1016万例文収録!

「無線モジュール」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 無線モジュールに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

無線モジュールの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1334



例文

BTモジュール10は、送受信を行っている場合に、制御部20へ動作していることを示す信号を送出する制御部20は、この動作を示す信号(送信、受信も含む)を受信すると、無線LANモジュール8に対して、アンテナの切り替えを指示する信号を無線LANモジュール8へ送出する。例文帳に追加

When a controller 20 for sending a signal showing operating to the controller 20 receives a signal showing this operation (including transmitting and receiving) if a busy tone module 10 transmits and receives, the controller 20 sends a signal showing switching of an antenna to a radio local area network module 8. - 特許庁

無線回路と、無線アンテナと、前記無線回路を保護する樹脂筐体と、第2のコネクタを供える他の基板の前記コネクタに接続するための第1のコネクタを供える無線モジュール基板を備える無線モジュールにおいて、前記他の基板と接続する際には前記第1のコネクタと前記第2のコネクタとを接続するとともに、ネジによって前記無線モジュール基板と前記他の基板を固定する。例文帳に追加

The wireless module provided with a wireless module substrate including a wireless circuit, a wireless antenna, a resin case for protecting the wireless circuit, and a first connector for connecting to a connector of the other substrate provided with a second connector connects the first connector and the second connector when connecting to the other substrate, and fixes the wireless module substrate to the other substrate with screws. - 特許庁

アンテナと電力増幅器との間に選択的にアイソレータを挿入可能な無線通信モジュール用基板およびそれを用いた無線通信モジュールを提供する。例文帳に追加

To provide a substrate for a radio communication module where an isolator is selectively insertable between an antenna and a power amplifier, and to provide the radio communication module using the substrate. - 特許庁

無線モジュールの性能に影響を与えずに、当該無線モジュールから出力されたベースバンドの信号波に対して処理を行う信号検知方法。例文帳に追加

To provide a signal detecting method by which the signal wave of a baseband output from a radio module is processed without affecting performance of the radio module. - 特許庁

例文

無線装置36の転送モジュール14は、パケットPKTを受信し、パケットPKTの送信先が無線装置36であると判定すると、その受信したパケットPKTを通信モジュール16へ出力する。例文帳に追加

The transfer module 14 in the radio apparatus 36 receives the packet PKT and outputs the received packet PKT to the communication module 16, if deciding the send address of the packet PKT is to the radio apparatus 36. - 特許庁


例文

組込CPU21等は、近接無線モジュールのアドレスと、距離と、近接無線モジュールの持ち主名または設置場所名と、マイク31,32のオン/オフ信号とを対応付けて履歴情報として記憶する。例文帳に追加

The incorporated CPU 21, etc. associate addresses, distance, owners' names or installation place names of the adjacent radio modules with on/off signals of microphones 31, 32 and store them as history information. - 特許庁

無線通信デバイス2の上面には平面アンテナモジュール3が埋め込まれており、その平面アンテナモジュール3の電磁放射面が無線通信デバイス2の上面とほぼ同一平面上に位置している。例文帳に追加

A plane antenna module 3 is embedded on the upper face of the radio communication device 2, and the electromagnetic radiation face of the plane antenna module 3 is positioned on almost the same plane as the upper face of the radio communication device 2. - 特許庁

パソコン1は他の機器との間で電波によるデータ通信を可能とする無線通信モジュール部11を有し、表示すべきデータをその無線通信モジュール部11によってファイルとして送信可能とする。例文帳に追加

The personal computer 1 is provided with a radio communication module part 11 for enabling data communication with other equipment by radio waves and the data to be displayed are transmitted as a file by the radio communication module part 11. - 特許庁

無線通信インタフェースモジュール12は、入力信号合成選択部13から出力される有線通信モジュール3−1乃至3−3からの信号を、アンテナ11を介して無線通信装置2に送信する。例文帳に追加

A wireless communication interface module 12 transmits signals from the wired communication modules 3-1 through 3-3 which are output from an input signal compositing selecting section 13 to a radio communication apparatus 2 via an antenna 11. - 特許庁

例文

無線モジュール11〜14の各々は、問い合せ信号を周囲へブロードキャストし、問い合せ信号に対する応答信号を他の無線モジュールから受信すると共に、応答信号の受信信号強度を検出する。例文帳に追加

Each of the radio modules 11-14 broadcasts an inquiry signal to surroundings, receives a response signal to the inquiry signal from other radio module and detects received signal intensity of the response signal. - 特許庁

例文

必要に応じて折り畳むことが可能なアンテナ装置において、折り畳みに伴ってアンテナから無線モジュールに伸びるケーブルの先端部が無線モジュールから外れることのないアンテナ装置を提供する。例文帳に追加

To provide an antenna assembly capable of being folded when necessary, of which the front end of a cable extended from an antenna to a radio module is not detached from the radio module in accordance with folding. - 特許庁

ネットワークに収容される基地局と無線通信する移動無線端末装置は、第1の通信モジュールと第2の通信モジュールと制御手段とを有する。例文帳に追加

A mobile radio terminal device that performs radio communication with a base station housed in a network includes a first communication module, a second communication module, and control means. - 特許庁

マスタPC41は、無線通信モジュール43を介して、ブロードキャストによりPSKEY変更コマンド▲1▼を無線通信モジュール11〜17に送信する。例文帳に追加

A master PC 41 transmits a PSKEY changing command 1 to radio communication modules 11-17 by broadcasting through a radio communication module 43. - 特許庁

携帯電話機9に内蔵された第2の無線モジュール10からナビゲーション装置8に内蔵された第1の無線モジュール2にプログラムデータを送信して、装置内部のプログラムを書き込みまたは書き換える。例文帳に追加

The program inside the equipment is written or rewritten by transmitting program data from a second radio module 10 built in a cellular telephone 9 to a first radio module 2 built in a navigation device 8. - 特許庁

このような事態が生じた場合、RWユニットの電源を一旦落とす等して無線モジュールをリセットすることにより、無線モジュールが再び正常に動作するようになることがある。例文帳に追加

When such the situation arises, the radio module sometimes operates normally again by resetting the radio module by once dropping the power source of the RW unit, etc. - 特許庁

PLC通信品質検出回路161は、PLCモジュール16の通信品質を検出し、無線通信品質検出回路191は、無線LANモジュール19の通信品質を検出する。例文帳に追加

A PLC communication quality detecting circuit 161 detects the communication quality of the PLC module 16 and a wireless communication quality detecting circuit 191 detects the communication quality of the wireless LAN module 19. - 特許庁

第1無線通信モジュールおよび第2無線通信モジュールは、共通の基準通信周期を有し、基準通信周期の整数倍の通信周期で通信する。例文帳に追加

The first radio communication module and the second radio module have a common reference communication cycle, and each communicates in communication cycles of an integral multiple of the reference communication cycle. - 特許庁

また、アンテナ34も無線モジュール32の近傍に設けられているため、アンテナ34と無線モジュール32との間の信号のパワーロスやノイズの影響を低減することが可能である。例文帳に追加

Furthermore, because the antenna 34 is provided close to the radio module 32, it is possible to reduce the power loss of a signal and a noise effect generated between the antenna 34 and the radio module 32. - 特許庁

また、この無線モジュールに接続される情報処理装置は、無線モジュールと接続するインタフェース部と、所定の制御アプリケーションを実行するCPUと、所定の第2管理情報を記憶する第2記憶部を有する。例文帳に追加

Also, the information processor connected to the radio module has an interface connected to the radio module, a CPU for executing prescribed control application, and a second storage part for storing prescribed second management information. - 特許庁

アンテナ部は、無線通信モジュールと電気的に接続されるとともに、無線通信モジュールから独立して筐体の把持部以外の位置に配置される。例文帳に追加

The antenna section is electrically connected to the wireless communication module and located at a position other than the grip part in the housing independently of the wireless communication module. - 特許庁

特定の機能を有する外部媒体を挿入することによる機能の拡張が可能な無線通信モジュール及びそのような無線通信モジュールを利用した移動通信端末を提供する。例文帳に追加

To provide a wireless communication module capable of function expansion by the insertion of an external medium with a specified function, and a mobile communication terminal utilizing such a wireless communication module. - 特許庁

PCに装着されるPCカード10に、PHS通信モジュール64と無線LAN通信モジュール66が設けられ、これによりPCは複数の無線通信網を利用したメッセージ通信が可能である。例文帳に追加

A PC card 10 loaded to a PC is provided with a PHS communication module 64 and a radio LAN communication module 66 and the PC attains message communication using a plurality of radio communication networks. - 特許庁

無線機能付きメモリモジュールを回転する部品に保持するにあたり、部品の回転にかかわらず無線機能付きメモリモジュールの位置を同じとすることを可能とすることである。例文帳に追加

To keep a memory module with a wireless function at the same position without reference to the rotation of a part rotating the memory module with the wireless function when the module is held to the part. - 特許庁

携帯電話回線用無線モジュール11が携帯電話網と接続されると、CPU15は、電源制御部13に対し、近距離無線通信モジュール12の電源をオンするよう制御する。例文帳に追加

When a wireless module 11 for a mobile phone channel is connected to a mobile phone network, a CPU 15 controls a power supply control section 13 to turn on power of a near distance wireless communication module 12. - 特許庁

第1無線通信モジュール12および第2無線通信モジュール14は、共通の基準通信周期を有し、基準通信周期の整数倍の通信周期で通信する。例文帳に追加

The first wireless communications module 12 and the second wireless communications module 14 have a common reference communication cycle, and each communicates in communication cycles of an integral multiple of the reference communication cycle. - 特許庁

無線通信モジュール124内には、無線通信に使用中の共振周波数帯域を示すステータス信号を出力するステータス信号出力モジュール1241がファームウェアとして設けられる。例文帳に追加

In this wireless communication module 124, a status signal output module 1241 for outputting a status signal indicative of a resonance frequency band in use for wireless communication is provided as firmware. - 特許庁

第1通信網に対応する第1無線通信モジュールと第2通信網に対応する第2無線通信モジュールとを含むデュアルモード端末がローミング(roaming)を行う方法が開示される。例文帳に追加

A method for performing roaming in a dual mode terminal including a first wireless communication module corresponding to a first communication network and a second wireless communication module corresponding to a second communication network, is disclosed. - 特許庁

無線通信モジュール部4やアンテナ部5等を搭載してなる配線基板2上に、無線通信モジュール部4とアンテナ部5との間を接続又は切断する切替スイッチ付コネクタ6が搭載されてなる。例文帳に追加

A changeover switch-attached connector 6 is mounted on a wiring board 2 on which a wireless communication module section 4 and an antenna section 5 or the like are mounted in order to connect or disconnect the wireless communication module section 4 and the antenna section 5. - 特許庁

非接触式ICカードとモバイル機器を組み合わせたサービス環境を提供できる、無線通信モジュール及び無線通信モジュールによる通信方法の提供。例文帳に追加

To provide a radio communication module and a communication method by the radio communication module capable of providing a service environment where a non-contact IC card and mobile equipment are combined. - 特許庁

無線機送受信モジュールの出力信号を有線で他の複数の無線機送受信モジュールに伝送するために、各ポート間で挿入損が一定で、安価且つ小型な分配器を提供する。例文帳に追加

To provide an inexpensive and small-sized distributor in which an insertion loss is fixed between respective ports in order to transmit an output signal of a radio transmitting/receiving module to a plurality of other radio transmitting/receiving modules by cable. - 特許庁

無線モジュールスロットに装着される無線モジュールのアンテナの電波の送受信効率の悪化を抑制可能な構成を有する携帯情報端末を提供する。例文帳に追加

To provide a portable information terminal in which the deterioration of the transmitting and receiving efficiency of the electric waves of the antenna of a radio module to be mounted on a radio module slot of the terminal is suppressed. - 特許庁

無線通信モジュールを情報機器(例えば、PDA)に組み込む場合に、該無線通信モジュールを情報機器に組み込んだ状態で簡単にアンテナとのインピーダンス整合を取ることができるようにする。例文帳に追加

To provide a wireless communication module, a communication terminal, and an impedance matching method capable of simply matching impedance with an antenna in a state that the wireless communication module is incorporated in an information apparatus (e.g., a PDA) in the case that the wireless communication module is incorporated in the information apparatus. - 特許庁

無線LANモジュールが外付け可能な又は無線LANモジュールが内蔵されている電子機器であって、通信に問題があったかを事後的に容易に検証できる電子機器を提供する。例文帳に追加

To provide an electronic apparatus enabling easy post-facto inspection on whether communication has any trouble, in the electronic apparatus to which a wireless LAN module can externally be installed or which has a built-in wireless LAN module. - 特許庁

スロットカバー回転部315の制御棒318を介してスイッチ319を作動させ、無線通信モジュール311の挿抜を禁止する状態においてのみ無線通信モジュール311に対する本体側のアクセスを許容する。例文帳に追加

A switch 319 is operated via a control bar 318 of the slot cover rotating unit 315 to allow accessing to the body side for the module 311 only in a state in which the insertion or removal of the module 311 is inhibited. - 特許庁

連接インタフェースと無線モジュールがアプリケーション装置と保存設備を具えた電子装置に連接され、バッファが該連接インタフェース及び無線モジュールからのデータを暫時保存する。例文帳に追加

In this medium storage connection interface device, a connection interface and a wireless module are connected to the electronic device having the storage equipment and an application device, and a buffer stores data from the connection interface and the wireless module for a short time. - 特許庁

制御部は、第1無線通信モジュールの通信の開始時刻から第2無線通信モジュールの通信の開始時刻までのオフセット時間を設定する。例文帳に追加

A control unit sets the offset time between the start time of a communication by the first wireless communication module, until the start time of a communication by the second wireless communication module. - 特許庁

搭載する装置によらず所定の周波数帯で高い放射効率が得られる小型の無線通信モジュール及びGSMマルチバンド無線通信モジュールを提供する。例文帳に追加

To provide a compact wireless communication module which ensures high radiation efficiency in a predetermined frequency band regardless of a device to be mounted, and to provide a GSM multi-band wireless communication module. - 特許庁

制御部16は、第1無線通信モジュール12の通信の開始時刻から第2無線通信モジュール14の通信の開始時刻までのオフセット時間を設定する。例文帳に追加

A control unit 16 sets offset time between the start time of a communication by the first wireless communications module 12, until the start time of a communication by the second wireless communications module 14. - 特許庁

パケットが無線装置32を介して無線装置31から無線装置36へ送信される場合、無線装置31の転送モジュール14は、通信モジュール16からのIPパケットに基づいてパケットPKTを作成して無線装置32へ送信する。例文帳に追加

When the radio apparatus 31 sends packets to the radio apparatus 36 through the radio apparatus 32; the transfer module 14 in the radio apparatus 31 forms a packet PKT based on IP packets from the communication module 16, and transmits it to the radio apparatus 32. - 特許庁

無線送信機10は、所定の情報を無線伝送するための電力を消費する通信モードと、無線伝送を行わずに待機電力を消費する待機モードとを交互に繰り返す無線モジュール50と、無線モジュール50に電力を供給する電源部40を備える。例文帳に追加

A radio transmitter 10 includes a radio module 50 for alternately repeating a communication mode in which a power is consumed to wirelessly transmit predetermined information and a standby mode in which a standby power is consumed without performing radio transmission; and a power supply section 40 for supplying a power to the radio module 50. - 特許庁

無線装置32の転送モジュール14は、無線装置31から受信したパケットを転送テーブル15−13のみを参照して無線装置36へ転送し、無線装置36の通信モジュール16は、無線装置31から送信されたパケットを受信する。例文帳に追加

Referring solely to the transfer table 15-13, the transfer module 14 of the wireless device 32 transfers the packet received from the wireless device 31 to the wireless device 36, and then, the communication module 16 of the wireless device 36 receives the packet transmitted from the wireless device 31. - 特許庁

また、コントローラーモジュールは、更に、バックオフタイマーが期限切れになるまで、無線モジュールにより、ネットワークへのいかなるアクセスも禁止し、移動通信システムは、バックオフタイマーが期限切れになる前に電源オフになるかまたは無線モジュールにより、サービスネットワークから分離する時、コントローラーモジュールは、バックオフタイマーが期限切れになる前の残り時間を保存する。例文帳に追加

Also, the controller module further forbids any access to the network via a wireless module until the back-off timer expires, and, before the back-off timer expires, stores an amount of a remaining time for the back-off timer to expire in response to a power-off of a mobile communication system or in response to detaching from the service network via the wireless module. - 特許庁

ヘッドセット装置の、筐体内に、スピーカ20とマイクロホン21と液晶表示器14及び近距離無線方式の無線送受信モジュールのブルートゥースモジュール25とUSBモジュール27とに加えてボイスレコーダモジュール29を設け、内部メモリ22や再生記録処理部24を利用して音声信号を記録再生することを可能とさせる。例文帳に追加

A voice recorder module 29 is provided in a housing of the headset unit in addition to a speaker 20, a microphone 21, a liquid crystal display unit 14 and a Bluetooth module 25 and a USB module 27 of a wireless transmission/reception module adopting a near distance wireless system, and a voice signal can be recorded/reproduced by utilizing an internal memory 22 and a reproduction recording processing section 24. - 特許庁

無線LANモジュールが外付け可能な又は無線LANモジュールが内蔵されている電子機器であって、前記無線LANモジュール無線LANアクセスポイントとの間での無線LANの接続状況に所定の変化があったときに、その変化に関する時間情報及び内容情報を記録する記録部(例えば不揮発性メモリ7)を備える電子機器。例文帳に追加

The electronic apparatus to which the wireless LAN module can externally be installed or which has the built-in wireless LAN module is provided with a recording unit (such as a nonvolatile memory 7) which when a predetermined change occurs in the connection situation of a wireless LAN between the wireless LAN module and a wireless LAN access point, records time information and content information relating to the change. - 特許庁

無線インタフェースカード10Aでは、無線モジュール1が外部ネットワークからパケットPを受信し、パケットバッファ1aへ蓄積する。例文帳に追加

In a radio interface card 10A, a radio module 1 receives a packet P from an external network and stores the packet to a packet buffer 1a. - 特許庁

無線モジュールを用いたシステムを利用することができる環境下で、無線ICに対する電波の出力を制限する。例文帳に追加

To restrict an output of a radio wave to a radio IC in an environment in which a system using a radio module is available. - 特許庁

通信端末が無線通信を行うための無線通信モジュールとの間で実行すべき処理手順を効率よく検証できるようにする。例文帳に追加

To efficiently verify processing procedures to be executed between a communication terminal and a radio communication module for radio communication. - 特許庁

無線通信装置、IQインバランス検出回路モジュール、IQインバランス検出方法、および、無線通信装置の制御方法例文帳に追加

RADIO COMMUNICATION DEVICE, IQ IMBALANCE DETECTION CIRCUIT MODULE, IQ IMBALANCE DETECTING METHOD, AND CONTROL METHOD OF RADIO COMMUNICATION DEVICE - 特許庁

また、自機の撮像画像を無線通信モジュール120より他のデジタルビデオカメラに無線送信する。例文帳に追加

Also, the picked-up images of the present equipment are radio-transmitted from the radio communication module 120 to the other digital video camera. - 特許庁

例文

この有線通信I/F109に無線通信モジュール112を接続し、無線通信上に仮想ケーブルを構築する。例文帳に追加

Connecting a radio communication module 112 to the wired communication I/F 109 builds up a virtual cable onto radio communication. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS