1016万例文収録!

「端から」に関連した英語例文の一覧と使い方(18ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 端からの意味・解説 > 端からに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

端からの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49974



例文

通信末装置からのデータ収集装置と通信末装置の診断システム例文帳に追加

UNIT FOR COLLECTING DATA FROM COMMUNICATION TERMINAL, AND DIAGNOSTIC SYSTEM OF COMMUNICATION TERMINAL - 特許庁

エミッタからベース子への電流帰還は帰還容量を介して行う。例文帳に追加

The current feedback from the emitter terminal to the base terminal is to be performed via feedback capacitance. - 特許庁

本発明は、入力子および入力からスキャンフリップフロップに至る回路を活性化する。例文帳に追加

To activate circuits of input terminals and from the input terminals to scan flip-flops. - 特許庁

会議末装置において、他の会議末装置から複数の撮影画像が受信される。例文帳に追加

In the conference terminal device, a plurality of photographed image are received from another conference terminal device. - 特許庁

例文

リード線が子台10の面部23から突出するようなことを回避することができる。例文帳に追加

The lead wire is prevented from being protruded from the end surface 23 of the terminal base 10. - 特許庁


例文

また、直接出力子27、28から電気二重層コンデンサ12の子電圧を取り出す。例文帳に追加

Terminal voltages of the electric double-layer capacitor 12 are drawn from direct output terminals 27, 28. - 特許庁

また,主走査軸12およびセンサ軸13は上端からに向かって下降変位する。例文帳に追加

Meanwhile, a horizontal scanning shaft 12 and a sensor shaft 13 move down and shift from an upper end to a lower end. - 特許庁

内側隔壁12の上部は外側隔壁11の端から突出した袖部12aをなす。例文帳に追加

The upper end part of the inside partition wall 12 is projected from the edge of the outside partition wall 11 to form a sleeve part 12a. - 特許庁

楽音発生から演奏末へ宛先アドレスを自動的に割り当てる。例文帳に追加

To automatically allocate a destination address from a musical sound generation terminal to a performance terminal. - 特許庁

例文

移動体通信末、移動体通信末の位置登録制御方法及びプログラム例文帳に追加

MOBILE COMMUNICATION TERMINAL EQUIPMENT, METHOD FOR CONTROLLING POSITION REGISTRATION OF MOBILE COMMUNICATION TERMINAL EQUIPMENT AND PROGRAM - 特許庁

例文

このPIM情報は、モバイル末1、又は、固定末6からアクセスされ、更新される。例文帳に追加

The PIM information is accessed and updated from the fixed terminal 6. - 特許庁

蛇腹部20から所定長さの先部が設定され、その先に注出口21が開口している。例文帳に追加

A tip part of predetermined length is set from the bellows part 20, and a pouring port 21 is opened to the tip. - 特許庁

金属ウエブの側から切り落とされる耳部の先部にチャック部を確実に連結する。例文帳に追加

To surely connect a chuck part to the tip end part of a lug part cut off from the side end part of a metal web. - 特許庁

末Aはサーバー104からの情報を解読し、末Bの詳細情報を取得する。例文帳に追加

The terminal A decodes the information from the server 104, and acquires the detail information of the terminal B. - 特許庁

末装置3は、末装置3から提供された画面上に、秘匿情報を表示する。例文帳に追加

The terminal device 3 displays the confidential information on the screen provided from the terminal device 3. - 特許庁

筒部11には、一部11a側の開口から雄型子金具5のタブ51が挿入される。例文帳に追加

The cylindrical part 11 is inserted with a tab 51 of a male terminal fitting 5 from an opening in one end part 11a. - 特許庁

バリケードは部脚1と部脚1の間に取り付けるバー2から構成されている。例文帳に追加

A barricade is composed of end legs 1 and bars 2 for being attached between the end legs 1. - 特許庁

雌ねじ部材の一方の部にはその縁端から一定距離だけ延びる切欠35が設けられる。例文帳に追加

A notch 35 is provided to one end of the female screw member, and is extended from the edge end in a fixed distance. - 特許庁

溝50に落下した遊技球は溝50の一から側に1列で移動する。例文帳に追加

The game balls dropped in the groove 50 move under a state of one line from one end side to the other end side of the groove 50. - 特許庁

中央通路が拡張可能な本体を貫通して末から面まで伸びている。例文帳に追加

A central passage is penetrated through the expandable body and extended from the distal end face to the proximal end face. - 特許庁

冷媒入口49の流路面積を、外から部に向かって小さくする。例文帳に追加

A flow channel area of the refrigerant inlet 49 is reduced from an outer end toward an inner end. - 特許庁

このとき、必要に応じてキャビティ(7)の一方の部を開放あるいはから排気する。例文帳に追加

Then, if necessary, the one-side end part of the cavity (7) is opened or the gas is exhausted from the end part. - 特許庁

挿入部には、先から部40に繋がる内部空間に鉗子管路が設けられている。例文帳に追加

The insertion section is provided with a forceps channel in an internal space connected from a distal end part to a rear end part 40. - 特許庁

前記開口部が成形された基材は、巻き芯に一端からに向けて巻回されている。例文帳に追加

The base in which the openings are formed is wound around the cores so as to extend from one end to the other. - 特許庁

雌型子10は、先接続部11と電線接続部12とから構成される。例文帳に追加

A female terminal 10 consists of a tip connecting portion 11 and an electric wire connecting portion 12. - 特許庁

プラグ1の先部側から部側に向けて一定の勾配で縮径させる。例文帳に追加

The diameter of the plug 1 is gradually shrunk from the front edge to the end edge of the plug 1 while sustaining a certain angle of the slope. - 特許庁

保持帯47は、基縁41から縁45側に向かう横方向12に延びている。例文帳に追加

The holding belts 47 are extended in the transverse direction 12, starting from the base edge 41 toward the side of the tip edge 45. - 特許庁

光源3は、原稿の一端からまで移動し、原稿に光を照射する。例文帳に追加

The light source 3 moves from one end of the original to the other end to emit light to the original. - 特許庁

第1側板21は、上端からにかけて複数の通気口17が設けられている。例文帳に追加

The first side plate 21 is provided with a plurality of vent holes 17 extending from the upper end to the lower end. - 特許庁

各棒状部材20,21,22は、後端からに向かって次第に細くなる形状に形成する。例文帳に追加

The respective rod-like members 20, 21, 22 are formed in a tapered manner from rear ends toward front ends. - 特許庁

親ISDNから全ての子ISDN末への同報通信を可能にする。例文帳に追加

To attain multiple address communication from a master ISDN terminal to all slave ISDN terminals. - 特許庁

パイプ部16外周面には先から側に向かって切欠22が形成されている。例文帳に追加

A notch 22 is formed from a leading end side toward a base end side at the outer circumferential surface of the pipe part 16. - 特許庁

電子部品本体部11の両から一対のリード子21を突出する。例文帳に追加

A pair of lead terminals 21 are projected from both end faces of an electronic component main body part 11. - 特許庁

部材24、25は、断面が円形で両が丸みを帯びた鋼材からなる。例文帳に追加

The tip members 24 and 25 are composed of steel materials having circular cross sections and roundish both ends. - 特許庁

検査部11は、複数の外部入力子18から選択外部入力子を選択する。例文帳に追加

The inspection part 11 selects a selective external input terminal from among the plurality of external input terminals 18. - 特許庁

押出管のトップ部を除いた部分からボトム部にかけての外径増大を抑制する。例文帳に追加

To suppress the increase of the outside diameter from the part except the top end part of an extruded tube to the bottom end part. - 特許庁

同時に磁性固体5は第2管状体1bの右から側へ移動する。例文帳に追加

Simultaneously, magnetic solid 5 is moved from the right end of a second tubular body 1b to the left end thereof. - 特許庁

スリット3aは、フェースインサート3の左端からまで延在している。例文帳に追加

The slit 3a is extended from the left end of the face insert 3 to the right end thereof. - 特許庁

携帯末の記憶部から検索されたデータを、末位置に応じた表示順序で表示する。例文帳に追加

To display data retrieved from the storage part of a portable terminal in the order of display corresponding to a terminal position. - 特許庁

上部磁極層37は、この先磁極片38の後端から幅方向に広がり始める。例文帳に追加

The upper magnetic pole layer 37 is expanded in a width direction from the rear end of the tip magnetic pole piece 38. - 特許庁

後パーツ2bの上面部の両側部の前縁から部垂下片92を垂設する。例文帳に追加

An end downwardly extending piece 92 is downwardly extended from the front edges of both side ends of the upper surface part of the rear part 2b. - 特許庁

携帯末3は、携帯末用のアプリケーションをICチップ2から受信して記憶する。例文帳に追加

The mobile terminal 3 receives the application for the mobile terminal from the IC chip 2 to be stored. - 特許庁

ここで、紹介者から被紹介者末へこのURLが付加されたメールが送信される。例文帳に追加

The introducing person terminal transmits the mail with the URL added thereto to an introduced person terminal. - 特許庁

内部空洞は、第1の端から第2のへ延伸する第1の磁気コア材料の中に配置される。例文帳に追加

An inner cavity is formed on the first magnetic core material extending from the first end to the second end. - 特許庁

中間部40は、一部38から部39へ向かって車両後方へ延びる。例文帳に追加

The intermediate part 40 extends from one end 38 toward the other end 39 backward of the vehicle. - 特許庁

キャップ29は、先キャップ本体41と、被覆層42からなる。例文帳に追加

The distal end cap 29 includes a distal end cap body 41 and a coating layer 42. - 特許庁

子電極211は基板120から露出した子形成部110cに配置され、子電極221は基板110から露出した子形成部120cに配置され、子電極231は基板130から露出した子形成部120dに配置され、子電極241は基板120から露出した子形成部130cに配置されている。例文帳に追加

The terminal electrode 211 is disposed at a terminal forming part 110c exposed from the substrate 120, the terminal electrode 221 is disposed at a terminal forming part 120c exposed from the substrate 110, the terminal electrode 231 is disposed at a terminal forming part 120d exposed from the substrate 130, and the terminal electrode 241 is disposed at a terminal forming part 130c exposed from the substrate 120. - 特許庁

給電部10は、ホット側子11とグラウンド側子12とからなる。例文帳に追加

The power feeding part 10 comprises a hot side terminal 11 and a ground side terminal 12. - 特許庁

スリットの幅は、閉じたから開口した部へ向かうにつれて漸増する。例文帳に追加

The width of the slit increases gradually toward the open end part from the closed end part. - 特許庁

例文

読取からの要求を受けると、日時データと画像データを読取末に送信する。例文帳に追加

When receiving a request from the reading terminal, the device transmits the date data and image data to the reading terminal. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS