1016万例文収録!

「基準に」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 基準にの意味・解説 > 基準にに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

基準にの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49986



例文

正規の手順によれば、その後、基準候補画像が判定基準画像として確定される(S19)。例文帳に追加

In a normal procedure, the reference candidate image is defined as a judgement reference image (S19). - 特許庁

基準値管理部は最終復号結果の誤り率に基づき受信レベル基準値を更新する。例文帳に追加

A reference value management section 16 updates a reception level reference value on the basis of the error rate of the final decoding result. - 特許庁

生成した画像を基準画像として保存(S307)することによって、適切な基準画像を取得する。例文帳に追加

By storing the produced image as the reference image (S307), the appropriate reference image is obtained. - 特許庁

基準時間入力部は、基準時間のデータ入力を受け付けるための手段である。例文帳に追加

The reference time input part is a means for accepting data input for the reference time. - 特許庁

例文

基準点指定部18bは、映像信号に基づく画像上の3つの基準点を指定する。例文帳に追加

A reference point assigning part 18b assigns three reference points on an image based on an image signal. - 特許庁


例文

クランク軸3の1回転に1つの基準信号19を出す基準信号センサ18を設ける。例文帳に追加

A reference signal sensor 18 is arranged for outputting one reference signal 19 at one rotation of the crankshaft 3. - 特許庁

基地局装置に基準信号を安定して送信することができる基準信号発生器を提供する。例文帳に追加

To provide a reference signal generator capable of stably transmitting a reference signal to a base station device. - 特許庁

基準電圧生成部は、負荷電流設定信号に基づいて、基準電圧を生成する。例文帳に追加

The reference voltage generating section generates a reference voltage based on the load current setting signal. - 特許庁

基準電圧発生回路及びこれを含むシステム並びに基準電圧発生方法例文帳に追加

REFERENCE VOLTAGE GENERATING CIRCUIT AND SYSTEM INCLUDING SAME, AND REFERENCE VOLTAGE GENERATING METHOD - 特許庁

例文

基準電圧の最大値及び最小値は、基準電圧生成回路181によって制限される。例文帳に追加

A maximum value and a minimum value of the reference voltage are limited by the reference voltage generating circuit 181. - 特許庁

例文

簡易な構成によって基準電圧発生回路の基準電圧の温度依存性を精度良く補正する。例文帳に追加

To precisely correct the temperature dependency of the reference voltage of a reference voltage generation circuit by simple configurations. - 特許庁

流量調節弁装置及び基準位置検出機構による操作軸の基準位置の検出方法例文帳に追加

FLOW RATE REGULATING VALVE DEVICE AND DETECTING METHOD OF REFERENCE POSITION OF OPERATION SHAFT BY REFERENCE POSITION DETECTING MECHANISM - 特許庁

防災受信機、防災受信機における判断基準設定方法および判断基準設定プログラム例文帳に追加

DISASTER PREVENTIVE RECEIVER, AND DETERMINATION CRITERION SETTING METHOD AND DETERMINATION CRITERION SETTING PROGRAM FOR DISASTER PREVENTIVE RECEIVER - 特許庁

路面摩擦状態を推定するための判定基準であるSAT基準値を高精度に演算する。例文帳に追加

To calculate a SAT reference value which is a determination reference for presuming a road surface friction state with high precision. - 特許庁

表示画像の基準階調と対応する階調基準画像データを速やかに選ぶ。例文帳に追加

To provide an image display device capable of selecting gray scale reference image data corresponding to the reference gray scale of a display image quickly. - 特許庁

試験体の基準部において後方散乱波を含む基準波f1’(t)を受信する。例文帳に追加

A reference wave f1'(t) including the back-scattered wave is received in a reference part of the testing body. - 特許庁

そして、基準画像と有効な非基準画像を用いて、加算合成により合成画像を生成する。例文帳に追加

A composite image is formed through additive synthesis using the reference image and effective non-reference images. - 特許庁

予め、文書画像の基準位置を基準位置指定部4において指定しておく。例文帳に追加

The reference position of a document image is preliminarily designated in a reference position designation part 4. - 特許庁

また、前記運転レベルは、基準となる基準運転状態が中央となるように区分されている。例文帳に追加

The operation level is sectioned so that a standard operating condition as a criterion is at the center. - 特許庁

また、基準シート5は原稿Dに接触することがなく、基準シート5の汚損を防止できる。例文帳に追加

Furthermore, the reference sheet 5 is not in contact with an original D so as to prevent the reference sheet 5 from getting dirt. - 特許庁

試料4の表面にX,Y方向の基準となる端部を有した基準部材18を設ける。例文帳に追加

A reference member 18 having ends to serve as reference in the X- and the Y-direction is installed on the surface of a specimen 4. - 特許庁

1個の基準位置検出手段により2つの移動レンズ群の基準位置出しを可能とする。例文帳に追加

To set the reference positions of two moving lens groups by one reference position detection means. - 特許庁

補測基準点データ記憶部55は、現地にて補測した基準点計測データを記憶する。例文帳に追加

A supplementarily measured reference point data memory 55 stores reference point measured data supplementarily measured at a building site. - 特許庁

重複領域の評価に情報量基準としてのMDL基準値を用いる。例文帳に追加

An MDL reference value is used as an information quantity reference for evaluating overlapped areas. - 特許庁

更に、基準センサペア(50)を選定する基準選定部(7a)を備えている。例文帳に追加

Further, the device is provided with a reference selecting part (7a) for selecting a reference sensor pair (50). - 特許庁

位置修正処理は、この輪郭線基準位置を位置合わせの基準に用いて実行される。例文帳に追加

A position correcting processing is executed by using the contour line reference position for a positioning reference. - 特許庁

基準データ記憶部130には、テンプレート画像Tと基準面積差ΔS0が格納されている。例文帳に追加

A reference data storage part 130 stores a template image T and a reference area difference ΔS0. - 特許庁

このとき、基準電極36を駆動検出回路の基準電位に接続する。例文帳に追加

At this time, the reference electrode 36 is connected to a referential potential of a driving detecting circuit. - 特許庁

基準テンプレートの製造方法及び当該方法によって製造された基準テンプレート例文帳に追加

METHOD OF MANUFACTURING STANDARD TEMPLATE AND STANDARD TEMPLATE MANUFACTURED BY THE METHOD - 特許庁

第1遷移要素Mは、基準電位VAから基準電位VBに電位が変化する。例文帳に追加

The first transition element M varies in potential from the reference potential VA to the reference potential VB. - 特許庁

基準球3を有する基準部材1が少なくとも3個計測対象物30に取着される。例文帳に追加

At least three reference members 1 each having a reference ball 3 is attached to an object to be measured 30. - 特許庁

絶対位置基準装置、位置基準装置、および位置表示装置、並びに位置検出システム例文帳に追加

ABSOLUTE POSITION REFERENCE DEVICE, POSITION REFERENCE DEVICE, POSITION DISPLAY DEVICE AND POSITION DETECTION SYSTEM - 特許庁

基準領域設定部31は撮像素子の受光面上における基準領域を設定する。例文帳に追加

The reference area setting part 31 sets a reference area on the light receiving surface of an imaging device. - 特許庁

電圧生成トランジスタ443は、基準電流IRに応じた基準電圧VRを生成する。例文帳に追加

A voltage-generating transistor 443 generates a reference voltage VR, corresponding to the reference current IR. - 特許庁

複数の縮小画像のうちの基準となる基準縮小画像を容易に把握する。例文帳に追加

To easily grasp a reference reduced image which becomes a reference among a plurality of reduced images. - 特許庁

基準点指定部18bは、映像信号に基づく画像上の3つの基準点を指定する。例文帳に追加

A reference point designating section 18b designates three reference points on an image based on a picture signal. - 特許庁

その後、基準面を基準に個々のセパレータを積層して、燃料電池スタックを組み立てる。例文帳に追加

After that, each separator is laminated based on the reference plane, and the fuel cell stack is assembled. - 特許庁

フランジ部3の一方の面に位置決め固定の際の基準となる基準面33が設けられている。例文帳に追加

The reference surface 33 to be the reference in the positioning fixation is disposed on one surface of a flange part 3. - 特許庁

記憶装置3の基準特徴量記憶部31は、基準特徴量を個人別に記憶する。例文帳に追加

A reference feature amount storage section 31 of the storage device 3 stores a reference feature amount for each individual. - 特許庁

判定基準範囲データ生成部304は、判定基準範囲データを年齢別に生成する。例文帳に追加

A determination reference range data generation part 304 generates determination reference range data for each age. - 特許庁

基準信号点設定部109は、この平均振幅に基づいて、基準信号を設定する。例文帳に追加

A reference signal point setting part 109 sets a reference signal according to the mean amplitude. - 特許庁

基準領域変更手段(94)は、過去指示位置データに基づいて基準領域を変更する。例文帳に追加

A reference area changing means (94) changes the reference area on the basis of the past instruction position data. - 特許庁

つまり、各切断基準マーク11は各基準孔10の直上に位置している。例文帳に追加

That is, each cutting reference mark 11 is positioned just above each reference hole 10. - 特許庁

基準値判定部109にて、受信SIRが基準値より大きいか否かを判定する。例文帳に追加

A reference value decision part 109 decides whether or not the reception SIR is larger than a reference value. - 特許庁

基準電圧を可変できるように構成された基準電圧発生回路を提供すること。例文帳に追加

To provide a reference voltage generating circuit constructed so as to change a reference voltage. - 特許庁

基準電位調整部は、選択された出力端子の数に応じて基準電位の調整を変更する。例文帳に追加

The reference potential adjustment section changes the adjustment of the reference potential, according to the number of selected output terminals. - 特許庁

画像読取装置は、白基準板の幅が狭い場合でも、高精度に白基準データを得る。例文帳に追加

To provide a device for reading an image which accurately obtains white reference data even when the width of a white reference plate is small. - 特許庁

【判定基準 1】~【判定基準4】のいずれかに適応するものを区分 1 とする。例文帳に追加

Substances applicable to any of Decision Criteria 1 to Decision Criteria 4 are classified as Category 1. - 経済産業省

公的部門の組織による排出量を計測し報告する段階的基準。事業者基準の補足。例文帳に追加

A step-by-step approach to measuring and reporting emissions from public sector organizations, complementary to the Corporate Standard.  - 経済産業省

例文

基準はそれぞれ独立して実施することができるが、双方の基準は相互に補完しあう。例文帳に追加

While each standard can be implemented independently, both standards are mutually supportive.  - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS