1016万例文収録!

「基準薬」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 基準薬に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

基準薬の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 158



例文

日本は基準を設けています。例文帳に追加

Japan sets drug tariffs. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

バルクライン方式という,基準を定める方式例文帳に追加

a price fixing system called a bulk-line system  - EDR日英対訳辞書

品の品質基準事法によって明確にされている。例文帳に追加

The quality standards of medicinal products are defined by the Pharmaceutical Affairs Act. - Weblio英語基本例文集

基準という,医品を健康保険で患者に投与するときの値段例文帳に追加

the standard price of medicine prescribed under the Japanese Health Insurance System  - EDR日英対訳辞書

例文

一方、KIPO及びJPOは、一般的な基準を適用するが、医発明については特有の基準が存在する。例文帳に追加

Meanwhile, KIPO and JPO apply general guidelines and have specific guideline on medical inventions.  - 特許庁


例文

・食品中の農等残留基準一覧(647農等 別表2※参照) ※ただし、暫定基準を設定する農等のみ掲載。例文帳に追加

(See attached Table 2, only the First Draft of Provisional Maximum Residue Limits (MRLs)) - 厚生労働省

すべての組み合わせに残留農基準が設定されます例文帳に追加

Standards for pesticide residues will be set for all combinations.  - 京大-NICT 日英中基本文データ

ただし、医品の発明については次の様な基準に基づいて判断される。例文帳に追加

However, medical inventions shall be judged based on the following guidelines.  - 特許庁

は、分析物濃度の判断基準となる色素形成を生ずる。例文帳に追加

The reagent causes dye formation that is a criterion of the analyte concentration. - 特許庁

例文

記憶装置3は、1レコードに、1つの品からなる基準薬品と、基準薬品に対して禁忌又は注意の対象となる少なくとも1つの品を含む2以上の品からなる相手品とを組み合わせて記憶する。例文帳に追加

The storage device 3 combines and stores a reference medicine comprising one medicine and an opposite medicine comprising two or more medicines including at least one medicine that is a target of contraindication or attention to the reference medicine. - 特許庁

例文

・加工食品中の農等残留基準一覧(52農等 別表3参照)例文帳に追加

6. Any food shall not be manufactured or processed, using those that do not meet the compositional standards specified in the previous sections, 3 through 5. - 厚生労働省

① 治験GMP:平成20年7月9日 食発第0709002号 治験の製造管理,品質管理等に関する基準(治験GMP)について品質確保関連例文帳に追加

(1) GMP for Investigational Products: July 9, 2008, Pharmaceutical and Food Safety Bureau (PFSB) Notification No. 0709002. Good Manufacturing Practices (GMP) for Clinical Investigational Products - 厚生労働省

そして、農使用基準の作成要求で指定される栽培品名の指す農使用基準を特定して、それを画面に表示するとともに、その変換元の農登録情報を画面に表示する。例文帳に追加

An agricultural chemical use reference shown by a cultivated product name designated by a formation request of agricultural use reference is specified and displayed on a screen, and agricultural chemical registration information of its conversion source is also displayed on the screen. - 特許庁

品の性状,製法などの基準に関する,法的強制力を持つ公定書例文帳に追加

a public document which sets out the compulsory legally enforceable standards concerning the characteristics and formulae  - EDR日英対訳辞書

や肥料を適切な使用基準の範囲内で使用する上で有用な情報提供を行う。例文帳に追加

To provide information practically useful for using pesticides or fertilizers within a range of an appropriate use criterion. - 特許庁

このような噴霧圧力制御過程において、検出車速が低速基準値より低い場合には、剤散布を停止するか、あるいは、最低基準噴霧圧力を保持して剤散布を継続する制御がなされ、また、検出車速が高速基準値より高い場合には、剤散布を停止するか、あるいは、所定の最大基準圧力を保持して剤散布を継続する制御がなされる。例文帳に追加

In the spray pressure control process, the spray quantity is controlled so that, if the detected vehicle speed is lower then the low speed standard value, the chemical spray is stopped or continued while keeping the lowest standard spray pressure, and if the detected vehicle speed is higher than the high speed standard value, the chemical spray is stopped or continued while keeping the maximum standard pressure. - 特許庁

① 平成9年3月27日厚生労働省令第28号「医品の臨床試験の実施の基準に関する省令」例文帳に追加

(1) March 27, 1997, MHLW Ordinance No. 28. "The Ordinance on Good Clinical Practice" - 厚生労働省

② 新たな技術に対応した審査基準(「革新的医品・医療機器創出のための5か年戦略」)例文帳に追加

[2] Approval criteria for new technologies ('Five-Year Strategy for the Creation of Innovative Drugs and Medical Devices') - 厚生労働省

基準底面と、該基準底面との共働下に剤収容空間を形成する側面とを有する収容部と、回転軸線が前記収容部の基準底面と直交するように、該基準底面に対して回転可能とされたロータとを備える。例文帳に追加

The cassette is provided with a reference bottom surface, a housing part which has a side forming a medicine housing space in cooperation with the reference bottom surface and a rotor made rotatable with respect to the reference bottom surface so that the rotation axis thereof is orthogonal to the reference bottom surface of the housing part. - 特許庁

微小送達デバイスは投基準に従い剤を投与するために、所望の投与基準で予めプログラムされたマイクロプロセッサー、およびタイミング回路を使用する。例文帳に追加

A microprocessor which is preprogrammed with a desired administration standard and timing circuit are used for the microdelivery device for the purpose of administrating the medicine according to the medication standard. - 特許庁

第2の抽出手段4は、第1の抽出手段3により抽出された投パターンのうち、予め用意された決定者の経験を判断する基準に基づいて、この基準を満たす投パターンを抽出する。例文帳に追加

The second extraction means 4 extracts medication patterns extracted by the first extraction means 3 which satisfy a prepared criterion for the decider's experience. - 特許庁

生育ステージST1,ST2,ST3,ST4で使用される農の使用回数の限度を農使用のステージ基準th1,th2,th3,th4として定める。例文帳に追加

This system defines limits of numbers of use times of the pesticide used at growth stages ST1, ST2, ST3 as stage standards th1, th2, th3, th4. - 特許庁

有線設備も無く尚且つ電波も届かない場所においても、使用前に農使用基準に適合する農を簡単に判定すること。例文帳に追加

To easily judge agricultural chemicals which is fitted to agricultural chemicals use standards before use even at a place where there is no cable facility and no radio wave reaches. - 特許庁

本発明は、農登録情報を変換することで作成された農使用基準に基づいて、農使用のチェックを効率的かつ生産者に合った形で実現できるようにする農使用基準のデータベースの構築を可能にする新たな技術の提供を目的とする。例文帳に追加

To provide a new technique enabling establishment of a database for agricultural chemical use references capable of efficiently realizing check of agricultural chemical use in a form matched to a producer, based on agricultural chemical use references formed by converting agricultural registration information. - 特許庁

制御手段4は、品データに複数の品が含まれている場合、各品を順次基準薬品とし、残る他の品の組み合わせを相手品とすることにより、これら基準薬品と相手品との組み合わせが記憶装置3に記憶したいずれかのレコードに存在するか否かに基づいて相互作用をチェックする。例文帳に追加

When a plurality of medicines are included in the medicine data, the control means 4 sequentially sets each the medicine as the reference medicine, sets the combination of the residual other medicines as the opposite medicine, and checks the interaction on the basis of whether or not the combination of the reference medicine and the opposite medicine is present in one record stored in the storage device 3. - 特許庁

残留基準値が0.01ppmと非常に厳しい農メタミドホスであっても測定感度を向上させて、残留基準値の濃度を測定することを可能にする。例文帳に追加

To measure the concentration of a residue standard of even methamidophos which is a pesticide having extremely severe residue standard of 0.01 ppm by improving measurement sensitivity. - 特許庁

局方基準、特に特有の旋光度に関する基準を満たす造影剤である化合物の合成における中間体として用いられる化合物の工業的に便利な製造方法及び精製方法を提供する。例文帳に追加

To provide a convenient method for commercially producing a compound to be used as an intermediate in the synthesis of a contrast medium satisfying the pharmacopeia criterium, especially a criterion relating to specific optical rotation and a method for purifying the resultant product. - 特許庁

また2012 年2 月24 日、厚生労働省の事・食品衛生審議会は新基準値の設定について適当であるとの答申を行い、2012 年4 月1 日から新たな基準値が施行されている。例文帳に追加

On February 24, 2012, the Pharmaceutical Affairs and Food Sanitation Council of the Ministry of Health, Labour and Welfare concluded in its report that the establishment of new standard limits is appropriate, and they were enforced from April1, 2012. - 経済産業省

我が国の国民の食品摂取量を踏まえ、一律基準によって規制される農等の摂取量が当該目安を超えることがないよう、一律基準として0.01ppmを定めることとした。例文帳に追加

The uniform limit is set at 0.01 ppm so that the estimated intake of agricultural chemicals to which the limit is applied does not exceed 1.5 μg/day when calculated based on the food consumption of Japanese population. - 厚生労働省

厚生労働大臣が、新たな規格基準の設定について、事食品衛生審議会食品衛生分科会放射性物質対策部会において、基準値案をとりまとめ(平成23年12月22日)例文帳に追加

The Minister for Health, Labour and Welfare consulted the Pharmaceutical Affairs and Food Sanitation Council regarding the establishment of new standards and criteria (October 28, 2011) ? The Committee on Countermeasures against Radioactive Materials, Food Safety Commission, Pharmaceutical Affairs and Food Sanitation Council, compiled proposed standard limits. (December 22, 2011) - 厚生労働省

それは、門弟小野蘭山が築く日本国本草学、丹羽正伯の検査基準「和種六ヶ條」に結実していくことになった。例文帳に追加

Joan's efforts were succeeded among his deciples, ultimately realized as the methodology of herbalism in Japan established by Ranzan ONO, and 'Wayakushu Rokkajo' (Six articles on Japanese medicine) testing methodology and standard established by Shohaku NIWA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

前記各センサーは、基準電極と所定のタンパク分解酵素に対する特定試(34)が固定される作動電極とを有する。例文帳に追加

Each sensor has a reference electrode and a working electrode to which a specific reagent 34 to a prescribed proteolytic enzyme is immobilized. - 特許庁

調整投時間はカプセル内視鏡が基準位置から目標位置への移動に要する時間の予測値である。例文帳に追加

The adjustment medication time is the prediction value of time to be required by the capsule endoscope to move from the reference position to a target position. - 特許庁

昇降台74は、選択可能な投瓶の上端高さが、規定の基準高さとなり得る高さに、段階的に昇降自在となっている。例文帳に追加

The lifting base 74 is capable of lifting stepwise so that the selectable height of the upper end of the dosage bottle can become a prescribed reference height. - 特許庁

昇降台74は、選択可能な投瓶の上端高さが、規定の基準高さとなり得る高さに、段階的に昇降自在となっている。例文帳に追加

The lifting base 74 is freely elevated and lowered stepwise to such a height that the selectable height of the upper end of the dosage bottle can reach a prescribed reference height. - 特許庁

FM規格の評価基準を全て満足する耐品性及び耐食性の良好な難燃性ポリオレフィン成形体を提供する。例文帳に追加

To provide the subject molded article good in chemical resistance and corrosion resistance satisfying all of evaluate criteria of FM standards. - 特許庁

ある種の爆発性物質を水、アルコール等で湿性化し、爆発性を抑えたものは、GHSの火類の判定基準に入らない。例文帳に追加

Desensitized explosives wetted with water, alcohol, etc. do not fall into the category of "explosives" under GHS; - 経済産業省

増量判定基準は事前に非臨床試験データ,類似医品データを基に検討し,治験実施計画書に記載すべきである.例文帳に追加

Criteria for dose increase should be based on non-clinical study data and data from comparable similar drug substances, and should be described in the protocol. - 厚生労働省

(3)海外において残留基準を設定する必要がないとされている農等のうち、使用方法等に特に制限を設けていないもの例文帳に追加

iii. Agricultural chemicals which are determined not to require any ADI in foreign countries and whose uses are not restricted. - 厚生労働省

②一部の農等について、残留基準等告示により新たに新設された食品規格との整合性をとる観点から必要な改正を行ったこと。例文帳に追加

B. For some of agricultural chemicals, revisions have been made to ensure consistency with MRLs that were newly established based on Notification No. 499. - 厚生労働省

なお、今回残留基準を設定した農等に係るその他の各試験法については、別途随時通知で定めること。例文帳に追加

Other analytical methods for agricultural chemicals for which residue standards have been established this time will be stipulated in Director Notice as necessary. - 厚生労働省

(3)昭和46年6月15日付け環乳第60号「牛乳中の有機塩素系農残留の暫定許容基準について」例文帳に追加

(3) Kan-Nyu No.60, June 15, 1971, “Transitional Acceptable Limits for Organochlorine Agricultural Chemicals Residues in Milk - 厚生労働省

研究者等は、調製工程において使用される試については、使用目的にかなう品質基準を設け、受入試験検査を実施するものとする。例文帳に追加

Researchers must establish quality standards suited to usage objectives for reagents used in processing, and test and inspect all reagents at the time of delivery. - 厚生労働省

管理装置14において、各利用者の指定品目毎に、該当農使用地域での最適な防除基準を対応付けると共に、同基準に適合する同地域での流通農のみを対応付けて携帯端末用データを作成する。例文帳に追加

In a management device 14, data for a portable terminal is created by associating the optimal crop protection standard in an applicable use area of agricultural chemicals and associating only circulated agricultural chemicals in the same area fitted to the same standard with each of specified items of each user. - 特許庁

シンクイムシやカイガラムシに対して高い防害虫効果を有するとともに、果実への害が無く、果実の残留農が残留農基準値以下となる果実袋1を提供する。例文帳に追加

To provide a fruit bag 1 having high insect-proof effect to codling moth and scale insect, giving no chemical injury to fruits, and bringing pesticide residue in fruits to a pesticide residue reference value or below. - 特許庁

各生育ステージの農使用のステージ基準とその生育ステージで実際に使用された農の使用回数とを比較し、生育ステージ毎の農使用の適否を判定する。例文帳に追加

The stage standard of use of pesticide at each growth stage is compared with the number of using times of the pesticide actually used at the growth stage, and the suitability of use of the pesticide is determined. - 特許庁

第1の折り基準線Oaを介して表面シート13が内側に向くように折り畳むと、第1の液付着領域4に供給された液が転写されて第2の液付着領域5が形成される。例文帳に追加

When the sheet is folded up in such a manner that the surface sheet 13 faces the inside on the basis of the first folding reference line Oa, a second chemical fluid adhered region 5 to which the chemical fluid supplied to the first chemical fluid adhered region 4 is transferred is formed. - 特許庁

の種類等に基づく振動強度の設定値を散フィーダの特性値に基づいて補正するようにしたことにより、個々の散フィーダに対する各基準が緩和・普遍化される。例文帳に追加

Each reference of each medicine feeder is relaxed for universality by correcting the set value of the vibration strength based on the kind of the medicine on the basis of the characteristic value of the medicine feeder. - 特許庁

第1の折り基準線Oaを介して表面シート13が内側に向くように折り畳むと、第1の液付着領域4に供給された液が転写されて第2の液付着領域5が形成される。例文帳に追加

When the sheet is folded up in such a manner that the surface sheet 13 faces the inside on the basis of the first folding reference line Oa, a second medicinal fluid adhesion region 5 to which the medicinal fluid supplied to the first medicinal fluid adhesion region 4 is transferred is formed. - 特許庁

例文

国内外において使用される農等(農、飼料添加物及び動物用医品をいう。以下同じ。)は、その使用に先立ち、毒性などについて一般的に評価が行われており、その評価結果を踏まえ、使用対象作物や使用量などが制限されたり、使用される作物等に対してその使用方法や当該農等の食品に残留する量の限度(以下「残留基準」という。)が設定されており、一律基準は、残留基準が定められていない農等に対し適用されることとなること。例文帳に追加

Basically, agricultural chemicals (in this document, “agricultural chemicalsrefers to agricultural chemicals, feed additives, and veterinary drugs) which are used in and outside Japan are evaluated from various aspects, including toxicity, prior to the authorization of their use.Based on these evaluations, restrictions are set on use amounts and target crops on which they are permitted for use.Also, ways of use and residue standards for foods are established.The uniform limit is applied to agricultural chemicals for which residue standards are not established. - 厚生労働省

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS