1016万例文収録!

「はるの」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > はるのの意味・解説 > はるのに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

はるのを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1004



例文

隣近所に対して見栄を張るのは人情ですよ。例文帳に追加

It's only natural to keep up with the Joneses.  - Tanaka Corpus

問題はどこにテントを張るのかだった。例文帳に追加

The problem was where to set up the tent.  - Tanaka Corpus

暴力団を見張るのは危険な冒険だった。例文帳に追加

Spying on gangsters was a dangerous venture.  - Tanaka Corpus

少年は春の日差しを浴びて仰向けに寝ていた。例文帳に追加

The boy lay on his back, basking in the spring sunshine.  - Tanaka Corpus

例文

春の訪れとともに暖かくなり、美しい花が咲く。例文帳に追加

Spring brings warm weather and beautiful flowers.  - Tanaka Corpus


例文

春の訪れとともにつぼみはぱっと花咲く。例文帳に追加

The buds burst open at the first sign of spring.  - Tanaka Corpus

春の日はいつも暖かいとは限らない。例文帳に追加

In spring days are not always warm.  - Tanaka Corpus

春の到来と共に草が活気を帯びて来た。例文帳に追加

The grass came to life with the coming of spring.  - Tanaka Corpus

春の接近は暖かい天候をもたらす。例文帳に追加

The approach of spring brings warm weather.  - Tanaka Corpus

例文

春の雨が花に生気をよみがえらせた。例文帳に追加

A spring rain revived the flower.  - Tanaka Corpus

例文

手紙を出す前に切手を貼るのを忘れた。例文帳に追加

I forgot to put on the stamp before I mailed the letter.  - Tanaka Corpus

昨年に比べて今年は春の訪れが遅かった。例文帳に追加

Spring has come later this year compared with last year.  - Tanaka Corpus

昨年に比べて今年は春の訪れが早かった。例文帳に追加

Spring has come early this year compared with last year.  - Tanaka Corpus

まだ目にみえる春の兆しはなかった。例文帳に追加

There were still no visual signs of spring.  - Tanaka Corpus

これが今年の春の最新流行のファッションです。例文帳に追加

This is the latest fashion this spring.  - Tanaka Corpus

春の桜、夏の蓮の花の名所。例文帳に追加

The temple is also a famous spot to view sakura (cherry) flowers in spring and lotus flowers in summer.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

六条院の春の町に光源氏と共に住まう。例文帳に追加

She lives in the spring quarter in the Rokujo-in estate with Hikaru Genji.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

春の日・曠野抄(1927年6月、岩波書店)例文帳に追加

Haru no Hi/Arano Sho (A Commentary on Basho's Spring Days and Wasteland) (Iwanami Shoten, Publishers, June 1927)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その名は熊野の春の山に由来する。例文帳に追加

The name Usumidori originates from the mountains of Kumano in spring.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

またこの日をはさんで前後7日間が春の彼岸である。例文帳に追加

Also, Vernal Equinox Day occurs during the 7 days of spring Higan (equinoctial) week.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ヨーロッパなどでは、春分をもって春の開始とする。例文帳に追加

In Europe etc, the vernal equinox marks the opening of spring.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

春の七種とは以下の7種類の植物である。例文帳に追加

The seven herbs of spring comprise the following seven grasses  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また「目刺」は春の季語のひとつでもある。例文帳に追加

Mezashi' is one of season words of spring.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

呉春の弟子たちは、互いに切磋琢磨しあった。例文帳に追加

The pupils of Goshun improved together through friendly rivalry.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

春の間着用でき、晴れの席に用いた。例文帳に追加

It could be put on in the spring, and was used on formal occasions.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

春信風島田(江戸前期、遊女→町人妙齢)例文帳に追加

Harunobu-style shimada (Early Edo Period; Worn by, originally, yujo, and then the young women of townspeople)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

狂言堂は、春の大念仏の季節には賑わいを見せる。例文帳に追加

Kyogen-do becomes busy during the spring Dai-Nembutsu season.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

国家繁栄、五穀豊穣などを祈る春の行事。例文帳に追加

It is also an event in spring to pray for national prosperity and a huge harvest, etc.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

春の女神で同名の佐保姫とは無関係。例文帳に追加

She has the same name as the goddess of spring Sahohime (written as 佐保姫), but she has nothing to do with the goddess.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

二、さえられぬ光こめたり 黒谷の春のあけぼの例文帳に追加

2. The light of day in spring in Kurotani, which blocks the light.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

公用に出て行く道や春の月例文帳に追加

I can see the spring moon on my way to a public duty.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三日月の水の底照る春の雨例文帳に追加

The crescent moon is shining at the bottom of a puddle formed by the spring rain.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

春の草五色までは覚えけり例文帳に追加

The seven plants of spring, I manage to memorize up to five.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

あはら屋に寝て居てさむし春の月例文帳に追加

It is cold sleeping in a shabby house, the spring moon shines above.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

延徳元年(1489年)、細川義春の子として生まれる。例文帳に追加

He was born to Yoshiharu HOSOKAWA in 1489.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文明16年(1484年)、細川政春の子として生まれる。例文帳に追加

Takaharu was born to Masaharu HOSOKAWA in 1484.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天文19年(1550年)7月、晴信は小笠原領に侵攻する。例文帳に追加

In August, 1550, Harunobu invaded the territory of Ogasawara.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

武田晴信の四男として生まれる。例文帳に追加

He was born as the fourth son of Harunobu TAKEDA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

堀尾忠氏の子で、堀尾吉晴の孫。例文帳に追加

He was a son of Tadauji HORIO and a grandson of Yoshiharu HORIO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

堀秀政の次男で、堀秀治の弟。例文帳に追加

He was the second son of Hidemasa HORI and the younger brother of Hideharu HORI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正室は太田資始の娘(牧野忠雅の養女)。例文帳に追加

His legal wife was the daughter of Sukemoto OTA (foster daughter of Tadamasa MAKINO).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

桑山一重の子で、桑山重晴の孫に当たる。例文帳に追加

He was the son of Kazushige KUWAYAMA and the grandson of Shigeharu KUWAYAMA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

母は近衛家家臣の進藤長治の娘志茂。例文帳に追加

His mother was Shimo, a daughter of Choji SHINDO, a vassal of the Konoe family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

むしろ宗春の方が特異であった、とも述べている。例文帳に追加

He also said that Muneharu was unique within the samurai world.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

春の海(詞・東くめ。独唱)例文帳に追加

Haru no Umi (literally "Spring Sea," a solo piece with lyrics by Kume HIGASHI)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

側室:お里尾の方(超操院)-朝比奈矩春の娘例文帳に追加

Concubine: Lady Orio (Chosoin), the daughter of Noriharu ASAHINA  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

有馬晴信の従兄弟で、大村純忠の甥。例文帳に追加

He was cousins with Harunobu ARIMA, and a niece of Sumitada OMURA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

夢二画集 春の巻(洛陽堂1909年)例文帳に追加

"Yumeji Gashu - Harunomaki" (A collection of Yumeji's illustrations - Spring volume) (Rakuyodo, 1909)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

春信に師事していたとも言われる。例文帳に追加

It is also said that he was a disciple of Harunobu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

秀治の降伏については諸説がある。例文帳に追加

There are several theories about Hideharu's surrender.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS