1016万例文収録!

「わかし」に関連した英語例文の一覧と使い方(12ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > わかしの意味・解説 > わかしに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

わかしを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1962



例文

湯沸かし器本体内の容器への給水の不便を解消した電気湯沸かし器を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an electric water heater wherein inconvenience of supplying water to a container inside the main body of the electric water heater is eliminated. - 特許庁

スリーブ部材60の一端60Aは、上側カシメリング42の外側に配置され、内周側の凹部に上側カシメリング42を係合させる。例文帳に追加

One end 60A of the sleeve member 60 is arranged outside an upper side caulking ring 42, and engages the upper side caulking ring 42 with an inner peripheral side recessed part. - 特許庁

老婆が後に残した唯一のものである銀の靴をひろうと、それを洗って布でかわかし、また自分の足にはきました。例文帳に追加

After picking out the silver shoe, which was all that was left of the old woman, she cleaned and dried it with a cloth, and put it on her foot again.  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

広場で遊ぶ少女たちの若々しい肢体が目に眩しかった.例文帳に追加

I was dazzled by the sprightly limbs of young girls playing in the square.  - 研究社 新和英中辞典

例文

その年になってもまだ彼女は若々しい少女の面影を保っていた。例文帳に追加

At her age, she still preserved the appearance of a young girl. - Tatoeba例文


例文

陶磁器やレンガなどを焼いたり、乾かしたりするための大型オーブン例文帳に追加

a furnace for firing or burning or drying such things as porcelain or bricks  - 日本語WordNet

クイーンシャーロット湾とヴァンクーヴァー島北部に住むワカシ例文帳に追加

a member of the Wakashan people living around Queen Charlotte Sound and on northern Vancouver Island  - 日本語WordNet

スライスし、乾かし、去痰薬として用いるカイソウの球根例文帳に追加

bulb of the sea squill, which is sliced, dried, and used as an expectorant  - 日本語WordNet

植物の葉や花を紙などの間にはさみ,押さえつけて乾かしたもの例文帳に追加

flowers or leaves of a plant that are dried and pressed between papers  - EDR日英対訳辞書

例文

江戸時代の若衆歌舞伎で,まだ舞台に出ない少年役者例文帳に追加

in the 'Edo' period of Japan, a juvenile actor who doesn't appear on stage in kabuki  - EDR日英対訳辞書

例文

新しい鉄瓶などで湯を沸かした時に表面に浮かぶ赤黒い物質例文帳に追加

dark red substances floating on the surface when boiling water in a new iron pot  - EDR日英対訳辞書

(勅撰和歌集などで)削除や増補をする例文帳に追加

to add or delete pieces of poetry to an anthology the compilation of which has been requested by the Imperial government or to any other anthology  - EDR日英対訳辞書

若潮という,長潮の後の干満差の大きい潮例文帳に追加

in Japan, the tides on the day after the day on which the difference between ebb and flow is least, called 'wakashio'  - EDR日英対訳辞書

和歌所という,勅撰集の選定を任じられた臨時の役所例文帳に追加

in old Japan, a government office in charge of selecting 'waka' poems  - EDR日英対訳辞書

八代集と十三代集とを合わせた勅選和歌集例文帳に追加

the twenty-one poetic anthologies combined by Imperial Command, which consists of a combination of eight and thirteen anthologies - EDR日英対訳辞書

白米を水に晒した後,日光で乾かして粉にしたもの例文帳に追加

a rice flour made by soaking polished rice in water and then drying it in the sun  - EDR日英対訳辞書

和歌集や詩文集などで,勅命によって編集されたもの例文帳に追加

waka or haiku poems compiled by Imperial ordinance  - EDR日英対訳辞書

その年になってもまだ彼女は若々しい少女の面影を保っていた。例文帳に追加

At her age, she still preserved the appearance of a young girl.  - Tanaka Corpus

歌人としても知られ、『玉葉和歌集』にその作が収録されている。例文帳に追加

He was also known as a waka poet and his poems were contained in "Gyokuyo Wakasyu" (Jeweled Leaves Collection).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

典雅で格調正しい『古今和歌集』の伝統を受け継ぐものになっている。例文帳に追加

It followed a tradition of "Kokin wakashu," which had elegant, refined styles.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのころ撰進されたのが『後拾遺和歌集』である。例文帳に追加

"Go shui wakashu (Later Collection of Gleanings)" was compiled around this time and was dedicated to the Emperor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『後拾遺和歌集』以下、勅撰集に14首入集。例文帳に追加

14 of her poems, such as "Goshui Wakashu" (Later Collection of Gleanings), were included in the collection of poems by Imperial command.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

五代簡要-万葉集、古今和歌集などの歌の句を抜書きしたもの。例文帳に追加

This is a collection of excerpts from stanzas of poems from the Godai kanyo, the Manyoshu, and the Kokinshu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

父浄弁とともに和歌四天王の一人に数えられる。例文帳に追加

Both he and his father Joben are counted among the Four Heavenly Kings of waka poetry.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

嘉喜門院の歌は、『新葉和歌集』と『嘉喜門院集』に見ることができる。例文帳に追加

Poems composed by Kakimon-in can be seen in "Shinyo Wakashu" and "Kakimon-in shu."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また批評の形式は古今和歌集真名序のパロディである。例文帳に追加

A style of writing is a parody of manajo (a preface written in Chinese) in Kokin Wakashu (Collection of Ancient and Modern Japanese Poetry).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『古今和歌集』に集められた滑稽な和歌は「誹諧歌」と呼ばれていた。例文帳に追加

The humorous poems collected in "Kokin Wakashu" (A Collection of Ancient and Modern Japanese Poetry) were called 'haikaika' (humorous poems).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

先行する二つの勅撰集と違い、和歌所が置かれなかった。例文帳に追加

Unlike the previous two imperial collections, wakadokoro (an office for selecting poems) was not set up.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし明らかに『古今和歌集』との関係が強い章段も見られる。例文帳に追加

It is clear, however, that some chapters of the text are closely related to "Kokin Wakashu."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「古今集」に5首、「後撰和歌集」に1首入集する。例文帳に追加

Five of his poems were selected for "Kokinshu" (Collection of Ancient and Modern) and one poem for "Gosen Wakashu" (Later selected collection of Japanese poetry).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「古今和歌集」に三首の和歌が収録されている。例文帳に追加

Three of his waka (Japanese poems) were included in 'Kokin Wakashu' (A Collection of Ancient and Modern Japanese Poetry).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古今和歌集仮名序には、下記のように評されている。例文帳に追加

In Kokin Wakashu Kanajo (Preface of Kokinwakashu written in kana by KI no Tsurayuki), his poems were described as follows.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

閨(ねや)のひまさへ つれなかりけり(「千載和歌集」恋二 765)例文帳に追加

No ray of light comes through the heartless opening in my bedroom (Love 2-765, 'Senzai Wakashu' (The Collection of a Thousand Years)).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

二条天皇に重用され『続詞花和歌集』を撰した。例文帳に追加

Finding favor with Emperor Nijo, he became the editor of "Shokushika Wakashu" (the New Collection of Verbal Flowers).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

だが奏覧前に天皇が崩御し勅撰和歌集にならなかった。例文帳に追加

This could not become an imperial anthology as the emperor did not live to see it completed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「千載和歌集」以下の勅撰集に入集している。例文帳に追加

His verses were selected for the imperial anthologies from 'Senzai Wakashu' (The Collection of a Thousand Years) onwards.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『万葉集』の訓読と、『後撰和歌集』の撰集にあたった。例文帳に追加

He studied the "Manyoshu" (the Collection of Ten Thousand Leaves) and compiled the "Gosen Wakashu" (Later Collection of Poetry).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天治元年(1124年)、白河院の命により『金葉和歌集』を撰集。例文帳に追加

In 1124, he compiled "Kinyo wakashu" under the order of Shirakawain.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

特に「後拾遺和歌集」では巻頭歌として採られている。例文帳に追加

Her poetry was especially picked out as Kantoka (a prefatory poem or an opening poem) of 'Goshui Wakashu.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

さらに勅命により「後拾遺和歌集」を撰集している。例文帳に追加

Further, he compiled 'Goshui Wakashu' (Later Collection of Gleanings of Japanese Poetry) by Imperial command.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

雑下に『拾遺和歌集』の組織をまねて雑体歌をのせた。例文帳に追加

Following the structure of "Shui Wakashu" (Collection of Gleanings), it contains zattei no uta (poems in miscellaneous forms) in the third volume of Miscellaneous.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

賀茂真淵述「古今和歌集打聴」(うちぎぎ)を校訂。例文帳に追加

He edited 'Kokin Wakashu Uchigigi (An Annotation of the Collection of Ancient and Modern Japanese Poetry,' from the lectures of KAMO no Mabuchi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

北条泰時の命で和歌所・学問所などを設置した。例文帳に追加

He set up offices such as the wakadokoro (the Office of Waka) and gakumonjo (shogunal lecture group) by the order of Yasutoki HOJO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

以上の構成は、勅撰和歌集の部立てに倣ったものである。例文帳に追加

Such composition of anthology follows the segmentation of Chokusen wakashu (anthology of Japanese poetry compiled by Imperial command).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古今和歌集撰進後土佐国赴任中成立。例文帳に追加

It was completed after Kokin Wakashu (A Collection of Ancient and Modern Japanese Poetry) was offered to Emperor and while Tsurayuki was on his duties as Governor of Tosa Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文学上は、古今和歌集、源氏物語などから登場する。例文帳に追加

It was written about in literature for the first time in Kokinwakashu (Collection of Ancient and Modern poetry) and in The Tale of Genji.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

銅壷(どうこ)とは、火鉢の中に置き、湯を沸かし燗酒をつくる民具である。例文帳に追加

Doko' are utensils used to heat water and warm sake by placing on braziers.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

若々しい美しさと、格調の高さ、芸格の大きさで人気が高い。例文帳に追加

He is very popular for his youthful beauty, elegance and prestigious performance.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鳶職を主役にそえ、これに若衆がからむのが基本。例文帳に追加

In the basic pattern, the main character is a fireman with young people relating to him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

また、『古今和歌集』の在原行平の歌も元にしている。例文帳に追加

It is also based on a poem of ARIWARA no Yukihira in "Kokin Wakashu (a collection of ancient and modern Japanese poetry)."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS