例文 (103件) |
安雅の部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 103件
彼は隠居して安楽に暮らしている例文帳に追加
He has retired from active life, and lives at his ease―(雅文なら)―lives a life of ease. - 斎藤和英大辞典
平安時代,雅楽寮で音楽を学ぶ人例文帳に追加
a person who learns to perform court music at court dormitory during the Heian era - EDR日英対訳辞書
奈良および平安時代に雅楽の中で用いられた。例文帳に追加
It was used in gagaku during the Nara and Heian periods. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
雅楽が平安時代に日本化して固定した音階。例文帳に追加
The scale was fixed when gagaku (traditional Japanese music) was Japanized in Heian period. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
優雅婉麗な書風で平安朝の名にふさわしい趣がある。例文帳に追加
The calligraphy is elegant and graceful with a charm worthy of the name of the Heian court. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
雅望王(まさもちおう、生没年不詳)は、平安時代前期の皇族。例文帳に追加
Prince Masamochi (year of birth and death unknown) was a member of the Imperial Family during the early Heian period. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1432年、長男の観世元雅は伊勢安濃津にて客死してしまう。例文帳に追加
In 1432, Zeami's eldest son, Motomasa KANZE died in Anotsu, Ise Province. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
飛鳥井雅綱の孫の安居院僧正覚澄の子。例文帳に追加
He was a son of Kakucho, Priest of Ango-in Temple, who was a grandson of Masatsuna ASUKAI. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
壱越調 春鶯囀、賀殿、酒胡子、武徳楽、新羅陵王、北庭楽、承和楽、迦陵頻※、蘭陵王(雅楽)※、胡飲酒※、菩薩(雅楽)※、安摩(二ノ舞)※例文帳に追加
Ichikotsucho tone: Shunnoden, Katen, Shukoshi, Butoraku, Shinraryo-o, Hokuteiraku, Showaraku, Karyobin*, Ranryo-o (Gagaku)*, Konju*, Bosatsu (Gagaku)*, Ama (Ninomai)* - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
大型の笙で、笙より1オクターブ低く雅楽に用いられたが、平安中期に廃れた。例文帳に追加
It is a large sho whose tone is an octave lower than that of the sho and was once used in gagaku, but it became obsolete in the middle of Heian period. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
もともと遊女には古くは平安時代から本名とは異なる優雅な名前を名乗る習慣があった。例文帳に追加
Initially in the bygone Heian period there was a custom that prostitutes assumed elegant names. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
「元明天皇御宇和銅己酉五月二十六日、安雅皇女薨二杉坂駅一。」例文帳に追加
On July 11, 709, during the reign of the Empress Genmei, the Princess Aga died at Sugisaka Station.' - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
母は太政大臣花山院忠雅の女忠子(安徳天皇乳母)。例文帳に追加
His mother was Tadako (menoto (a woman providing breast-feed to a highborn baby) of the Emperor Antoku), a daughter of Daijo-daijin (the Grand minister of state) Tadamasa KAZANIN. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
源成雅(みなもとのなりまさ、生没年未詳)は、平安時代後期の公家。例文帳に追加
MINAMOTO no Narimasa (year of birth and death unknown) was a court noble during the late Heian Period. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
源顕雅母(みなもとのあきまさのはは、生没年不詳)は、平安時代後期の歌人。例文帳に追加
MINAMOTO no Akimasa's mother (year of birth and death unknown) was a tanka (thirty-one syllables' poem) poet in the late Heian period. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
源信雅(みなもとののぶまさ、承暦3年(1079年)-保延元年(1135年))は、平安時代末期の貴族。例文帳に追加
MINAMOTO no Nobumasa (1079 - 1135) was a nobleman at the end of the Heian period. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
藤原雅正(ふじわらのまさただ、生年未詳-応和元年(961年))は、平安時代中期の公家・歌人。例文帳に追加
FUJIWARA no Masatada (year of birth unknown - 961) was a kuge (court noble) and poet who lived in the middle of the Heian period. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
姿は平安時代の刀剣とあまり異ならず、細身で大変優雅な太刀姿である。例文帳に追加
Similar to those swords of the Heian period, they were narrow and very elegant. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
平公雅(たいらのきんまさ、生没年不詳)は、平安時代中期の武将。例文帳に追加
TAIRA no Kinmasa (date of birth and death unknown) was a busho (Japanese military commander) during mid Heian period. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
安倍季巌(あべすえよし、1904年5月6日-1986年3月18日)は、雅楽師、日本芸術院会員。例文帳に追加
Sueyoshi ABE (May 6, 1904 to March 18, 1986) was a gagakushi (court musician) and a member of the Japan Art Academy. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
長安を含む州であったため、それに倣って日本の京師である山城国の雅称に転用した。例文帳に追加
Since the province contained Changan, the name was used as the chic alias name for Japanese capital of Yamashiro Province. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
安土桃山時代の高辻長雅(正二位・大納言・式部省)(1515年-1580年)の代で中絶する。例文帳に追加
The family line ended with the generation of Nagamasa TAKATSUJI (Shonii - Senior Second Rank), Dainagon, Shikibusho) (1515 - 1580) during the Azuchi-Momoyama period. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
元久2年(1205年)に叔父の平賀朝雅が牧氏事件に連座して誅された後、朝雅の有していた伊賀国・伊勢国の守護を継承し、在京御家人として平安京の都の治安維持などにあたった。例文帳に追加
After his uncle, Tomomasa HIRAGA was implicated in the Makishi Incident and executed in 1205, he succeeded to Shugo (a provincial military governor) of Iga and Isa provinces and took charge of maintaining security of Heian-kyo (the ancient capital of Japan in current Kyoto) as a Gokenin in Kyoto. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
源雅通(みなもとのまさみち、元永元年(1118年)-承安(日本)5年2月27日(旧暦)(1175年3月21日))は平安後期の公卿。例文帳に追加
MINAMOTO no Masamichi (1118-March 28, 1175) was a court noble during the late Heian Period. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
藤原兼雅(ふじわらのかねまさ、久安4年(1148年)-正治2年7月18日(旧暦)(1200年8月29日))は、平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての公卿。例文帳に追加
FUJIWARA no Kanemasa (1148-September 5, 1200) was a kugyo (top court official) from the end of the Heian period to the early days of the Kamakura period. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
藤原雅教(ふじわらのまさのり、永久(日本)元年(1113年)-承安(日本)3年2月11日(旧暦)(1173年3月26日))は、平安時代後期の公卿。例文帳に追加
FUJIWARA no Masanori (1113 - April 2, 1173) was a kugyo (court noble) during the latter part of the Heian period. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
藤原雅長(ふじわらのまさなが、久安元年(1145年)-建久7年7月26日(旧暦)(1196年8月21日))は、平安時代後期の公卿。例文帳に追加
FUJIWARA no Masanaga (1145 - August 28, 1196) was a Kugyo (top court official) during the late Heian period. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
この元雅の遺児観世十郎は、文安4年(1447年)6月24日に東大寺八幡宮の社前で元服祝賀の能を演じたことが記録に残っており、元雅逝去時は5歳にもならぬ幼児だったらしい。例文帳に追加
There remains a record that this child of Motomasa, Juro KANZE, played Noh for a coming-of-age celebration for boys in front of the shrine building of Hachiman-gu Shrine of Todai-ji Temple on August 14, 1447, and this child is considered to have been an infant under five years old when Motomasa died. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
安元2年(1176年)に雅長が有力視されていた蔵人頭の後任に院近臣の藤原定能・藤原光能が雅長を飛び越えて任命された。例文帳に追加
In 1176, In no Kinshin (the retired Emperor's courtiers) FUJIWARA no Sadayoshi and FUJIWARA no Mitsuyoshi were promoted to Kurodo no to (Head Chamberlain), above Masanaga, who had been perceived as the front-runner. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
飛鳥井雅有(あすかいまさあり、仁治2年(1241年)-正安3年1月11日(旧暦)(1301年2月20日))は、鎌倉時代の公家・歌人で羽林家の飛鳥井家の当主。例文帳に追加
Masaari ASUKAI (飛鳥井 雅有, 1241 - February 28, 1301) was a Kuge (court noble) and Kajin (waka poet) in the Kamakura period, and was the family head of the Asukai family which was ranked as the House of Urin (the fourth highest status for court nobles). - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
否認可能暗号は、適応的に安全な複数当事者コンピュテーションを単純かつ優雅に構築させる。例文帳に追加
Deniable encryption provides a simplified and elegant construction of adaptively secure multiparty computation. - コンピューター用語辞典
安祥寺流略系譜(派祖・宗意) 空海-真雅-源仁-聖宝-観賢-仁海-成尊-範俊-厳覚-宗意例文帳に追加
Anshoji-ryu simplified lineage (founder, Soi): Kukai - Shinga - Gennin - Shobo - Kangen - Ningai - Seison - Hanshun - Genkaku - Soi - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
出家後奈良大安寺に住し、真雅に師事して真言密教を学び、空海の没後の高野山の経営に尽力した。例文帳に追加
After entering the Buddhist priesthood, he resided at Daian-ji Temple in Nara where he studied Shingon Esoteric Buddhism under Shinga and put great effort into the administration of Mt. Koya following Kukai's death. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
雅慶(がきょう・がけい、生年不詳-長和元年12月25日(旧暦)(1013年2月8日))は、平安時代中期の真言宗の僧。例文帳に追加
Gakyo (date birth is not known - February 8, 1013) was a Buddhist monk of Shingon Sect in the mid-Heian period. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
真雅(しんが、延暦20年(801年)-元慶3年1月3日(旧暦)(879年2月1日))は、平安時代前期の真言宗の僧。例文帳に追加
Shinga (801 - February 1, 879) was a priest of the Shingon sect of Buddhism during the early Heian period. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
満佐須計装束抄(雅亮装束抄)(まさすけしょうぞくしょう)は、平安時代末期に成立した仮名文の装束有職故実書。例文帳に追加
Masasuke's Notes on Court Costume is a book on court costume and lore written in kana that appeared at the end of the Heian period. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
京指物は平安時代の貴族文化の中で発展し、朝廷や公家が主に用いていたことから優雅かつ精緻な細工を特徴とする。例文帳に追加
Since Kyo-sashimono was developed in the noble culture of the Heian period and its products were mainly used at the Imperial Court and by court nobles, graceful and fine workmanship constitutes a characteristic feature of this. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
平安時代中期になると、斎院はしばしば宮中文化の中心として、歌人や貴族たちが出入りする風雅な社交場の一つとなった。例文帳に追加
During the mid-Heian period, Saiin constantly became the center for the court culture functioning as an artistic place where tanka poets or the nobles got together. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
正親町雅子(おおぎまちなおこ、享和3年11月1日(旧暦)(1803年12月14日)-安政3年7月6日(旧暦)(1856年8月6日))は、江戸時代後期の女院。例文帳に追加
Naoko OGIMACHI (December 14, 1803 - August 6, 1856) was Nyoin (a woman bestowed with the title "in") in the late Edo period. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
池大雅(いけのたいが/いけたいが、享保8年5月4日(旧暦)(1723年6月6日)-安永(元号)5年4月13日(旧暦)(1776年5月30日))は、日本の江戸時代の文人画家。例文帳に追加
Ike no Taiga is a literati painter during the Edo Period. He was born June 6, 1723 and died May 30, 1776. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
父道長には左大臣源雅信の娘倫子と安和の変で失脚した左大臣源高明の娘源明子の二人の妻がいた。例文帳に追加
His father Michinaga had two wives; Rinshi, who was the daughter of Sadaijin (Minister of the Left) MINAMOTO no Masanobu, and MINAMOTO no Akiko, who was daughter of Sadaijin MINAMOTO no Takaakira (who had been overthrown in the Anna War). - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
源雅実(みなもとのまさざね康平元年(1058年)-大治2年2月15日(旧暦)(1127年3月29日))は、平安時代後期の村上源氏の公卿。例文帳に追加
MINAMOATO no Masazane (1058 - April 5, 1127 (February 15, 1127 by the old calendar)) was a noble of the Murakami Genji court during the latter years of the Heian Period. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
夢枕獏の小説『陰陽師(小説)』(漫画版『陰陽師(漫画)』(岡野玲子))における主人公安倍晴明のパートナーとして博雅が登場する。例文帳に追加
In a novel by Baku YUMEMAKURA "Onmyoji " (The Sorcerer) and Manga comic version "Onmyoji" by Reiko OKANO, Hiromasa appears as the partner of the main character, ABE no Seimei. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
源雅信(みなもとのまさのぶ、延喜20年(920年)-正暦4年7月29日(旧暦)(993年8月24日))は、平安時代中期の貴族。例文帳に追加
MINAMOTO no Masanobu (920 - August 24, 993) was a court noble who lived in the Middle Heian period. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
藤原道雅(ふじわらのみちまさ、正暦三年(992年)-天喜二年7月20日(旧暦)(1054年8月25日))は平安時代の歌人・公卿。例文帳に追加
FUJIWARA no Michimasa (992 - August 31, 1054) was a court noble and a tanka poet of the Heian period. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
藤原忠雅(ふじわらのただまさ、大治4年(1129年)-建久4年8月26日(旧暦)(1193年9月23日))は平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての公家。例文帳に追加
FUJIWARA no Tadamasa (1129 - September 30, 1193) was a court noble who lived in the late Heian period and the early Kamakura period. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
一条実雅(いちじょうさねまさ、建久7年(1196年)-安貞2年4月1日_(旧暦)(1228年5月6日))は、鎌倉時代初期の公卿。例文帳に追加
Sanemasa ICHIJO (1196 - May 13, 1228) was a court noble of the early Kamakura period. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
例文 (103件) |
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. 「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編 |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |