なんだよ?例文帳に追加

She lives a block away and her name is Susan.  - Tanaka Corpus

断熱性と難燃性を備えた、ノンハロゲン系断熱難燃スポンジ。例文帳に追加

To provide a halogen-free heat-insulating flame-retardant sponge having heat-insulation property and flame retardancy. - 特許庁

「でも斧で打たないで——おねがいだから——そしたら望みはなんでもきくから」例文帳に追加

"But don't strike me--please don't--and I'll do anything you want me to."  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

機嫌を損ねないよう、なんとかごまかして咳きこんだふりをしました。例文帳に追加

but she managed to turn it into a cough, for fear of hurting his feelings.  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

「おねがいだから、いまよりながく言おうとなんかなさらないで、お手間でしょうから」例文帳に追加

`Pray don't trouble yourself to say it any longer than that,'  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

(もしグリフォンってなんだか知らなかったら、イラストを見てね。)例文帳に追加

(IF you don't know what a Gryphon is, look at the picture.)  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

それにねえいいかい、あそこはアイルランド人にえらく親切なんだぜ。例文帳に追加

And, mind you, they've a great feeling for the Irish there.  - James Joyce『小さな雲』

「私に聞かせる程よい論理ならなんであれ、書き込むだけの価値はありますね。」例文帳に追加

"Whatever Logic is good enough to tell me is worth writing down,"  - Lewis Carroll『亀がアキレスに言ったこと』

ここで重ねて言うけど、化石からの証拠は動かしがたいものなんだ。例文帳に追加

Here again, the evidence from fossils is overwhelming.  - Ian Johnston『進化の手短かな証明』

「そっかぁ、アルクさんはワーウルフなんですね」「俺は混血だから変身したりはしねーよ」例文帳に追加

"Oh, right, you're a werewolf, aren't you?" "I'm mixed blood, so I don't transform or anything." - Tatoeba例文

「明日も出勤なんだよね?」「あっ。はい」「お弁当用意しとくからね」「ありがとうございます」例文帳に追加

"You're going to work again tomorrow, aren't you?" "Ah. Yes." "Then I'll pack you some lunch." "Thank you." - Tatoeba例文

猫ってネズミを食べちゃうんだけど、うちの猫のピーターソン君はネズミと仲良しなんですよ。例文帳に追加

Cats eat mice, but our cat Mr Peterson is friends with one. - Tatoeba例文

「そっかぁ、アルクさんはワーウルフなんですね」「俺は混血だから変身したりはしねーよ」例文帳に追加

"Oh, right, you're a werewolf, aren't you?" "I'm mixed blood, so I don't transform or anything."  - Tanaka Corpus

この山は、理論上は活火山だが、何年間も静かだ。例文帳に追加

The mountain, technically an active volcano, has been quiet for years. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

(ただし長男の隆忠は1211年まで左大臣)例文帳に追加

(However, his eldest son Tadataka remained as Sadaijin until 1211).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なんか彼女の言い方って上から目線なんだよね。時々カチンとくる。例文帳に追加

I don't know, she really has a condescending way of talking, don't you think? Sometimes it gets to me. - Tatoeba例文

金でなんとかなるものならなんだってミルヴァートンのもとに転がり込むようになっててね。例文帳に追加

Everything which is in the market goes to Milverton,  - Arthur Conan Doyle『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』

例文

彼の年齢ならもっと分別があるべきだ, あの年してまだそんなことをやるなんて.例文帳に追加

At his age he should know better.  - 研究社 新英和中辞典

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
最強のスラング英会話
(C)2024 MIRACLE POSITIVE Co., LTD. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Adventure of the Devil's Foot”

邦題:『悪魔の足』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

* 原文:「His Last Bow」所収「The Adventure of the Devil's Foot」
* 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C)
Arthur Conan Doyle 1910, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”A Little Cloud”

邦題:『小さな雲』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”The Short Proof of Evolution”

邦題:『進化の手短かな証明』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、原著作を明示し、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
翻訳の改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”What The Tortoise Said To Achilles”

邦題:『亀がアキレスに言ったこと』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”THE ADVENTURE OF CHARLES AUGUSTUS MILVERTON”

邦題:『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「The Return of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of Charles Augustus Milverton」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
2000年12月30日公開
2001年5月17日修正
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Arthur Conan Doyle 1904, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS