1016万例文収録!

「検鼻」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

検鼻の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 114



例文

出装置例文帳に追加

NOSE DETECTION APPARATUS - 特許庁

「rhinoscopy(査)」とも呼ばれる。例文帳に追加

also called rhinoscopy.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

腔の査(前孔を通すか、鏡を使って咽頭を通すかのいずれか)例文帳に追加

examination of the nasal passages (either through the anterior nares or with a rhinoscope through the nasopharynx)  - 日本語WordNet

腔鏡を用いたの内部の査。例文帳に追加

examination of the inside of the nose using a rhinoscope.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

例文

腔鏡を用いるの内部の査。例文帳に追加

examination of the inside of the nose using a nasoscope (or rhinoscope).  - PDQ®がん用語辞書 英語版


例文

「nasoscopy(腔鏡査)」とも呼ばれる。例文帳に追加

also called nasoscopy.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

次は、の奥を査します。例文帳に追加

Next, I will examine the back of my nose. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

出装置及びプログラム例文帳に追加

NOSTRIL DETECTION APPARATUS AND PROGRAM - 特許庁

出精度の向上を図ることが可能な出装置を提供する。例文帳に追加

To provide a nose detection apparatus which improves accuracy in detecting a nose. - 特許庁

例文

次いで、出装置1は、出した及び眼の候補を組み合わせ、これら組み合わせから眼の候補として成立するものを選択し、選択した眼の候補から、統計的処理によっての座標を推定する。例文帳に追加

The nose detection apparatus 1 then combines the detected nose candidate and eye candidate, selects a combination which is valid as an eye-nose candidate from these combinations, and estimates the coordinates of the nose through statistical processing from the selected eye-nose candidate. - 特許庁

例文

幅部により、被者の幅を読み取り、レンズと目との間の距離を読み取る。例文帳に追加

The nose width of the testee is read and a distance between the lens and an eye is read by a nose width part. - 特許庁

内視鏡査において経内視鏡の挿入を補助する経内視鏡用ガイドチューブを提供すること。例文帳に追加

To provide a guide tube used for a transnasal endoscope to help its insertion in a transnasal endoscopy. - 特許庁

細い管状の器具で、の内部の査に用いられる。例文帳に追加

a thin tube-like instrument used to examine the inside of the nose.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

粘膜体内部標準遺伝子例文帳に追加

NASAL MUCOSA SPECIMEN INTERNAL STANDARD GENE - 特許庁

複雑な処理をすることなく高精度に孔を出する。例文帳に追加

To highly accurately detect nostrils without performing complicated processing. - 特許庁

好ましくは、顔画像から口下の位置を出する口下出部22を含み、出部24は、孔の探索条件に適合する複数の孔候補を出した場合、該複数の孔候補のうち、口下の位置に最も近いものを孔と判定する。例文帳に追加

It is desired that this eye detection device includes a mouth detection part 22 for detecting the position of the mouth from the face image, and when detecting a plurality of nostril candidates suitable for the retrieval conditions of the nostrils, the nostril detection part 24 judges the nostril candidate which is closest to the position of the mouth among the plurality of nostril candidates as the nostrils. - 特許庁

CPU24は、抽出した孔候補のうちで、顔の中心線に対して対象である孔の候補の組み合わせを左右孔として判別し、判別した左右孔の位置を基準として眼を出する眼と判別する。例文帳に追加

The CPU 24 discriminates a combination of candidates of the nostril which are symmetrical with respect to the center line of the face from among the extracted nostril candidates as right and left nostrils, and the eyes to be detected are discriminated based on the positions of the discriminated right and left nostrils. - 特許庁

画像中の顔領域、目口を出し、目口の出された顔画像の視線判別処理を実行する。例文帳に追加

A face area in an image and eyes, nose and mouse are detected and line-of-sight discrimination processing of the face image from which the eyes, nose and mouse are detected is executed. - 特許庁

そして、1組の孔に対応する円形ペアを出する(ステップS6)。例文帳に追加

Then the CPU detects a pair of circles corresponding to a pair of nostrils (step S6). - 特許庁

瞳孔と孔を用いた頭部の方向を出する方法例文帳に追加

METHOD FOR DETECTING DIRECTION OF HEAD PART USING PUPIL AND NOSTRIL - 特許庁

筋と第1の横方向エッジとに基づいて、の位置が正確に出されたかの判定を行う(ステップST108)。例文帳に追加

Determination whether the nose position is accurately detected is performed on the basis of the bridge of the nose and the first lateral edge (a step ST108). - 特許庁

CPU24は、顔画像について、孔の位置の出処理を行い、出された孔の位置から上方の所定の範囲に眼鏡の当てがあるか否かを判別する。例文帳に追加

A CPU 24 detects the positions of nostrils for the face image and determines whether there are nose pads of glasses within a predetermined range above the detected positions of nostrils. - 特許庁

さらに、CPUは、黒画素判定閾値thを用いて孔探索開始点を出して、孔探索開始点を中心とした孔の候補となる複数の探索円を出する(ステップS5)。例文帳に追加

Further, the CPU detects a nostril search start point by using the black pixel determination threshold th and detects a plurality of searched circles which are candidates of nostrils around the nostril search start point (step S5). - 特許庁

さらに、出された顔画像から目、、口などの顔パーツを出する。例文帳に追加

Further, from the detected face image, face parts such as eyes, a nose and a mouth are detected. - 特許庁

斜め横から撮影した画像から領域を出して眼の位置を正確に出する。例文帳に追加

To accurately detect the position of an eye by detecting the nose region from an image taken from a side diagonally. - 特許庁

撮影した画像において、赤目候補を出すると同時に、人物の出する。例文帳に追加

In a photographed image, a person's nose is detected simultaneously with the detection of red eye candidates. - 特許庁

術者や被者に負担を強いることなく、確実に腔内に薬剤を供給しつつ簡単にかつ迅速に腔内を拡張させることのできる腔拡張用補助具を提供する。例文帳に追加

To provide an auxiliary tool for nasal cavity dilation, capable of simply and rapidly dilating a nasal cavity while certainly supplying a drug into the nasal cavity without forcing load upon an operator or examinee. - 特許庁

孔位置から眼の位置を推定する眼知装置において、より精度よく孔位置を確定して眼の位置を知可能な目知装置、居眠り知装置及び目知装置の方法を提供すること。例文帳に追加

To provide an eye detector, a nap detector, and a method of the eye detector capable of deciding a position of the nasal cavity more precisely to detect a position of the eye in the eye detector for estimating the position of the eye from the position of the nasal cavity. - 特許庁

センサ本体3は、口からの息を出するT字状の口呼吸出部9と、の息を出するために、口呼吸出部9と直角に折り曲げられた呼吸出部11とからなる。例文帳に追加

A sensor body 3 is composed of a T-shaped moth respiration detection part 9 for detecting the breath from the mouth and a nose respiration detection part 11 bent perpendicularly to the mouth respiration detection part 9 so as to detect the breath of the nose. - 特許庁

そして、出装置1は、出した画像縦方向及び横方向のエッジの共通点からの候補を出すると共に、画像横方向のエッジから眼の候補を出する。例文帳に追加

The nose detection apparatus 1 then detects a nose candidate from common points between detected edges in the longitudinal and lateral directions in the image and detects an eye candidate from edges in the lateral direction in the image. - 特許庁

筋が出されたと判断された場合には、選択された筋の中点を出し(110)、筋の中点に基づいて眼の存在領域(眼領域)を設定し(112)、設定された眼領域から眼の位置を出する(114)。例文帳に追加

If it is judged that a nose line is detected, the center point of the selected nose line is detected (110), a region where an eye is present (eye region) is set based on the center point of nose line (112), and the position of eye is detected from the set eye region (114). - 特許庁

武蔵は手で小次郎の口を蓋って死活を窺った後、使に一礼し、舟に乗って帰った。例文帳に追加

Musashi touched Kojiro's mouth and nose to confirm whether he was dead or not, then he made one bow to the observer and went back by boat.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

呼吸出部11は、左右一対のタブ13、15によって構成されている。例文帳に追加

The nose respiration detection part 11 is composed of a pair of left and right tabs 13 and 15. - 特許庁

眼鏡を着用したドライバが脇見をした場合であっても正確にドライバのの位置を出する。例文帳に追加

To detect a nose position of a driver accurately even when the driver with eyeglasses looks away. - 特許庁

CPU1104は、対象画像領域内において、孔を出し、出された孔位置に対応する所定の探索領域において、口形状を出する。例文帳に追加

A CPU 1104 detects nostrils within the target image area and detects the shape of the mouth within a predetermined search area that corresponds to the nostril position detected. - 特許庁

そして、当てが出されと、ドライバーは眼鏡を装着しているものと判断し、出した当てから続くエッジラインを除去した画像に基づいて、瞼の位置を判別する。例文帳に追加

When the nose pads are detected, it is determined that the driver wears the glasses, and the positions of eyelids are determined on the basis of an image obtained by eliminating edge lines continuing from with the detected nose pads. - 特許庁

撮像部11が撮像した画像から、顔出部21が対象者の顔画像を出し、領域切り出し部22が顔画像からを含む所定領域の画像を切り出す。例文帳に追加

From an image picked up by an imaging part 11, a face detection part 21 detects a face image of an object person and a nose area segmentation part 22 segments an image of a prescribed area including a nose from the face image. - 特許庁

顔位置出部14は、目位置出部13で求めた目位置との位置に基づき、顔の位置を出する。例文帳に追加

A face position detection part 14 detects the position of the face based on the eye position detected in the eye position detection part 13 and the position of a nose. - 特許庁

運転者の顔画像に基づき居眠りを知する居眠り知装置10であって、運転者の顔画像を撮影する撮影手段2と、撮影手段2により撮影された顔画像から孔を出する出手段4bと、顔画像から孔が出されない場合、運転者が居眠りしていると判定する運転者状態判定手段4cと、を有することを特徴とする。例文帳に追加

The dozing detector 10 for detecting dozing based on a facial image of a driver comprises a photographing means 2 taking the facial image of the driver, a nostril detecting means detecting a nostril from the facial image taken by the photographing means 2, and a driver state determination means 4c determining that the driver is dozing when no nostril is detected from the facial image. - 特許庁

内視鏡査の前処置においてゼリー状の麻酔剤を無駄に余らせることなく道の手前から奥まで満遍なく且つ少ない手間で手軽に塗布できるようにすること。例文帳に追加

To evenly and easily apply a jellylike anaesthetic from this side to the deep inside part of the nasal meatus with a little labor without remaining unnecessary anaesthetic. - 特許庁

耳漏、汁、痰等の分泌物の採取時において、採取動作中の医師の負担を軽減することができる耳漏,汁,その他分泌物の吸引及び査用サンプル採取器具を提供すること。例文帳に追加

To provide an instrument for suctioning aural discharge, nasal discharge or other secretions and for collecting samples for examination which can alleviate the burden on a doctor at work for collection of secretions such as aural discharge, nasal discharge, sputum or the like. - 特許庁

眼底カメラ本体1を柱N側にパンニングした際に、柔軟性外装部材4が被者の柱Nに接触すると柔軟性外装部材4の一部が変形する。例文帳に追加

When the fundus camera body 1 is panned on the side of the nose bridge N, and the flexible coating member 4 touches the nose bridge N of the subject a part of the flexible coating member 4 is deformed. - 特許庁

運転者の部の温度を非接触で計測するとともに、車両の走行状態を出し、走行状態と部温度の変化とに基づいて運転者の運転状態を判定する。例文帳に追加

The temperature of the nose of a driver is measured in no contact and the running condition of the vehicle is detected to discriminate the driving condition of the driver in accordance with the running condition and a change in the temperature of the nose. - 特許庁

簡単な構成によって、内視鏡の挿入部を経的に挿入する際に、挿入部が翼等に強力に押し付けられるのを防止して、被者に対する苦痛の軽減を図る。例文帳に追加

To reduce pain of a patient when transnasally inserting an insertion section of an endoscope, by a simple constitution by preventing the insertion section from being strongly pressed against a nose wing or the like. - 特許庁

画像入力部110が学習用の顔画像を入力し、特徴データ出部120が、眼、等の特徴点の座標を出する。例文帳に追加

An image input part 110 inputs a face image for learning, and a feature data detecting part 120 detects the coordinates of feature points such as eyes and a nose. - 特許庁

具体的には、目、、口を出することにより、顔が露出されていない不審人物ではないか査する。例文帳に追加

More concretely, it detects the eyes, nose and mouth of the visitor and determines whether or not he is a doubtful person whose face is not exposed. - 特許庁

出装置1は、運転者の顔を撮影し、撮影した顔の画像について、画像縦方向及び横方向にエッジ出する。例文帳に追加

The nose detection apparatus 1 photographs a face of a driver and performs edge detection for an image of the photographed face in longitudinal and lateral directions in the image. - 特許庁

目位置出部13は、左目領域と右目領域と領域の画像データとエッジ情報から目の位置を出する。例文帳に追加

An eye position detection part 13 detects the position of the eye from picture data on the left eye area, the right eye area and the nose area and edge information. - 特許庁

ここでは、第1の横方向エッジが出された場合は、の位置は正確に出されたと判定して、ステップST110に移行する。例文帳に追加

In this case, when the first lateral edge is detected, it is determined that the nose position is accurately detected, and a process proceeds to a step ST110. - 特許庁

例文

頂点のように画像的な特徴が少ない顔特徴点の場合にも出することを可能にする顔特徴点出装置を提供する。例文帳に追加

To provide a face feature point detection device that detects even a face feature point with fewer image features, such as a nose tip. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
PDQ®がん用語辞書 英語版
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS