1153万例文収録!

「セルロースエーテル」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > セルロースエーテルの意味・解説 > セルロースエーテルに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

セルロースエーテルを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 188



例文

オキシコドンと、アルキルセルロース、アクリル酸及びメタクリル酸ポリマー及びコポリマー、並びにセルロースエーテルからなる群より選択される徐放性材料とで処理したマトリックスを含むゼラチンカプセル又は錠剤よりなる徐放性経口製剤。例文帳に追加

The sustained release formulation is composed of a gelatin capsule or tablet containing a matrix treated with oxycodone and a sustained release material selected from the group consisting of an alkylcellulose, acrylic acid and methacrylic acid polymers and copolymers and a cellulose ether. - 特許庁

易接着処理したプラスチックフィルムからなる支持体に、セルロースエーテル(A)を含む樹脂溶液を流延してなる光学フィルムであって、該樹脂溶液にシリコーン系表面調整剤(B)を含有することを特徴とする光学フィルムにより達成できる。例文帳に追加

The optical film is formed by casting a resin solution containing cellulose ether (A) to the support made up of a plastic film subjected to easy adhesion processing, the resin solution containing silicone-based surface-conditioning agent (B). - 特許庁

さらに、低置換度ヒドロキシプロピルセルロースを剪断摩砕により水に膨潤分散する工程と、得られる分散液を噴霧乾燥することを特徴とするモル置換度0.05〜1.0の低置換度セルロースエーテル粉末の製造方法を提供する。例文帳に追加

Further the manufacturing method of the lowly substituted cellulose ether powder having a degree of molar substitution of 0.05 to 1.0 is characterized in that the lowly substituted hydroxypropyl cellulose is swollen with and dispersed in water by means of shearing and grinding and the obtained dispersed liquid is sprayed and dried. - 特許庁

農薬活性成分、工業用・家庭用防腐防かび活性成分から選ばれた少なくとも1種の活性成分、水溶性セルロースエーテル、シリカおよび水を含有することを特徴とする再分散性の改良された水性懸濁製剤。例文帳に追加

The aqueous suspension preparation improved in re-dispersibility comprises at least one kind of active ingredient selected from an agrochemical active ingredient, antiseptic and antifungal active ingredients for industries and household, a water-soluble cellulose ether, silica and water. - 特許庁

例文

また、エチレン−酢酸ビニル共重合体水性エマルジョンと、ポリビニルアルコールと、脂肪酸(二基酸)エステルと、界面活性剤と、防腐防カビ剤と、シリコンオイルと、セルロースエーテルと、ポリエチレンオキサイド又はポリビニールエーテルと、シリカとを含有させてなる上記の粘土とする。例文帳に追加

In addition, the clay is made to contain a water-based emulsion of an ethylene-vinyl acetate copolymer, polyvinyl alcohol, fatty acid (dibasic acid) ester, surfactant, antiseptic antimold agent, silicone oil, cellulose ether, polyethylene oxide or polyvinyl ether, and silica. - 特許庁


例文

加熱時にゲル化可能な水溶性セルロースエーテルの水溶液と穀粉類とを少なくとも含む油ちょう用ドウ組成物、及びこの油ちょう用ドウ組成物を油ちょうして得られる油ちょうされたドウ組成物を提供する。例文帳に追加

There are provided the dough composition for the frying, comprising an aqueous solution of at least a water-soluble cellulose ether capable of being gelled, when heated, and a grain flour; and a fried dough composition obtained by frying the dough composition for the frying. - 特許庁

前記アレルゲン低減化剤が、セルロースエーテル又はスターチエーテルを主鎖とする多糖誘導体であり、そのヒドロキシ基の水素原子の一部又は全てが、次一般式(1):−E^1−(OA)_n−E^2−R (1)で表される基で置換された多糖誘導体からなる。例文帳に追加

The allergen reducing agent is a polysaccharide derivative having cellulose ether or starch ether on its main chain, and constituted of the polysaccharide derivative whose part or all of hydrogen atoms of its hydroxy group is substituted by a group represented by formula (1) : -E^1-(OA)_n-E^2-R. - 特許庁

セルロースエーテル9が、セルロースの水酸基の水素原子の1部を、炭素数1〜3のアルキル基またはそのヒドロキシル基またはそのカルボキシル基と置換したエーテルであるため、除去性能や寿命、成型性と強度の4点を同時に満足することができる。例文帳に追加

The cellulose ether 9 has ethers produced by substituting a part of hydrogen atoms of hydroxide groups of cellulose with alkyl group of 1-3C, or hydroxyl group or carboxyl group thereof and, therefore, the acidic gas absorption removal agent can satisfy four respects of the removal performance, life, molding property and strength simultaneously. - 特許庁

(a)粉末成分と、(b)賦形剤(好ましくは、水膨潤性粘土鉱物、セルロースエーテルの中から選ばれる1種または2種以上)を含み、常温(25℃)で固体の油分を実質的に含まないことを特徴とする棒状粉末化粧料。例文帳に追加

This stick form powdery cosmetic contains (a) a powdery indredient, (b) excipients (preferably one or two or more selected from clay minerals having water-swelling characteristics and cellulose ethers), and the cosmetic is characterized in that it does not substantially contain an oily ingredient which is a solid state at an ordinary room temperature (25°C). - 特許庁

例文

セメントスラリーのためのレオロジー調整剤としてa)多糖誘導体、b)シロキサン、およびc)シロキサンとは異なる消泡剤;を含むポリマー組成物であり、多糖類誘導体はセルロースエーテル、シロキサンはポリジメチルシロキサン及び消泡剤はオキシアルキレンであるポリマー組成物。例文帳に追加

The polymer composition comprises (a) a polysaccharide derivative, (b) a siloxane, and (c) an anti-foaming agent different from a siloxane as the rheology modifier for a cement slurry, wherein the polysaccharide derivative is a cellulose ether, the siloxane is a polydimethylsiloxane, and the anti-foaming agent is an oxyalkylene. - 特許庁

例文

水硬性組成物用混和剤は、1重量%の水溶液の20℃における粘度が2,000〜50,000mPa・sの水溶性セルロースエーテルからなるA成分と、分子量90〜5,000の糖および/またはその誘導体からなるB成分とを含む。例文帳に追加

The admixture for a hydraulic composition comprises: an A component composed of water-soluble cellulose ether in which the viscosity at 20°C in a 1 wt.% aqueous solution is 2,000 to 50,000 mPa s; and a B component composed of sugar having a molecular weight of 90 to 5,000 and/or a derivative thereof. - 特許庁

ポリグリセリン脂肪酸エステル及び/又は脂質と薬効成分とを含むマトリックス粒子の少なくとも表層近傍に、セルロースエーテル及び天然粘性物質から選択され、かつ水で粘性を生じる物質が分散している、常温で固体のマトリックス。例文帳に追加

On the neighborhood of at least surface layer of matrix particles that include polyglycerol fatty acid ester and/or lipid and also medicinal components, a substance selected from cellulose ether and natural viscous substance is dispersed and can develop viscosity when it comes into contact with water to give solid matrix at normal temperature in the dispersion state. - 特許庁

2重量%水溶液の粘度が20℃において55000〜100000mPa・sである水溶性セルロースエーテル40〜70重量%、ポリカルボン酸系重合体30〜50重量%及び消泡剤0〜10重量%を含有する吹付け工法用粉塵低減剤。例文帳に追加

The dust reducing agent for blasting process contains 40-70 wt.% water-soluble cellulose ether having 55,000-100,000 Pa×s viscosity in 2 wt.% aqueous solution at 20°C, 30-50 wt.% polycarboxylic acid-based polymer and 0-10 wt.% defoaming agent. - 特許庁

セルロースとの反応部位としてエポキシ基を有するエーテル化剤(但し、炭素数2〜4のアルキレンオキシドを除く)及び塩基化合物の共存下で、セルロースの粉砕処理を行ない、該セルロースと該エーテル化剤との反応を行う工程を有するセルロースエーテルの製造方法。例文帳に追加

The method of producing the cellulose ether includes a step of pulverizing a cellulose and then reacting the cellulose with an etherifying agent that has an epoxy group (except for a 2-4C alkylene oxide) serving as a site to be reacted with the cellulose, under the coexistence of the etherifying agent and a base compound. - 特許庁

セルロース誘導体としては、水溶性のセルロースエーテルであるメチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシ化されたアルキルセルロース(ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース等)、カルボキシメチルセルロース、アルカリ金属カルボキシメチルセルロース(カルボキシメチルセルロースナトリウム、カルボキシメチルセルロースカリウム等)、アルカリ金属セルロース硫酸塩が例示される。例文帳に追加

The cellulose derivatives include water-soluble cellulose such as methylcellulose, ethyl cellulose, hydroxylated alkylcellulose (hydroxypropyl methylcellulose, hydroxyethyl cellulose and the like), carboxymethyl cellulose, alkali metal carboxymethylcellulose (carboxymethylcellulose sodium, carboxymethylcellolose potassium and the like) and alkali metal cellulose sulphate. - 特許庁

(A)アルデヒド化合物とヒドロキシナフタリン系化合物とを溶媒の存在下で縮合反応させて得られた縮合反応生成物、および(B)メトキシル基置換水溶性セルロースエーテルを含有する、エチレン性二重結合を有する単量体重合用の重合体スケール付着防止剤。例文帳に追加

This polymer scale adhesion-preventing agent for polymerizing ethylenic double bond-having monomers comprises (A) a condensation reaction product obtained by condensing an aldehyde compound with a hydroxynaphthalene-based compound in a solvent and (B) a methoxy group-substituted water-soluble cellulose ether. - 特許庁

本発明は、セルロースエーテル類を基剤とする医薬、健康食品、食品等の充填用硬質カプセルに、温度管理された充填物を充填し、シール剤で封緘(シール)して液漏れのない硬質カプセル剤を得る製造方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a production method for obtaining a hard capsule free from leakage of a liquid by packing a temperature-controlled packing material into the hard capsule for packing a medicine, a health food, a food, and the like, containing cellulose ethers as a base and sealing the capsule with a sealing agent. - 特許庁

また、加熱時にゲル化可能な水溶性セルロースエーテルの水溶液と穀粉類とを混合して油ちょう用ドウ組成物を得るステップと、得られた油ちょう用ドウ組成物を油ちょうするステップとを少なくとも含んでなる油ちょうされたドウ組成物の製造方法を提供する。例文帳に追加

There is also provided a method for producing a fried dough composition, comprising at least a step for mixing an aqueous solution of a cellulose ether capable of being gelled, when heated, with a grain flour to obtain a dough composition for frying, and a step for frying the obtained dough composition for the frying. - 特許庁

パスタソースの製造方法として、40〜100℃に加温した水系原料中に水溶性セルロースエーテルを添加し、20℃以下に冷却しながら攪拌溶解した後、乾燥こんにゃく加工品及び/又は澱粉を添加し、更に40〜100℃に加熱攪拌して製造する。例文帳に追加

The method for producing the pasta sauce comprises adding the water-soluble cellulose ether to a water-based material heated to 40-100°C, stirring and dissolving while cooling the mixture to20°C, adding the dry devil's tongue processed product and/or starch, and further heating to 40-100°C and stirring the product. - 特許庁

本発明は、セルロースをアルカリ化するアルセル化工程におけるアルセル化方法およびアルセル化反応装置に関し、詳しくはセルロースのエーテル化反応工程後に得られるセルロースエーテルの水溶液の透明度を向上させることが可能なアルセル化方法およびアルセル化反応装置を提供する。例文帳に追加

To provide an alcelizing method in an alkali cellulose-forming step and to provide an apparatus for alkali cellulose-forming reaction whereby a cellulose is alkalinized, in particular, the transparency of cellulose ether aqueous solution obtained after the etherifying step of cellulose can be improved. - 特許庁

酸性ガス吸収除去剤は、硫酸カルシウム6と水酸化カルシウム7と活性炭8の主成分に、セルロースエーテル9を少量混合した混練成型硬化物10を、ナトリウムまたはカリウムの水酸化物または炭酸塩11の水溶液に浸漬して得た組成物である。例文帳に追加

The acidic gas absorption removal agent is a composition provided by immersing a kneaded and cured molding 10 obtained by mixing a small amount of cellulose ether 9 to a main component consisting of calcium sulfate 6, calcium hydroxide 7 and activated carbon 8 into an aqueous solution of hydroxide or carbonate 11 of sodium or potassium. - 特許庁

着色剤として食用色素を用いるとともに、バインダとして、セルロースの水酸基の少なくとも一部を、炭素数2以上のヒドロキシアルコキシル基、または炭素数2以上のヒドロキシアルコキシル基とメトキシル基とで置換した構造を有するセルロースエーテルを用いたインクジェットインクである。例文帳に追加

This inkjet ink comprises a food dye as a coloring material and a cellulose ether at least whose hydroxy groups in its cellulose portion is substituted partly with a ≥ 2C hydroxyalkoxy group or a ≥ 2C hydroxyalkoxy group and methoxy group. - 特許庁

2重量%水溶液の粘度が20℃においてが55000〜100000mPa・sである水溶性セルロースエーテル70〜100重量%、ポリカルボン酸系重合体0〜30重量%未満及び消泡剤0〜10重量%を含有する吹付け工法用粉塵低減剤。例文帳に追加

The dust reducing agent for the blasting process contains 70-100 wt.% water-soluble cellulose ether having 55,000-100,000 Pa×s viscosity in 2 wt.% aqueous solution at 20°C, 0 to <30 wt.% polycarboxylic acid-based polymer and 0-10 wt.% defoaming agent. - 特許庁

軽量植生基盤材及び軽量植生容器の構成素材として、水溶性セルロースエーテル樹脂に加水して含水量を一定にし、植物の育成に必要な栄養素を添加した溶液と湿気硬化型ポリウレタン樹脂とを混合して得られる保水性発泡体構造を基本とする。例文帳に追加

The base of a construction material of the lightweight vegetation base material and the lightweight vegetation container is a water-retaining foam structure obtained by adding water to water-soluble cellulose ether resin to make the water content uniform and mixing a solution to which nutrients necessary for the growth of the plant are added with moisture-curable polyurethane resin. - 特許庁

内面上にコーティングを有するケーシングを含むチューブラーセルロース系ケーシングであって、該コーティングは、剥離可能なケーシングをもたらすのに有効な量であり、該コーティングは、水溶性セルロースエーテル、食品用銘柄ワックス及び液薫の、カルボニル含量少なくとも16重量%を有する組成物を含むチューブラーセルロース系食品ケーシング。例文帳に追加

This tubular, cellulosic food casing has a coating on the inner surface thereof in an amount effective to provide a peelable casing, and the coating contains a composition composed of a water-soluble cellulose ether, a food grade wax and a liquid smoke and having a carbonyl content of16 wt.%. - 特許庁

少なくとも一部がセルロースエステルまたはセルロースエーテルのいずれかのセルロース誘導体から形成された分離膜であって、分離したい物質にあわせて自由に孔径を設計できるようにすることによって、低圧力条件下でも充分な分離能をもたせることのできる分離膜とその製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a separation membrane in which at least a part thereof is formed of a cellulose derivative of either one of cellulose ester or cellulose ether, and which can have a sufficient separation capacity even in a low pressure state by freely designing hole diameters matching a substance to be separated, and to provide its manufacturing method. - 特許庁

セメント、カルシウムアルミネート、セッコウ、ポリマーエマルジョン、凝結遅延剤、2質量%水溶液における20℃の粘度が100〜500mPa・sで保水率が80%以上を示すセルロースエーテルをセメント100質量部に対して0.01〜3質量部、及び骨材を含有する急硬補修モルタルである。例文帳に追加

The rapid-hardening repair mortar comprises 0.01-3 pts.mass of cement, calcium aluminate, plaster, a polymer emulsion, a setting retarder and a cellulose ether having a viscosity of 2 mass% water solution at 20°C of 100-500 mPa s and having a water retention lest of 80% or more to 100 pts.mass of cement and aggregate. - 特許庁

光学的立体造形物の表面を、セルロースエステルおよびセルロースエーテルから選ばれるセルロース系誘導体の少なくとも1種を溶解した溶液で処理する方法であり、セルロース系誘導体として、ニトロセルロース、アセチルセルロース、プロピオニルセルロース、ブチリルセルロース、アセチルプロピオニルセルロース、アセチルブチリルセルロース、エチルセルロースなどを用いることができる。例文帳に追加

In the method of treating the surface of the optical solid shape by a solution obtained by dissolving at least one cellulose-based derivative selected from the group consisting of cellulose ester and cellulose ether, the followings can be used as cellulose-based derivatives: nitrocellulose, acetyl cellulose, propionyl cellulose, butyryl cellulose, acetyl propionyl cellulose, acetyl butyryl cellulose, ethyl cellulose, etc. - 特許庁

水性ゲル組成物を、ノニオン性の水溶性セルロースエーテル(例えば、ヒドロキシアルキルセルロースなど)と、不飽和ポリカルボン酸成分を重合成分とする重合体(例えば、ビニルエーテル−無水マレイン酸共重合体)と、多価アルコール類(C_2−6アルカンジオール、ジC_2−4アルカンジオール、C_3−6アルカントリオールなど)と、水とで構成する。例文帳に追加

The hydrogel composition comprises a nonionic water-soluble cellulose ether (such as a hydroxyalkyl cellulose), a polymer obtained by using an unsaturated polycarboxylic acid component as a polymerization component (such as a vinyl ether-maleic anhydride copolymer), a polyhydric alcohol (such as a 2-6C alkanediol, a di-2-4C alkanediol, and a 3-6C alkanetriol), and water. - 特許庁

セメント、細骨材及び分離防止剤を含有してなるボルト定着用セメント組成物において、セメント/細骨材の質量比が1/1.5〜2/1であり、水溶性セルロースエーテルである分離防止剤の添加率がセメントと細骨材の合計100質量部に対して0.01〜0.2質量部であることを特徴とする。例文帳に追加

In the cement composition for fixing the bolt, which contains cement, fine aggregate and a separation preventing agent, the ratio by mass of cement/fine aggregate is 1/1.5-2/1 and the ratio of the separating preventing agent which is a water soluble cellulose ether to 100 pts.mass in total of cement and the fine aggregate is 0.01-0.2 pts.mass. - 特許庁

本発明の発泡性ポリスチレン系樹脂粒子は、発泡性ポリスチレン系樹脂粒子の表面が表皮層で被覆されており、この表皮層は、発泡性ポリスチレン系樹脂粒子100重量部に対して、アニオン系水溶性セルロースエーテル0.005〜0.2重量部及び脂肪酸金属塩0.1〜1.0重量部を含むことを特徴とする。例文帳に追加

This expandable polystyrene resin particle has a particle surface coated by a skin that comprises an anionic aqueous cellulose ether of 0.005-0.2 pts.wt. and a fatty acid metal salt of 0.1-1.0 pts.wt. based on the particle of 100 pts.wt. - 特許庁

ポリエチレンオキサイド単独、ポリエチレンオキサイドおよび水溶性セルロースエーテルあるいはポリエチレンオキサイドと部分鹸化ポリ酢酸ビニルを懸濁剤として使用して得られた平均重合度800〜1300の塩化ビニル系樹脂を水性懸濁下で塩素化度67.0〜68.0重量%に塩素化することにより後塩素化塩化ビニル系樹脂を製造する。例文帳に追加

The post chlorinated polyvinyl chloride resin is prepared by chlorinating in an aqueous suspension a polyvinyl chloride resin having an average degree of polymerization of 800-1,300 using as a suspension agent polyethylene oxide alone, polyethylene oxide and a water-soluble cellulose ether or polyethylene oxide and a partially saponified polyvinyl acetate to a degree of chlorination of 67.0-68.0. - 特許庁

水硬性組成物用混和剤は、1重量%の水溶液の20℃における粘度が8,000〜50,000mPa・sの水溶性セルロースエーテルからなるA成分と、分子量450〜5,000の糖および/またはその誘導体からなるB成分と、増粘剤および/または流動性向上剤からなるC成分とを含む。例文帳に追加

The admixture for hydraulic composition includes: a component A composed of a water-soluble cellulose ether of which the aqueous solution of 1 wt.% has viscosity of 8,000 to 50,000 mPa s at 20°C; a component B composed of a sugar having a molecular weight of 450 to 5,000 and/or a derivative of the sugar; and a component C composed of a thickener and/or a fluidity-improving agent. - 特許庁

移動する濾過面上でパルプとアルカリ金属水酸化物溶液を接触させながら真空濾過を行い、濾過面上に残った接触物を取り出す接触濾過工程と、得られた接触物を脱液する脱液工程とを含むアルカリセルロースの製造方法、及びこのアルカリセルロースを用いるセルロースエーテルの製造方法を提供する。例文帳に追加

This method for preparing the alkali cellulose is provided by comprising a contact-filtration process of performing a vacuum filtration while bringing pulp in contact with an alkali metal hydroxide solution on a moving filtering plane and collecting a contact product remaining on the filtering plane, and a draining step of draining the obtained contact product, and the method for preparing cellulose ether by using the alkali cellulose is provided. - 特許庁

コーディエライト化原料に添加するバインダーとして、セルロースの水酸基と置換されたメトキシル基を置換率27.5〜31.5%の範囲で含有し、不可避不純物以上の量のヒドロキシプロポキシル基およびヒドロキシエトキシル基を含まず、かつ2%水溶液の20℃での粘度が8000センチポイズ未満である水溶性セルロースエーテルを使用する。例文帳に追加

As a binder to be added into a cordierite raw material, a water soluble cellulose ether containing methoxy group substituted for hydroxy group of cellulose in the substitution ratio of 27.5-31.5%, containing no hydroxypropoxy and hydroxyethoxy groups in the quantity equal to or above that of inevitable impurities and having <8,000 cp viscosity in a 2% aq. solution at 20°C is used. - 特許庁

ポリオキシアルキレン基を有するエチレン系不飽和カルボン酸誘導体等の特定の単量体(A1)、及び(メタ)アクリル酸等の特定の単量体(A2)とを共重合させて得られ、前記モル比(A1)/(A2)が反応途中において少なくとも1回変化されている共重合体混合物(イ)と、非イオン性セルロースエーテル等の特定の水溶性高分子(ロ)とを、混和剤として用いる。例文帳に追加

This admixture consists of a copolymer mixture (a) which is obtained by copolymerizing a specified monomer A1 such as ethylene type unsaturated carboxylic acid derivative having polyoxyalkylene groups and a specified monomer A2 such as (meth)acrylic acid and has the molar ratio A1/A2 which is changed at least one time in the process of reaction, and a specified water soluble polymer (b) such as a nonionic cellulose ether. - 特許庁

米を粉砕した後、必要に応じて吸湿性物質で粉砕した米を処理し、次に卵白、水溶性セルロースエーテルなどの繊維質、タンパク質、又はペプチド化合物など熱を加えることにより凝固若しくはゲル化する物質をバインダーに使用して造粒することにより、早炊き可能で、かつ、粒感及び触感の良い早炊き米を得る製造方法となる。例文帳に追加

This method for producing quickly cookable rice which can be cooked quickly and has excellent grain feeling and sense of touch comprises grinding rice, optionally treating the ground rice with a hygroscopic substance, then granulating the ground rice using a substance such as egg white, a fiber such as water-soluble cellulose ether, etc., a protein or a peptide compound to be coagulated or gelled by heating as a binder. - 特許庁

例文

天然に広く分布するセルロース(パルプ)を原料とし、これを苛性ソーダで処理した後、塩化メチル、酸化プロピレンあるいは酸化エチレンなどのエーテル化剤と反応させて得られる非イオン性の水溶性セルロースエーテルにポリエステル系耐油剤を添加してなることを特徴とする耐油性薬剤であり、該耐油性薬剤を用紙に塗工し、加熱して架橋させ、耐油・耐水性を付与したことを特徴とする耐油紙である。例文帳に追加

The invention relates to the greaseproof agent obtained by adding a polyester based greaseproof agent to a nonionic water soluble cellulose ether obtained by subjecting cellulose (pulp) which is widely distributed in the nature, to a NaOH treatment and then reacting with methyl chloride, propylene oxide or ethylene oxide, and the greaseproof paper is obtained by coating the greaseproof agent on a paper base and then crosslinking by heating to impart the greaseproof/waterproof property. - 特許庁




  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
ピン留めした単語
単語帳に登録できる単語数が上限に達しています。
全てを一括で単語帳に追加
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS