1016万例文収録!

「単語認識」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 単語認識の意味・解説 > 単語認識に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

単語認識の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 624



例文

その入力音声の特徴量を標準音声のデータベースと自動照合して、入力音声における単語W_? がデータベースの単語W_1 〜W_n のいずれの単語W_x に相当するかをリアルタイムに認識し、その認識された単語W_X を検反結果を表わす確定データとして記録する。例文帳に追加

The words W_x input in the recorder are recognized in comparison with the database and the results are automatically recorded as a determined data. - 特許庁

単語評価手段6では、前記時系列として得られた各標準パタン毎の照合結果と認識対象語の単語を音声基本単位の並びとして記述する単語辞書7の情報に基づいて各単語を評価し、前記評価結果に従って認識結果を求める。例文帳に追加

The word evaluating means 6 evaluates each word on the basis of the collation result for each standard pattern obtained as the time series and information of a word dictionary 7 in which words to be recognized are described as an array of speech basic units to find a recognition result according to the evaluation result. - 特許庁

単語抽出処理対象の文書から単語検索、または辞書登録されていない未知語の抽出を行い、単語抽出処理対象文書が文字認識結果文書、すなわち、文字認識処理済み文書でない場合は、単語インデックス205に索引情報として登録する。例文帳に追加

The word retrieval or extraction of an unknown word not registered in a dictionary from a document treated for word extraction is executed and the word is registered in a word index 205 as index information, if the document to be treated is not a character recognition result document, i.e., a character recognition treated document. - 特許庁

表示制御部130は、このような画面中に含まれる単語の中に、認識辞書160に登録される単語がある場合には、かかる単語についてはあらかじめ認識辞書に登録された単語用に用意されている表示規則にしたがって表示態様を決定する。例文帳に追加

When there is a word to be registered in the recognition dictionary 160 among words included in such a screen, a display control part 130 determines a display style for the word, accordance with the display rules prepared for the words registered, beforehand in the recognition dictionary. - 特許庁

例文

拗音、促音、及び長音を含む単語を複数個含む単語リストを生成すると共に、音声認識装置への音声入力の仕方を判断し、単語リストから選択した単語を用いて音声認識装置への音声入力の仕方をガイダンスする。例文帳に追加

The guidance as to voice input to the voice recognition device is given, by producing a word list including two or more pieces of words including palatalized sound, doubled consonant, and prolonged sound, also deciding the method of voice input to the voice recognition device, and using a word selected from the word list. - 特許庁


例文

評価値算出部は、記認識対象単語が検出された第1の音声区間と共起単語が検出された第2の音声区間との間の時間間隔に基づいて、認識対象単語および共起単語の組合せに対する評価値を算出する。例文帳に追加

The evaluation value calculation unit calculates an evaluation value for the combination of the recognition object word and the co-occurrence word on the basis of a time interval between a first voice section where the recognition object word is detected and a second voice section where the co-occurrence word is detected. - 特許庁

認識された音声が所定の単語または文と一致しているか否かを簡単に知る。例文帳に追加

To easily know whether recognized voices coincide with prescribed words or writings. - 特許庁

自動音声認識プログラムのための空間構築単語リスト及びその形成方法例文帳に追加

SPACE CONSTRUCTION WORD LIST FOR AUTOMATIC VOICE RECOGNITION PROGRAM AND ITS FORMING METHOD - 特許庁

ディクテーション用辞書13にはディクテーション認識のための単語が予め登録されている。例文帳に追加

In a dictionary 13 for dictation, words for dictation recognition are previously registered. - 特許庁

例文

音声認識エンジン101は、第2の単語に対応する、記憶されている特定データを選択する。例文帳に追加

The engine 101 selects the stored specific data corresponding to the 2nd word. - 特許庁

例文

入力音声に対応する単語列の検索において行われる音声認識の精度を向上させる。例文帳に追加

To improve accuracy of voice recognition performed in retrieval of a word string corresponding to an input voice. - 特許庁

音声認識処理を利用するユーザに、自然なかたちで広告単語を提示して広告効果を高める。例文帳に追加

To improve an advertisement effect by naturally presenting an advertisement word to a user who utilizes voice recognition processing. - 特許庁

これにより、使用頻度の高い単語について、その認識率を向上させることができる。例文帳に追加

Thereby, a recognition rate of the word with high use frequency word is improved. - 特許庁

認識対象の文字列に該当する単語を特定する処理を短縮する。例文帳に追加

To shorten processing for specifying a word corresponding to a character string to be recognized. - 特許庁

合致する単語がない場合は認識に失敗したことをビープ音でユーザに知らせる。例文帳に追加

When a word congruent with the input voice is not found, a failure of recognition is reported to the user by beep sound. - 特許庁

そして、マッチング部4は、そのスコアに基づいて、音声認識結果とする単語の系列を選択する。例文帳に追加

Then, the section 4 selects a series of words being speech recognition results based on the score. - 特許庁

このように処理された信号は、音声認識ユニットへ供給され単語へ変換される。例文帳に追加

The processed signals are supplied to a voice recognition unit and converted into words. - 特許庁

口語的表現を含む散文等の文章を単語としてコンピュータに認識させる。例文帳に追加

To make a computer recognize a sentence such as prose including colloquial expressions as a word. - 特許庁

単語辞書の作成に事前調査を必要としない音声認識装置を提供する。例文帳に追加

To provide a voice recognition device dispensing with prior investigation for creation of a word dictionary. - 特許庁

ユーザが単語モデルを音声認識システムに加えることを可能にするシステムを提供すること。例文帳に追加

To provide a system which enables a user to add a word model to a voice recognition system. - 特許庁

単語関連度テーブル作成装置とその方法と音声認識装置とプログラム例文帳に追加

WORD RELEVANCE TABLE CREATION DEVICE, METHOD FOR THE SAME, VOICE RECOGNITION DEVICE, AND PROGRAM - 特許庁

音声認識の際に参照される単語を、利用者が視認できるようにした上で追加できるようにする。例文帳に追加

To enable a user to visually recognize a word referenced at voice recognition then to add words. - 特許庁

CPU6は、認識辞書部5で選択された単語を入力文字として処理する。例文帳に追加

A CPU 6 processes the word selected in the recognition dictionary 5 as an input character. - 特許庁

英語の単語音声を正しく発声しない場合でも、精度の高い音声認識を実現する。例文帳に追加

To provide highly precise speech recognition even when a speech of an english word is not pronounced correctly. - 特許庁

登録単語辞書作成方法及びその装置、並びに音声認識方法及びその装置例文帳に追加

METHOD AND DEVICE FOR GENERATING REGISTERED WORD DICTIONARY, AND METHOD AND DEVICE FOR SPEECH RECOGNITION - 特許庁

認識対象単語および処理時間を増加させずに無声化に対処する。例文帳に追加

To provide a speech recognition device which handles voiceless word processing without increasing words to be recognized nor a processing time. - 特許庁

登録されていない単語の発声、騒音による誤認識をより低減させる。例文帳に追加

To reduce misrecognition due to the utterance of an unregistered word and noise. - 特許庁

所定の単語の音声をマイクロフォン11に入力したとき、その音声を音声認識回路31により認識する。例文帳に追加

When voice of a prescribed word is inputted into a microphone 11, the voice is recognized by a voice recognition circuit 31. - 特許庁

音声認識装置2は、マイクロホン1で集音した利用者の音声に対して音声認識処理を行って、単語毎の言語判定を行う。例文帳に追加

A voice recognition device 2 conducts a voice recognition process for the voice of a user collected by a microphone 1 and conducts language discrimination for every word. - 特許庁

この認知認識置換データとは、Billyが青の様に認知認識されている単語や語句や数値に置き換える事で解読出来なくするものである。例文帳に追加

In cognitive recognition substitution data, decoding is prevented by carrying out substitution of cognitively recognized words, phrases, or numeric values such as Billy is blue. - 特許庁

オペレータの音声の認識が終了した後、認識した結果から出現する単語の優先度を最大値に設定する(S23)。例文帳に追加

After recognition of speech of the operator is performed, a priority of a word appeared as a result of the recognition is set as a maximum value(S23). - 特許庁

認識処理部25はカメラからの画像情報に基づいて発話単語認識処理し、情報入力部26へ該文字情報を送出する。例文帳に追加

A recognition processing means 25 performs recognition processing of orally expressed words based on image information got from the camera, and sends the character information to a information input means 26. - 特許庁

このモデルは、音声処理分野で有用であり、特に、検索認識モードを用いた、単語と話者の認識のような分野で有用である。例文帳に追加

This model is useful for a speech processing field, specially, a field of recognition of words and speakers using a retrieval recognition mode. - 特許庁

画像データに基づく文字認識において、特別な単語リスト等を予め用意することなく、高精度な文字認識を可能とする技術を提供する。例文帳に追加

To provide a technology for allowing highly precise character recognition without preparing a special word list, etc. in character recognition based on image data. - 特許庁

意図解析部8は、音声認識部7が認識したユーザの発話内容を解析し、ユーザの発話内容を示す単語を検出する。例文帳に追加

An intention analyzing part 8 analyzes the contents of the user's speech recognized by a voice recognizing part 7 and detects the word which indicates the user's speech contents. - 特許庁

自動通訳装置において、音声認識結果中の誤認識した単語を除いた残りの文字列で例文検索を行う操作を簡便化する。例文帳に追加

To provide an automatic interpretation device using a simplified operation to perform an example sentence retrieval from character strings remained after removing erroneously recognized words from voice recognition results. - 特許庁

また、前記第2の範囲に対して文字認識が行われ(ST105)、その認識文字列が前記登録された第1の範囲の単語と照合される(ST106)。例文帳に追加

Furthermore, character recognition is applied to the 2nd region (ST105), and a recognized character string is collated with the registered word in the 1st region (ST106). - 特許庁

音声認識処理部11は、受信した音声信号について音声認識を行い、特定の単語を含むか否かを判定する。例文帳に追加

The voice recognition processing part 11 performs voice recognition for the received audio signal and determines whether or not a particular word is included. - 特許庁

単語の登録数を増加させた場合においても、認識精度を向上できる音声認識装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a voice recognition apparatus capable of improving recognition accuracy even when registered words are increased. - 特許庁

そして、音声認識部403は、これら言語モデル406および音響モデル405を用いて単語認識を行う。例文帳に追加

A voice recognition part 403 recognizes a word by using the language model 406 and the sound model 405. - 特許庁

本発明の音声認識装置は、単語登録手段と、付与情報登録手段と、付属語選択手段と、認識文法生成手段とを有する。例文帳に追加

The speech recognition device has a word registering means, a given information registering means, an adjunct selecting means, and a recognition grammar generating means. - 特許庁

音声認識辞書に登録される不要な単語を減らすことが可能な「情報処理装置及び音声認識辞書生成方法」を提供すること。例文帳に追加

To provide an information processing apparatus and a speech recognition dictionary creation method, capable of reducing unnecessary words which are registered in a speech recognition dictionary. - 特許庁

複数の表現方法がある単語をOCRで認識した場合、それぞれ表現記載の異なる毎に別々の認識結果とされてしまう。例文帳に追加

To solve the problem of the different recognized results for each of different expression descriptions when a word having plural expressing methods is recognized by an OCR. - 特許庁

言語モデルを用いて音声信号に対して音声認識処理を行い、認識単語列を割り当てる。例文帳に追加

In a method, voice recognition processings are performed for a voice signal by using the language model and recognized word strings are assigned. - 特許庁

音声認識における単語認識率を向上させることができる辞書を作成する辞書作成装置を提供する。例文帳に追加

To provide a dictionary generating device that generates a dictionary with which a word recognition rate of speech recognition can be improved. - 特許庁

画像中の文字認識結果に誤りがある場合でも、正しい単語が得られ、高速化が実現できる画像認識装置、方法を提供する。例文帳に追加

To provide an image recognizing device and method capable of obtaining a correct word, and realizing a high speed operation even when an error is detected in the character recognized result of the image. - 特許庁

認識に起因し、利用者が途方に暮れてしまうといった不都合を防止可能な単語認識装置を提供する。例文帳に追加

To provide a word string recognition device that can prevent inconvenience due to erroneous recognition such that a user is at a loss. - 特許庁

文字特徴辞書の容量を大幅に削減することができ、また認識処理を高速化することができる単語認識装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a word-recognizing device sharply reducing capacity of a character feature dictionary, and capable of speeding up recognizing processing. - 特許庁

音声認識を行う場合に、単語の区切り入力のタイミングを適切に調整し、誤判定を減らして認識率を向上させる。例文帳に追加

To reduce an erroneous discrimination to improve the recognition rate by properly adjusting the timing of punctuation input of words in the case of voice recognition. - 特許庁

例文

第2の閾値は、第1の閾値よりも大きく、認識対象単語認識結果として出力するための尺度を示す。例文帳に追加

The second threshold value is larger than the first threshold value and it indicates a criterion for outputting the recognition object word as the recognition result. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS