1016万例文収録!

「はじかぜ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > はじかぜに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

はじかぜの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 383



例文

風は順だ例文帳に追加

The wind is favourable  - 斎藤和英大辞典

風は順だ例文帳に追加

The wind is fair.  - 斎藤和英大辞典

風などの吹きはじ例文帳に追加

of wind, the state of starting to blow  - EDR日英対訳辞書

風が吹き始める例文帳に追加

of wind, to begin to blow  - EDR日英対訳辞書

例文

「こんな風に始まるんだ」例文帳に追加

"That's the way it begins,"  - James Joyce『アイビーデイの委員会室』


例文

あんな風にはじまって、こんな風になっちまった。例文帳に追加

That's what it begun with, but it went further'n that;  - Robert Louis Stevenson『宝島』

あの人は上品な風をしている例文帳に追加

He has a refined manner.  - 斎藤和英大辞典

その季節の初めに吹く風例文帳に追加

the first wind to blow during a season  - EDR日英対訳辞書

(波や風が)起こり始める例文帳に追加

of a wave or wind, to begin to rise  - EDR日英対訳辞書

例文

風が物を吹き動かし始める例文帳に追加

to begin to blow a thing  - EDR日英対訳辞書

例文

きょうは5人が風邪で欠席した例文帳に追加

Five were absent with colds today. - Eゲイト英和辞典

風邪のひき始めでしょう。例文帳に追加

You're most likely catching a cold. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

無理もないわ、はじめのうちは、そんな風に感じるものよね。例文帳に追加

You're bound to feel that way at first, I guess. - Tatoeba例文

無理もないわ、はじめのうちは、そんな風に感じるものよね。例文帳に追加

It's reasonable that you feel that way at first. - Tatoeba例文

風邪のひきはじめのような感じがする例文帳に追加

I can feel a cold coming on. - Eゲイト英和辞典

無理もないわ、はじめのうちは、そんな風に感じるものよね。例文帳に追加

You're bound to feel that way at first, I guess.  - Tanaka Corpus

初めはかぜに似ているが、次第に咳がひどくなり、あえぐような呼吸になる。例文帳に追加

pertussis begins like a cold, but develops into severe coughing and gasping for air.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

雨がひどく降っていたが、さらに悪いことには、風が出はじめた。例文帳に追加

It was raining hard, and what is worse, the wind began to rise. - Tatoeba例文

雨がひどく降っていたが、さらに悪いことには、風が出はじめた。例文帳に追加

It was raining hard, and what is worse, the wind began to rise.  - Tanaka Corpus

そして、大風がおき、ここではじめて院の、異形のすがたがあらわになる。例文帳に追加

And a strong wind blows, which reveals the uncanny appearance of In for the first time.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

いずれも風速3m以上の風が吹くと移動をはじめる。例文帳に追加

In either area, sand starts moving with the wind at a velocity of three meters per second or greater.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

私は人にそんな風に言われるのは初めてだ。例文帳に追加

It is my first time being told like that. - Weblio Email例文集

とうとう二人の仲にも秋風が立ち始めた.例文帳に追加

At last their love (for each other) began to show signs of cooling off.  - 研究社 新和英中辞典

ひどい風邪であの娘は授業を休んだ。例文帳に追加

A bad cold prevented her from attending the class. - Tatoeba例文

やがて厳しい北風が吹き始めるだろう。例文帳に追加

By and by, the bitter north wind will begin to blow. - Tatoeba例文

日は晴れ渡り、風は順風だった例文帳に追加

the days were fair and the winds were favorable  - 日本語WordNet

雪に風が加わって激しく吹き始める例文帳に追加

of the wind, to become mixed with the snow and thus start a snow flurry  - EDR日英対訳辞書

彼は、全国が注している中、全国に恥をさらした。例文帳に追加

He made a spectacle of himself to the whole county, looking on with the keenest attention. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

風邪のひき始めのような感じがします。例文帳に追加

I feel like a beginning of a cold. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

やがて厳しい北風が吹き始めるだろう。例文帳に追加

By and by the bitter north wind begin to blow.  - Tanaka Corpus

ひどい風邪であの娘は授業を休んだ。例文帳に追加

A bad cold prevented her from attending the class.  - Tanaka Corpus

自分がこんな風に胸を抉られようとは!例文帳に追加

That he should be ripped open in this way!  - D. H. Lawrence『馬商の娘』

風管カセット2を載置するカセット載置台4と、風管1を把持する把持リング5とこの把持リング5につながれたワイヤー6を介して風管1を風管カセット2側に引き寄せるシリンダ7とを備える。例文帳に追加

There is provided an air duct shortening apparatus which is comprised of a cassette mounting stand 4 on which the air duct cassette 2 is mounted, a gripping ring 5 for gripping the air duct 1, and a cylinder 7 for drawing the air duct 1 to the side of the air duct cassette 2 via a wire 6 connected to the gripping ring 5. - 特許庁

去年の年初めからどんな風にあなたの発音は改善したのですか?例文帳に追加

How has your pronunciation improved since the beginning of the year?  - Weblio Email例文集

風が激しく吹いていた、さらに悪いことには、雨も降り始めた。例文帳に追加

The wind was blowing violently, and to make matters worse, it began raining. - Tatoeba例文

彼は自分のいないところで何が起こっているのか全然知らなかった。例文帳に追加

Little did he know what was going on behind his back. - Tatoeba例文

新しい出生政策は人口増加ゼロをめざしています。例文帳に追加

The new birth policy is aimed at achieving zero population growth. - Tatoeba例文

うまくいっていたあのふたりも、とうとう秋風が立ち始めたね。例文帳に追加

Those two used to get along so well together but even with them you can sense a chill coming on. - Tatoeba例文

風が激しく吹いていた、さらに悪いことには、雨も降り始めた。例文帳に追加

It also began to rain to the still bad thing which the wind was blowing violently.  - Tanaka Corpus

彼は自分のいないところで何が起こっているのか全然知らなかった。例文帳に追加

Little did he know what was going on behind his back.  - Tanaka Corpus

新しい出生政策は人口増加ゼロをめざしています。例文帳に追加

The new birth policy is aimed at achieving zero population growth.  - Tanaka Corpus

うまくいっていたあのふたりも、とうとう秋風が立ち始めたね。例文帳に追加

Those two used to get along so well together but even with them you can sense a chill coming on.  - Tanaka Corpus

1942年7月,トレブリンカ絶滅収容所へのユダヤ人の強制移送が始まる。例文帳に追加

Szpilman escapes deportation and flees from the ghetto.  - 浜島書店 Catch a Wave

だが、風量は減少しても送風温度は上昇する傾向にある。例文帳に追加

However, blow temperature keeps rising when blow quantity is decreased. - 特許庁

その結果、絶縁膜15では十分な機械的強度が確立される。例文帳に追加

As a result, enough mechanical strength can be established in the insulation film 15. - 特許庁

しばしばこれらは翻訳者の名前をとって「与謝野源氏」、「谷崎源氏」といった風に「○○源氏」と呼ばれている。例文帳に追加

These translations are often called '**** Genji' after the translator such as 'YOSANO Genji' and 'TANIZAKI Genji.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

でも、その包みを開けたら、はじめのうちしばらく、どうして僕があんな風だったかわかると思うよ」例文帳に追加

But if you'll unwrap that package you may see why you had me going a while at first."  - O. Henry『賢者の贈り物』

文自体は悪くないんだけど、ネイティブは自分自身をそんな風には言わないよ。なので、こういう風に書くのがいいんじゃないかな。例文帳に追加

The sentence itself isn't wrong, but natives wouldn't express themselves like that. So I suggest you write it like this. - Tatoeba例文

風箱4のフレーム24には軸受25が固定され、風箱4の内壁部4aを貫通して配設されている。例文帳に追加

The bearing 25 is fixed to a frame 24 of the wind box 4, and penetrates an inner wall 4a of the wind box 4. - 特許庁

例文

暖房乾燥機本体2は、循環ファン5と、温風用熱交換器7と、温風用制御弁8と、浴室温度センサー9とを有する。例文帳に追加

A heating dryer main body 2 has a circulation fan 5, a heat exchanger 7 for warm air, a control valve 8 for warm air, and a bathroom temperature sensor 9. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
PDQ®がん用語辞書 英語版
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Ivy Day in the Committee Room”

邦題:『アイビーデイの委員会室』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”THE GIFT OF THE MAGI”

邦題:『賢者の贈り物』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) 1999 Hiroshi Yuki (結城 浩)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  
原題:”The Horse Dealer's Daughter”

邦題:『馬商の娘』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006
版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS