1016万例文収録!

「ひどうき」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ひどうきの意味・解説 > ひどうきに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ひどうきの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4050



例文

ディジタル信号を非同期で簡素な機構で送受信できる通信装置を提供する。例文帳に追加

To provide communication equipment which asynchronously transmits and receives digital signals, using a simple mechanism. - 特許庁

非同期吸収のための固定的なパルスの引き伸ばしでは、データ転送性能の劣化が起こる。例文帳に追加

To solve the problem that data transfer performance may be deteriorated in fixed pulse enlargement for asynchronous absorption. - 特許庁

非同期リモートコピーを制御するホスト計算機上のプログラムは、ストレージクラスタリング環境でのホスト書き込み先ボリュームの切り替えを行うストレージクラスタリング制御プログラムの切り替え指示と非同期に連携して、非同期リモートコピーのペア操作を行う。例文帳に追加

A host computer program for controlling the asynchronous remote copy carries out an asynchronous remote copy pair operation by asynchronously working together with a switchover instruction of a storage clustering control program that performs a host write-destination volume switchover in a storage clustering environment. - 特許庁

端末へのアクセスは通常,非同期式であるが,同期式の場合は低速に限られる例文帳に追加

Terminal access is typically asynchronous, or at best low-speed synchronous  - コンピューター用語辞典

例文

は、ctx 上に未処理の非同期 I/O 命令及び完了キューのブロックの取り消しも行うことができる。例文帳に追加

can also cancel any outstanding asynchronous I/O actions on ctx and block on completion.  - JM


例文

このプログレスバーの表示は、同期形式 (COMET) あるいは非同期形式 (AJAX)のいずれかで行います。例文帳に追加

Progress bar may be synchronous (COMET) or asynchronous (AJAX).  - PEAR

記憶容量を圧迫することなく、非同期でデータベース間の反映ができるようにする。例文帳に追加

To enable asynchronous reflection between databases without pressing a storage capacity. - 特許庁

非同期吸収制御を行う際に生ずる音質の劣化を防止することができる受信装置を得る。例文帳に追加

To obtain a receiving device which can prevent sound quality from deteriorating when asynchronous absorption control is performed. - 特許庁

クロック非同期切替装置およびノイズキャンセル回路ならびにノイズキャンセル方法およびプログラム例文帳に追加

CLOCK ASYNCHRONOUS SWITCHING DEVICE, CIRCUIT AND METHOD FOR CANCELING NOISE, AND PROGRAM - 特許庁

例文

非同期のカメラ信号をマッチするために使用できるマッチングシステムを提供する。例文帳に追加

To provide a matching system capable of using asynchronous camera signals for matching. - 特許庁

例文

コンピュータ環境のコプロセッサ内で、入出力要求などの非同期要求を管理すること。例文帳に追加

To manage asynchronous requests such as input/output requests inside a coprocessor in a computer environment. - 特許庁

大域的非同期ネットワークオンチップシステムにおける通信ノードアーキテクチャ例文帳に追加

COMMUNICATION NODE ARCHITECTURE IN GLOBAL ASYNCHRONOUS NETWORK ON-CHIP SYSTEM - 特許庁

非同期ネットワークで接続した複数無線基地局から電波を同期させて送信する。例文帳に追加

To transmit radio waves from a plurality of wireless base stations connected to one another via an asynchronous network by synchronizing the radio waves with one another. - 特許庁

2相式の非同期式回路の処理速度を向上させると共に、回路規模の増大を抑制する。例文帳に追加

To improve processing speed of a two-phase asynchronous circuit and to suppress an increase in circuit scale. - 特許庁

ビット長のカウンタを備えた非同期式シリアルデータ伝送用の集積回路を提供する。例文帳に追加

To provide an integrated circuit for asynchronous serial data transmission with a bit length counter. - 特許庁

蒸気圧縮式冷凍機において、圧縮機の消費動力を確実に低減する。例文帳に追加

To surely reduce consumption power of a compressor in a vapor compression type refrigerator. - 特許庁

複数のクロックドメイン間での非同期データ転送を汎用的に行うことができるようにする。例文帳に追加

To execute asynchronous data transfer in a general purpose way among a plurality of clock domains. - 特許庁

第1副記憶制御装置2は、第2副記憶制御装置3と非同期読出し方式で接続される(S15)。例文帳に追加

The first sub-storage controller 2 is connected to the second storage controller 3 in an asynchronous reading system (S15). - 特許庁

電子機器における非動作状態での消費電力をより一層低下させることができるようにする。例文帳に追加

To further reduce power consumption when an electric apparatus is in a non-operating state. - 特許庁

非同期クロックの下に、適応的等化処理を達成するための方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for achieving an adaptive equalizing process under a non-synchronous clock. - 特許庁

非同期移動通信システムにおける基地局を探索する装置及び方法を提供する。例文帳に追加

To provide a device and method for searching for a base station in an asynchronous mobile communication system. - 特許庁

非同期データを取り出したデータクロックを用いて確実に復元する通信機器を提供すること例文帳に追加

To provide a communication apparatus capable of surely restoring asynchronous data by using an extracted data clock. - 特許庁

回路規模が小さく、かつLSI化に適した非同期信号の信号乗せ換え回路を提供する。例文帳に追加

To provide a signal transfer circuit for an asynchronizing signal that is small in the circuit scale and suitable for large scale circuit integration. - 特許庁

各タスク1−1〜1−nは、非同期で要求送信キュー2に要求を送る。例文帳に追加

In the remote monitoring/operation system, the respective tasks 1-1 to 1-n asynchronously transmit requests to a request transmission queue 2 first. - 特許庁

非同期回路設計ツールは、同期回路設計用のハードウエア記述言語に非同期プロセス間通信を可能とするプリミティブが付加された非同期回路設計言語によって記述されたコードを同期回路設計用のハードウエア記述言語に変換する変換手段を備えたトランスレータを含む。例文帳に追加

The asynchronous circuit design tool includes a translator provided with a conversion means which converts codes described in an asynchronous circuit design language, where primitives allowing communication between asynchronous processes are added to the hardware description language for synchronous circuit design, to the hardware description language for synchronous circuit design. - 特許庁

固有の同期信号に同期して動作する論理回路902に対して、同期信号と独立した非同期信号が入力される場合の論理回路の動作を検証する際に、非同期信号選択機構901で、非同期信号もしくはその非同期信号を同期化した同期信号の何れかを選択し、選択した信号を論理回路902に入力することで検証を行う。例文帳に追加

In the verification of the operation of a logic circuit 902 operable synchronously with a specific synchronous signal wherein an asynchronous signal independent of the synchronous signal is input into the logic circuit, an asynchronous signal selection mechanism 901 selects either the asynchronous signal or a synchronous signal synchronizing the asynchronous signal to input the selected signal into the logic circuit 902. - 特許庁

棘皮動物の移動・捕食・呼吸用に使われる液体が詰まった管系例文帳に追加

system of fluid-filled tubes used by echinoderms in locomotion and feeding and respiration  - 日本語WordNet

非同期通信(asynchronous communication)は,通常の電話回線上で毎秒28,800ビットまでの速度で実行できる.例文帳に追加

Asynchronous communication can take place at speeds up to 28,800 bits per second over normal phone lines.  - コンピューター用語辞典

4 議事は、出席委員の過半数で決し、可否同数のときは、会長の決するところによる。例文帳に追加

(4) Decisions shall be effected by a majority of the members present, and in the case of tie in votes, the chairperson shall effect decisions.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 議事は、出席委員の過半数で決する。可否同数のときは、会長の決するところによる。例文帳に追加

(2) The proceedings shall be decided by a majority of attending commission members. In the case of a tie, the chairman shall decide the issue.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

非同期要求をサーバーに送信するように XMLHttpRequest オブジェクトに要求すること例文帳に追加

prompt the XMLHttpRequest object to send an asynchronous request to the server. - NetBeans

そうしたパフォーマンスの低下を避けるため、JAX-WS 2.0 は新しい非同期式のクライアント API を提供しています。例文帳に追加

To avoid such performance degradation, JAX-WS 2.0 provides a new asynchronous client API. - NetBeans

刹那的に非道を繰り返すが、どこか魅力がある描き方をされている。例文帳に追加

Although he continued to act atrociously for transient pleasures he was portrayed as a man with unexplainable charm.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

読み書きストローブバイトイネーブルを用いる32ビット汎用非同期バスインタフェース例文帳に追加

32-BIT GENERAL-PURPOSE ASYNCHRONOUS BUS INTERFACE USING READING AND WRITING STROBE BYTE ENABLE - 特許庁

非同期ネットワーク要求の実行のために柔軟な属性を適用するためのシステムおよび方法例文帳に追加

SYSTEM AND METHOD FOR APPLYING FLEXIBLE ATTRIBUTE TO EXECUTE ASYNCHRONOUS NETWORK REQUEST - 特許庁

互いに非同期の2つのバス間でデータ転送を同期する際の累積時間遅延を低減するもの例文帳に追加

METHOD AND APPARATUS FOR REDUCING CUMULATIVE TIME DELAY IN SYNCHRONIZING TRANSFER OF DATA BETWEEN TWO MUTUALLY ASYNCHRONOUS BUSES - 特許庁

非同期クロック利用の分散処理同期システム、マスターシステム及びクロック同期制御方法例文帳に追加

DISTRIBUTION PROCESSING SYNCHRONOUS SYSTEM UTILIZING ASYNCHRONOUS CLOCK, MASTER SYSTEM, AND METHOD OF CONTROLLING CLOCK SYNCHRONIZATION - 特許庁

共用資源を非同期的に更新するためのインターフェース・システムおよび方法例文帳に追加

INTERFACE SYSTEM FOR ASYNCHRONOUSLY UPDATING COMMON RESOURCE AND METHOD FOR THE SAME - 特許庁

サーバーから非同期的に押しつけられるデータ更新が、UIスクリーンに瞬時的に反映される。例文帳に追加

The data updates asynchronously pushed from the server are instantaneously reflected at the UI screen. - 特許庁

後のフェーズでは、非同期移行の影響の表現が選択的に追加される。例文帳に追加

In the following phase, an expression of an influence of asynchronous transition is selectively added. - 特許庁

少ない待ち時間で非同期のオシレータ信号間を切換えるオシレータ伝送切換回路を提供する。例文帳に追加

To provide a circuit for switching an oscillator which switches asynchronous oscillating signals in a short waiting time. - 特許庁

金属光沢を有しながら、非導通性の金属膜を形成した樹脂製品を安価に提供する。例文帳に追加

To inexpensively provide a resin product in which a non-conductive metal film is formed while having a metal gloss. - 特許庁

論理的に区画化されたコンピュータにおける区画管理操作に関する非同期通知の選択的生成例文帳に追加

SELECTIVE GENERATION OF ASYNCHRONOUS REPORT ABOUT COMPARTMENT MANAGING OPERATION FOR LOGICALLY COMPARTMENTALIZED COMPUTER - 特許庁

同期通信モードと非同期通信モードの間で遷移するための方法およびシステムを提供する。例文帳に追加

To provide a method and a system for transition between a synchronous communication mode and an asynchronous communication mode. - 特許庁

バースト同期は同期チャネルSにおけるワードの非同期検出により達成されている。例文帳に追加

The burst synchronization is attained through detection of asynchronization of words in the synchronous channel S. - 特許庁

非同期レベル信号4を同期化回路40で同期化レベル信号を生成する。例文帳に追加

For an asynchronous level signal 4, a synchronized level signal is generated by a synchronization circuit 40. - 特許庁

非同期系間情報転送方法、その装置及びその制御プログラムを記録した記録媒体例文帳に追加

INFORMATION TRANSFER METHOD BETWEEN ASYNCHRONOUS SYSTEMS, ITS SYSTEM AND RECORDING MEDIUM FOR RECORDING ITS CONTROL PROGRAM - 特許庁

上部電極層42を下部電極層36の着色領域形成部36aに非導通とする。例文帳に追加

The upper electrode layer 42 is not conductively connected to the coloring region forming part 36a of the lower electrode layer 36. - 特許庁

非同期式広帯域コ—ド分割多重接続システムにおけるセル探索方法例文帳に追加

METHOD FOR RETRIEVING CELL IN ASYNCHRONOUS BROADBAND CODE DIVISION MULTIPLE ACCESS SYSTEM - 特許庁

例文

ビット長のカウンタを備えた非同期式シリアルデータ伝送用の集積回路例文帳に追加

INTEGRATED CIRCUIT FOR ASYNCHRONOUS SERIAL DATA TRANSFER WITH BIT LENGTH COUNTER - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
  
Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group.
This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ).
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS