1016万例文収録!

「ぶさく」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ぶさくに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ぶさくの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49977



例文

スナップリング31は、端部33pおよび端部33qを含む。例文帳に追加

The snap ring 31 includes ends 33p and 33q. - 特許庁

開口部31a,31bは、電極部3,5の中央部に設けられている。例文帳に追加

The openings 31a, 31b are formed in central parts of the electrodes 3, 5. - 特許庁

アーム係止具3は頭部3aと軸部3bを備えている。例文帳に追加

The arm engaging tool 3 includes a head 3a and a shaft 3b. - 特許庁

再生部384は、記録部383から撮影設定データを再生する。例文帳に追加

A reception section 384 reproduces the photographing establishing data from the recording section 383. - 特許庁

例文

ガイド装置は、第1ガイド部35と、第2ガイド部37とを含む。例文帳に追加

The guide device includes a first guide member 35 and a second guide member 37. - 特許庁


例文

周壁部32の内面に環状に延びる凹条部36を形成する。例文帳に追加

An annularly extending groove part 36 is formed in the inner surface of the peripheral wall part 32. - 特許庁

また、周波数判定部3は、フィルタ32と検波部31とを含む。例文帳に追加

A frequency decision part 3 contains a filter 32 and a detection part 31. - 特許庁

後方基部3Iは複数の鍵支持部3Cの下方に位置する。例文帳に追加

A backward base section 3I is located under a plurality of key support section 3C. - 特許庁

通知部36は、判定部35における判定結果を外部に通知する。例文帳に追加

A notification part 36 notifies the outside of a determination result in the determination part 35. - 特許庁

例文

ボス部36は、本体側ボス部37とカバー側ボス部47とから成る。例文帳に追加

A boss part 36 comprises the body side boss part 37 and the cover side boss part 47. - 特許庁

例文

可動パネル30は、正面パネル部31と、側面パネル部32とを有する。例文帳に追加

The movable panel 30 has a front panel 31 and side panels 32. - 特許庁

アーム部30が幅狭の首部を介してベース部30に連設されている。例文帳に追加

The arm part 40 is connected to the base part 30 via a narrow-width neck part. - 特許庁

内側コア部3iは、連結コア部3oよりも飽和磁束密度が高い。例文帳に追加

The inner core part 3i has a higher saturated magnetic flux density compared to the connecting core part 3o. - 特許庁

第1のホルダ部33をコネクタ保持部31と一体に形成した。例文帳に追加

The first holder part 33 is integrally formed with the connector holding part 31. - 特許庁

連結具20は、基部30と、複数の挟部32とを備える。例文帳に追加

A coupling tool 20 includes a base 30 and a plurality of narrow sections 32. - 特許庁

天井32bは、支持部32cよりも外に向けて窪む凹部32eを有する。例文帳に追加

The ceiling 32b has a recess 32e recessed more outwardly than the support 32c. - 特許庁

金属板20は補強板部32と取り付け板部34とを備えている。例文帳に追加

The metal plate 20 includes a reinforcing plate part 32 and an attaching plate part 34. - 特許庁

各導電部3は端部35aがシート2の厚さ方向に動くよう弾性変形可能なバネ部33と、バネ部33の端部35a上に形成された中間部32と、中間部32上に形成され、シート2の厚さ方向に突出する接触突起部31とを有する。例文帳に追加

The conductive parts 3 each have a spring part 33 capable of elastically deforming whose end 35a moves along a thickness of the sheet 2, an intermediate part 32 formed on the end 35a of the spring part 33, and a contact projection part 31 formed on the intermediate part 32 and protruding along the thickness of the sheet 2. - 特許庁

一次成形層31は、基体部310と、台座部320とを含む。例文帳に追加

The primary molded layer 31 has a base portion 310 and pedestal portion 320. - 特許庁

また、第1アーム部36bの先端には二又部38が形成されている。例文帳に追加

A bifurcated part 38 is formed at a tip of the first arm part 36b. - 特許庁

変更処理部36は処理後にトリガ検出部37を呼ぶ。例文帳に追加

The change processing part 36 calls a trigger detection part 37 after a processing. - 特許庁

プロテクタは3、半円筒部31とバンド部32とを備えている。例文帳に追加

The protector 3 includes a semi-circular part 31 and a band part 32. - 特許庁

そして、その回り込み部36と凸部32とが係合している。例文帳に追加

The running-around part 36 and the convex 32 are engaged with each other. - 特許庁

移載装置29は、クランプ部33と、コンベア部32とを備えている。例文帳に追加

The transfer device 29 includes a clamp unit 33 and a conveyor unit 32. - 特許庁

ウェブサイト評価システム、ウェブサイト評価方法、記録媒体例文帳に追加

SYSTEM AND METHOD FOR EVALUATING WEB SITE AND RECORDING MEDIUM - 特許庁

弾性片相当部26は連結部38と帯部39とを備えている。例文帳に追加

The elastic corresponding part 26 has a coupling part 38 and a belt part 39. - 特許庁

供給部36は収容部35から音響整合媒体を含浸する。例文帳に追加

The supply part 36 impregnates the sound matching medium from the housing part 35. - 特許庁

誤差補正部34は、誤差状態を同期判定部35に出力する。例文帳に追加

The error correction part 34 outputs an error state to a synchronization judging part 35. - 特許庁

従って、水圧によって透湿膜チューブ(65)が押しつぶされることはない。例文帳に追加

Accordingly, the tubes 65 are not crushed by the water pressure. - 特許庁

接触部351cは、対面部312よりも上方の側に位置付けられる。例文帳に追加

The touch portion 351c is positioned higher than the counter portion 312. - 特許庁

測定ミラー28に反射部30Aと透過部30Bを設ける。例文帳に追加

A reflection section 30A and a transmission section 30B are provided in the measurement mirror 28. - 特許庁

また、各骨片部31同士はセンターボンド部32で連結される。例文帳に追加

The rib piece portions 31 are connected by a center bonding portion 32. - 特許庁

撮像装置34は、撮像部30と、出力処理部32と、を有する。例文帳に追加

The imaging device 34 has an imaging unit 30, and an output processing unit 32. - 特許庁

ハブ30は、中空基体32、把持部34および分岐管36を有する。例文帳に追加

The hub 30 includes a hollow base 32, a grasping portion 34 and a branch pipe 36. - 特許庁

各支持部3の先端部3aは、内側に折り返されている。例文帳に追加

The distal end part 3a of each support part 3 is folded over to the inner side. - 特許庁

可動ガイド31は、基体部32と、複数の案内リブ33とを備える。例文帳に追加

The movable guide 31 is provided with a base part 32 and a plurality of guide ribs 33. - 特許庁

第2筐体3は、操作ボタン部30と、第1マイク部31とを有する。例文帳に追加

The second case 3 includes an operation button part 30 and a first microphone part 31. - 特許庁

第2容器装着部3を凹入部32によって形成する。例文帳に追加

The 2nd vessel mounting part 3 is formed by a recessed part 32. - 特許庁

駆動部311bは、方向92に沿って可動部311aを移動させる。例文帳に追加

The driving part 311b moves the movable part 311a in the direction 92. - 特許庁

(2)コンタクト部34と抜け止め部35を別の位置に設けた。例文帳に追加

(2) The contact part 34 and the locking part 35 are provided at different positions. - 特許庁

前面部36の左側面に工具係合部34を形成する。例文帳に追加

A tool engaging part 34 is formed on the left side surface of the front surface part 36. - 特許庁

配線部300には所定ピッチで接触部350が設けられている。例文帳に追加

A contact section 350 is disposed in the wiring section 300 at a prescribed pitch. - 特許庁

突起部31の外周面に複数の外側凹部34を形成する。例文帳に追加

A plurality of outside recessed parts 34 are formed on an outer peripheral surface of the projected part 31. - 特許庁

うっそうとしげった草木が象の足でふみつぶされ、倒れています。例文帳に追加

The luxuriant herbage is trampled down, crushed by the feet of elephants.  - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』

反乱が、明らかに、雷雲のように僕らの頭上におおいかぶさっていた。例文帳に追加

Mutiny, it was plain, hung over us like a thunder-cloud.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

貫通孔36fには、係止部36gと、係止部36gの後方に形成された係止部36gの径よりも大きい拡径部36hと、係止部36gと拡径部36hとを接続する接続部36iとが形成されている。例文帳に追加

A gas pressurized type refill includes a through hole 36f having a locking part 36g, an enlarged diameter part 36h which is formed in the rear of the locking part 36g and which is larger than a diameter of the locking part 36g, and a connecting part 36i for connecting the locking part 36g to the enlarged diameter part 36h. - 特許庁

気泡発生器13には、開口部31a、略円錐形状の液体導入部31、液体加速部32、液体加速部32、第1の膨張部33、第2の膨張部34および第3の膨張部41が形成されている。例文帳に追加

In the bubble generating vessel 13, an opening part 31a, an approximately conical liquid introduction part 31, a liquid acceleration part 32, a first swelling part 33, a second swelling part 34 and a third swelling part 41 are formed. - 特許庁

そして、キャップ30は、大径筒部34と、この大径筒部34に連続形成される傾斜側部35とを有し、大径筒部34と傾斜側部35の夫々の周面に凹凸部36,37を形成したことを特徴とする。例文帳に追加

The cap 30 is equipped with a large-diameter cylindrical part 34 and a tilted lateral part 35 formed continuously to the large-diameter cylindrical part 34 and uneven parts 36 and 37 are formed on each of the peripheral surfaces of the large-diameter cylindrical part 34 and the tilted lateral part 35. - 特許庁

径方向規制部38は、節輪35同士(凸部36と凹部37)が連結した際、凸部36が他方の節輪35の径方向に移動することを規制し、連結部(凸部36と凹部37)のずれを防止する。例文帳に追加

The radial direction regulation parts 38 regulate the movement of the projection part 36 in the radial direction of the other joint ring 35 when the joint rings 35 (projection part 36 and recessed part 37) are connected with each other and prevent the deviation of the connection part (projection part 36 and recessed part 37). - 特許庁

例文

切欠き部32は、伝熱管36の長辺部37と対向する直線部33、及び伝熱管36の短辺部38と対向し、短辺部38に対応した形状に形成された底辺部34で構成される。例文帳に追加

The notch 32 is composed of: a straight portion 33 opposing a long side 37 of the heat transfer tube 36; and a base 34, which opposes a short side 38 of the heat transfer tube 36, and which is formed in a shape corresponding to the short side 38. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”What the Moon Saw”

邦題:『絵のない絵本』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
&copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS