1016万例文収録!

「仮想端末サービス」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 仮想端末サービスに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

仮想端末サービスの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 41



例文

携帯端末、録画装置および仮想的リアルタイムサービス享受システム例文帳に追加

MOBILE TERMINAL, VIDEO RECORDING APPARATUS AND VIRTUAL REAL-TIME SERVICE ENJOYMENT SYSTEM - 特許庁

仮想電話番号サービスを実現する電話端末とそのシステム例文帳に追加

TELEPHONE TERMINAL FOR REALIZING VIRTUAL TELEPHONE NUMBER SERVICE AND SYSTEM THEREOF - 特許庁

サービス端末61〜64は、仮想アドレス(VA)をVAサービスサーバ4に送信する。例文帳に追加

Service terminals 61 to 64 transmit the virtual address (VA) to a VA service server 4. - 特許庁

VAサービスサーバ4は、受信した仮想アドレス(VA)に対応したユーザの実住所などをサービス端末61〜64に送信する。例文帳に追加

The VA service server 4 transmits the actual address of the user corresponding to the received virtual address (VA) back to the service terminals 61 to 64. - 特許庁

例文

出力サービス提供システム、仮想オブジェクト管理端末、移動体、仮想オブジェクト管理端末用プログラム及び移動体用プログラム、並びに出力サービス提供方法例文帳に追加

SYSTEM AND METHOD FOR PROVIDING OUTPUT SERVICE, TERMINAL FOR MANAGING VIRTUAL OBJECT, MOBILE OBJECT, PROGRAM FOR VIRTUAL OBJECT MANAGING TERMINAL AND PROGRAM FOR MOBILE OBJECT - 特許庁


例文

出力サービス提供システム、仮想オブジェクト管理端末、出力機器、仮想オブジェクト管理端末用プログラム及び出力機器用プログラム、並びに出力サービス提供方法例文帳に追加

SYSTEM AND METHOD FOR PROVIDING OUTPUT SERVICE, TERMINAL FOR MANAGING VIRTUAL OBJECT, OUTPUT DEVICE, PROGRAM FOR VIRTUAL OBJECT MANAGING TERMINAL AND PROGRAM FOR THE OUTPUT DEVICE - 特許庁

サービス構成部215は、受信した通信データに含まれるハード情報121に基づいて、携帯端末1に対応した仮想マシンを決定するための仮想マシンIDと、仮想マシン上で手書き文字変換サービスを構成するための手書き文字変換サービス情報とを求める。例文帳に追加

A service configuration part 215 calculates a virtual machine ID for determining a virtual machine corresponding to the portable terminal 1 and handwritten character conversion service information for configuring a handwritten character conversion service on a virtual machine, based on the hardware information 121 included in the received communication data. - 特許庁

公衆網電話端末とIP網電話端末との混在が可能な仮想私設網電話サービスを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a virtual private network telephone service in which a public network telephone terminal and an IP network telephone terminal can coexist. - 特許庁

ユーザ端末1−1〜1−8が仮想専用線を通して音声交換サービス装置3へ他のユーザ端末への発呼要求を送信すると、音声交換サービス装置3は仮想専用線を通して他のユーザ端末へ発呼要求を送信し、他のユーザ端末を鳴動させる。例文帳に追加

When the request of call origination to the other user terminal is transmitted from each of user terminals 1-1 to 1-8 through each of virtual leased lines to the voice exchange service device 3, the voice exchange service device 3 transmits the call origination request through the virtual leased line to the other user terminal and the other user terminal is sounded. - 特許庁

例文

公衆回線網上の固定電話や携帯電話端末により仮想内線サービスを実施するに際し、より高度な機能を実現可能とする。例文帳に追加

To realize an advanced function in the case of executing a virtual extension service by a fixed phone or a mobile phone terminal on a public line network. - 特許庁

例文

端末装置は、ネットワークに接続可能な端末装置において、端末装置に、ユーザ環境を動作させるユーザ仮想マシン20と、ユーザ仮想マシンの制御とネットワーク接続の処理を行うサービス仮想マシン10を含む仮想マシンシステムを構築し、サービス仮想マシン20が、端末装置が直接接続しているネットワークの安全性に応じて、ユーザ仮想マシンによるネットワークの利用を制御する。例文帳に追加

A virtual machine system including a user virtual machine 20 for operating a user environment and a service virtual machine 10 for controlling the user virtual machine and performing network connection, is constructed on a terminal device capable of being connected to a network, and the service virtual machine 20 controls the network use by the user virtual machine depending on the security of the network to which the terminal device is directly connected. - 特許庁

加入者端末は、仮想加入者識別情報を生成し、識別情報サービス提供者側装置が仮想加入者識別情報の所有者の真の識別情報を判別するための加入者身元対応付けデータを生成し、仮想加入者識別情報を通信相手端末に通知する。例文帳に追加

A subscriber terminal generates virtual subscriber identification information, and an identification information service provider apparatus generates subscriber identity cross-reference data for discriminating true identification information of a possessor of the virtual subscriber identification information and informs a communication opposite terminal about the virtual subscriber identification information. - 特許庁

同一の仮想アドレスで複数のサービスを使用する端末装置に対しても各々のサービスを単一のプロセスで提供可能とし、もってサービス提供にかかるコストの低減や、複数のサービスにまたがった統合的な機能を実現すること。例文帳に追加

To provide each piece of service by a single process also to a terminal which uses a plurality of services by an identical virtual address and to attain reduction of costs related to service provision and integrated functions over the plurality of services. - 特許庁

他のユーザ端末がオフフックされると、音声交換サービス装置3は他のユーザ端末へ接続先を知らせ、他のユーザ端末がユーザ端末1−1〜1−8に仮想専用線を張る。例文帳に追加

When the other user terminal is hooked off, the voice exchange service device 3 reports the destination of connection to the other user terminal and the other user terminal spreads the virtual leased line over the user terminals 1-1 to 1-8. - 特許庁

宅内音声配信サービス端末1と、電話端末2と、音声配信コンテンツ3と、音声配信サービスサーバ4と、一般呼の電話端末5と、緊急呼の電話端末6と、音声配信仮想網7と、電話網8と、を備える。例文帳に追加

An information communication system comprises an intra-house voice distribution service terminal 1, a telephone terminal 2, voice distribution contents 3, a voice distribution service server 4, a general call telephone terminal 5, an emergency call telephone terminal 6, a voice distribution virtual network 7, and a telephone network 8. - 特許庁

ユーザ端末からの操作データに応じて仮想体験サービスを提供するサービス提供システムにおいて、仮想体験の「あたり」「はずれ」の判定をする際の確率を、実社会のマーケット情報・地域情報等に基づく確率を提供するサーバから取得するサービス提供システム、サービス提供装置、およびプログラムを提供する。例文帳に追加

In a service providing system for providing a virtual experience service according to operation data from a user terminal, a service providing system, a service providing device, and a program for acquiring probability in deciding whether a virtual experience is "hit" or "failure" from a service which provides probability based on the market information/local information or the like of a real society are provided. - 特許庁

インターネット上の仮想店舗サーバにおいて、クライアント端末からの商品購入申込みを受付ける際に、その購入商品に対してポイント還元サービスを受けるかキャッシュバックサービスを受けるか指定させる。例文帳に追加

In a virtual store server on the Internet, specification between receiving of the point refund service or the cash refund service to a purchased commodity is requested when a commodity purchase application is received from a client terminal. - 特許庁

放送時に提供されていたサービスを、放送終了後でも容易に享受可能な携帯端末、録画装置および仮想的リアルタイムサービス享受システムを提供する。例文帳に追加

To provide a mobile terminal, video recording apparatus and virtual real-time service enjoyment system by which a service provided during broadcasting can easily be enjoyed even after the end of broadcasting. - 特許庁

CBRサービスを必要とする端末の通信チャネルと、ATM網のVP/VCによるCBRサービス仮想通信チャネルとの間の中継を、ATM網の帯域を有効利用できるように行う。例文帳に追加

To effectively utilize the band of an ATM network to relay a communication channel of a terminal, needing a CBR service and a virtual communication channel of a CBR service by a VP/VC of the ATM network. - 特許庁

移動通信端末10が、当該移動通信端末10に搭載していない通信機能であるサービス機能を実現するために、当該移動通信端末からの要求に応じて移動通信端末に代わって通信制御を行う仮想端末サーバ20を備える。例文帳に追加

A mobile communication terminal 10 has a virtual terminal server 20 that controls the communication on behalf of a mobile communication terminal according to a request from the mobile communication terminal to realize a service function that is a communication function not mounted on the mobile communication terminal 10. - 特許庁

上記サービス機能を実現するために上記移動通信端末10に通知する情報を、上記仮想端末サーバ20で当該移動通信端末10の機種情報に応じて加工することで、上記サービス機能を実現することによる情報の取得及び送信を上記移動通信端末10で可能とする。例文帳に追加

The virtual terminal server 20 processes information to be informed to the mobile communication terminal 10 in accordance with the model information of the mobile communication terminal 10 to realize the service function, thereby enabling the mobile communication terminal 10 to acquire and transmit information obtained by realizing the service function. - 特許庁

本発明のゲートウェイは、コンテンツを特定するために用いられるサービスID等の管理を行い、コンテンツ取得制御信号に記載されたサービスID、該コンテンツ取得制御信号を送出したユーザ端末が属する仮想網IDと管理しているIDとを照合する。例文帳に追加

A gateway as an embodiment of the present invention manages a service ID, etc., used to specify contents and matches a service ID entered into a contents acquisition control signal, the ID of a virtual network that the user terminal having sent out the contents acquisition control signal belongs to, and the managed ID are collated. - 特許庁

通信相手端末が、仮想加入者識別情報を対象とした通信要求を生成し、識別情報サービス提供者側装置にその通信要求を送信する。例文帳に追加

The communication opposite terminal generates a communication request for the virtual subscriber identification information and transmits the communication request to the identification information service provider apparatus. - 特許庁

ユーザ端末1−1〜1−8はアクセス統合装置2−1,2−2を通して、音声交換サービス装置3に対して予めアクセス網100において仮想専用線を張っておく。例文帳に追加

User terminals 1-1 to 1-8 previously spread virtual leased lines through access integrators 2-1 and 2-2 to a voice exchange service device 3 on an access network 100. - 特許庁

加入者身元対応付けデータは、仮想加入者識別情報を加入者の真の識別情報に関連付けたデータであり、加入者端末によって識別情報サービス提供者側装置に登録される。例文帳に追加

The subscriber identity cross-reference data are data associating the virtual subscriber identification information with the true identification information of the subscriber, and the subscriber terminal registers the data to the identification information service provider apparatus. - 特許庁

安全且つ簡易に参加が可能な移動体通信ネットワーク上に構築される仮想コミュニティにおいて、移動体通信端末の電話番号に基づいた通信サービスを提供できるようにする。例文帳に追加

To provide a communication service based on the telephone number of a mobile unit communication terminal in a virtual community constructed on a mobile unit communication network enabling safe and easy participation. - 特許庁

3次元共有仮想空間通信サービスにおける共有オブジェクト制御方法,クライアント端末装置および共有オブジェクトを管理するサーバ装置,並びにそれらのプログラム記録媒体例文帳に追加

SHARED OBJECT CONTROL METHOD IN THREE-DIMENSIONAL SHARED VIRTUAL SPACE COMMUNICATION SERVICE, SERVER DEVICE FOR MANAGING CLIENT TERMINAL AND SHARED OBJECT, AND PROGRAM RECORDING MEDIUM FOR THE SAME - 特許庁

MVNO認証装置は、仮想移動体サービス事業者のユーザとして登録された移動端末から送信された認証要求を受信すると、アクセスを認可するか決定する。例文帳に追加

When receiving the authentication request transmitted from the mobile terminal registered as a user of the virtual mobile object service operator, the MVNO authentication device determines whether to permit access. - 特許庁

情報通信端末の煩雑な操作を行うことなく通信ネットワーク上の仮想空間コミュニティに参加することができる通信サービス提供システム及びその方法を提供する。例文帳に追加

To provide a communication service provision system allowing a user to participate in a virtual space community on a communication network without performing a complicated operation of an information communication terminal, and to provide a method thereof. - 特許庁

電子申請用仮想ブラウザ提供サービスシステム100では、クライアント端末101から送信された接続要求データ710に基づいて接続先選択処理を実行して自治体の電子申請サーバ115に接続を行い、電子申請の申請データの作成に必要となる内容情報を取得するための仮想ブラウザの作成画面の情報をクライアント端末101に送信する。例文帳に追加

In the virtual browser providing service system for electronic application 100, processing for selecting a connected party is executed on the basis of connection request data 710 transmitted from a client terminal 101 to connect to an electronic application server 115 of the municipality and information on a screen for creating a virtual browser so as to acquire content information needed for creating the application data of the electronic application is transmitted to the client terminal 101. - 特許庁

オンラインショッピングサービスにおいて、 顧客単位に顧客特性を反映したバーチャルモール/ショップをリアルタイム構築することを可能とした仮想商店街店舗レイアウトシステム、顧客特性管理装置、バーチャルモール提供装置、外部情報提供装置、利用者端末仮想商店街店舗レイアウト方法及び記憶媒体を提供する。例文帳に追加

To provide a virtual mall store layout system, a customer characteristic managing device, a virtual mall providing device, an external information providing device, a user terminal, a virtual mall store layout method, and a storage medium which make it possible to structure virtual mall shops in real time in on-line shopping service while reflecting customer characteristics for every customer. - 特許庁

コンピュータ1の起動時にSMTPポート4(デフォルトでは25番ポート)以外のTELNET(仮想端末機能)、FTP(ファイル転送プロトコル)などのTCP/IPポートの不要なサービスを停止し、外部との通信をSMTP部5を介し入力メール2と出力メール3とにより行う。例文帳に追加

When starting the computer 1, services which never requires a TCP/IP port such as TELNET (virtual terminal function), FTP (file transferring protocol), etc., except an SMTP port 4 (the 25-numbered port in the case of default) are stopped and communication between with outside is performed by an input mail 2 and an output mail 3 through an SMTP part 5. - 特許庁

ネットワークを介したサービス提供及びプロファイリングにおいて、ユーザとのインタフェースの役割を演じる、ユーザの端末の表示画面上にキャラクタとして表示され、仮想人格機能をプログラムで実装した仕組みを提供する。例文帳に追加

To provide a mechanism which is displayed as a character on the display screen of the terminal of a user and for which a virtual character function is mounted by a program, playing the role of an interface with the user in service provision and profiling through a network. - 特許庁

本発明のサポーティングネットワークは、加入者が訪問したワイヤレス通信システムと接続されている通信システム用であり、ワイヤレス通信システム内で移動している加入者の移動端末に対し、加入者が要求したサービス用に、仮想的なホーム環境を提供する。例文帳に追加

This supporting network is used for a communication system, which is connected to a wireless communication system where the subscriber visited and then supplies a virtual home environment to a mobile terminal of the subscriber, who is moving within the wireless communication system for the services which are requested by the subscriber. - 特許庁

端末の動作方法は、活性モード(アウェイクモード)でユニキャスト接続に対するフローが終了する場合に、アイドルタイマーを駆動する過程と、前記アイドルタイマーが満了する場合に、放送サービスの受信中であるか否かを検査する過程と、前記放送サービスの受信中である場合には、仮想アイドルモードに遷移する過程と、を含む。例文帳に追加

A method for operating a terminal includes steps of: driving an idle timer when a flow for unicast connection terminates in an active mode (an awake mode); checking whether or not a broadcast service is in reception when the idle timer expires; and being transited to a fake idle mode during the broadcast service is received. - 特許庁

ネットワーク217を仮想的に分離する方法と、端末装置28、29、210内のプログラムに対し、特定のネットワークアドレスを用いてのみ通信を可能とする方法との組み合わせにより、異なる複数のサービスをネットワーク217および端末装置28、29、210上でお互いに干渉なく実行させる。例文帳に追加

Several different services are performed without interference with one another on a network 217 and the terminal devices 28, 29 and 210 by combining a method for virtually separating the network 217 and a method for enabling communication only by using a specific network address with respect to the programs in the terminal devices 28, 29 and 210. - 特許庁

列車運行情報配信装置1は、運行データS0〜S2を含む運行情報Uを生成し、IP−VPN(仮想プライベートネットワーク)L4を介し、IPマルチキャスト通信により、公衆の移動体通信サービスに供する無線通信基地局7を中継して複数の無線端末8に運行情報Uを配信する。例文帳に追加

A train operation information distribution apparatus 1 generates operation information U including operation data S0-S2 and distributes the operation information U to a plurality of terminals 8 via a radio communication base station 7, which contributes to public mobile communication services, through IP multicast communication over an IP-VPN (virtual private network) L4. - 特許庁

情報サービスの提供に当たり、現実物理空間に仮想的に登録した情報バブルを用いることで、ユーザ端末において、より人間感覚に近いアナログ的な操作で情報の検索・参照が行なえるとともに、より少ない情報バブルで不特定多数のユーザに情報を提供できるようにする。例文帳に追加

To enable to offer information to many and unspecified users by less information bubble while being able to perform retrieval/reference of information by analog handling nearer to human sense at a user terminal by using information bubble registered virtually in real physical space in offering information service. - 特許庁

情報サービスの提供に当たり、現実物理空間に仮想的に登録した情報バブルを用いることで、ユーザ端末において、より人間感覚に近いアナログ的な操作で情報の検索・参照が行なえるとともに、より少ない情報バブルで不特定多数のユーザに情報を提供できるようにする。例文帳に追加

To allow the retrieval and reference of information to be performance by an analog operation being nearer to a human sense in a user terminal, and also provide information to a many and unspecified users with less information bubbles, by using the information bubbles that are virtually registered in a real physical space for providing a information service. - 特許庁

仮想モデルハウス体験サービス提供側は、モデルハウスの登録に関する情報に基づいて、3DCGモデルハウスファイルを作成し、通信回線を介してアクセスされた見学希望者からの選択希望に応じて、この作成した3DCGモデルハウスファイルを見学希望者のPC端末などに配信する。例文帳に追加

A virtual model house experience service provider side creates a 3DCG mode house file on the basis of the information relating to the registration of a model house, and distributes the created 3DCG model house file to a PC terminal of a tour applicant in accordance with the selection and application from the tour applicant accessing through a communication line. - 特許庁

例文

映像電話サービスを提供する映像端末装置は、使用者イメージを撮影するカメラ部と、カメラ部に連結され、カメラ部から出力された使用者イメージ中、使用者の顔のみを抽出し、抽出された使用者の顔を仮想背景と合成して出力するイメージ処理部と、イメージ処理部から出力される映像を表示する表示装置とを備える。例文帳に追加

The visual terminal apparatus for providing a visual telephone service includes a camera unit for photographing a user image; an image processing unit connected to the camera unit for extracting only the user's face from the user image outputted from the camera part and compositing the extracted user's face with a virtual background; and a display unit for displaying the image outputted from the image processing part. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS