1016万例文収録!

「のりふみ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > のりふみに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

のりふみの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 535



例文

文徳天皇第1皇子。例文帳に追加

Emperor Montoku's first Prince  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文徳天皇の皇子。例文帳に追加

He was the son of Emperor Montoku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文徳天皇即位。例文帳に追加

Emperor Montoku succeeded the throne.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

人の領分へ足を踏込む例文帳に追加

to encroach on another's province  - 斎藤和英大辞典

例文

略して文徳実録ともいう。例文帳に追加

It can also be abbreviated to Montoku Jitsuroku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

文徳天皇の第四皇子。例文帳に追加

He was the fourth prince of Emperor Montoku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文徳天皇の第一皇子。例文帳に追加

He was Emperor Montoku's first Prince.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天安2年(858年)文徳天皇没。例文帳に追加

In 858, Emperor Montoku died.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文徳天皇の第1皇女。例文帳に追加

She was the first daughter of Emperor Montoku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

文徳天皇の第7皇女。例文帳に追加

The seventh princess of Emperor Montoku  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

文徳天皇の異母妹。例文帳に追加

Her elder paternal brother was Empress Montoku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

55代文徳天皇の子孫。例文帳に追加

Descendants of the fifty-fifth Emperor Montoku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

プロ格闘家の山本“KID”徳(のり)郁(ふみ)選手(29)が7年ぶりにアマチュアレスリングに復帰した。例文帳に追加

Professional fighter Yamamoto "KID" Norifumi, 29, has come back to amateur wrestling for the first time in seven years.  - 浜島書店 Catch a Wave

馬乗り台と言って馬に乗る時の踏み台がある例文帳に追加

There is a horse-block from which you mount a horseget on a horse.  - 斎藤和英大辞典

(乗り物に)乗ろうとして足を踏みはずす例文帳に追加

to take a misstep while attempting to board a vehicle  - EDR日英対訳辞書

榻という,牛車の乗り降りの際の踏み台例文帳に追加

a footstool that is used for getting on and off an oxcart  - EDR日英対訳辞書

父は備後国守源致遠(文徳源氏)。例文帳に追加

His father was MINAMOTO (Montoku-Genji (Minamoto clan)), the Kokushu (governor) of Bingo Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また文徳天皇の頃も仕えていたらしい。例文帳に追加

It is also said that she was in service during or around the reign of Emperor Montoku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『明史紀事本末』などを参考にしている。例文帳に追加

Rohan used "Min Shiki-ji Honmatsu" (A History of the Ming Dynasty) and other works.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

源季範:前述の文徳源氏(坂戸源氏)例文帳に追加

MINAMOTO no Suenori: Montoku-Genji (Minamoto clan) (Sakado-Genji - Minamoto clan) mentioned above  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

源近康(親安):前述の文徳源氏(坂戸源氏)例文帳に追加

MINAMOTO no Chikayasu: Montoku-Genji (Minamoto clan) (Sakado-Genji - Minamoto clan) mentioned above  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文徳天皇の皇孫で、父は右大臣源能有。例文帳に追加

She was an imperial descendant of Emperor Montoku, and her father was Udaijin (Minister of the Right) MINAMOTO no Yoshiari.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛文7年(1667年)12月22日に勅授帯剣を許された。例文帳に追加

On February 4, 1667, he received imperial permission to wear a sword.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文徳天皇が東宮であったとき、入内。例文帳に追加

She married into the Imperial Court when Emperor Montoku was a Togu (the Crown Prince).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文徳源氏の源季範の次男。例文帳に追加

He was the second son of MINAMOTO no Suenori of the Montoku-Genji (Minamoto clan from the line of Emperor Montoku).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文徳源氏源章経の養子。例文帳に追加

An adopted son of the Montoku-Genji (Minamoto clan) MINAMOTO no Akitsune.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

初名は紀文(としぶみ)・大秀・八月麿。例文帳に追加

His original names were Toshibumi, Ohide and Hachigatsumaro.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛文10年、名乗りを隼人正に改める。例文帳に追加

In 1670, he changed his name to Hayato no kami (the chief of Hayato [the Imperial Guards]).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

スカートガード5は、踏段3の両側部に配置される。例文帳に追加

The skirt guards 5 are arranged on both sides of the steps 3. - 特許庁

踏み込むと前に進む板に車輪の付いた乗物例文帳に追加

VEHICLE HAVING WHEEL FITTED TO PLATE MOVED FORWARD ON STAMPING - 特許庁

書智徳(ふみのちとこ、生年不明-持統天皇6年(692年)5月20日?)は、日本の飛鳥時代の人物である。例文帳に追加

FUMI no Chitoko (date of birth unknown - May 20, 692?) lived in the Asuka period of Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

各ライザ10は、踏み面8が水平な状態で踏段1を垂直投影したとき、踏板9の領域外へ突出するように配置されている。例文帳に追加

Each riser 10 is arranged so as to project outside an area of the footboard 9 when the step surface 8 in a horizontal state vertically projects the footstep 1. - 特許庁

細胞質雄性不稔から可稔への回復に関与する遺伝子例文帳に追加

GENE RELATING TO RESTORATION FROM CYTOPLASMIC MALE STERILITY TO FERTILITY - 特許庁

油圧回路のリリーフバルブのリリーフ脈動を防止する。例文帳に追加

To prevent the relief pulsation of a relief valve of a hydraulic circuit. - 特許庁

アクセルの踏み込み後にブレーキが踏み込まれて両踏み状態になった場合(アクセル先踏みの両踏み時)には、通常通りに出力制限制御(エンジン11の出力を制限する制御)を実行する。例文帳に追加

When the accelerator is depressed and thereafter the brake pedal is depressed to be brought into a dual depressing state (in a dual depressing state by depressing the accelerator first), output restriction control (control for restricting the output of an engine 11) is executed as usual. - 特許庁

アクセルとブレーキの両方が踏み込まれた両踏み状態になった場合の安全性を確保しながらブレーキ先踏みの両踏み時の坂道発進を実施できるようにする。例文帳に追加

To allow a driver to start on a slope when both an accelerator and a brake pedal are depressed by depressing the brake pedal first while securing safety when both the accelerator and the brake pedal are brought into a dual depressing state where both of them are depressed. - 特許庁

複数の踏段2を無端状に連結して循環移動させる乗客コンベアに用いられる乗客コンベア用踏段は、踏段本体21と、踏段本体21の踏み面の両側縁及び隣接踏段側部分に固定された合成樹脂製の注意標識部材22とを備える。例文帳に追加

The footstep for the passenger conveyor used for the passenger conveyor which endlessly connect a plurality of footsteps 2 to circulate and move is equipped with a foot step body 21, and a synthetic resin-made caution indication member 22 fixed to the both side edges of the tread of the footstep body 21 and an adjacent footstep side part. - 特許庁

六国史の第五に文徳一代の治世を記録した日本文徳天皇実録(「文徳実録」とも)が編纂されている。例文帳に追加

There is the Nihon Montoku Tenno Jitsuroku (also called 'Montoku Jutsuroku') edition in Article 5 of Rikkoku shi, which is a record of the government during the Montoku reign.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「合戦の際は、必ず敵の領内に踏み込んで戦うべきだ、わずかでも自分の領国へ踏み込まれてはならない。」例文帳に追加

"If you fight, you should invade the territory of the enemy and fight, and you must not allow the enemy to step in even a little to your own territory."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

勅によって汾州西秦陵の文谷に葬られた。例文帳に追加

By Imperial order he was buried at Text Valley () of West Qinling (西) in Fenzhou.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この流行は寛文3年5月(1665年)に殉死が厳禁されるまで続いた。例文帳に追加

This custom continued until it was banned in June 1665.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

帝釈天像は甲を着け、白象に乗り、左脚を踏み下げる。例文帳に追加

The statue of Taishakuten wears a helmet and rides a white elephant with his left foot down.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

嘉祥3年(850年)3月19日に病にかかり、文徳天皇に譲位。例文帳に追加

On March 19, 850 the Emperor Nimmyo passed the Imperial Throne to Emperor Montoku due to his illness.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天長4年(827年) 道康親王(のちの文徳天皇)を生む例文帳に追加

She gave birth to Imperial Prince Michiyasu (latter day Emperor Montoku) in 827.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

恒貞親王が廃太子され、道康親王(文徳天皇)が立太子。例文帳に追加

Imperial Prince Tsunesada was uncrowned and Imperial Prince Michiyasu (latter day Emperor Montoku) had an investiture of the Crown Prince.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

父は文徳天皇、母は更衣(女官)紀静子。例文帳に追加

Her father was Emperor Montoku and her mother was a Koi (Imperial consort as a lady-in waiting) called KI no Shizuko.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文徳天皇(嵯峨天皇の孫)の治世下の斉衡2年(855年)9月17日に薨去。例文帳に追加

She passed away on November 4, 855, during the reign of Emperor Montoku (grandchild of Emperor Saga).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天安(日本)2年(858年)文徳天皇、冷然院の新成殿で崩御例文帳に追加

858: Emperor Montoku passed away in the newly built palace.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文徳天皇の皇子惟喬親王に仕え、和歌を奉りなどした。例文帳に追加

He served Imperial Prince Koretaka, the son of Emperor Montoku, writing waka poems for him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

承和11年(844年)に道康親王が即位する(文徳天皇)。例文帳に追加

In 844, Imperial Prince Michiyasu was enthroned as Emperor Montoku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS