1016万例文収録!

「無線モジュール」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 無線モジュールに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

無線モジュールの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1334



例文

制御モジュールが、ユーザコマンドを受信して、当該ユーザコマンドを対象装置に無線インターフェイスを介して無線送信する。例文帳に追加

A control module receives the user commands and wirelessly transmits the user commands to the target device via the wireless interface. - 特許庁

無線送信機1は、通信モードと待機モードとを交互に繰り返す無線モジュール50と電源部40を備える。例文帳に追加

The wireless transmitter 1 includes a wireless module 50 alternately repeating a communication mode and a standby mode, and a power source section 40. - 特許庁

無線LANモジュール30はビーコン間隔検出回路31から検出信号を受け取ると、無線LAN端末3へ起動要求を行う。例文帳に追加

A wireless LAN module 30 sends an actuation request to the wireless LAN terminal 3 when receiving the detection signal from the beacon interval detecting circuit 31. - 特許庁

ネットワーク電子端末10は、システムの動作を制御するCPU12と、無線でネットワーク通信を行う無線LANモジュール20とを備える。例文帳に追加

A network electronic terminal 10 includes a CPU 12 which controls the operation of a system, and a wireless LAN module 20 which wirelessly performs network communication. - 特許庁

例文

着脱可能な無線モジュールと本体とから成る無線通信装置において、不要な電波の放射を防止することを目的とする。例文帳に追加

To provide a wireless communication apparatus comprising a removable wireless module and its main body capable of preventing emission of an unnecessary radio wave. - 特許庁


例文

金属層46は、外部との間で無線通信を行うことが可能なアンテナを兼ねており、無線モジュール26に電気的に接続される。例文帳に追加

The metal layer 46 doubles as an antenna capable of executing wireless communication between the outside and itself, and is electrically connected to the wireless modules 26. - 特許庁

デュアルモード無線ローカルエリアネットワークモジュールに用いられる無線周波数前置回路を提供する。例文帳に追加

To provide a radio frequency pre-circuit to be used for a dual mode wireless local area network (LAN) module. - 特許庁

そして、無線端末が、使用中の無線モジュール局について、通信品質が所定閾値以下になった際に、バックオフ時間だけ待機する。例文帳に追加

The wireless terminal waits for the back-off time when the communication quality comes to a predetermined threshold value or below in the wireless module station in use. - 特許庁

また、無線自律制御部15は、選択した基地局に対して複数の無線モジュール11を接続させる。例文帳に追加

Also, the radio autonomous control unit 15 connects the plurality of wireless modules 11 to the selected base station. - 特許庁

例文

また、携帯電話50の電子決済モジュール57と無線通信を行う携帯電話I/F無線部13を設ける。例文帳に追加

Also, a cellphone I/F radio transmission part 13 is provided for radio communication with an electronic payment module 57 of the cellphone 50. - 特許庁

例文

小型化が可能な誘電体フィルタならびにそれを用いた無線通信モジュールおよび無線通信装置を提供する。例文帳に追加

To provide a dielectric filter which can be miniaturized, a radio communication module using it, and a radio communication device. - 特許庁

無線送信機1は、無線モジュール部10及び電池20を備え、これらはカード型のケース30内に収容されている。例文帳に追加

The radio transmitter 1 is provided with a radio module unit 10 and a battery 20, and they are housed in a card-type case 30. - 特許庁

パソコン106は、アンテナ113、Bluetooth無線モジュールを含む無線送受信部107、画像情報保管部114を有する。例文帳に追加

The personal computer 106 has an antenna 113, the wireless transmission reception section 107 including a Bluetooth radio module and an image storage section 114. - 特許庁

複数の無線端末とコグニティブ基地局とが、セルサイズの異なる複数の無線モジュール局を介して接続される。例文帳に追加

A plurality of wireless terminals are connected to a cognitive base station via a plurality of wireless module stations different in cell size. - 特許庁

アクセスポイントには、「Bluetooth」のような第2のプロトコルを使用して無線データ通信を行う第2の無線モジュールが設けられる。例文帳に追加

The access points are provided with a second wireless module for performing a wireless data communication using a second protocol such as 'Bluetooth(R)'. - 特許庁

スキャン処理が終了した時、無線LANドライバ302は、無線LANモジュール109をSLEEP状態に遷移させる。例文帳に追加

When the scan processing is completed, the wireless LAN driver 302 shifts the wireless LAN module 109 to the SLEEP state. - 特許庁

構造の自由度が大きい複合フィルタならびにそれを用いた無線通信モジュールおよび無線通信機器を提供する。例文帳に追加

To provide a composite filter including a high flexibility in structure, a radio communication module employing the same and radio communication device. - 特許庁

無線自律制御部15は、基地局情報に基づいて、複数の無線モジュール11が接続する基地局を選択する。例文帳に追加

The wireless autonomous control unit 15 selects a base station to which the plurality of wireless modules 11 are connected on the basis of the base station information. - 特許庁

無線端末が、各無線モジュール局における、許容通信量に対する実通信量からなる混雑度を取得する。例文帳に追加

A wireless terminal acquires a congestion degree consisting of a real communication amount with respect to a permissible communication amount in each wireless module station. - 特許庁

AD/DA変換器を無線通信装置本体側に、送受信ベースバンドフィルタを無線モジュール側に装備する。例文帳に追加

An AD/DA converter is integrated on the side of the radio communication main body, while a transceiver base band filter is integrated on the side of a radio module. - 特許庁

無線IDモジュールは、発光器6からの信号を受光器41で受信すると、認証要求信号を無線送信する。例文帳に追加

When a light-receiving unit 41 receives the signal from the light-emitting unit 6, the radio ID module transmits an authentication request signal by air. - 特許庁

固定ネットワーク通信モジュール、インターネットベースの電話モジュール及び無線インターネットベースの電話モジュールを含む複数の音声通信装置の1つに選択的に電話システムの加入者回線ポートを結合するための共通チャンネルのある通信システムが提供される。例文帳に追加

A communication system having the common channel for selectively combining a subscriber circuit port of a telephone system is provided to one of a plurality of audio communication systems including a fixed network communication module, an internet-based telephone module and wireless internet-based telephone module. - 特許庁

また、音源モジュール23は受信した命令に基づいて、メモリモジュール22から着信メロディデータを読み出して生成した楽音信号またはメモリモジュール22内の個人情報データを近距離無線通信部108へ送信する。例文帳に追加

Further, the sound source module 23 reads the ringing tone data from the memory module 22 on the basis of the received instruction to transmit a generated music tone signal or the personal information data in the memory module 22 to the near distance wireless communication section 108. - 特許庁

移動無線通信システムに使用される加入者識別番号が記憶されているモジュールが、モジュールインタフェースに初めて装着されたのか、または、モジュールインタフェースに複数回目に装着されたのかを、認識する通信装置である。例文帳に追加

This communication equipment recognizes whether a module storing a subscriber identification number to be used for a mobile radio communication system is mounted on the module interface for the first time or whether the module has already been mounted to the module interface a plurality number of times. - 特許庁

無線通信モジュール5aは基本機能モジュール4に並設され、両モジュール4,5aが対接する側部には磁気結合により電力供給を行う電力供給部と、光信号により情報信号を授受するための情報信号接続部とを設けてある。例文帳に追加

The wireless communication module 5a is located in parallel with the basic function module 4, and a power supply section for supplying power by magnetic coupling and an information signal connection section for transmitting/receiving the information signal by means of an optical signal are provided to a side part at which both the modules 4, 5a oppose to each other. - 特許庁

端末装置1の有線モジュール20は、送信先の端末装置2の有線モジュール20のMACアドレスMAC2とデータとを含む有線フレームWIRF1を生成し、イーサネット30(登録商標)を介して無線モジュール40へ送信する。例文帳に追加

A wired module 20 of the terminal device 1 generates a wired frame WIRF1 including a MAC (media access control) address MAC2 and data of the wired module 20 of a terminal device 2 of a transmission destination and transmits the wired frame WIRF1 to a radio module 40 through Ethernet 30 (R). - 特許庁

第2通信モジュール20Bは、第1通信モジュール20Aによって転送されたパケットを第2無線基地局1Bに送信するとともに、第1通信モジュール20Aによって転送されたパケットに対するRLPヘッダ(B)、SPヘッダ(B)、RPヘッダ(B)の挿入を省略する。例文帳に追加

The second communication module 20B skips insertion of the RLP header (B), the SP header (B), and the RP header (B) into a packet transferred by the first communication module 20A and transmits to the second radio base station 1B the packet transferred by the first communication module 20A. - 特許庁

端末装置1では、第1のセンサモジュール32、第2のセンサモジュール33、第3のセンサモジュール34のいずれかが検出した事象を受信手段31aが受信すると、センサデータ処理回路31はその受信した事象を無線ノード2の通信制御回路22に送る。例文帳に追加

In a terminal 1, when an event detected by any one of a first sensor module 32, a second sensor module 33 or a third sensor module 34 is received by a receiving means 31a, a sensor data processing circuit 31 delivers the received event to a communication control circuit 22 at a wireless node 2. - 特許庁

同一の周波数帯域を使用する異なる種類の無線方式(無線LAN、ブルートゥース(BT)等)のモジュールを同一の機器に収納して使用する場合に、異なる種類の無線方式のモジュールの相互間で、干渉を生じることなく、無線通信を行うこと。例文帳に追加

To perform radio communication without generating interference between modules of radio systems of distinct type when the modules of radio systems of distinct type (wireless LAN, bluetooth (BT), etc. ) which use the same frequency band are contained in the same device and acted. - 特許庁

無線装置31の転送モジュール14は、転送テーブル15−12のみを参照して、パケットを無線装置32を介して無線装置36へ送信するためのMACヘッダを通信モジュール16から受けたIPパケットに付加し、無線装置32へ送信する。例文帳に追加

Referring solely to the transfer table 15-12, a transfer module 14 of the wireless device 31 adds a MAC header for transmitting a packet to the wireless device 36 through the wireless device 32 to an IP packet received from a communication module 16, and then transmits the MAC header to a wireless device 32. - 特許庁

車載無線LAN通信モジュール21は、無線LAN通信部23が起動された以後に、無線LAN通信部23が通信可能であると、その旨を表す無線LAN起動要求信号をデータ端末7へ送信し、自モジュール21とデータ端末7とのデータ転送をIP網41を通じて行う。例文帳に追加

The onboard wireless LAN communication module 21, if the wireless LAN communication 23 is communicable after the wireless LAN communication 23 is triggered, transmits the wireless LAN trigger request signal representing the state to the data terminal 7, and performs data transfer between the own module 21 and the data terminal 7 through an IP network 41. - 特許庁

リアルタイムにメールを受信する方法において、コンピュータをシャットダウンした状態で、制御モジュールによって、無線モジュールがメールサーバーからメールを受信し、且つ記憶モジュールに記憶するように制御されるステップ1と、コンピュータをスタートした後、前記記憶モジュールのメールをコンピュータのメールプログラムに同期させるステップ2と、を含んでいることを特徴とする方法。例文帳に追加

The method for receiving mail in real time includes a first step of a control module controlling a wireless module to receive mail from a mail server and store it in a storage module while the computer is shut down, and a second step of synchronizing the mail in the storage module with a mail program in the computer after the computer is started. - 特許庁

リモートサーバは、無線通信装置が前述のモジュールコードを受信する以外に、音声応答装置を制御してその応答言語データベースから前述のモジュールコードに対応する応答言語を探し出す。例文帳に追加

A remote server controls a voice response device to search for a response language corresponding to the module code from its response language database other than receiving the module code by the wireless communication device. - 特許庁

赤外線モジュール121および無線ブルートゥースモジュール122はキーボード12上に設置されて、本体11と取り外されたキーボード12との間で信号転送を行う。例文帳に追加

The infrared module 121 and the radio Bluetooth module 122 are set on the keyboard 12, and perform signal transfer between the main body 11 and the detached keyboard 12. - 特許庁

遠隔制御器は、第1及び第2の無線制御信号を照明モジュールに送信し、識別信号発生器から発せられた識別信号を取得して複数の画像を生成し、これらの画像により照明モジュールを識別する。例文帳に追加

The remote controller sends the first and the second radio control signals to the lighting modules, and obtains identification signals sent from the identification signal generator to produce a plurality of images, and by these images, identifies the lighting modules. - 特許庁

単一ユニットは測位モジュールを制御する制御部により制御され、少なくとも測位情報をインターネットプロトコルで出力し、無線モジュールにより送信する。例文帳に追加

The single unit is controlled by a control part for controlling the positioning module, outputs at least the positioning information by the Internet protocol and performs transmission by the radio module. - 特許庁

ノートブック型コンピュータ10は、本体11と、キーボード12と、赤外線モジュール121と、無線ブルートゥースモジュール122と、制御回路123とを備える。例文帳に追加

The notebook computer 10 comprises a main body 11, the keyboard 12, an infrared module 121, a radio Bluetooth module 122, and the control circuit 123. - 特許庁

該距離が所定距離以下の場合には、赤外線モジュール121が使用されて、該距離が所定距離を超える場合には、無線ブルートゥースモジュール122が使用される。例文帳に追加

When the distance is a predetermined distance or less, the infrared module 121 is used, and when the distance exceeds the predetermined distance, the radio Bluetooth module 122 is used. - 特許庁

アンテナモジュールへ分配給電する分配合成回路での電力損失を低減し、無線通信装置やレーダ装置の小型化及び低コスト化が可能なアンテナモジュール及びアンテナ装置を得ることを目的とする。例文帳に追加

To obtain an antenna module and an antenna device which reduce power loss in distribution/synthesis circuit which distributes and feeds power to the antenna module, and enable miniaturization and low cost of a radio communication device and a radar device. - 特許庁

通信装置に接続されている複数の有線通信モジュールと外部の無線通信装置の間、および、有線通信モジュール間の通信を容易に行えるようにする。例文帳に追加

To enable to easily perform communications between a plurality of wired communication modules connected to a communication apparatus and an external wireless communication apparatus and between the wired communication modules. - 特許庁

その情報に基づいて、通信装置51のブルートゥースモジュール64は、携帯電話機52のブルートゥースモジュール71とブルートゥースを用いた無線通信を行い、携帯電話機52にダイヤルアップ接続を要求する。例文帳に追加

According to the information, a bluetooth module 64 of the portable telephone set 52 makes radio communication with a bluetooth module 71 of the portable telephone set 52 by using bluetooth and requests the portable telephone set 52 to make a dial-up connection. - 特許庁

無線方式により外部機器との間で信号の授受を行う通信モジュール(Bluetoothモジュール30)を内蔵するとともに、マイクロフォン6を内蔵するセンタースピーカ1である。例文帳に追加

The center speaker 1 incorporates a communication module (Bluetooth module 30) for communicating a signal with an external apparatus by wireless system, and a microphone 6. - 特許庁

コントローラ20が無線周波通信モジュール22および赤外線通信モジュール24の各々に結合され、かつ少なくとも1つの通信プロトコルに従って前記制御信号を発生するよう動作する。例文帳に追加

A controller 20 is coupled with the wireless frequency communication module 22 and the infrared ray communication module 24 and is operated to generate the control signal according to at least one communication protocol. - 特許庁

親制御装置10には親通信モジュール16を、散水装置20nには子通信モジュール24nを設けて、両者の間で無線による通信を可能とする。例文帳に追加

A parent controller 10 is equipped with a parent communication module 16 and the sprinkling apparatus 20n is equipped with a cordless handset communication module 24n to carry out communication between them by wireless. - 特許庁

車室天井面に装着されるオーバヘッドモジュールであって、車載無線装置用のアンテナが収容されていると共に、前記アンテナの一部または全部が電波送受信エリア内に配置されているオーバヘッドモジュール例文帳に追加

An overhead module is to be mounted on a compartment ceiling surface, an antenna for on-vehicle radio equipment is housed, and a part or all of the antenna is disposed inside a radio wave transmission/reception area. - 特許庁

本発明の位置情報通信端末は、移動体の位置を測位衛星の送信源から測定する測位モジュールと、位置情報を送信する無線モジュールとを有している。例文帳に追加

This position information communication terminal has a positioning module for measuring the position of a traveling object from a transmission source of a positioning satellite and a radio module for transmitting position information. - 特許庁

複数の通信システムに対応した高周波モジュールでありながら、その小型化および製造コスト低減などを実現し得る高周波モジュールおよびこれを適用した無線通信機を提供する。例文帳に追加

To provide a high frequency module which is miniaturizable and reduces the manufacturing cost whereas it is adaptive to a plurality of communication systems, and a radio communication apparatus using the application of the module. - 特許庁

BTモジュール12がSCOリンク接続に移行すると、PCMクロック信号がロジックIC24で制御信号に変換されて無線LANモジュール14に入力される。例文帳に追加

When the BT module 12 shifts to SCO link connection, a PCM clock signal is converted by a logic IC 24 into a control signal and input to the wireless LAN module 14. - 特許庁

混雑判定モジュール14は、データ通信の実績に基づいて無線リソースの混雑度を判定し、判定結果を回線接続制御モジュール11へ通知する。例文帳に追加

The congestion decision module 14 decides the degree of congestion of wireless resources based on the achievement of data communication, and notifies the line connection control module 11 of the decision results. - 特許庁

例文

平衡型増幅器の性能を損なわず、小型のモジュールを提供すること、他の回路機能とともに複合して無線通信装置の高周波回路部を構成可能なモジュールを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a module that compactly keeps the performance of a balanced amplifier intact, and provide a module that can constitute a high frequency circuit section of a radio communication apparatus in combination with other circuit functions. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS