1016万例文収録!

「リンク 16」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > リンク 16に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

リンク 16の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 681



例文

複数のリンク11,16は、チェーン幅方向両外側に配置される端部リンク16と、これらの端部リンク16間に配置される中間リンク11とからなり、端部リンク16に、シーブ面2c,2dと対向する傾斜面16bが形成されている。例文帳に追加

The plurality of the links 11 and 16 comprises the end link 16 arranged on chain width direction both outer sides, and the intermediate link 11 arranged between the end links 16, and a tilted surface 16b confronting the sheave surfaces 2c and 2d is formed on the end link 16. - 特許庁

リンクプレート13,16は、同じ側面形状であり、リンクプレート16_1が他のリンクプレート13,14,16に比して薄い。例文帳に追加

The link plates 13, 16 have the same side face shape, and a link plate 16_1 is thin when compared with the other link plates 13, 14, 16. - 特許庁

上下階の梁12,14にリンク支持部材16,18が固定され、リンク支持部材16,18間にリンク20が設けられる。例文帳に追加

Link supporting members 16 and 18 are fixed onto beams 12 and 14 on upper-lower floors, and a link 20 is installed between the link supporting members 16 and 18. - 特許庁

アッパーリンク16およびロアリンク18を上記中立位置で水平に保つよう、アッパーリンク16およびロアリンク18間を上下連結リンク31により相互に連結する。例文帳に追加

The upper link 16 and the lower link 18 are mutually connected by an upper and lower connecting link 31 so as to horizontally hold the upper link 16 and the lower link 18 at the neutral position. - 特許庁

例文

DCリンク電圧検出器16は、DCリンク電圧の電圧値を検出する。例文帳に追加

A DC link voltage detector 16 detects a voltage value of a DC link voltage. - 特許庁


例文

前輪保持部16と後輪保持部18とは、リンク機構20でリンクされ連動される。例文帳に追加

The front wheel holding part 16 and the rear wheel holding part 18 are linked by a link mechanism 20 and are interlocked. - 特許庁

台座16に枢着した二本の取付リンク17と、二本の支持リンク18とによって四節リンク機構を形成する。例文帳に追加

A four-node link structure is formed by two attaching links 17 pivotally hinged on a base 16 and two supporting links 18. - 特許庁

これにより、ロアリンク46からアッパリンク48を有するリンク機構16の起動性を向上させることができる。例文帳に追加

Thus, the start-up performance of the link mechanism 16 with the lower link 46 and the upper link 48 can be enhanced. - 特許庁

脚装具12は、ユーザの大腿に装着される上リンク14と、ユーザの下腿に装着される下リンク16と、上リンク14と下リンク16を揺動可能に連結する回転ジョイント20bと、上リンクに対して下リンクを揺動させるモータ32とを有する。例文帳に追加

The leg device 12 includes an upper link 14 mounted on the thigh of a user, a lower link 16 mounted on the lower thigh of the user, a rotary joint 20b for swingably connecting the upper link 14 and the lower link 16, and a motor 32 for swinging the lower link relative to the upper link. - 特許庁

例文

リンク無効化ページ生成・送信手段16は、入力項目のあるリンクが含まれる所定ページにつき、当該入力有リンク以外のリンクを無効化したリンク無効化ページを生成する。例文帳に追加

Link invalidation page generating/transmitting means 16 generates a link invalidation page where links other than the input containing link are invalidated, for every prescribed page in which the links with the input items are included. - 特許庁

例文

リンク分割点間引き処理手段15は、原始リンク分割点情報から、各道路リンクの原始リンク分割点を間引き処理を行い、このリンク分割点情報を格納手段16に書き込む。例文帳に追加

A link division point thinning means 15 performs thinning processing of the source link division points for the respective road links according to the source link division point information and writes the link division point information in a storage means 16. - 特許庁

ファストバック機構20は、モータボックス12、第1リンク13aおよび第2リンク13bおよび第3リンク13c(平行リンク13)、リンク部材16を備えている。例文帳に追加

The fast back mechanism 20 is equipped with a motor box 12, first/second/third links 13a, 13b, 13c (parallel links 13), and a link member 16. - 特許庁

ハイパーリンク情報生成手段16は、3次元空間上の視覚化オブジェクト情報103を基にハイパーリンク情報113を生成する。例文帳に追加

A hyperlink information generating means 16 generates hyperlink information 113 on the basis of visualization object information 103 on a three-dimensional space. - 特許庁

また、回転軸部材15に1対の背上リンク16を回転可能に連結し、この背上リンク16上に背ボトム51を載置する。例文帳に追加

A pair of back upper links 16 are rotatably connected to a rotating shaft member 15, and the back bottom 51 is mounted on the back upper links 16. - 特許庁

パワーローラ8が受けるスラスト荷重Fは、アッパーリンク16へF_U={D_L/(D_U+D_L)}×Fであり、ロアリンク17へF_L={D_U/(D_U+D_L)}×Fである。例文帳に追加

A thrust load F applied on a power roller 8 is F_U={D_L/(D_U+D_L)}×F for the upper link 16, and F_L={D_U/(D_U+D_L)}×F for the lower link 17. - 特許庁

従って、この構成によれば、リンクアーム16,18の揺動時にリンクアーム16,18間の開口38を十分に閉塞することが可能となる。例文帳に追加

With this constitution, the opening 38 between the link arms 16, 18 can be sufficiently blocked when the link arms 16, 18 swing. - 特許庁

第2連結体16には、リンク当接部15に当接するリンク体25を上下方向に回動可能に設ける。例文帳に追加

At the second joining body 16, a linking body 25 making a contact with a link-contacting part 15 is installed as rotatable in up and down direction. - 特許庁

アップリンクチャンネル12は、ランダムアクセスチャンネル16からなる。例文帳に追加

The uplink channel 12 consists of a random access channel 16. - 特許庁

薬指16と小指28の間にリンク機構18が設けられている。例文帳に追加

A link mechanism 18 is provided between the third finger 16 and the little finger 28. - 特許庁

リンク(12,13)をテンションスプリング(16)で連結する。例文帳に追加

Both links (12, 13) are connected by a tension spring (16). - 特許庁

制動手段15と把手12とが、リンク機構16を介して連結される。例文帳に追加

The braking means 15 and the handle 12 are connected through a linking mechanism 16. - 特許庁

DCリンク16は例えばショートバーやネジ締めによって構成する。例文帳に追加

The DC link 16 is constituted by a short bar or screwing, for example. - 特許庁

ギヤ装置15は、ユニットケース2の壁部を間にして第1切替えドア10に装着する第1リンクギヤ16と、第2切替えドア11に装着する第3リンクギヤ18と、第1リンクギヤ16及び第3リンクギヤ18に歯合する第2リンクギヤ20とを備えて構成する。例文帳に追加

The gear device 15 is constituted by being provided with a first link gear 16 installed on the first switch door 10 making a wall part of the unit case 2 as a border; a third link gear 18 installed on the second switch door 11; and a second link gear 20 engaged with the first link gear 16 and the third link gear 18. - 特許庁

昇降機構16は、機体上に立設したタワー31とキャブ17との間に平行リンク32を設ける。例文帳に追加

The elevating/lowering mechanism 16 has a parallel link 32 provided between a tower 31 erected on the machine body and the cab 17. - 特許庁

リンク11の前挿通部12と後挿通部13とが柱部16によって仕切られている。例文帳に追加

A rear insertion through part 13 and a front insertion through part 12 of a link 11 are separate by a column part 16. - 特許庁

リンク機構16は、操作部材2の移動に伴って変位する第1および第2のリンクアーム20,21と、これらのリンクアーム20,21間を連結する第3のリンクアーム22とを含む。例文帳に追加

The link mechanism 16 includes: a first and second link arms 20, 21 displacing with the movement of the operation member 2; and a third link arm 22 connecting these link arms 20, 21. - 特許庁

アームリンク14を構成する一側アームリンク15を、シリンダ連結ピン20が固定される第1の分割リンク16と、アーム連結ピン21が固定される第2の分割リンク17とに2分割する。例文帳に追加

A one-side arm link 15 constituting an arm link 14 is split into two links, that is, the first split link 16 to which a cylinder connecting pin 20 is to be fixed, and the second split link 17 to which an arm connecting pin 21 is to be fixed. - 特許庁

第1の固定リンク12の先端部に第1の連結リンク13を軸支し、第2の固定リンク16の先端部に第2の連結リンク17を軸支する。例文帳に追加

A first connection link 13 is pivoted to the front end of the first fixing link 12, and a second connection link 17 is journaled to the front end of the second fixing link 16. - 特許庁

これによって、第1リンクギヤ16と第3リンクギヤ18との間で歯合する第2リンクギヤ20の端面を押えて、第2リンクギヤ20の軸方向の移動を規制する。例文帳に追加

Thereby, the end surface of the second link gear 20 engaged with the first link gear 16 and the third link gear 18 is pressed and an axial movement of the second link gear 20 is restricted. - 特許庁

リンク体12は、左右一対のリンクプレート16,17と、リンクプレート16,17の下縁及び上縁を連結する下部連結杆18及び上部連結杆20とを有する。例文帳に追加

The link bodies 12 have a pair of left/right link plates 16, 17, a lower connecting rod 18 and an upper connecting rod 20 for connecting the lower edge and the upper edge of the link plates 16, 17. - 特許庁

歩行補助車のフレーム構造は、手押し用フレーム部材3と、前輪支持脚5と、後輪支持脚7と、シート用フレーム部材9と、操作リンク16と、第1の駆動リンク21と、第2の駆動リンク24と、前方リンク22と、後方リンク23とを備える。例文帳に追加

A frame structure of a walking aid vehicle includes a hand-pushing frame member 3, a front wheel supporting leg 5, a rear wheel supporting leg 7, a frame member 9 for sheet, an operation link 16, a first drive link 21, a second drive link 24, a front link 22 and a rear link 23. - 特許庁

連結リンク部材16は、上リンク部材15の他端部に回転自在に連結される上端部と下リンク部材14の他端部に回転自在に連結される下端部とを有し、上リンク部材15及び下リンク部材14の回転に伴って移動する。例文帳に追加

A connection link member 16 is provided with an upper end rotatably connected to the other end of the upper link member 15 and a lower end rotatably connected to the other end of the lower link member 14, and is moved along with the rotation of the upper link member 15 and the lower link member 14. - 特許庁

外面駆動用リンク列12の内側リンクプレート14は、背面側が高く(H)構成され、該内側リンクプレート14に案内されて、内面駆動用リンク列15のリンクプレート16がスプロケット21に噛合する。例文帳に追加

An inner side link plate 14 in a row 12 of links for driving the outer face is constituted to have a high (H) rear surface side, and a link plate 16 in a row 15 of links for driving an inner face is guided by the inner side link plate 14 and is meshed with the sprocket 21. - 特許庁

本SULU16は、非剛体リンクによってツール組立体に動作可能に連結された複数の関節運動用リンクを含む。例文帳に追加

The SULU 16 includes a plurality of articulation links which are operably connected to the tool assembly by non-rigid links. - 特許庁

ロボット1は、上腿リンク32と下腿リンク34を連結する膝関節16とを有する脚体2を備える。例文帳に追加

The robot 1 includes a leg body 2 having a knee joint 16 for connecting an upper thigh link 32 with a lower thigh link 34. - 特許庁

本発明のクランプ機構15は、揺動リンク16、回転リンク17及び連結部材18より構成する。例文帳に追加

The clamping mechanism 15 is constituted of a swinging link 16, a rotary link 17, and a coupling member 18. - 特許庁

制御部17は、DCリンク電圧検出器16が検出したDCリンク電圧の電圧値を取得する。例文帳に追加

A controller 17 acquires a voltage value of the DC link voltage detected by the detector 16. - 特許庁

リンク支持部材34は、一対のリンク部材16のそれぞれの回動支軸46を受容する二対の軸受穴36を備える。例文帳に追加

The link supporting member 34 includes two pairs of bearing holes 36 to hold respective moving pivots 46 of the pair of link members 16. - 特許庁

また、リンク機構16のリンクロッド18には緊急遮断用のシリンダ装置22を対向して設ける。例文帳に追加

A cylinder device 22 for emergency cut-off is provided in opposition to a link rod 18 of the mechanism 16. - 特許庁

シュリンクフィルム等の熱収縮性被包材が被せられた物品Xは、搬送装置16によりシュリンクトンネル12内を通過する。例文帳に追加

An article X covered with a thermally shrinkable packaging material such as a shrink film passes through a shrink tunnel 12 by means of a transfer unit 16. - 特許庁

昇降ベッド10は、固定リンクとなるベース12に対して対向リンクとなる天板14を昇降させる平行運動機構16を有する。例文帳に追加

The elevating bed has a parallel movement mechanism 16 for hoisting and lowering a top plate 14 which acts as opposed link to a base 12 acting as fixed link. - 特許庁

サイレントチェーン10は、ガイドリンク列12と間接リンク列14とが丸ピン16によって無端状に連結編成されてなる。例文帳に追加

In the silent chain 10, the guide link row 12 and an indirect link row 14 are connected to each other via a round pin 16 in an endless manner. - 特許庁

既存設計文書の設計単位を選択し、リンク設定部16を用いて「流用」タグつきリンクを設定する(S15)。例文帳に追加

Design units of the existing design documents are allowed, and a link with a "reuse" tag is set by using a link setting section 16 (S15). - 特許庁

平行リンク16を駆動する駆動ユニット18,19と、クロスリンク20を駆動する駆動ユニット22を備える。例文帳に追加

The device has drive units 18 and 19 to drive the parallel links 16 and a drive unit 22 to drive the cross-link 20. - 特許庁

キースイッチ装置は、キートップ14に取り付けられて、一対のリンク部材16を回動可能に支持するリンク支持部材34を備える。例文帳に追加

A key switch device includes a link supporting member 34 mounted on a key top 14 to rotatably support a pair of link members 16. - 特許庁

オブジェクトファイル15とライブラリファイル16とをリンク処理部19でリンクして実行形式ファイル20を生成する。例文帳に追加

A link processing part 19 links the file 15 with a library file 16 and generates an execution format file 20. - 特許庁

更に、3Dデータリンク情報15と、干渉チェックリンク情報16とを各ボルトに対応付けて表示する。例文帳に追加

Furthermore, 3D data link information 15 and interference check link information 16 are displayed so as to be associated with each bolt. - 特許庁

この動力伝達チェーン1は、複数のリンク15と、複数のリンク15を相互に連結する複数のピン16とを備えている。例文帳に追加

This power transmission chain 1 comprises a plurality of links 15 and a plurality of pins 16 mutually joining the plurality of links 15. - 特許庁

リンク機構は、ピストン12とクランクシャフト16のクランクピン17とを複数のリンク21,22により連係し、クランクシャフト16の下方の制御シャフト(補助シャフト)27とロアリンク21とを制御リンク26により連結している。例文帳に追加

In the double link mechanism, a piston 12 and a crank pin 17 of a crankshaft 16 are linked by a plurality of links 21, 22, and a control shaft (auxiliary shaft) 27 below the crankshaft 16 and the lower link 21 are connected by the control link 26. - 特許庁

例文

本発明のスライドドア構造10では、遮蔽板30,32が、リンクアーム16,18にそれぞれ固定保持されて、一対のリンクアーム16,18間の開口38を塞ぎながら一対のリンクアーム16,18と連動して揺動する構成である。例文帳に追加

This sliding door structure 10 is constituted to hold shielding plates 30, 32 fixedly to the link arms 16, 18 respectively to swing interlocked with a pair of link arms 16, 18 while closing the opening 38 between the pair of link arms 16, 18. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS