1016万例文収録!

「搬送波供給」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 搬送波供給に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

搬送波供給の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 54



例文

すべての変調回路128a〜dに対し搬送波発生回路124から搬送波供給される。例文帳に追加

Carrier waves are supplied from a carrier wave generation circuit 124 to all modulation circuits 128a to 128d. - 特許庁

変調部は、供給されるデータを用いて搬送波を変調し、変調信号を生成する。例文帳に追加

The modulation parts use supplied data to modulate carrier waves and generates modulation signals. - 特許庁

第1フィルタ206は、搬送波信号だけをロードセル30へ供給する。例文帳に追加

A first filter 206 supplies only carrier signals for a load cell 30. - 特許庁

供給された副搬送波は、移相回路5において、90度位相を変換される。例文帳に追加

The supplied sub-carrier is subjected to 90-degree phase conversion in the phase shift circuit 5. - 特許庁

例文

シンセサイザ14aは、周波数変換回路12dに高周波信号(第2の搬送波)を供給し、周波数変調部12cは、局所入力信号12f(第1の搬送波)を周波数変換回路12fに供給する。例文帳に追加

The synthesizer 14a supplies a high frequency signal (second carrier) to the frequency conversion circuit 12d, and the frequency modulation section 12c supplies a local input signal 12f (first carrier) to the frequency conversion circuit 12f. - 特許庁


例文

搬送波発生回路4では、供給されたNTSC信号に含まれる副搬送波を検出し、移相回路5およびI・Q分離回路6へ供給される。例文帳に追加

A sub-carrier generating circuit 4 detects a sub-carrier included in the supplied NTSC signal, and the detected signal is supplied to a phase shift circuit 5 and the I/Q separation circuit 6. - 特許庁

RAM6、7によって記憶されている同一シンボル内における少なくとも1副搬送波前の前記副搬送波信号の周波数成分と、新たに得られた副搬送波信号の周波数成分とを複素乗算回路11によって複素乗算し、ROM12に供給する。例文帳に追加

A complex multiplier circuit 11 applies complex multiplication to the frequency component of the subcarrier signal before at least one subcarrier in the same symbol stored in the RAMs 6, 7 and a frequency component of a subcarrier signal newly obtained and a ROM 12 receives the result of multiplication. - 特許庁

信号生成回路は、デフォルト値より高い電圧が供給されることにより、通常よりも振幅電圧の高い搬送波を生成し、その搬送波を変調して送信信号を生成する。例文帳に追加

The signal generating circuit generates a carrier wave having an amplitude voltage higher than the normal one by supply of the voltage higher than the default value, and demodulates the carrier wave to generate a transmission signal. - 特許庁

色副搬送波生成回路6からの第1,第2の色副搬送波が夫々乗算器4,5に供給されることにより、ディジタル変調色信号Cから色差信号R−Y,B−Yが復調される。例文帳に追加

A chrominance subcarrier generating circuit 6 gives 1st and 2nd chrominance subcarriers respectively to multipliers 4, 5, from which color difference signals R-Y, B-Y based on a digital modulation color signal C are demodulated. - 特許庁

例文

これにより、トランジスタ11への電源供給を止め、変復調回路部203bから出力された搬送波がコイルアンテナ202へと伝わらないようにして、通信制御基板203からの搬送波の出力を停止する。例文帳に追加

Thus, the transistor 11 is shut off from power supply so that the carrier wave outputted from a modulation/demodulation circuit 203b is not transmitted to a coil antenna 202, and thereby outputting the carrier wave from a communication control board 203 is stopped. - 特許庁

例文

また、搬送波位相発生回路4から発生された搬送波の位相値に相当する信号が演算回路5、サイン・コサインの変換テーブル6を通じて乗算器2a、2bに供給される。例文帳に追加

Furthermore, a signal that is generated form a carrier phase generating circuit 4 and equivalent to a phase value of a carrier is fed to the multipliers 2a, 2b through an arithmetic circuit 5 and a sine/cosine conversion table 6. - 特許庁

高品質な検波処理が行え、光搬送波の周波数及び位相と、局波光源から供給される参照光搬送波の周波数及び位相とを厳密に同期させることが可能である。例文帳に追加

To conduct detection processing of high quality, and to severely synchronize a frequency and a phase of an optical carrier wave, with a frequency and a phase of a reference optical carrier wave supplied from a station wave light source. - 特許庁

搬送波を利用して受電装置に非接触で電力供給を行い、且つ、その搬送波を利用してデータ送信を行う非接触給電装置において、電力供給に要する時間を短くし、しかも、通信系のコストアップを招くことなく、安定した電力供給を実行できるようにする。例文帳に追加

To provide a non-contact power feeding apparatus, which contactlessly supplies electric power to a power reception device using a carrier wave and transmits data using a carrier wave, capable of shortening a time required for power supply and achieving stable power supply without causing cost increases in a communication system. - 特許庁

変調器23は、整流器22から電源の供給を受けて受信アンテナ21からの搬送波をディジタル送信信号で変調する。例文帳に追加

A modulator 23 receives the supply of power from the rectifier 22 and modulates a carrier from the reception antenna 21 by a digital transmission signal. - 特許庁

次に、供給ルート毎の情報信号を変調して電力搬送波に重畳した重畳波を幹線ケーブルセット8により搬送する。例文帳に追加

Next, the distribution board carries superimposed waves obtained by modulating the information signal of each feeding route and superimposing it to power carrier waves by trunk cable sets 8. - 特許庁

各振幅変調器は、それぞれの入力信号を用いてそれぞれの搬送波信号を変調し、それぞれの出力信号を供給する。例文帳に追加

Amplitude modulators modulate carrier wave signals using input signals to supply output signals. - 特許庁

変調信号Saはミキサ214により搬送波信号Scと乗算されてアップコンバートされて入力点218に供給される。例文帳に追加

The modulated signal Sa is multiplied with a carrier signal Sc by a mixer 214, up-converted, and supplied to an input point 218. - 特許庁

変調信号Sbは、ミキサ215により搬送波信号Scと乗算されてアップコンバートされて入力点219に供給される。例文帳に追加

The modulated signal Sb is multiplied with the carrier signal Sc by a mixer 215, up-converted, and supplied to an input point 219. - 特許庁

データが重畳された搬送波より駆動電源を得る半導体集積回路において、得られた電源電圧が過電圧状態となった場合でも誤判別なくデータを復調することができ、また、搬送波から供給される電源を効率的に利用することができる半導体集積回路等を提供する。例文帳に追加

To provide a semiconductor integrated circuit, etc., which can demodulate data without misdeciding even when an obtained source voltage becomes an overvoltage and efficiently use electric power supplied from a carrier as a semiconductor integrated circuit which obtains driving electric power from a carrier with superposed data. - 特許庁

発振装置18で生成された基準信号を電源供給ライン17を介して各送信機1に伝送し、各送信機に設けられた搬送波生成部5で該基準信号のもつ基準周波数と一致した周波数の搬送波を生成する。例文帳に追加

An oscillator 18 generates a reference signal and transmits it to each transmitter 1 via a power supply line 17, and a carrier generating section 5 provided to each transmitter generates a carrier with a frequency coincident with a frequency of the reference signal. - 特許庁

磁気浮上部、回転検出部、及びロータ温度検出部が備える各センサは、共通の搬送波生成部が生成する搬送波供給を受けることにより、各センサ出力信号である各AM変調波間の位相上の対応関係を固定することができる。例文帳に追加

A correspondence relation on phases between respective AM-modulated waves of the respective sensor output signals can be fixed in the respective sensors provided in the magnetic levitation part, the rotation detecting part and the rotor temperature detecting part, by receiving the supply of the carrier wave generated by the common carrier wave generating part. - 特許庁

この場合、サンプリング信号生成器12は、周波数F_0の搬送波信号CAから搬送波信号CAの2倍の周波数2F_0を持つ信号を生成し、生成した信号を前記サンプリング信号SAとしてA/D変換器11に供給する。例文帳に追加

In this case, a sampling signal generator 12 generates a signal having a frequency 2F_0 twice as high as the frequency F_0 of the carrier signal CA from the carrier signal CA, and supplies the generated signal as the sampling signal SA to the A/D converter 11. - 特許庁

D級増幅器から出力された信号は、直接的にローパスフィルタへ供給され、その搬送波成分がローパスフィルタにて除去された後、ダンピング抵抗を介して圧電スピーカへ供給される。例文帳に追加

The signal output from the class D amplifier is directly supplied to the low pass filter, and after the carrier wave component of the above signal is eliminated in the low pass filter, the signal is supplied to the piezoelectric speaker via the damping resistor. - 特許庁

I・Q分離回路6では、2種類の副搬送波を用いて色信号Cから色差信号IおよびQを生成し、色差信号Iは、端子7へ供給され、色差信号Qは、端子8へ供給される。例文帳に追加

The I/Q separation circuit 6 uses two kinds of sub-carriers to generate color difference signals I and Q from the color signal C, and the color difference signal I is supplied to a terminal 7 and the color difference signal Q is supplied to a terminal 8. - 特許庁

発振器101は、AFC用発振器110からのAFC参照信号で周波数変調された搬送波を、方向性結合器103を介して共振器102に供給する。例文帳に追加

By using an oscillator 101, carrier waves which are frequency- modulated by an AFC reference signal from an oscillator 110 for AFC are supplied to a resonator 102 via a directional coupler 103. - 特許庁

放送装置2では、デジタル変調器12が端末装置4用のデジタルオーディオ信号で搬送波を変調したデジタル変調信号を伝送線6に供給する。例文帳に追加

In the broadcasting apparatus 2, a digital modulator 12 supplies a digital modulated signal resulting from modulating a carrier wave with a digital audio signal for the terminal device 4 to the transmission line 6. - 特許庁

LC発振回路8が発振した搬送波を所定の情報でFM変調したFM信号を伝送ケーブル38から抽出して受信し、ミキサ50に供給する。例文帳に追加

An FM signal obtained by FM modulating a carrier oscillated by an LC oscillation circuit 8 by prescribed information is extracted from a transmission cable 38, received and supplied to a mixer 50. - 特許庁

位相補正回路331−1乃至331−2nは、設定されている搬送波周波数誤差量の推定値、およびガードインターバル比に基づいて、差動復調回路301から供給された差動復調結果を位相補正する。例文帳に追加

The phase correction circuits 331-1 to 331-2n perform phase corrections to the differential demodulation results supplied from the differential demodulation circuit 301 based on the set estimated values of the carrier frequency error quantities and the guard interval ratio. - 特許庁

増幅された信号送信周波数設定用電源28からの搬送波周波数に対応する電圧を加算された後電圧制御発振器10に入力信号として供給される。例文帳に追加

After a voltage corresponding to the amplified carrier frequency from a power source 28 for signal transmission frequency setting is added, the resulting signal is supplied as an input signal to the voltage-controlled oscillator 10. - 特許庁

ROM12は複素乗算結果に対応する副搬送波信号間の位相変動量を読み出して、累積加算回路15に供給し、累積加算回路15は、1シンボル時間に亘って位相変動量を累積加算して出力する。例文帳に追加

The ROM 12 reads phase fluctuations between the subcarrier signals corresponding to the complex multiplication result and gives them to an accumulation circuit 15, which accumulates the phase fluctuations over one symbol time and provides the output of the result. - 特許庁

トランス10の一次側には、送信情報信号により搬送波を変調してなる高周波信号を供給する変調信号回路6が接続される。例文帳に追加

A modulation signal circuit 6 for supplying a high frequency signal consisting of a carrier wave modulated by a transmitting information signal is connected to a primary side of the transformer 10. - 特許庁

前記通信制御部は、前記反射信号の周波数特性に基づいて送信周波数を決定し、前記送信周波数の搬送波信号を変調した送信信号を前記送電コイルに供給するように制御する。例文帳に追加

The communication control module determines a transmission frequency based on frequency characteristics of the reflective signal, and performs control so as to supply the power transmission coil with a transmission signal obtained by modulating a carrier wave signal of the transmission frequency. - 特許庁

給電装置TMにおいて、電力伝送用の電力信号Spを搬送波とし、これをデータ信号Sinを用いて変調して受電装置RVに供給する。例文帳に追加

In a power feeder TM, an electric power signal Sp for electric power transmission is modulated as a carrier wave, by using a data signal Sin, and supplied to a power receiver RV. - 特許庁

増幅回路210は、搬送波信号を増幅する増幅トランジスタ211乃至214と、これらに電源電位を供給する電源回路251および252とを備える。例文帳に追加

The amplifier circuit 210 is provided with: amplification transistors 211 to 214 for amplifying a carrier signal; and power supply circuits 251 to 252 for supplying a power supply potential to them. - 特許庁

音声信号出力装置1は、各々が異なる変調方式で、供給されるデータを用いて搬送波を変調し、変調信号を生成する複数の変調部を備えている。例文帳に追加

A sound signal output device 1 includes a plurality of modulation parts where data supplied in a modulation system different from one another is used to demodulate a carrier wave and generate modulation signals. - 特許庁

信号送信時にはSPSTスイッチ回路12がスイッチオフし、変調回路11は、制御回路3から供給された送信データを搬送波に乗せてアンテナ10に向けて出力する。例文帳に追加

At transmission of the signal, the SPST switch circuit 12 is switched off, and the demodulation circuit 13 outputs transmission data which is received from the control circuit 3 ad superimposed on a carrier wave to the antenna 10. - 特許庁

RFIDリーダライタ装置1は、RFIDタグ2との通信を行うアンテナ部11と、アンテナ部11に搬送波を出力する搬送波出力部12と、アンテナ部11に対して電力を供給し、その反射波を監視することでアンテナ部11の特性インピーダンスの変化を検出する不整合検出部13とを備える。例文帳に追加

An RFID reader-writer device 1 comprises: an antenna part 11 for communicating with an RFID tag 2; a carrier wave output part 12 for outputting carrier waves to the antenna part 11; and an inconsistency detection part 13 for detecting a change in characteristic impedance of the antenna part 11 by supplying power to the antenna part 11 and monitoring reflection waves thereof. - 特許庁

FM変調器20は、FM変調波生成部24から供給される変調信号を用いて、RF波発振器22から供給されるRF波(搬送波信号)に対して周波数変調を施すことにより、FM連続波を発生する。例文帳に追加

An FM modulator 20 modulates the frequency of an RF wave (a carrier wave signal) supplied from an RF wave oscillator 22 using the modulating signal supplied from the FM modulated wave generation section 24 to generate FM continuous waves. - 特許庁

上記システムは一定の金属表面を有する一定の移植部品に電気的に結合している一定の無線通信モジュールを含み、この移植部品は当該移植部品に対して供給される一定の変調した搬送波供給に応答して一定のアンテナとして動作する。例文帳に追加

The system includes a definite wireless communication module that is electrically coupled to a definite implant component having a definite metal surface so that the implant component operates as a definite antenna in response to the application of a definite modulated carrier wave being applied to the implant component. - 特許庁

制御部34からのデジタルオーディオ信号で、高周波数搬送波をデジタル変復調部38が変調して、デジタル変調信号を生成し、このデジタル変調信号をスピーカ線8N、8Cを介してデジタル変復調部50に供給して、復調デジタル信号に復調する。例文帳に追加

A digital modem 38 modulates a high-frequency carrier with a digital audio signal supplied from a controller 34 to generate a digital modulated signal and this digital modulated signal is then supplied to a digital modem 50 via the speaker wires 8N, 8C for demodulation into a demodulated digital signal. - 特許庁

配電線路網1上の或る決まった搬送周波数がもはや利用可能でないか又は他の搬送波周波数が利用可能になっていると、制御ユニット23は、例えば、線路網供給者4から命令信号を受信しかつそれに従ってメモリ22の内容を変更する。例文帳に追加

When a certain type of fixed carrier frequency is already unavailable or another type of carrier frequency is available of the network 1, the unit 23 receives an instruction signal from a line network supplier 4, for example, and changes the contents of the memory 22 according to the instruction signal. - 特許庁

搬送波を有する低周波電流による刺激強度を強くし、従来は困難であった長い距離の連続刺激を可能にし、電極の装着を簡略化し、電流を正確にかつ安全に供給し、深部刺激も可能にして、治療の効果と効率と安全性を向上させる。例文帳に追加

To improve the effect, efficiency and safety of treatment by improving stimulating intensity by low-frequency current having carrier waves so as to realize continuous stimulation from a long distance which was difficult before, simplifying mounting of electrodes, supplying current exactly and safely and realizing deep stimulation. - 特許庁

アンテナ装置は、メインコイル3及び補助コイル4を有し、メインコイル3は、リーダ・ライタから通信信号が供給され、非接触型ICカードを駆動するための搬送波とそれに重畳された通信信号を空中線として放射し、又は該ICカードからの信号を受信する。例文帳に追加

The antenna system has the main coil 3 and the auxiliary coil 4, the main coil 3 receives a communication signal from the reader/writer and emits a carrier to drive the non-contact IC card and a communication signal superimposed on the carrier from an antenna or receives a signal from the IC card. - 特許庁

搬送波を変調することによりデジタル信号を伝送する伝送装置で、とくにNTSC放送とHDTV放送の両立性、また地上放送におけるサービスエリア内の受信不能地域を大幅に減少させる伝送装置を供給することを目的とする。例文帳に追加

To provide compatibility of NTSC broadcasting and HDTV broadcasting particularly in a transmitting apparatus for modulating a carrier wave to transmit a digital signal, and a transmitting apparatus for remarkably decreasing areas where receiving is impossible within service areas of ground broadcasting. - 特許庁

nポートジャンクション回路17の入力端子に変調RF信号2と、変調RF信号2の搬送波周波数に実質的に等しい周波数を有する第2のRF信号3とを供給し、nポートジャンクション回路17の出力信号を処理して、識別された変調RF信号2の変調種類を示すフラグ10を生成する。例文帳に追加

A modulated RF signal 2 and a 2nd RF signal 3 with a frequency substantially equal to a carrier frequency of the modulated RF signal 2 are supplied to an input terminal of an n-port junction circuit 17, and a signal processing circuit 6 processes an output signal of the n-port junction circuit 17 to generate a flag 10 denoting a modulation type of the identified modulation RF signal 2. - 特許庁

マッチングトランス1の巻線11,12の結合により電力増幅器33からの搬送波をアンテナ回路2へ供給して非接触ICカードへの電力及びデータ伝送を行うとともに、非接触ICカードから送信され、アンテナ回路2で受信したデータを巻線12,13の結合を介して復調回路36へ取り込んで復調する。例文帳に追加

The carrier waves from a power amplifier 33 are fed to an antenna circuit 2 via the coupling of the windings 11 and 12 of a matching transformer 1 to transmit power and data to the noncontact IC card, and the data transmitted from the noncontact IC card and received by the antenna circuit 2 are received and demodulated by a demodulating circuit 36 via the coupling of windings 12 and 13. - 特許庁

同一回路で共有することを可能にするため、時間帯別料金比率変更機能を設けタイマー機能を連動させることにより、単一システムで計測可能をならしめると同時に、電力供給元に設置した搬送波制御機能を電力線を通じて電力計測を可能にした、電力計測システム。例文帳に追加

To allow sharing of the same circuit, a time-zone charge factor change function is provided and a timer function 9 is interlocked for measurement with a single system while a carrier wave control function 14 provided at a power supplier is allowed for power measurement through the power line. - 特許庁

高周波搬送波信号を受信するアンテナが設けられており、このアンテナは反射特性を有しており、トランスポンダ固有のパラメータを供給する制御装置と、この制御装置により制御可能な変調器が設けられており、この変調器は、アンテナの反射特性を少なくとも1つのトランスポンダ固有のパラメータに従って変更するように構成されている。例文帳に追加

The backscatter transponder is provided with: an antenna having reflection characteristics for receiving a high-frequency carrier signal; a control device for supplying a parameter intrinsic to the transponder; and a modulator controllable by the control device and configured to modify the reflection characteristics of the antenna in accordance with at least one parameter intrinsic to the transponder. - 特許庁

シンセサイザ部1は、例えば、周波数を可変にして搬送波を発生する発振器21や、発振器21をループフィルタ24を介して制御することにより当該発振器21の発振周波数を外部からの入力に応じて変更する調整手段23や、所定の周波数の信号を調整手段23へ供給する水晶発振器22から構成されている。例文帳に追加

The synthesizer part 1 is constituted of, for example, an oscillator 21 which makes the frequency variable and generates the carrier wave, an adjustment means 23 which changes an oscillation frequency of the oscillator 21 according to the input from the outside by controlling the oscillator 21 via a loop filter 24, and a crystal oscillator 22 for supplying the adjustment means 23 with a signal of a specified frequency. - 特許庁

例文

受信部20で受信した搬送波を整流することにより電圧を発生させる整流部21と、電圧を入力することに基づいて高電圧を発生させる昇圧部22を設けたことによりデータキャリア2の内部で使用する電力の供給、およびバッテリー24への充電が可能になる。例文帳に追加

The radio data transmission apparatus is provided with: a rectifier section 21 for producing a voltage by rectifying a carrier received by a reception section 20; and a booster section 22 for generating a high voltage on the basis of the reception of a voltage so as to attain supply of power used inside a data carrier 2 and charging of power to a battery 24. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS