1016万例文収録!

「べースバンド信号」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > べースバンド信号に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

べースバンド信号の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1445



例文

受信部1では、ブランチ数Lのアンテナ11で受信された信号をベースバンドデジタル信号に変換する。例文帳に追加

A reception section 1 converts a signal, received by an antenna 11 whose number of branches is L, into a base band digital signal. - 特許庁

高周波受信装置及び高周波受信方法と高周波信号用LSI及びベースバンド信号用LSI例文帳に追加

HIGH-FREQUENCY RECEIVER, HIGH-FREQUENCY RECEIVING METHOD, LSI FOR HIGH-FREQUENCY SIGNAL, AND LSI FOR BASEBAND SIGNAL - 特許庁

第2の送受信部20は、ベースバンド信号を第2の光信号に変換して、第1の送受信部10に送信する。例文帳に追加

The second transmission and receiving part 20 converts the baseband signal into a second optical signal and transmits it to the first transmission and receiving part 10. - 特許庁

無線受信部101は、アンテナで受信された信号をベースバンド信号に変換するようになっている。例文帳に追加

A wireless receiving unit 101 converts a signal received by an antenna into a base band signal. - 特許庁

例文

これにより、ベースバンド信号のうねりによる変動が低減された受信電界強度信号RSSIを得ることができる。例文帳に追加

Thus, it is possible to obtain the signals RSSI whose fluctuations caused by meandering of the base band signals are reduced. - 特許庁


例文

受信チップ8002は、復調機能部8400が受信した無線信号に基づいてベースバンド信号を再生する。例文帳に追加

The reception chip 8002 reproduces the baseband signal based on the received radio signal at a demodulation function unit 8400. - 特許庁

復調処理部108は、干渉除去受信処理部107により干渉信号を除去したベースバンド信号を復調する。例文帳に追加

A demodulation processing part 108 demodulates the base band signal whose interference signals are removed by the interference removal reception processing part 107. - 特許庁

両方の実施例で、ベースバンド周波数から無線周波数への変換に関係する共通信号とユーザ固有信号の歪も補償される。例文帳に追加

In both embodiments, distortions in the common signal and the user-specific signal associated with their conversion from baseband frequency to radio frequency are also compensated. - 特許庁

利得制御信号の発生のため複数の目標値を設け、この目標値をベースバンド信号処理部で切換え制御する。例文帳に追加

A base band signal processing section 210 selects any of a plurality of object values to generate a gain control signal. - 特許庁

例文

DACからの出力信号の歪みを少なくし、ゲインファクタの変更時の送信ベースバンド信号のスペクトルの広がりを抑える。例文帳に追加

To reduce the distortion of an output signal from a DAC (Digital to Analog Converter) and to suppress the spread of a spectrum of a transmission baseband signal when changing a gain factor. - 特許庁

例文

APC6は、ベースバンド信号処理部4から受けた増幅制御信号に従って、HPA7の増幅率を低減させる。例文帳に追加

The APC 6 reduces the amplification factor of an HPA(High Power Amplifier) 7 according to the amplification control signal received from the base band signal processing section 4. - 特許庁

デジタルベースバンド信号値対は、複素信号空間I−Qダイアグラム上にプロットした場合、所定の図形上に所在する。例文帳に追加

Respective couples of digital base-band signal values include in-phase signals SI and quadrature signals SQ having values showing the distances from a Q axis and an I axis orthogonal to the Q axis to plotted points. - 特許庁

直交復調器401は、直交変調された信号を復調して直交ベースバンド信号を位相制御器403に出力する。例文帳に追加

A quadrature demodulator 410 demodulates a quadrature-modulated signal and outputs a quadrature base-band signal to a phase controller 403. - 特許庁

乗算器13からの信号は低域通過フィルタ14へ入力され、高周波成分をカットして、ベースバンド信号を取り出すようにしている。例文帳に追加

The signal form the multiplier 13 is inputted to a low-pass filter 14 to cut its high-frequency component and then extracts its base-band signal. - 特許庁

ースバンドデータ信号は、I、Q信号生成回路101によってマッピングされ、帯域制限フィルタ102に入力される。例文帳に追加

A base band data signal is mapped by an I and Q signal generating circuit 101 and inputted to a band limit filter 102. - 特許庁

受信IC回路部20はアンテナ10にて受信した受信周波数の信号をベースバンド帯域の受信信号に変換する。例文帳に追加

A reception IC circuit part 20 converts the signal with a reception frequency, received by the antenna 10 into a reception signal in the base band. - 特許庁

入力端子1からの映像信号がベースバンドでの信号処理としてプリフィルターブロック2に供給される。例文帳に追加

The video signal from an input terminal 1 is supplied to a pre-filter block 2 for base-band signal process. - 特許庁

エンベロープ検波器25aが可変利得増幅器24aからの中間周波数帯信号を復調してベースバンド信号を出力し、A/Dコンバータ28aが直交復調器27aからのベースバンド信号をデジタル信号に変換して出力する。例文帳に追加

An envelop detector 25a outputs a baseband signal by demodulating the IF band signal from the variable gain amplifier 24a, and an A/D converter 28a converts the baseband signal from a quadrature demodulator 27a to a digital signal and outputs it. - 特許庁

デジタル信号は、略完全再構成フィルタバンク(NPRFB)から供給される複素ベースバンドデジタル信号であり、このデジタル信号をアップサンプリングして、複素ベースバンド信号の複数のスペクトルイメージを生成し、そのうちの1つの中心がIFとなるようにする。例文帳に追加

The digital signal is a complex baseband digital signal supplied from a nearly perfect reconstitution filter band (NPRFB), and this digital signal is up sampled to produce a plurality of spectrum images of the complex baseband signal, so that the center of one of these images becomes the IF. - 特許庁

第2の復調回路20Aでは、分岐した信号と高速側デジタルベースバンド信号の復調信号をXOR回路201で掛け算し、ローパスフィルタ202で高周波成分を取り除き、クロックデータ再生回路203で波形整形することで、低速側デジタルベースバンド信号を復調する。例文帳に追加

In the second demodulation circuit 20A, an XOR circuit 201 multiplies a branched signal by the demodulated signal of the high-speed side digital baseband signal, a lowpass filter 202 eliminates high frequency components, and clock data reproduction circuit 203 shapes a waveform to thereby demodulate the low-speed side digital baseband signal. - 特許庁

アンテナ1からの無線信号は、高周波ブロック2で中間周波数信号に変換され、インピーダンス補償ブロック7を介して直交ミキサ8に送られ、ベースバンド信号に変換されてベースバンド信号処理ブロック10に送られる。例文帳に追加

A radio signal from an antenna 1 is converted into an intermediate frequency signal by a high frequency block 2, transmitted to an orthogonal mixer 8 through an impedance compensation block 7, converted into a baseband signal and transmitted to a baseband signal processing block 10. - 特許庁

この2本のストリームを1倍速で再生の信号処理を行い、信号処理した後に、奇数及び偶数のセグメントをそれぞれ時間軸圧縮して2倍速のベースバンド信号を得て、2倍速のベースバンド信号を2倍速で記録する。例文帳に追加

The apparatus applies reproduction signal processing to the two streams at the unmagnification speed and thereafter applies time axis compression respectively to the odd and even number segments to obtain a baseband signal at a double speed and records the double speed baseband signal at a double speed. - 特許庁

そして、シンボル判定の際、合成信号のみではシンボル判定できない場合、選択部18から出力される複素ベースバンドデジタル信号を参照し、合成信号と複素ベースバンドデジタル信号との多数決によりシンボル判定する。例文帳に追加

In symbol determination, if symbol termination cannot be performed using only the composte signals, the complex baseband digital signals, outputted from the selection unit 18, are then referred to, and the symbol determination is performed based on a majority decision of the composte signals and the complex baseband digital signals. - 特許庁

受信器は、変調された無線信号を復調して電流モードベースバンド信号を生成するように構成されたダウンコンバータ228と、該電流モードベースバンド信号をデジタル出力信号に変換するように構成されたアナログ−デジタル変換器(ADC)224とを有する。例文帳に追加

The receiver includes a down converter 228 configured to generate a current mode base band signal by demodulating a modulated radio signal and an analog-digital converter (ADC) 224 configured to convert the current mode base band signal into a digital output signal. - 特許庁

誘電体多層基板24は少なくともベースバンド信号線14、制御信号線17および電源線18を内蔵し、ベースバンド信号端子20a,20b、制御信号端子22a,22bおよび電源端子23a,23bを備えている。例文帳に追加

The dielectric multi-layer board 24 incorporates, at least, a base band signal line 14, a control signal line 17 and a power supply line 18, and is provided with base band signal terminals 20a, 20b, control signal terminals 22a, 22b and power supply terminals 23a, 23b. - 特許庁

変曲点抽出器13は、シンボルとシンボルとの変わり目ポイントとしての変曲点を導出できる信号をベースバンド信号11に基づき生成し、BPF17は、変曲点抽出器13からの入力信号に基づきベースバンド信号のシンボルレートを検出する。例文帳に追加

An inflection point extraction unit 13 generates a signal whereby an inflection point can be derived as a changing point between symbols on the basis of a baseband signal 11, and a BPF 17 detects a symbol rate of the baseband signal on the basis of an input signal from the inflection point extraction unit 13. - 特許庁

受信器30−1では、受信信号を2つに分岐し、そのうち一方をフィルタに通してベースバンド信号を抽出し、残る一方の信号から、搬送波周波数C2のレプリカ信号をベースバンド帯域に変換して抽出した後、適応等化器33−1に入力する。例文帳に追加

In a receiver 30-1, a received signal is branched into two signals, one of them is passed through a filter to extract a baseband signal, and the replica signal of the carrier frequency C2 is converted into a baseband and extracted from the remaining signal and then inputted to an adaptive equalizer 33-1. - 特許庁

無線通信装置の送信電力増幅器6における非線形歪特性を、送信部の入力信号とされるベースバンド送信信号に対する、送信電力増幅器6の出力信号のベースバンド領域の信号の周波数歪特性として検出する。例文帳に追加

Nonlinear distortion characteristic in the transmitting power amplifier 6 of the radio communication equipment is detected as the frequency distortion characteristic of a signal in the base region of the output signal of the amplifier 6 with respect to a base band transmission signal to be the input signal of a transmission part. - 特許庁

このとき、ベースバンドデジタル信号にアナログ信号を多重して伝送する場合、搬送するベースバンドデジタル信号波形のスペクトルが極小値となる周波数と一致するようにアナログ信号の周波数を設定する。例文帳に追加

In the case of multiplexing the analog signal with the baseband digital signal and transmitting the multiplexed signal, the frequency of the analog signal is set so that the selected frequency is coincident with a frequency at which a spectrum of the waveform of the baseband digital signal to be carried is minimized. - 特許庁

E相関部52は、ゲート処理後Eレプリカコード信号SRδ_Eとゲート処理後ベースバンド信号Sδ_Bとを相関処理し、L相関部53は、ゲート処理後Lレプリカコード信号SRδ_Lとゲート処理後ベースバンド信号Sδ_Bとを相関処理する。例文帳に追加

An E correlation part 52 performs correlation processing between the gate-processed E replica code signal SRδ_E and the gate-processed baseband signal Sδ_B, and an L correlation part 53 performs correlation processing between the gate-processed L replica code signal SRδ_L and the gate-processed baseband signal Sδ_B. - 特許庁

そして、ベースバンド処理回路部40では、IF信号が、DLO42により生成される発振信号と合成されてダウンコンバートされ、更にNCO53により生成される発振信号と合成されて、ベースバンド信号に変換される。例文帳に追加

Then, in a base band processing circuit unit 40, the IF signal is compounded with an oscillation signal produced by a DLO 42 and is down converted, then, is compounded further with an oscillation signal produced by an NCO 53 whereby the IF signal is converted into a baseband signal. - 特許庁

電源電圧制御部101は、ベースバンド振幅変調信号をデルタシグマ増幅してデルタシグマ増幅信号を生成するデルタシグマ増幅部103と、前記ベースバンド振幅変調信号をデルタ増幅してデルタ増幅信号を生成するデルタ増幅部104と、を有する。例文帳に追加

The power supply voltage control unit 101 includes a delta/sigma amplifier 103 for performing delta/sigma amplification on the base band amplitude modulation signal to produce a delta/sigma amplified signal, and a delta amplifier 104 for performing delta amplification on the base band amplitude modulation signal to produce a delta amplified signal. - 特許庁

音声信号を出力する手段は、受信されたFM電波をベースバンド信号に変換し、経路案内音声信号を出力する手段は、ベースバンド信号に変換されたFM電波を、受信したFM電波とは異なる周波数で出力する。例文帳に追加

The means for outputting the audio signal converts the received FM radio wave to a baseband signal, and the means for outputting the routing assistance audio signal outputs the FM radio wave converted to the baseband signal at a frequency different from the received FM radio wave. - 特許庁

各キャリアのベースバンド信号を入力し、高周波帯で合成した場合に近似的に想定されるマルチキャリア信号の電力を求め、当該電力を元にして、各ベースバンド信号の振幅を抑圧した各信号を出力するピークリミッタ及びマルチキャリア増幅装置である。例文帳に追加

The limiter and the apparatus receive a baseband signal of each carrier, determine power of a multi-carrier signal which is approximately estimated when combining in a high-frequency band, and output each signal in which the amplitude of each baseband signal is suppressed on the basis of the power. - 特許庁

信号処理装置12では、ベースバンド信号生成部122が、DFT処理部120においてDFT窓がCPに意図的にかかるように設定されることによって受信信号に発生する位相変化が補正されるように、CPが付加されたベースバンドの受信信号を生成する。例文帳に追加

In the signal processor 12, a baseband signal generator 122 generates a baseband reception signal to which a CP is added, such that phase variation, which occurs in the reception signal by intentionally setting a DFT window so as to overlap with the CP in a DFT processor 120, is corrected. - 特許庁

本発明は、スペクトラム拡散通信システムの受信装置が備えるタイミング再生装置であって、逆拡散後の受信信号からベースバンド信号を抽出するベースバンド成分抽出部(8)と、抽出されたベースバンド信号を電力値へ変換し、電力値に基づいて、ベースバンド成分抽出部(8)から出力されるベースバンド信号のラッチタイミングの基準クロックを生成するタイミング再生部(9)と、を備えている。例文帳に追加

The timing reproduction device equipped in a receiving device of a spread spectrum communication system includes: a baseband component extraction section (8) for extracting a baseband signal from a despread reception signal; and a timing reproduction section (9) which converts the extracted baseband signal into a power value and produces a reference clock of latch timing of the baseband signal outputted from the baseband component extraction section (8) based on the power value. - 特許庁

CDMA移動通信システムの無線基地局10に複数のベースバンドリソースと呼処理/保守処理制御部106とが設けられ、各ベースバンドリソースにはベースバンドリソース信号生成部201と下り送信状態情報制御部202とが設けられている。例文帳に追加

A plurality of baseband resources and a call processing/maintenance processing control unit 106 are provided in the radio base station 10 of a CDMA mobile communication system, and a baseband resource signal generator 201 and an outgoing transmission state information control unit 202 are provided in each baseband resource. - 特許庁

ゼロクロス検出部は、受信側における搬送波周波数を基準として、受信信号の周波数偏移のレベルを表すデジタルのベースバンド信号を受け、プリアンブルの期間に発生する、当該ベースバンド信号と1シンボル分遅延したベースバンド信号とのゼロクロス点を検出する。例文帳に追加

A zero cross detection part receives a digital base band signal representing a level of frequency shift of the received signal on the basis of the carrier frequency on the receiving side, and detects a zero cross point between the base band signal and a base band signal delayed for one symbol, which is generated in a period of preamble. - 特許庁

そして、基準信号BSA_1,BSA_2を利用して、信号加工部140が、検波信号DCDに含まれる副チャンネル信号に対応する信号をベースバンド帯域の信号に変換する。例文帳に追加

While utilizing the reference signals BSA_1, BSA_2, a signal processing section 140 then converts a signal corresponding to a sub-channel signal included in the detecting signal DCD into a baseband signal. - 特許庁

相関手段125〜128が、各ベースバンド信号115〜118と既知信号123との相互相関演算を行うことにより、所望信号に干渉信号が加算されている受信信号から所望信号成分のみを抽出する。例文帳に追加

Applying a cross- correlation arithmetic operation between the base band signals 115-118, and a known signal 123 by correlation means 125-128 extracts only a desired signal component from the received signals resulting from adding interference signals to the desired signals. - 特許庁

本発明の基地局1は、上位装置(RNC4)からの制御信号に基づいて、無線部5から入力される上り信号及び上位装置4から入力される下り信号に対してベースバンド処理を行う複数のベースバンド処理部2と、上位装置4からの制御信号に基づいて、複数のベースバンド処理部2を監視する呼管理部3と、を備える。例文帳に追加

The base station 1 includes; a plurality of baseband processing units 2 for performing baseband processing of an up signal input from a radio unit 5 and a down signal input from a host device (RNC4) on the basis of a control signal from the host device 4; and a call management unit 3 for monitoring the plurality of baseband processing units 2 on the basis of the control signal from the host device 4. - 特許庁

受信データ処理部21は、受信用ウェイトが設定された複数の第1ベースバンド信号と、受信用ウェイトが設定された複数の第2ベースバンド信号とを合成して得られる第1合成信号に対して復調処理を行うとともに、受信用ウェイトが設定された複数の第1ベースバンド信号に対して復調処理を行う。例文帳に追加

A reception data processing unit 21 performs demodulation processing on a first composite signal obtained by putting together a plurality of first base band signals for which a weight for reception is set, and a plurality of second base band signals for which a weight for reception is set, and also performs demodulation processing on the plurality of first base band signals for which the weight for reception is set. - 特許庁

帰還系ベースバンドデータ21と送出すべきベースバンドデータ10とは、比較部115で比較され、歪量演算部114で、送信信号の歪量が算出される。例文帳に追加

The feedback system baseband data 21 is compared with the baseband data 10 to be transmitted by a comparing part 115, and a distortion quantity operating part 114 calculates the distortion quantity of the transmission signal. - 特許庁

そこで、ラベル情報LBについては、予めベースバンド波形ROM3gに、デジタル変調後のベースバンド信号の波形データを記憶させておく。例文帳に追加

Then, with respect to label information LB, waveform data of a baseband signal after digital modulation are stored in a baseband waveform ROM 3g beforehand. - 特許庁

そして、ラベル情報LBの入力があったときには制御部3eは、デジタル変調を行なうことなく、ベースバンド信号の波形データをベースバンド波形ROM3gから出力させるようにする。例文帳に追加

When the label information LB is inputted, a control part 3e outputs the waveform data of the baseband signal from the baseband waveform ROM 3g without performing digital modulation. - 特許庁

復調出力レベルはベースバンド回路12へ与えられ、ベースバンド回路12から発生した利得制御信号は指数アンプ17を介してGCA7の利得制御入力に与えられる。例文帳に追加

A demodulation output level is given to a base band circuit 12, which generates a gain control signal and gives it to a gain control input of the GCA 7 via an exponential amplifier 17. - 特許庁

この回路9は、パワーアンプ16の出力電力を増加方向にシフトさせるための、変調波信号のIQベースバンド信号に対する調整信号ΔI,ΔQを生成する信号生成部(補正信号算出部20)と、生成された調整信号ΔI,ΔQをIQベースバンド信号に重畳する信号入力部(加減算器25,26)とを備える。例文帳に追加

The circuit 9 includes: a signal generation part (correction signal calculation part 20) for generating adjustment signals ▵I, ▵Q for an IQ baseband signal of a modulation wave signal to shift output power of the power amplifier 16 in an increase direction; and a signal input part (addition/subtraction units 25, 26) for superposing the generated adjustment signals ▵I, ▵Q on the IQ baseband signal. - 特許庁

ースバンド信号の1ビット分に相当する信号周期の途中でレベルを変化させる変調方式で変調された搬送波のベースバンド信号への復調においてロバスト性の高い復調が可能な技術を提供する。例文帳に追加

To provide a technique capable of carrying out robust demodulation of the base band signal of the carrier waves which have been modulated in a modulation manner in which the level is changed halfway in a signal period corresponding to one bit of the base band signals. - 特許庁

複素相関部110は、通信相手の候補である基地局装置から送信された既知信号がベースバンド周波数に周波数変換されたベースバンド信号に各基地局装置の信号を区別する既知パターンを複素乗算して逆拡散を行い、振幅値を求める。例文帳に追加

A complex correlation section 110 applies complex multiplication of a known pattern, to distinguish a signal of each base station with a baseband signal resulting from applying frequency conversion to a known signal sent from a base station unit which is the object of a communication opposite party to have a baseband frequency to conduct inverse spread on the baseband signal and to obtain an amplitude. - 特許庁

例文

複数オクターブ帯域にわたる改善されたパフォーマンスは、拡大されたベースバンドにおける能動演算増幅器I/Q電力分割器/結合器の間の相互の適合、所定の振幅および位相特性を有し、能動ベースバンド電力分割器/結合器へ、またはこれからのベースバンド信号経路に挿入される単独ローパスフィルタ(LPF)、およびベースバンド位相補正段による。例文帳に追加

The improved performance over multi-octave bands is due to the mutually adaptation between an active operational amplifier I/Q power divider/combiner at an extended base-band, a single low-pass filter(LPF) having predetermined amplitude and phase characteristics and inserted in the base-band signal path to or from the active base-band power divider/combiner, and a base-band phase correction stage. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS