1016万例文収録!

「二者」に関連した英語例文の一覧と使い方(14ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

二者の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 18433



例文

七 第五十八条第項、第十条第項又は第十一条第項の規定による添付書類に虚偽の記載をして添付した例文帳に追加

(vii) A person who has attached a false statement to the attached documents under Article 58, paragraph (2), Article 220, paragraph (2), or Article 221, paragraph (2);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 第十条第項、第十条第項、第四十三条の十六第項、第四十六条の七第項又は第五十一条の十四第項の規定による事業の停止の命令に違反した例文帳に追加

(ii) a person who has violated an order for suspension of activity pursuant to the provision of Article 10 (2), Article 20 (2), Article 43-16 (2), Article 46-7 (2) or Article 51-14 (2),  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十五条の三 第六条の第一項の規定は前条第項及び第三項に規定する労働の過半数を代表するについて、第六条の第三項の規定は前条第項及び第三項の使用について、第十条及び第十条の第一項の規定は前条第項及び第三項による定めについて、第十条の第一項の規定は前条第項の協定について、第十条の六の規定は前条第項の使用について準用する。例文帳に追加

Article 25-3 (1) The provisions of paragraph (1) of Article 6-2 shall be applied mutatis mutandis to the person representing a majority of the workers prescribed in paragraphs (2) and (3) of the preceding Article; the provisions of paragraph (3) of Article 6-2 shall be applied mutatis mutandis to the employer prescribed in paragraphs (2) and (3) of the preceding Article; the provisions of Article 12 and paragraph (1) of Article 12-2 shall be applied mutatis mutandis to the stipulation prescribed in paragraphs (2) and (3) of the preceding Article; the provisions of paragraph (1) of Article 12-2-2 shall be applied mutatis mutandis to the written agreement prescribed in paragraph (2) of the preceding Article; and the provisions of Article 12-6 shall be applied mutatis mutandis to the employer prescribed in paragraph (2) of the preceding Article.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

八 第十七条の八第項から第四項まで(これらの規定を第十七条の項において準用する場合を含む。)の規定による訂正届出書又は第十七条の十三第三項及び第十七条の第七項において準用する第十七条の八第項から第四項までの規定による訂正報告書を提出しない例文帳に追加

(viii) a person who has failed to submit amendment under Article 27-8(2) to (4) (including the cases where they are applied mutatis mutandis pursuant to Article 27-22-2(2)) or amendments under Article 27-8(2) to (4) as applied mutatis mutandis pursuant to Article 27-13(3) and Article 27-22-2(7);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

 転得が第百十七条の項各号に掲げるのいずれかであるとき。ただし、転得の当時、それぞれその前に対する否認の原因のあることを知らなかったときは、この限りでない。例文帳に追加

(ii) Where each of the subsequent acquirers is any of the persons listed in the items of Article 127-2(2); provided, however, that this shall not apply if the subsequent acquirers did not know, at the time of acquisition, that there were grounds for avoidance against their predecessors.  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

非居住(法第条第一項第一号のに規定する非居住をいう。第十八項において同じ。)又は外国法人(以下この号において「非居住等」という。第十八項において同じ。)例文帳に追加

a nonresident (meaning a nonresident prescribed in Article 2(1)(i)-2 of the Act; the same shall apply in paragraph (28)) or a foreign corporation (hereinafter such nonresident or foreign corporation shall be referred to as a "nonresident, etc." in this item)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 第一項第九号、第十七号、第十一号、第号、第十五号及び第十六号に掲げるに係る届出 次に掲げる事項例文帳に追加

(i) the Notifier for any of the persons as listed in items (ix), (xvii), (xxi), (xxii), (xxv) and (xxvi) of paragraph (1): the following matters:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十七条 第十四条、第十五条又は前三条の罪を犯したを幇助する目的で、略取され、又は誘拐され、又は売買されたを引き渡し、収受し、輸送し、蔵匿し、又は隠避させたは、三月以上五年以下の懲役に処する。例文帳に追加

Article 227 (1) A person who, for the purpose of aiding another who has committed any of the crime prescribed under Articles 224, 225 or the preceding three Articles, delivers, receives, transports or hides a person who has been kidnapped by force or enticement or has been bought or sold, shall be punished by imprisonment with work for not less than 3 months but not more than 5 years.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

販売促進情報には、商品購入の紹介に関する情報である紹介情報が含まれており、次サーバ3は紹介情報を第の携帯端末52を保有する第の情報に更新する。例文帳に追加

The sales promotion information includes introducer information that is related to an introducer of commodity purchase, and the secondary sever 3 updates the introducer information to information for a second person which is the owner of the second portable terminal 52. - 特許庁

例文

 第十条、第条第三項(第三十七条の八において準用する場合を含む。)、第条の項(第三十七条の八において準用する場合を含む。)又は第三十七条の六のの規定に違反してガスを供給した例文帳に追加

(ii) A person who has, in violation of Article 20, Article 22, paragraph 3 (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 37-8), Article 22-2, paragraph 2 (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 37-8), or Article 37-6-2, supplied gas.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

四の 第十条の第一項、第条の六第一項、第四十三条の第一項、第四十三条の十五第一項、第五十条の三第一項、第五十一条の十三第一項又は第五十七条の第一項の規定に違反した例文帳に追加

(iv)-2 a person who has violated the provision of Article 12-2 (1), Article 22-6 (1), Article 43-2 (1), Article 43-25 (1), Article 50-3 (1), Article 51-23 (1) or Article 57-2 (1),  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 第五十条の三十九第項、第五十条の五十、第五十条の七十八第一項、第五十条の七十九若しくは第五十条の八十三第項の規定による届出をせず、又は虚偽の届出をした例文帳に追加

(ii) A person who has failed to give the notification under Article 52-39, paragraph (2), Article 52-52, Article 52-78, paragraph (1), Article 52-79 or Article 52-83, paragraph (2) or has given a false notification;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

乗課税方式という,給与所得の減税方法として考えられた課税方式例文帳に追加

a method of taxation which was invented as a system for the tax reduction for a salaried employee, called split taxation  - EDR日英対訳辞書

一 第十条の規定に違反して第種貨物利用運送事業を経営した例文帳に追加

(i) In violation of the provision of Article 20, has managed the second class consigned freight forwarding business;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

条 運行管理は、誠実にその業務を行わなければならない。例文帳に追加

Article 22 (1) The Operation Manager shall execute his/her duties sincerely.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 法第条第項第四号に掲げる権利 業務を執行する例文帳に追加

(iii) the rights listed in Article 2, paragraph (2), item (iv) of the Act: the person who manage the business activities;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 第四十一条第項又は第四十条の規定による命令に違反する行為をした例文帳に追加

(i) Has violated the order under Article 41, paragraph 2 or Article 42;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 不正の手段により第百七十条第一項の登録を受けた例文帳に追加

(iii) A person who has obtained the registration set forth in Article 272, paragraph (1) by wrongful means;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五 不正の手段により第百七十六条又は第百八十六条の登録を受けた例文帳に追加

(v) A person who has obtained the registration set forth in Article 276 or Article 286 by wrongful means;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 外国保険事業に関する法律(昭和十四年法律第百八十四号)例文帳に追加

(ii) The Act on Foreign Insurance Business Operators (Act No. 184 of 1949).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 第十条第一項又は第項の規定による命令に違反した例文帳に追加

(iii) A person who has violated an order pursuant to the provisions of paragraph (1) or (2) of Article 12.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

百十条 鑑定に必要な学識経験を有するは、鑑定をする義務を負う。例文帳に追加

Article 212 (1) A person who has the relevant knowledge and experience necessary to give expert testimony shall have an obligation to give expert testimony.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十条 次に掲げる場合には、文書の所持は、その提出を拒むことができない。例文帳に追加

Article 220 In the following cases, the holder of the document may not refuse to submit the document:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

条 訴訟告知の書面は、訴訟告知を受けるべきに送達しなければならない。例文帳に追加

Article 22 (1) The document of a notice of suit shall be served upon the person who is to receive the notice of suit.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第八節 指定介護予防支援事業(第百十五条の十—第百十五条の十八)例文帳に追加

Section 8 Designated Providers of Support for Prevention of Long-Term Care (Articles 115-20 to 115-28)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第七十五条 第条の規定に違反したは、十万円以下の過料に処する。例文帳に追加

Article 75 Any person who violated the provisions of Article 22 shall be punished by a civil non-penal fine of not more than 100,000 yen.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 第六条第項の規定による届出をせず、又は虚偽の届出を行った例文帳に追加

(ii) a person who has failed to make a notification as prescribed in Article 6, paragraph (2) or has made a false notification;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 第十一条の第一項の規定による報告をせず、又は虚偽の報告をした例文帳に追加

(i) Persons who submit a falsified report or fail to submit a report as prescribed by Article 21-2, Paragraph (1).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十四条 次の各号のいずれかに該当するは、十万円以下の過料に処する。例文帳に追加

Article 24 A person who falls under any of the following items shall be punished by a fine of not more than 200,000 yen:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第一節 再生債務の財産状況の調査(第百十四条—第百十六条)例文帳に追加

Section 1 Investigation on the Status of the Rehabilitation Debtor's Property (Article 124 to Article 126)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

節 自動車製造業等による再資源化等の実施(第十一条—第四十一条)例文帳に追加

Section 2 Implementation of Recycling, etc. by Vehicle Manufacturers, etc. (Article 21 to Article 41)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 第五条第項各号(第号及び第三号を除く。)のいずれかに該当する例文帳に追加

(i) a person who falls under any of the items of Article 5(2) (excluding items (ii) and (iii));  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 第十三条第項の規定による届出をせず、又は虚偽の届出をした例文帳に追加

(ii) a person who has failed to make a notification under the provisions of Article 13(2) or who has made a false notification;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 法第三百四十九条第項に規定する店頭商品先物取引業例文帳に追加

(ii) an Over-the-Counter Commodity Futures Transactions Dealer prescribed in Article 349, paragraph (2) of the Act;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十一章 受益の定めのない信託の特例(第百五十八条―第百六十一条)例文帳に追加

Chapter XI Special Rules on Trusts with No Provisions on the Beneficiary (Article 258 to Article 261)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 第六十条第一項の規定により選任された 次に掲げる書面例文帳に追加

(ii) a person appointed pursuant to the provisions of Article 62, paragraph (1): the following documents:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 第百四十九条第三項第一号又は第号に掲げる例文帳に追加

(i) the person set forth in Article 249, paragraph (3) item (i) or item (ii);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 第百条第一項又は第項の規定に違反して秘密を漏らした例文帳に追加

(xii) Any person who has divulged secrets in violation of paragraphs 1 or 2 of Article 100;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十 第百八条の第五項の規定に違反して団体を結成した例文帳に追加

(xx) Any person who has formed an organization in violation of paragraph 5 of Article 108-2.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 第十八条第一項の規定による報告をせず、又は虚偽の報告をした例文帳に追加

(ii) A person who has not made a report under Article 28, paragraph (1) or who has made a false report;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

八 第百九十条第一項又は第項の規定による裁判所の命令に違反した例文帳に追加

(viii) a person who has violated orders from the court under Article 192(1) or (2).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十一 第三十七条第項又は第六十六条の十第項の規定に違反した例文帳に追加

(xi) a person who has violated the provisions of Article 37(2) or Article 66-10(2);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

七 第六十条の四第項又は第六十五条第項の規定による命令に違反した例文帳に追加

(vii) a person who has violated orders under Article 60-4(2) or Article 65(2);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 前条第一項第号又は第四号に掲げる 企業法及び民法例文帳に追加

(ii) A person set forth in paragraph (1)(ii) or (iv) of the preceding Article-- Business law and the Civil Code  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 不正の手段により第三十四条の十四の登録を受けた例文帳に追加

(ii) A person who has obtained the registration set forth in Article 34-24 by wrongful means  - 日本法令外国語訳データベースシステム

百十条 現に罪を行い、又は現に罪を行い終つたを現行犯人とする。例文帳に追加

Article 212 (1) A person who is in the very act of committing or has just committed an offense is a flagrant offender.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十一条の十七 次の各号の一に該当するは、役員となることができない。例文帳に追加

Article 21-27 A person who falls under any of the following items may not become an officer:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 第三十三条の規定による火災後の被害状況の調査を拒んだ例文帳に追加

(xxii) a person who has refused an investigation of the damage after a fire under the provision of Article 33.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百条 証言を拒むは、これを拒む事由を示さなければならない。例文帳に追加

Article 122 (1) A person who refuses to give testimony shall indicate the grounds for such refusal.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

 準用金融商品取引法第三十七条第項の規定に違反した例文帳に追加

(ii) A person who has violated the provisions of Article 37, paragraph (2) of the Financial Instruments and Exchange Act as applied mutatis mutandis  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS