1016万例文収録!

「やかたがわ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > やかたがわに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

やかたがわの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 492



例文

(物事の)姿や形が変わる例文帳に追加

of a shape or form, to change  - EDR日英対訳辞書

姿や形が立ち現れる例文帳に追加

of someone or something, to appear  - EDR日英対訳辞書

京兆家を上屋形と呼ぶのに対し、阿波細川家は下屋形あるいは阿波屋形と尊称された。例文帳に追加

Whereas the Keicho family was called Kamiyakata, the Awa Hosokawa family was given an honorific title, Shimoyakata or Awayakata.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(色や形の)調和がとれ過ぎる例文帳に追加

of an object, to be too harmonized or symmetrical  - EDR日英対訳辞書

例文

すなわち、酸化物イオン伝導が異方性を示す。例文帳に追加

That is to say, oxide ion conduction shows anisotropy. - 特許庁


例文

物の姿や形をことばであらわすこと例文帳に追加

the action of expressing the shape and/or appearance of a thing with words  - EDR日英対訳辞書

物の姿や形をことばであらわしたもの例文帳に追加

a description of the physical shape of an object  - EDR日英対訳辞書

(障害物やかたまりなどの)柔らかくて厚みのあるものが、濃くなる、または厚くなる例文帳に追加

thickened or coalesced in soft thick lumps (such as clogs or clots)  - 日本語WordNet

西平親方、具志川親方、僧侶通信、渡嘉敷親雲上、蔡世昌、真壁朝顕などの名が知られている。例文帳に追加

They include Master Nishihira, Master Gushikawa, Michinobu SORYO, Shinunjo TOKASHIKI, Yomasa AOI and Choken MAKABE.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1973年(昭和48年)5月26日、「菅谷館跡」(すがややかたあと)として国の史跡に指定された。例文帳に追加

It was designated a national historical site on May 26, 1973 as The former site of Sugaya-yakata Castle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

屋形船(やかたぶね)とは、和船の一種で、主に船上で宴会や食事をして楽しむ、屋根と座敷が備えられた船のこと。例文帳に追加

Yakata-bune is a kind of Japanese boat and is a roofed ship with zashiki (tatami room) for use in festivals and enjoying food on a ship.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これによりしわの発生や傾き(スキュー)を防ぐことができる。例文帳に追加

Wrinkles or inclination (skew) can be prevented thereby. - 特許庁

すると、他にも柔らかく小さな手が背中や肩に触れるのが感じられました。例文帳に追加

Then I felt other soft little tentacles upon my back and shoulders.  - H. G. Wells『タイムマシン』

平面上に物のすがたや形を描き表す,造形美術の一種例文帳に追加

a kind of formative art, that represents forms and shapes of subjects on a plane  - EDR日英対訳辞書

寝ている間の姿勢が悪くて,首や肩などの筋肉を痛める例文帳に追加

to get a crick in one's neck or shoulder while sleeping  - EDR日英対訳辞書

一つの身体や物から分かれた,性質や形がそっくりのもの例文帳に追加

a person's alter ego that is separated from the body  - EDR日英対訳辞書

大地が泥や沙によってやや形を表した様子を表現したものである。例文帳に追加

Their names imply how the earth has been shaped by mud and sand.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

結局、私は陽が昇るとすぐこの友人の館を訪ねていました。例文帳に追加

Shortly after sunrise, I found myself accordingly at his Palazzo,  - Edgar Allan Poe『約束』

特に隅田川の屋形船は金銀漆の装飾で飾り豪華であった。例文帳に追加

The yakata-bune of the Sumida River were especially lavish, decorated with gold and silver lacquer.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幼少時には一時足利義昭の養子とされ、若屋形と呼ばれた。例文帳に追加

In his childhood, he was temporarily adopted as a son by Yoshiaki ASHIKAGA and called Wakayakata.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

201系統千本今出川・二条駅・四条大宮方面行き例文帳に追加

System 201: For Senbon Imadegawa, Nijo Station and Shijo Omiya  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

黒田村7大字(芹生、灰屋、片波、上黒田、宮、下黒田、広河原)例文帳に追加

In the Kuroda village there were seven Oaza (Seryo, Haiya, Katanami, Kamikuroda, Miya, Shimokuroda and Hirogawara)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それ以来,東関部屋で曙親方として若い力士を指導してきた。例文帳に追加

Since then, he has coached young wrestlers at Azumazeki Beya as stable master Akebono.  - 浜島書店 Catch a Wave

中学時代,私のおじさんは佐渡ヶ嶽親方と知り合いでした。例文帳に追加

When I was in junior high school, my uncle knew the Sadogatake stable master. - 浜島書店 Catch a Wave

前記絶縁層の一部の上層側を異方性エッチングする。例文帳に追加

Amorphous etching is applied on the upper layer side of one part of the insulation layer. - 特許庁

墓所は神奈川県川崎市多摩区の館跡と伝わる広福寺にある。例文帳に追加

Shigenari's graveyard is in Kofuku-ji Temple in Tama Ward, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture, which is said to be a part of castle ruins.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(調査者が医療専門家であるとき、身体の部分の)何かの大きさや形や固さや位置を調査者が触るような検査方法例文帳に追加

a method of examination in which the examiner feels the size or shape or firmness or location of something (of body parts when the examiner is a health professional)  - 日本語WordNet

宮方では新田義貞、楠木正成らを迎撃に派遣するが、5月尊氏は湊川の戦いにおいて新田ら宮方を撃破して入京する。例文帳に追加

The Imperial forces sent Yoshisada NITTA and Masashie KUSUNOKI to attack, but Takauji defeated Nitta's forces in May at the Battle of Minatogawa and entered Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平面方向に位相差を有する第3の光学異方素子25を第4の光学異方素子31の背面側に配設する。例文帳に追加

A third optically anisotropic element 25 with phase shift in a plane direction is disposed on the rear side of the fourth optically anisotropic element 31. - 特許庁

すなわち、圧延後の光沢のある外観や硬さ等機械的性質が保たれる。例文帳に追加

Namely, its glossy appearance and mechanical properties such as hardness after the rolling are maintained. - 特許庁

例えば、平高望が政務所を設け子の平良兼を住まわしたとされる上総国武射郡の「屋形」の地が千葉県山武郡横芝光町屋形として現在に伝わっており、単に居館のことを意味していたものと考えられ、また屋形船なども現存し、言葉の意味としては屋形と館に違いは無い。例文帳に追加

The word 'yakata' is written either '屋形' or '' in kanji (Chinese characters), but no difference existed between their meanings, since '屋形' is believed to have meant simply a residence, judging from the address of Yakata, Yokoshibahikari Town, Sanbu District, Chiba Prefecture, where TAIRA no Takamochi had set up an office for governmental affairs and let his son TAIRA no Yoshikane reside, as well as the current use of the word of 'yakatabune' (a roofed pleasure boat).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

広綱は西面の武士として官軍に属し、京極高辻の館に住む伊賀光季らを滅ぼし、その館を賜る。例文帳に追加

Hirotsuna fought with the Imperial army as a saimen no bushi and he destroyed Mitsusue IGA, who lived in Takatsuji KYOGOKU's mansion, and he was given that mansion.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

附箋紙(1)の接着剤(2)塗布面側の先端形状を矢形(3)に成型する構成よりなる先端矢形附箋紙である。例文帳に追加

The tag paper having the arrow-shaped tip consists of such constitution that the shape of a tip on the side of the face coated with an adhesive 2 is formed into an arrow 3. - 特許庁

この膨らみや硬さ如何によって、“弓道射法八節”への影響のが変わる。例文帳に追加

It changes the effect to "Kyudo-shaho hassetsu" by the differences of its shape and stiffness.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

やはり控えの形状や硬さ如何によって弓道射法八節への影響のが変わる。例文帳に追加

Also, the figure or hardness of a hikae differently influence the Kyudo-shaho hassetsu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これを見る限り、屋形号は国人領主にも免許される道は開かれていたことがわかる。例文帳に追加

Judging from these facts so far, kokujin ryoshu were considered as eligible to receive yakata-go titles.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

父は藤原伊信、子に親頼・親方・藤原親盛(下総守)がある。例文帳に追加

His father was FUJIWARA no Korenobu, and his children included Chikayori, Chikakata, and FUJIWARA no Chikamori, who was Shimousa no kami (Governor of Shimousa Province).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ここには教会はほとんどなくて、代わりに預言者の館や裁判所や兵器庫が目についた。例文帳に追加

They saw few or no churches, but the prophet's mansion, the courthouse, and the arsenal,  - JULES VERNE『80日間世界一周』

足利勢が湊川の戦いで宮方を撃破し、京都を掌握した尊氏が幕府を開いた。例文帳に追加

At the Battle of Minato-gawa River, Ashikaga group smashed the court's side, and Takauji, taking control of Kyoto, established a new bakufu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

下側ブラケット11と、上側ブラケット20と、調整用ブラケット30と、カバー40と、下側異方導電シート50と、パッドピッチ変換基板60と、上側異方導電シート70とを有する。例文帳に追加

This socket for mounting a semiconductor device comprises a lower side bracket 11, an upper side bracket 20, an adjustment bracket 30, a cover 40, a lower side anisotropic conductive sheet 50, a pad pitch conversion base 60, and an upper side anisotropic conductive sheet 70. - 特許庁

当該センサは、ワークに凹凸や傾きがあっても対象物の検出が可能となる。例文帳に追加

The sensors detect the object even in the work having unevenness and inclination. - 特許庁

さらに、徳川御三家(尾張藩、紀州藩、水戸藩)と同じ屋形号も有した。例文帳に追加

In addition, the clan was allowed to have the same yakata-go (a title given to privileged Shugo Daimyo) as the Tokugawa gosanke (three privileged braches of Tokugawa family, the domain of Owari, Kishu and Mito) did.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

昭和55年(1980年)および昭和60年(1985年)に、この館址の発掘調査が行われ、その館は少なくとも三つ以上の郭を備え、規模の大きいものであったことが明らかになった。例文帳に追加

The former site of his residence was excavated and researched in 1980 and 1985, which revealed that it was a large scale structure, having at least three baileys.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

特に屋形号を許された結城氏・小山氏・千葉氏・佐竹氏・那須氏・八田氏(小田氏)・宇都宮氏・長沼氏(皆川氏)は関東八屋形(関東八家とも)といって優遇された(詳細は関東八屋形を見よ)。例文帳に追加

Among the yakata-go holders, specially privileged were the so called Kanto-hachi-yakata, also called Kanto-hachike (eight families of the Kanto region,) indicating Yuki clan, Oyama clan, Chiba clan, Satake clan, Nasu clan, Hatta clan (or Oda clan,) Utsunomiya clan and Naganuma clan (or Minagawa clan,) details of which are to be referred to the Kanto-hachi-yakata.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

色違いのブロックなどで石室の位置や形、大きさが分かるようにしてある。例文帳に追加

Blocks of different colors are put on the topsoil so that the location, the shape, and the size of the chamber can be recognized.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

他の死者の影が側によるなと私を苦しめ、私は一人ぼっちでハーデースの暗い舘のまわりをさまよっているのだ。」例文帳に追加

for the other shadows of dead men suffer me not to come near them, and lonely I wander along the dark dwelling of Hades."  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

壺井は、源頼信が香炉峰の館を建て、河内源氏の本拠地とした地である。例文帳に追加

Tsuboi is where MINAMOTO no Yorinobu built Koroho palace and was the base of the Kawachi-Genji line.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

磁気記録層は、飽和磁化Ms(emu/cc)と異方性磁界Han(Oe)との関係が、Han>12.57Ms、かつ、Han<1.2E7Ms^-1+12.57Msを満たす。例文帳に追加

The magnetic recording layer meets the conditions of Han>12.57Ms and Han<1.2E7Ms^-1+12.57Ms in terms of relation between a saturated magnetization Ms (emu/cc) and an anisotropy field Han (Oe). - 特許庁

第1の液晶フィルム34を第5の光学異方素子41の背面側に配設する。例文帳に追加

A first liquid crystal film 34 is disposed on the rear side of the fifth optically anisotropic element 41. - 特許庁

例文

1355年(文和四年/正平十年)諏訪氏・仁科氏など信濃の宮方勢力を結集し、信濃守護小笠原長基と桔梗ヶ原で決戦に及ぶが敗れて、以後は大河原に籠り壊滅した信濃の宮方再建を図る。例文帳に追加

In 1355 he gathered the army from Shinano Southern Court forces, such as the Suwa clan, the Nishina clan and battled the Military governor of Shinano Province, Nagamoto OGASAWARA at Kikyogahara, however he lost the battle, and returned to Okawara and remained there, to restore the destroyed Southern Court forces in Shinano.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”The Assignation”

邦題:『約束』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2002 李 三宝
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることな
く、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS