1016万例文収録!

「石っころ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 石っころの意味・解説 > 石っころに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

石っころの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 550



例文

の心例文帳に追加

an iron will - 斎藤和英大辞典

の心例文帳に追加

an adamantine will  - 斎藤和英大辞典

例文帳に追加

an iron will - 斎藤和英大辞典

例文帳に追加

an adamantine will  - 斎藤和英大辞典

例文

心の人例文帳に追加

a man of iron  - 斎藤和英大辞典


例文

ころがして落としてやった例文帳に追加

I rolled down a stone.  - 斎藤和英大辞典

そしては転がって、他のを巻き込んでいく。例文帳に追加

and away the stone goes, starting others;  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

1個ので2羽の鳥を殺す;一二鳥例文帳に追加

kill two birds with one stone - Eゲイト英和辞典

1つので2羽の鳥を殺す;一二鳥例文帳に追加

Kill two birds with one stone. - Eゲイト英和辞典

例文

1個ので2羽の鳥を殺す;一二鳥例文帳に追加

to kill two birds with one stone - Eゲイト英和辞典

例文

1つので2羽の鳥を殺す;一二鳥例文帳に追加

kill two birds with one stone - Eゲイト英和辞典

が垣根のようになった所例文帳に追加

a rock wall used as a fence  - EDR日英対訳辞書

谷川などに転がっている例文帳に追加

stones scattered in a mountain river  - EDR日英対訳辞書

や地の切り立った所例文帳に追加

a place where a crag or the earth rises steeply  - EDR日英対訳辞書

川底のに水ごけがついてぬめっているところ例文帳に追加

stones at the bottom of a river covered with slimy algae  - EDR日英対訳辞書

庭に山をかたどって土やを小高く盛り上げたところ例文帳に追加

a type of masonry that is made to imitate natural rock  - EDR日英対訳辞書

細工のどの部分も崩れたところはなかった。例文帳に追加

No portion of the masonry had fallen ;  - Edgar Allan Poe『アッシャー家の崩壊』

山合戦の頃から、本願寺は、山御坊といわれた。例文帳に追加

Sometime after the Ishiyama War, Hongwan-ji Temple came to be called Ishiyama Gobo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

徳川家宣将軍の頃に5000を復権、1万に回復したという。例文帳に追加

It has been said that at the time of Ienobu TOKUGAWA shogunate, it reinstated 5000 koku to recover 10,000 koku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

水流のあるところでも接着力の強い磁例文帳に追加

MAGNET WITH STRONG ADHESION EVEN IN WATER STREAM - 特許庁

島津忠恒ははじめ1000を授けようとしたが、重位は思うところあって600を返還している。例文帳に追加

Tadatsune SHIMAZU initially gave Chui 1000 koku but, for some reason, Chui returned 600 koku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

こんなならその辺にいくらでも転がっている.例文帳に追加

There are rocks like this lying about anywhere around here.  - 研究社 新和英中辞典

こんなならその辺にいくらでも転がっている.例文帳に追加

There is nothing extraordinary about this rock.  - 研究社 新和英中辞典

山肌に岩がむき出しになっている所例文帳に追加

on a mountain, a place with bare rocks  - EDR日英対訳辞書

彼は転んだとき,でひざを切った例文帳に追加

He cut his knee on a stone when he fell. - Eゲイト英和辞典

そこには、閃長の岩がごろごろ転がっていた。例文帳に追加

and sown with great blocks of syenite.  - JULES VERNE『80日間世界一周』

そこで叔母から貰った袋を開けたところ、火打が入っていた。例文帳に追加

When he opened the bag that his aunt had given him, he found a piece of flint in it.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

台所には御影のベンチトップを選んだ。例文帳に追加

I chose a granite bench top for my kitchen.  - Weblio英語基本例文集

建築物が接地する所に並べる根例文帳に追加

the stone which is placed on the base of building structures, called plinth stone  - EDR日英対訳辞書

落下するが彼を一撃で殺した。例文帳に追加

The falling stone killed him at one blow.  - Tanaka Corpus

このため、所々に畳で舗装された道跡が残っている。例文帳に追加

For this reason, remains of stone pavements are found in spots.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

突き当りを右に折れて段を登ったところに社殿がある。例文帳に追加

Turn right at the end and go up the stone steps to reach the main building of the shrine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

変ったところでは、怪の蒐集、鶴の飼育などが挙げられる。例文帳に追加

There are also some specialized books in unique areas such as collecting bizarre stones and raising cranes.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのは非常に大きかったからである。彼女たちが目を上げると,が転がしてあるのが見えた。例文帳に追加

for it was very big. Looking up, they saw that the stone was rolled back.  - 電網聖書『マルコによる福音書 16:4』

今までのところ,これが発見された最古の猿人の化である。例文帳に追加

They are the oldest hominid fossils found so far.  - 浜島書店 Catch a Wave

この頃、長安の所領は八王子8000(実際は9万)に加えて、家康直轄領の150万の実質的な支配を任されていたと言われている。例文帳に追加

Nagayasu managed the estate of 8,000 koku (in fact it was 90,000 koku) Hachioji as well as the estate directly under the control of Ieyasu of 1,500,000 koku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

遺物としては、紀元前2万年頃のナイフ形器、翼状剥片、核等を出土している。例文帳に追加

As relics, knife-shaped stone tools, exfoliated wing-shaped stone tools, and cores, used in around 20,000 years BC, were unearthed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

関西における蕎麦処の筆頭は兵庫県豊岡市出町(出城下町)で、皿そば「出そば」は広く知られている。例文帳に追加

The leading area for soba in the Kansai district is Izushi-cho, Toyooka City, Hyogo Prefecture (Izushi-jo Castle town) and its 'Izushi soba' served on a plate is well-known.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

転がっているや河原を使う場合が多いが、黒曜や頁岩、サヌカイトなど産地の限られた材の場合には転を拾うばかりではなく、採掘もおこなう。例文帳に追加

In many cases stones lying around or stones in a riverbed are used, however, the stones that could be produced only in the limited place, such as obsidian, shale and sanukite would be not only collected from the ground but also mined.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ころで、文政年間より但馬国出藩の仙氏では当主の家督相続問題や藩政の運営をめぐって仙左京と仙造酒の両家老が派閥をなして対立がくすぶっていた。例文帳に追加

On the other hand, from the Bunsei era, there was a conflict within the Sengoku clan in the Izushi Domain of the Tajima Province, especially between the factions of the two chief retainers Sakyo SENGOKU and Miki SENGOKU over the issue concerning the family succession and the rule of the domain.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これも極めておおざっぱな目安であるが、一般の小さな酒蔵だと年間500、大手の酒蔵で年間5,000以上といったところである。例文帳に追加

As this also is a very rough guide, a small brewery in general produces 500 koku annually and a large brewery more than 5,000 koku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

私情を去って天の心に帰するという,夏目漱の人生観例文帳に追加

Soseki Natsume's view of life ignoring one's own feelings and returning to heaven's wishes  - EDR日英対訳辞書

両親を失った心細さから、源氏の申し出を受け明に赴いた。例文帳に追加

Due to her loneliness after losing her parents, she accepted Genji's offer and went to Akashi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本人の食文化にうなぎが登場したのは新器時代頃である。例文帳に追加

Eel appeared in the Japanese food culture during the Neolithic Era.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

どちらかといえば倉大尉らのいる所の方が場所的には良かった。例文帳に追加

The latter was better in terms of location, comparatively.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その小が床にころがると、みんなケーキにかわっていったので、アリスはちょっとおどろきました。例文帳に追加

Alice noticed with some surprise that the pebbles were all turning into little cakes as they lay on the floor,  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

この器群が、主に生産活動に使用された時期を「ナイフ形器文化期」とも呼ばれ、3万年前頃から1.4万年前頃まで存続する。例文帳に追加

The period when these stone tools were mainly used for production activities is called 'cultural period of stone tools resembling a knife,' which lasted from 30,000 to 14,000 years ago.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本式の庭で,風趣を添えるため適当な所に置く例文帳に追加

of a Japanese style garden, a rock that has been carefully placed in a position so as to enhance the elegance of the garden  - EDR日英対訳辞書

この頃熱心に茶道(州流)を学んでおり、茶道として大成する。例文帳に追加

Around this time, he enthusiastically learned and excelled at the Sekishu School of Sado (tea ceremony).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

八反田町、ヶ坪町、東野町、西野町、衣田町、月読町廃止。例文帳に追加

Hattanda-cho, Ishigatsubo-cho, Higashino-cho, Nishino-cho, Kinuta-cho, and Tsukiyomi-cho were abolished.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  
原題:”THE FALL OF THE HOUSE OF USHER”

邦題:『アッシャー家の崩壊』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

底本:「黒猫・黄金虫」新潮文庫、新潮社
入力:大野晋
校正:福地博文
ファイル作成:野口英司
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS