1016万例文収録!

「天波」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 天波に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

天波の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 757



例文

を発する例文帳に追加

a heavenly body that emits electric waves  - EDR日英対訳辞書

王寺-JR難間:95km/h例文帳に追加

Tenoji - JR Namba section: 95 km/h  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

気晴朗なれど高し.例文帳に追加

Although the weather is fine, the waves are high.  - 研究社 新和英中辞典

異常に寒い気の例文帳に追加

a wave of unusually cold weather  - 日本語WordNet

例文

異常に暑い気の例文帳に追加

a wave of unusually hot weather  - 日本語WordNet


例文

パルス状電を放射する例文帳に追加

a star that emits an electric wave  - EDR日英対訳辞書

文学という学問例文帳に追加

a branch of astronomy, called radio astronomy  - EDR日英対訳辞書

-皇の喪が難津に着く。例文帳に追加

- The empress's mourners arrived at Naniwa Port.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

気球“使の箱舟”例文帳に追加

BALLOON FOR ESCAPING FROM TSUNAMI - 特許庁

例文

孫降臨のとき忍日命および久米命が、石靭をとり、頭椎の太刀を佩き、天波十弓をとりもち、真児矢をたばさみ、先に立ったさまをうつしたともいう。例文帳に追加

Or it is said that the image of Yadaijin comes from Amenooshihi no Mikoto and Amatsukume no Mikoto in the lead, removing Amenoiwahagi (big rocks), holding Kabutsuchi-no-tachi (the ancient sword), (bows), and 天真 (arrows) at the time of Tensonkorin (the descent to earth of the grandson of the sun goddess).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

体から発せられる電を見つけ、研究する文学の分野例文帳に追加

the branch of astronomy that detects and studies the radio waves emitted by celestial bodies  - 日本語WordNet

文学を開拓したイギリス人の文学者(1913年に生まれる)例文帳に追加

English astronomer who pioneered radio astronomy (born in 1913)  - 日本語WordNet

大化の時に孝徳皇は難(なにわ)に難宮(ながらのとよさきのみや)を造り、皇は近江大津宮に移った。例文帳に追加

At the Taika period, Emperor Kotoku decided to build Nagara no Toyosaki no Miya in Naniwa, and Emperor Tenchi moved the palace to Omi no Otsu no Miya.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本日気晴朗なれども高し.例文帳に追加

Although, it is fine today, but the sea is raging [very high].  - 研究社 新和英中辞典

(東郷大将の報告)気晴朗高し例文帳に追加

The sky is clear, and the sea is running high.  - 斎藤和英大辞典

干渉計という体観測装置例文帳に追加

an astronomical observation device called an interferometer  - EDR日英対訳辞書

(文学で)3K放射という宇宙全体からくる電例文帳に追加

in astronomy, radio waves from the universe called {3K radiation}  - EDR日英対訳辞書

然鉱石を用いた検例文帳に追加

a wave detector that makes use of a natural crystal, called crystal detector  - EDR日英対訳辞書

『難吉士男人書』(斉明皇5年(659年)7月)例文帳に追加

"Naniwa no Kishi Ohito no Fumi" (July 659)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平宝字7年(763年)兼丹国守。例文帳に追加

In 763, he also served as Tanba no kuni no kami (Governor of Tanba Province).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

943年(慶6年)2月26日、丹守に遷任。例文帳に追加

April 8, 943: Appointed Tanba no kami (the governer of Tanba Province).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

858年(安(日本)2)3月18日、丹守を兼任。例文帳に追加

March 18, 858: He served concurrently as Tanba no kami (the governor of Tanba Province).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

保9年(1838年)阿国美馬郡貞光に生まれる。例文帳に追加

Born in 1838 in Sadamitsu, Mima County, Awa Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文10年(1541年)、多野晴通の子として生まれる。例文帳に追加

He was born as a son of Harumichi HATANO in 1541.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正9年(1581年)、丹国福知山城城代となる。例文帳に追加

In 1581, he became a Keeper of Fukuchiyama-jo Castle in Tanba Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

複線:木津-王寺・今宮-JR難例文帳に追加

Double track: between Kizu and Tennoji and between Imamiya and JR Nanba.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

亀山城跡—大本本部恩郷例文帳に追加

Tanba Kameyama-jo Castle Site: Omoto's spiritual center, Tenon-kyo  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また光厳皇も、丹国弓削荘を施入している。例文帳に追加

Moreover, Emperor Kogon also donated Yuge no sho manor, Tanba Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

電磁シールド井とリニューアル工法例文帳に追加

ELECTROMAGNETIC WAVE SHIELD CEILING AND RENEWAL CONSTRUCTION METHOD - 特許庁

候型電吸収パネルユニット例文帳に追加

ALL-WEATHER RADIO WAVE ABSORBING PANEL UNIT - 特許庁

無線電反射装置および井構造例文帳に追加

WIRELESS RADIO WAVE REFLECTION APPARATUS, AND CEILING STRUCTURE - 特許庁

吸収体、電吸収パネル、電吸収衝立、電吸収壁、電吸収井および電吸収床例文帳に追加

RADIO WAVE ABSORBER, RADIO WAVE ABSORBING PANEL, RADIO WAVE ABSORBING SCREEN, RADIO WAVE ABSORBING WALL, RADIO WAVE ABSORBING CEILING, AND RADIO WAVE ABSORBING FLOOR - 特許庁

危機感を覚えたのか六羅は、時の皇光厳帝を六羅に迎え六羅を仮御所とした。例文帳に追加

In a sense of crisis, Rokuhara Tandai invited the then-Emperor Kogon to Rokuhara, which he had designated as a makeshift palace.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

国押流岐広庭皇(あめくにおしはるきひろにわのすめらみこと)-『古事記』例文帳に追加

Amekunioshiharukihironiwa no mikoto-Mentioned in the book, "Kojiki" (The Records of Ancient Matters)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

667年、皇は都を難から内陸の大津京へ移し、防衛網を完成させた。例文帳に追加

In 667, Emperor Tenchi transferred the capital from Naniwa to Otsu-kyo on the inland side, and completed construction of the defensive lines.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

の鹿児弓・士弓(あめのはじゆみ)・之加久矢(あめのかくや)など様々な表記名称が存在する。例文帳に追加

There are various expressions such as Amenokagoyumi, Amenohajiyumi and Amenokakuya.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弟(おと)、国押流岐広庭(あめくにおしはるきひろには)皇、師木島(しきしま)の大宮に坐しまして、の下治めらしめしき。例文帳に追加

Amekunioshiharukihironiwa no mikoto, his younger brother, ruled the country, residing in his palace in the palace of Shikishima.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

蜂子皇子(はちこのおうじ、知乃子王、欽明皇23年?(562年?)-舒明皇13年10月20日(旧暦)?(641年11月28日?))は、崇峻皇の第一皇子、聖徳太子の従兄弟。例文帳に追加

Prince Hachiko (562? - Nov 28, 641?) is the first prince of Emperor Sushun and the male cousin of Prince Shotoku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

皇子(なにわのみこ、欽明皇21年(560年)前後?-用明皇2年(587年)?)は敏達皇と妃・春日老女子の第一皇子。例文帳に追加

Prince Naniwa (around 560 - 587) was the first son of Emperor Bidatsu and his wife, KASUGA no Ominago.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そこで、アメノワカヒコに之麻古弓(あめのまかこゆみ)と矢(あめのははや)と与えて葦原中国に遣わした。例文帳に追加

Then Amenowakahiko was given Ame no makakoyumi (bow) and Ame no hahaya (arrow), and sent to Ashihara no nakatsukuni.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

保12年(1841)芝(斯)晋輔、保14年(1843)には二代目河竹新七を襲名し立作者となる。例文帳に追加

In 1841, he succeeded to a stage name of Shinsuke SHIBA (where the last name Shiba was written as both and 斯 in kanji) and to Shinshichi KAWATAKE II (the Second) in 1843, thus becoming a Tatesakusha (the head of the playwrights' room in a Kabuki theater during the Edo period or the Meiji period).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後は、744年(平16)になって同じ場所に聖武皇によって宮殿が築かれた(「後期難宮」難京参照)。例文帳に追加

Another palace was subsequently built by Emperor Shomu at the same location in 744 (See the article of 'the late Naniwa no Miya Palace' under Naniwa-kyo [an ancient capital of Naniwa]).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

蟹星雲にあってパルス状電を放射している例文帳に追加

the celestial object in the Crab Nebula that radiates an electric pulse  - EDR日英対訳辞書

超長基線電干渉計という,体の位置を求める観測機械例文帳に追加

in astronomy, a machine for locating the position of a heavenly body, called {Very Long Baseline Interferometer}  - EDR日英対訳辞書

パルサーという体がパルス状電を放射する周期例文帳に追加

in astronomy, a cycle in which a pulsar emits radio waves  - EDR日英対訳辞書

孝徳皇は同年の12月9日に都を難宮に移す。例文帳に追加

Emperor Kotoku moved the capital to the Naniwa no miya (Naniwa Palace) on January 4, 646.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

地(あめつち)の神にぞ祈る朝なぎの海のごとくにたたぬ世を例文帳に追加

I pray to the deity of heaven and earth that the world be just like a placid sea before dawn.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

青森ねぶた、三社祭、祇園祭、神祭、阿踊り例文帳に追加

Aomori Nebuta (nighttime festival in Aomori), Sanja-matsuri Festival, Gion Festival, Tenjin matsuri Festival, and Awa Dancing Festival  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山城国・摂津国・河内国・丹国における領支配。例文帳に追加

administration of the tenryo in Yamashiro, Settsu, Kawachi, and Tanba Provinces.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

師木県主延(安寧皇皇后、阿久斗比売の父)の妹。例文帳に追加

She was a younger sister of Shikino agatanushi hae (a father of Akutohime who became a wife of Emperor Annei).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS