1016万例文収録!

「光分光」に関連した英語例文の一覧と使い方(126ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 光分光に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

光分光の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 6274



例文

シクロオレフィンポリマーを含んで構成された容器70に、重合により結着樹脂を生成するモノマー成分、重合性化合物、重合開始剤及び増感色素を含む感性組成物の前駆体を充填し、容器70内に充填された前記前駆体を加熱処理して、前記モノマー成分を重合させて前記結着樹脂を生成し、前記容器70内に充填された感性組成物からなる記録層を生成する。例文帳に追加

The container 70 configured by including cycloolefin polymer is filled with a precursor of a photosensitive composition that includes a monomer component generating a binder resin by polymerization, a photopolymerizable compound, a polymerization initiator, and a sensitizing dye, the precursor filling the inside of the container 70 is heated to polymerize the monomer component and generate the binder resin, thereby generating the recording layer comprising the photosensitive composition filling the container 70. - 特許庁

支持体上の少なくとも一方の層にハロゲン化銀乳剤層を有するハロゲン化銀写真感材料において、該ハロゲン化銀乳剤が、少なくとも1種のオキサゾール、2−オキサゾリン、4−オキサゾリンあるいはオキサゾリジン構造を含むメチン化合物によって分光増感されており、その化合物は炭素数2以上のアルコールの溶液として乳剤に添加されたことを特徴とするハロゲン化銀写真感材料の製造方法例文帳に追加

A silver halide emulsion in the silver halide emulsion layer on one side of the support of the silver halide photographic sensitive material is spectrally sensitized by at least one kind of the polymethine dye having an oxazole, 2-oxazoline, 4-oxazoline, or oxazolidine structure and this compound is added into the emulsion in a solution of an alcohol having ≥2C. - 特許庁

支持体の少なくとも一方の側に平板状ハロゲン化銀粒子を含有するハロゲン化銀乳剤層を有し、該平板状ハロゲン化銀粒子が一般式(I)、一般式(II)で表される増感色素「化1」の少なくとも1種により分光増感されているハロゲン化銀写真感材料を、一般式(A)「化2」で表される化合物の少なくとも1種を含有する現像液で処理することを特徴とするハロゲン化銀写真感材料の処理方法。例文帳に追加

In the processing method, a silver halide photosensitive material having a silver halide emulsion layer containing flat platy silver halide grains spectrally sensitized with at least one of sensitizing dyes of formulae (I) and (II) on at least one side of the base is processed with a developing solution containing at least one compound of formula (A). - 特許庁

支持体上に少なくとも1層のハロゲン化銀乳剤層を有するハロゲン化銀写真感材料において、ヒドラジン誘導体を含有せず、該ハロゲン化銀乳剤が水に0.1重量%以上溶解する増感色素により分光増感され、かつスルホン酸基で置換されたハイドロキノン誘導体及びアミン化合物を各々少なくとも1種含有するハロゲン化銀写真感材料とその現像処理方法。例文帳に追加

In the silver halide photosensitive material having at least one silver halide emulsion layer on the base, a hydrazine derivative is not contained and the silver halide emulsion has been spectrally sensitized with a sensitizing dye, ≥0.1 wt.% of which is dissolved in water, and contains at least one hydroquinone derivative substituted by a sulfonic acid group and at least one amine compound. - 特許庁

例文

支持体の一方の側に少なくとも1層のハロゲン化銀乳剤層と親水性コロイド層を有するハロゲン化銀写真感材料において、該ハロゲン化銀乳剤層または該親水性コロイド層に下記一般式(A)で表される化合物より導かれる重合体を含有し、かつ該ハロゲン化銀乳剤層に下記一般式(1−a)または(1−b)で表される分光増感色素を含有することを特徴とするハロゲン化銀写真感材料。例文帳に追加

In the silver halide photographic sensitive material having at least one silver halide emulsion layer and a hydrophilic colloidal layer on one side of a support, a polymer derived from a compound of formula (A) is contained in the halide emulsion layer or the hydrophilic colloidal layer and a spectral sensitizing dye of formula (1-a) or (1-b) is contained in the halide emulsion layer. - 特許庁


例文

三原色のカラーフィルタを用いた液晶表示素子と、狭帯域な発スペクトルを有する多原色の源を時分割したバックライトとでカラー表示を行う液晶表示装置であって、各カラーフィルタの分光透過率が、当該波長域内の透過率が高く、当該波長域外の透過率が低いカラーフィルタを具備し、CRTのもつ色再現域に比べ大幅に広い色再現域の液晶表示装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a liquid crystal display performing color display by using a liquid crystal display element using color filters of three primary colors and a back light consisting of time division light sources of multi-primary colors having emission spectra of narrow bands, wherein spectral transmittance of each color filter is high within the concerned wavelength region and low in the other wavelength region and a color reproduction region is extremely wider than that of a CRT. - 特許庁

エンジニアリングプラスチックで形成された生体インプラントであって、 少なくとも一種の親水性官能基が付与されて成る親水性表面を有し、 前記親水性表面における前記親水性官能基の少なくとも一種の割合が、前記親水性官能基における中心原子についてX線電子分光法測定で得られるピークを波形分離したときに、前記親水性官能基に相当するピークの面積比率として30%以上であることを特徴とする生体インプラント。例文帳に追加

The bioimplant is formed of engineering plastic and has a hydrophilic surface to which at least one kind of hydrophilic functional group is imparted, wherein the ratio of at least one kind of hydrophilic functional group on the hydrophilic surface is30% as the area ratio of a peak corresponding to the hydrophilic functional group when the peak obtained by X-ray photoelectric spectroscopy measurement is separated in waveform concerning a central atom in the hydrophilic functional group. - 特許庁

突起形成面にX線電子分光法により測定される表面硫黄濃度S/Cが0.003以下の樹脂薄膜と、平均粒径10〜100nmの粒子からなる突起を1×10^6〜1×10^8個/mm^2有し、原子間力顕微鏡(AFM)で測定した走査範囲2μm角での中心面平均粗さRa_A(nm)と、走査範囲30μm角での中心面平均粗さRa_B(nm)の比が下記式(1)を満たす芳香族ポリアミドフィルムとする。例文帳に追加

This aromatic polyamide film has a thin resin film with a surface sulfur concentration S/C of 0.003 or less as measured by an X-ray electron spectroscopy on a protuberance forming face and 1×10^6 to10^8 pieces/mm^2 of the protuberance consisting of a particle having an average particle diameter of 10 to 100 nm. - 特許庁

また、ドーパント元素ドープGeのラマン散乱分光測定で観測される前記ドーパント元素の局在振動ピークの強度を、290〜301cm^−1に観測されるGeの学フォノンピーク強度を基準として規格化することによって求め、予め作成されている前記ドーパント元素の濃度と局在振動ピーク強度の比較データ(検量線)から、Ge中にドープされたドーパント元素の濃度を測定する。例文帳に追加

The strength of the localized oscillating peak of the dopant element observed by the Raman scattering spectrometry of a dopant atom dope Ge is determined by standardizing based on the optical phonon peak strength of Ge observed at 290-301 cm^-1, and the concentration of a dopant element doped in Ge is measured from the comparison data (calibration curve) between the concentration of the dopant element and the localized oscillating peak strength that are previously prepared. - 特許庁

例文

支持体層と、少なくとも3つの分光学的に区別できるタイプのカラー要素を有するカラーフィルターアレイから作られた層と、少なくとも1つの乳剤層とを含んでなる画像記録用カラーフィルムであって、前記カラーフィルターアレイにより変調されたが、前記少なくとも1つの乳剤層に形成された画像パターンによって実質的に変調されなかったを放射又は反射する手段をさらに具備する画像記録用カラーフィルム。例文帳に追加

The color film for image recording includes a substrate layer, a layer formed of a color filter array with at least three spectrally distinguishable color elements and at least one emulsion layer and further has a means of radiating or reflecting light modulated by the color filter array but not substantially modulated by an image pattern formed in the emulsion layer. - 特許庁

例文

本発明に係るガスバリア薄膜92を備えるプラスチック成形体90は、プラスチック成形体91の表面に、金属酸化物を含有するガスバリア薄膜を備えるプラスチック成形体において、金属酸化物の金属元素が、少なくともアルミニウム元素(Al)及びチタン元素(Ti)であり、ガスバリア薄膜92をX線電子分光分析によって測定したチタン元素及びアルミニウム元素の合計含有量に対するチタン元素の含有量の比({Ti/(Ti+Al)}×100)が、41〜78at%である。例文帳に追加

The metal elements of the metal oxides are at least aluminum (Al) and titanium (Ti), and the ratio of titanium content to the total content of titanium and aluminum, [Ti/(Ti+Al100] is 41-78 atom% as a result measured for the gas barrier thin film 92 by X-ray photoelectron spectrometry. - 特許庁

塩化銀含有率が89モル%以上100モル%以下のハロゲン化銀乳剤であって、前記ハロゲン化銀乳剤を構成するハロゲン化銀粒子の平均辺長が、0.01μm以上0.34μm以下であり、かつ、X線電子分光装置で測定したセレン原子の3d軌道の電子の束縛エネルギー値が、54.0eV以上65.0eV以下であるセレン化合物により化学増感されたことを特徴とするハロゲン化銀乳剤。例文帳に追加

The silver halide emulsion has 89-100 mol% silver chloride content, the average side length of silver halide grains constituting the silver halide emulsion is 0.01-0.34 μm and the silver halide emulsion has been chemically sensitized with a selenium compound in which the bound electron energy of the 3d orbit of a selenium atom measured with an X-ray photoelectron spectroscope is 54.0-65.0 eV. - 特許庁

本発明に係る燃料電池セパレータ用チタン基材1は、燃料電池に用いられるセパレータを製造するための燃料電池セパレータ用チタン基材であって、当該燃料電池セパレータ用チタン基材1の材質が純チタンまたはチタン合金であり、当該燃料電池セパレータ用チタン基材1の表層2においてX線電子分光分析により測定された280〜284eVの間に結合エネルギーを有する炭素の濃度が25原子%以下であることを特徴としている。例文帳に追加

This is a titanium substrate 1 for fuel cell separator used for manufacture of a separator used in a fuel cell, and the material is made of pure titanium or a titanium alloy, and on the surface layer 2 of the titanium substrate 1, the concentration of carbon having a bonding energy between 280-284 eV measured by X-ray photoelectron spectroscopy analysis is 25 atom% or less. - 特許庁

支持体上に少なくとも無機粉体および結合剤を含む塗布層を設けた塗布型磁気記録媒体の、前記塗布層表面に存在する脂肪酸エステルを分析する方法において、フーリエ変換赤外分光度計(FT−IR)を用い、前記脂肪酸エステルに固有の吸収波数を含む前記塗布層表面の全反射吸収(ATR)スペクトルを測定する工程を有することを特徴とする脂肪酸エステルの分析方法と、該分析方法を利用して得られる磁気記録媒体。例文帳に追加

The magnetic recording medium is obtained by utilizing the analyzing method of the fatty acid ester. - 特許庁

導電性基体と前記導電性基体表面に設けた感層とを有し、前記感層の最表面層は、グアナミン化合物及びメラミン化合物から選択される少なくとも1種と、−OH、−OCH_3、−NH_2、−SH、及び−COOHから選択される置換基を少なくとも2つ持つ電荷輸送性材料の少なくとも1種とを用いた架橋物を含んで構成され、該電荷輸送性材料の含有量が90質量%以上99質量%以下であり、X線電子分光法により測定した、表面における酸素の組成比A(atm%)と、表面から20nmの深さにおける酸素の組成比B(atm%)とが、下記式(1)の関係を満たすことを特徴とする電子写真感体。例文帳に追加

The electrophotographic photoreceptor has a conductive base body and a photosensitive layer provided on the surface of the conductive base body. - 特許庁

CPU109は、分光優先モードが選択されている場合には、透過率が高い第1のカラーフィルタ群に対応する画素及び透過率が低い第2のカラーフィルタ群に対応する画素の画素値に応じて撮像条件を決定し、ハイダイナミックレンジ優先モードが選択されている場合には、透過率が低い第2のカラーフィルタ群に対応する画素のみの画素値に応じて撮像条件を決定する。例文帳に追加

When a spectrum priority mode is selected, a CPU 109 determines an imaging condition in according with pixel values of pixels corresponding to a first color filter group of high transmittance and pixels corresponding to a second color filter group of low transmittance, and when a high dynamic range priority mode is selected, the CPU determines the imaging condition in accordance with the pixel value of only the pixels corresponding to the second color filter group of low transmittance. - 特許庁

カラーフィルタが配設された撮像素子の出力から各色成分を抽出する抽出手段1と、前記抽出手段1によって抽出された前記各色成分に対する第1の線形処理によって前記カラーフィルタの分光特性を補正する色調整手段10と、前記色調整手段10によって補正された前記各色成分に対する第2の線形処理によってホワイトバランスを調整するホワイトバランス処理手段11とを具備したことを特徴とする。例文帳に追加

The image signal processor comprises: extract means 1 for extracting each color component from an output of an imaging device with color filters provided thereto; color adjustment means 10 for correcting a spectral characteristic of the color filter by first linear processing applied to each color component extracted by the extract means 1; and white balance processing means 11 for adjusting white balance by second linear processing applied to each color component corrected by the color adjustment means 10. - 特許庁

本装置は、半導体基板を、水蒸気を含む1または複数種のプロセスガスを用いて処理するためのプロセスチャンバーと、水蒸気または水蒸気の1もしくは複数種の前駆物質をプロセスチャンバーへ送出する手段と、プロセスチャンバーに接続された排気管と、サンプル領域において水蒸気を検出するための吸収分光装置と、プロセスチャンバー内部の水蒸気含有量を制御するための制御装置とを備える。例文帳に追加

The system includes a processing chamber for treating a semiconductor substrate with one or more process gases comprising water vapor, a means for delivering the water vapor or one or more precursors thereof to the processing chamber, an exhaust conduit connected to the processing chamber, an absorption spectroscopy system for sensing water vapor in a sample region, and a controller for controlling the water vapor content in the processing chamber. - 特許庁

インク導出部とインク収納部を有するインク容器を収納したインクカートリッジにおいて、インク収納部が無機蒸着層を少なくとも1層有する多層構成フィルムで、可視波長領域の平均透過率が88以上で、且つ可視波長領域の分光透過率が86%以上であり、剛性が7.9×10^-7〜1.9×10^-7Nm^^2である熱可塑性フィルムから作られている事を特徴とするインクカートリッジ。例文帳に追加

In the ink cartridge containing an ink container having an ink delivering section and an ink containing section, the ink containing section is made of a multilayer thermoplastic film including at least one inorganic deposition layer having rigidity of 7.9×10-7-1.9×10-7 Nm2 wherein the mean transmittance is 88% or above and spectral transmission is 86% or above in the visible wavelength region. - 特許庁

近赤外線を用いた吸収スペクトル分光法によって、鉛系化合物安定剤を含有する塩化ビニル樹脂材と錫系化合物安定剤を含有する塩化ビニル樹脂材とを簡単に、かつ迅速に識別することができ、塩化ビニル樹脂材のマテリアルりサイクルを行うことができる塩化ビニル樹脂材のリサイクル方法及び塩化ビニル樹脂材中の安定剤別に塩化ビニル樹脂材を分別するための分別方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for recycling a vinyl chloride resin material which can readily and quickly identify a vinyl chloride resin material containing a lead type compound stabilizer and a vinyl chloride resin material containing a tin type compound stabilizer by the absorption spectrum spectroscopy using near infrared rays to effect material recycling of vinyl chloride resin materials, and a fractionation method for fractionating vinyl chloride resin materials according to the stabilizers in the vinyl chloride resin materials. - 特許庁

特定のMg、Znを含む組成からなるAl−Mg系アルミニウム合金板製造の際の、最終焼鈍後の調質処理を工夫して、この板の電子エネルギー損失分光法で計測されるMgのK損失端のEELSスペクトルを解析して得られた第一近接ピークの位置が特定範囲内にあるようにして、厳しい成形条件でのプレス成形時のストレッチャーストレインマークの発生を抑制する。例文帳に追加

Generation of the stretcher strain marks in press molding under severe forming conditions is suppressed by devising temper treatment after the final annealing when the Al-Mg based aluminum alloy sheet consisting of a specific composition containing Mg, Zn is manufactured and making a position of a first proximity peak obtained by analyzing EELS spectrums on a K loss end of Mg to be measured by electronic energy loss spectroscopy of the sheet be within a specific range. - 特許庁

化成処理を施した金属板の片面もしくは両面に、1層以上のアミノプラスト樹脂を硬化剤として用いた樹脂塗膜層をトップ塗膜層として有する金属板において、トップ塗膜層について高周波放電式グロー放電発行分光分析で塗膜の深さ方向の元素濃度分布を測定し、トップ塗膜層の空気に接している表面をゼロ点とし、ここから深さ方向の距離をTとし、更に、Nc=[窒素のスペクトル強度]/{[窒素のスペクトル強度]+[酸素のスペクトル強度]+[炭素のスペクトル強度]}と定義したときに、Ncの値が次の(A)0μm≦T≦0.5μmのいずれかの深さにおけるNcの値が0.45以上である。例文帳に追加

In a metal sheet wherein at least a resin coating film layer using an aminoplast resin as a curing agent is provided on one side or both sides of a metal sheet subjected to chemical conversion treatment, the element concentration distribution in the depth direction of the coating film is measured with respect to a top coating film layer by high frequency discharge type glow discharge emission spectrochemical analysis. - 特許庁

ジアミノジフェニルエーテルの製造プロセスに、近赤外線吸収スペクトル分光分析装置を設置し、エーテル化反応工程、水素添加反応工程、蒸留精製工程の各工程の溶液組成を直接測定することで、反応の状態や精製の状況が迅速、かつ正確に測定でき、更に得られた測定結果を分散型プロセス制御システムに連続的に取り込み自動演算、自動制御させることにより、安定した高純度品質を有するジアミノジフェニルエーテルが高収率で生産できる。例文帳に追加

The diaminodiphenyl ether with stable high quality is produced in high yield by installing near infrared absorption spectroscopic arrangements and directly measuring compositions of the solution in etherification, hydrogen addition and distillation purification processes which allow the accurate measurement of the reaction condition and purification condition and continuous downloading of the results to a distributed process control system for automatic calculation and control. - 特許庁

例文

透明支持体上に少なくとも反射防止層を有する反射防止フィルムであって、最表面に少なくとも中空シリカ粒子およびシリコーンを含有する屈折率が1.20〜1.49である低屈折率層を有し、中空シリカ粒子が固形分中30〜80質量%含有され、最表面から5nmまでの深さ範囲における、X線電子分光分析装置により測定され、下記式(A)により表されるSi−C結合ピーク強度比率の平均値Rosが0.40以上であり、かつ最表面から深さ10〜25nmにおけるSi−C結合ピーク強度比率の平均値Rotが0.0005〜0.10であることを特徴とする反射防止フィルム。例文帳に追加

The antireflection film having at least an antireflection layer on a transparent support has a low refractive index layer that contains at least hollow silica particles and silicone in the outermost surface and has a refractive index of 1.20-1.49, and the amount of the hollow silica particles is 30-80 mass % of a solid content. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS