1016万例文収録!

「海人」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

海人を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 416



例文

このおかげで大海人皇子は東国の兵力を集めることができた。例文帳に追加

This made Prince Oama possible to acquire soldiers in eastern provinces.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

672年の壬申の乱で大海人皇子(天武天皇)のために働いた。例文帳に追加

He fought for Prince Oama during the Jinshin War in 672.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

672年の壬申の乱で大海人皇子(天武天皇)の使者になった。例文帳に追加

He was a Prince Oama's envoy in the Jinshin War in 672.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

672年の壬申の乱で大海人皇子(天武天皇)に従った。例文帳に追加

He followed the Prince Oama (Emperor Tenmu) in the Jinshin war in 672.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

762年の壬申の乱で大海人皇子(天武天皇)に従って活躍した。例文帳に追加

He followed and worked hard for the Prince Oama (Emperor Tenmu) in the Jinshin War in 672.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

海人皇子はこれを調べて事実であることを知り、挙兵を決意した。例文帳に追加

The Prince Oama investigated this, confirmed it's truth and decided to take up arms.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

672年の壬申の乱で大海人皇子(天武天皇)に従った。例文帳に追加

He followed the Prince Oama (the Emperor Tenmu) in the Jinshin war in 672.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

672年の壬申の乱で大海人皇子(天武天皇)に従った。例文帳に追加

He fought under Prince Osama (Emperor Tenmu) during the Jinshin war in 672.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

壬申の乱の勃発時、大伴友国は大海人皇子の舎人であった。例文帳に追加

OTOMO no Tomokuni was a toneri (palace servant) serving Prince Oama when the Jinshin War started.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

672年の壬申の乱のとき大海人皇子(天武天皇)に従った。例文帳に追加

He fought under Prince Oama (the Emperor Tenmu) during the Jinshin war in 672.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

6月25日に鹿深を越えて積殖山口で大海人皇子の一行に合流した。例文帳に追加

He crossed Kafuka, and joined Prince Oama's party at Tsumue Yamaguchi on June 25th.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

672年の壬申の乱で大海人皇子(天武天皇)について活躍した。例文帳に追加

He actively supported Prince Oama (Emperor Tenmu) during the Jinshin War of 672.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼等は次の天皇は吉野宮にいる大海人皇子だろうと考えていた。例文帳に追加

They believed that next emperor would be Prince Oama who was in Yoshino no miya.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

壬申の乱が勃発したとき、根麻呂は大海人皇子の舎人であった。例文帳に追加

Nemaro was one of Prince Oama's toneri (palace servants) when the Jinshin War started.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

かくして倭京の軍は大海人皇子の側に寝返った。例文帳に追加

Thus the army of the City in Yamato went over to the Prince Oama side.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

二人はしばらくしてから赦されて、大海人皇子側の軍に加わった。例文帳に追加

They were forgiven after a while, and then joined the army of Prince Oama side.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

海人皇子は鉏鉤を誉め、その軍を分けて処々の道を塞いだ。例文帳に追加

Prince Oama praised Sahichi and divided his army to guard the roads.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

迎とは、大海人皇子を鈴鹿で迎えたことによる。例文帳に追加

Mukae' (means 'to welcome' in Japanese) was derived from the fact that he had received Prince Oama in Suzuka.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

672年の壬申の乱で大海人皇子(天武天皇)の側にたった。例文帳に追加

He sided Oama no Miko (Prince Oama, later Emperor Tenmu) in the Jinshin War of 672.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

672年の壬申の乱で大海人皇子(天武天皇)側に寝返った。例文帳に追加

In the Jinshin War of 672, he switched to the side of Prince Oama (Emperor Tenmu).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

672年の壬申の乱で大海人皇子(天武天皇)側についた。例文帳に追加

He fought on the side of Oama no Miko (Prince Oama, later became Emperor Tenmu) in the Jinshin War of 672.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

672年の壬申の乱で大海人皇子(天武天皇)の側についた。例文帳に追加

In the Jinshin War, he fought on the side of Oama no Miko (Prince Oama, later became Emperor Tenmu).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

672年の壬申の乱で大海人皇子(天武天皇)側についた。例文帳に追加

In the Jinshin War in 672, he supported Prince Oama (Emperor Tenmu).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

壬申の乱の勃発時、書智徳は大海人皇子の舎人であった。例文帳に追加

When the Jinshin War broke out, FUMI no Chitoko had been serving Prince Oama as Toneri (palace servant).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

672年の壬申の乱で大海人皇子(天武天皇)の側についた。例文帳に追加

In the Jinshin War in 672, he supported Prince Oama (Emperor Tenmu).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

672年の壬申の乱では大海人皇子(天武天皇)の側についた。例文帳に追加

In the Jinshin War in 672, he supported Prince Oama (Emperor Tenmu).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

672年の壬申の乱で大海人皇子(天武天皇)側についた。例文帳に追加

In the Jinshin War of 672, he supported Prince Oama (later Emperor Tenmu).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

672年の壬申の乱で大海人皇子(天武天皇)側についた。例文帳に追加

In the Jinshin War in 672, he took the side of Prince Oama (who became Emperor Tenmu).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

672年の壬申の乱で大海人皇子(天武天皇)の側についた。例文帳に追加

In the Jinshin War in 672, he took the side of Prince Oama (Emperor Tenmu).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

672年の壬申の乱で大海人皇子(天武天皇)の味方についた。例文帳に追加

He sided with Prince Oama (Emperor Tenmu) during the Jinshin War of 672.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

672年の壬申の乱で大海人皇子側(天武天皇)についた。例文帳に追加

He sided with Prince Oama (Emperor Tenmu) during the Jinshin War in 672.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

672年の壬申の乱で大海人皇子(天武天皇)の側についた。例文帳に追加

At the Jinshin War of 672, he supported Oama no Miko (Prince Oama who became Emperor Tenmu following the victory in the war).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天武天皇元年(672年)、壬申の乱にて大海人皇子方に付いて有功。例文帳に追加

In 672, Kunimi played some important role supporting Oama no Miko in the Jinshin War.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本人が大海人皇子の養育にあたったと考えにくい理由である。例文帳に追加

This is the reason why it is difficult to assume that he was responsible in raising Prince Oama.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

壬申の乱で大海人皇子(天武天皇)に与して功績を上げた。例文帳に追加

He took sides with Prince Oama (Emperor Tenmu) in the Jinshin War, achieving great victories.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大和政権の水軍は安曇氏や海人氏、津守氏などが担った。例文帳に追加

The Azumi clan, the Ama clan, the Tsumori clan took charge of suigun under the Yamato Administration.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

翌673年に大海人がこの宮で天武天皇として即位した。例文帳に追加

In 673, the following year, Prince Oama ascended the throne as Emperor Tenmu at the palace.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

海人丸はおよそ50日かけて愛知まで2000キロを航海する。例文帳に追加

The Uminchu-maru will sail the 2,000 kilometers up to Aichi in around 50 days.  - 浜島書店 Catch a Wave

うまくいけば,海人丸は7月下旬に愛知に到着する。例文帳に追加

If things go well, the Uminchu-maru will arrive in Aichi in late July.  - 浜島書店 Catch a Wave

潜水漁は海人が岩場に潜んだイセエビを手づかみで採取するというもの。例文帳に追加

In dive fishing, divers catch Ise ebi hidden in the rocky shore by hand.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

またこの曲をモチーフとした他分野の作品(地歌『珠取海人』など)も少なくない。例文帳に追加

There are quite a few other works in other genres (such as the jiuta [traditional songs with shamisen accompaniment] "Tamatori ama" [Pearl Fisherman]) based on this play.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大臣はその珠を奪い返すため身をやつしてこの地に来られ、海人乙女と契りを結ばれました。例文帳に追加

Otodo disguised himself and came to this land to retrieve the treasure, and he married an amaotome (a female diver).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『笠置寺縁起』には白鳳11年(682年)、大海人皇子(天武天皇)の創建とある。例文帳に追加

"Kasagi-ji Engi" (Kasagi-dera Temple History) states that the temple was founded by Prince Oama (Emperor Tenmu) in 682.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また膳臣配下の膳大伴部も、志摩国の海人・海部を支配していたと考えられる。例文帳に追加

It was considered that Kashiwade no Otomobe, a subordinate of Kashiwadenoomi, also dominated the male divers and amabe in Shima Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、凡の字が異なるのは諱となることを避けてのことといわれている。例文帳に追加

Also, it is said that the name the Prince Oama (海人皇子) doesn't include the Chinese character (), because they avoided his name to be Imina (personal name).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

もし大友皇子が正統に即位していたならば、大海人皇子は皇位を簒奪したことになる。例文帳に追加

If Prince Otomo already had ascended the throne then Prince Oama was the one who wrested the Imperial Throne from Prince Otomo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

海人皇子は東宮(皇太子)を辞し、天智の死後は大和国吉野に逃れた。例文帳に追加

Oama no Miko abandoned his position of Togu (Crown Prince), and after the death of the Emperor Tenchi, he moved to the Yoshino region in Yamato Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

海人皇子(天武天皇)の反乱(壬申の乱)によりその治世は短かった。例文帳に追加

Due to Prince Oama's rebellion (the Jinshin War), Prince Otomo's reign didn't last long.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

海人皇子は誉めて高市の手をとり背を撫でて、「慎め、怠るな」といった。例文帳に追加

Prince Oama, in praising him, took Tekechi's hand and gave him a pat on the back, saying, 'Be cautious and don't relax.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

海人皇子は6月22日に村国男依らを美濃国に派遣して挙兵を指示した。例文帳に追加

Prince Oama dispatched MURAKUNI no Oyori and others to Mino province in June 22 and ordered them to take up arms.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS