1016万例文収録!

「紋本」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

紋本の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 532



例文

そういった各個人が決まって用いる家のことを定(じょうもん)または「」や「正」という。例文帳に追加

Those Kamon used by each individual were called Jomon or 'Hon-mon' or 'Sei-mon ().'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのため来の家を示す公式的な家である定以外の家は「替」と呼ばれた。例文帳に追加

For this reason, Kamon other than Jomon, official Kamon to normally identify a clan, were called 'Kae-mon.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

所の見を集めた例文帳に追加

a book containing a collection of family crests  - EDR日英対訳辞書

だけで241種、5116以上の家がある。例文帳に追加

Japan has 241 kinds of Kamon, with 5,116 individual Kamon variations in total.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

人間の指の基的なパターン例文帳に追加

the basic pattern of the human fingerprint  - 日本語WordNet


例文

代表チームの例文帳に追加

A crest of the Japanese team  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、来のは「花菱」である。例文帳に追加

However, the formal family crest is "Hanabishi."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三つ葉葵(みつばあおい)は日の家である葵の一種。例文帳に追加

Mitsuba-aoi is a type of aoi-mon (mallow patterns), which have been used as Japanese family crests.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(うめもん)は、ウメの花を図案化した日の家である。例文帳に追加

Ume-mon is a Japanese crest designed based on the Japanese plum flower.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

花輪違(はなわちがい)とは、日の家である輪違の一種。例文帳に追加

Hanawachigai is a type of wachigai-mon (emblem with geometric design), which is a Japanese family crest.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

登録指と押捺指とを照合して人確認を行う指認識システム及び指認識方法に関し、セキュリティの向上を図る。例文帳に追加

To improve security in a system and a method for recognizing fingerprint with which identity is confirmed by collating a registered fingerprint and a pressed fingerprint. - 特許庁

判別モデル構築方法、指判別方法、人認証方法、指判別装置、および、人認証装置例文帳に追加

FINGERPRINT DISCRIMINATION MODEL CONSTRUCTION METHOD, FINGERPRINT DISCRIMINATION METHOD, IDENTIFICATION METHOD, FINGERPRINT DISCRIMINATION DEVICE AND IDENTIFICATION DEVICE - 特許庁

また、前記指読取部8が複数の指読取パッド8a,8b,8cからなり、各々の指読取パッド8a,8b,8cが一の指の指情報を読み取ることを特徴とする指採取装置7を提供する。例文帳に追加

It is characterized by that the fingerprint reading part 8 comprises a plurality of fingerprint reading pads 8a, 8b and 8c, and each fingerprint reading pad 8a, 8b and 8c reads fingerprint information of one finger. - 特許庁

発明の情報端末装置は、指認証のために指センサを搭載し、指センサを覆う移動可能な保護部が設けられ、指認証時には保護部を移動し、指センサを露呈する。例文帳に追加

At the time of fingerprint authentication, the protection part is moved to expose the fingerprint sensor. - 特許庁

それゆえ来の家の意味を逸脱した家は数多く持っている家も多かった。例文帳に追加

Therefore, many clans had many Kamon which deviated from the original meaning.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

花菱(はなびし)とは、日の家である花菱の一種である。例文帳に追加

Hanabishi is a type of hanabishi-mon (a crest that represents the head of the Takeda family and the military governor of Kai Province) which is used as a family crest in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

すると「能寺は軍勢に囲まれており、は桔梗(明智光秀の家)である」と報告された。例文帳に追加

Then, he received a report 'The Honno-ji Temple is surrounded by a troop and the crest is kikyo (Chinese bellflower) (Mitsuhide's family crest).'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

画像処理部6は、生成した指画像情報を指照合装置体7に送る。例文帳に追加

The image processing part 6 sends the generated fingerprint image information to a fingerprint matching device body 7. - 特許庁

発明は、指の太さにかかわらず高い指認証率を得られる指認証装置を提供する。例文帳に追加

To provide a fingerprint authentication device providing a high fingerprint authentication rate regardless of thickness of a finger. - 特許庁

また、認証データは人自身を特定可能な声データや指データ等である。例文帳に追加

The authentication data are voiceprint data, fingerprint data, etc., with which the user himself/herself can be specified. - 特許庁

認証装置1は、指データ及びモーションデータの照合を行って、人認証を行う。例文帳に追加

The fingerprint authentication device 1 collates the fingerprint data with the motion data to identify a principal. - 特許庁

センサ13により使用者の指を検出することにより、使用者人の確認を行う。例文帳に追加

A user is identified by detecting the fingerprints of the user by means of a fingerprint sensor 13. - 特許庁

発明は高速で精度良く指を読み取るための指読み取りシステムに関する。例文帳に追加

To provide a system for accurately reading a fingerprint at high speed. - 特許庁

菊桐という,日国皇室の例文帳に追加

the crest of the Japanese Imperial Household  - EDR日英対訳辞書

(こもん)は日の着物(和服)の種類の一つ。例文帳に追加

Komon is a kind of Japanese kimono (Japanese clothes).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『日総覧』にある由来の諸説例文帳に追加

Various views on the origin are described in "Nihon Kamon Soran" (Complete Guide to Family Crests in Japan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(だいもん)は、日の着物の一種で男性用。例文帳に追加

Daimon is a type of Japanese kimono for males.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

人の同意を得ない個人の肖像又は章。例文帳に追加

The portrait of an individual or his armorial bearings, except with his consent  - 特許庁

による人認証及びその強化法例文帳に追加

INDIVIDUAL AUTHENTICATION BY VOICEPRINT AND ITS ENHANCING METHOD - 特許庁

発明は、指照合装置に適用できる。例文帳に追加

This invention is applicable to the fingerprint collation device. - 特許庁

リーダー5で人確認を行う。例文帳に追加

Identity verification is performed by a fingerprint reader 5. - 特許庁

的には鍍金後に様を蝕刻などしない。例文帳に追加

Fundamentally, etching or the like of the pattern is not performed after plating. - 特許庁

発明は、指照合装置に適用できる。例文帳に追加

This invention may be applied to a fingerprint collating device. - 特許庁

発明は、指照合装置に適用できる。例文帳に追加

This program can be applied to a fingerprint collation device. - 特許庁

項では付小袖について述べる(着物にが入ることの意味に関しては家の項を参照)。例文帳に追加

In this section, montsuki kosode is explained; for information on what it means for kimono to have the family crest, please refer to the "Family Crest" section.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

五大(ごだいもん)は、日の家のうち、一般的に特に多く分布する藤、桐、鷹の羽、木瓜、片喰の5つののことを指す。例文帳に追加

Godaion refers to the five family crest designs that are especially widely used throughout Japan, and they are fuji (wisteria), kiri (paulownia), takanoha (feathers of hawks), mokko (cross-section of a gourd), and katabami (yellow sorrel).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ある機関の章に関する条の規定は,章学の見地から,当該章を模倣する如何なるものに対しても等しく適用する。例文帳に追加

The provisions of this section as to emblems of an organisation apply equally to anything which from a heraldic point of view imitates any such emblem.  - 特許庁

発明は指検出装置に関し、指センサの不均一性などに影響されることなく、高精度な指検出を可能とすることを目的とする。例文帳に追加

To detect a fingerprint with high accuracy without being influenced by the nonuniformity of a fingerprint sensor in a fingerprint detector. - 特許庁

遊技許可カード10に記憶保持されている指情報と、指センサ25で読み取った指情報を照合して人確認を行う。例文帳に追加

Identity verification is performed by collating fingerprint information stored and held in the game permission card 10 with the fingerprint information read by the fingerprint sensor 25. - 特許庁

虹彩による人認証が成功した場合に、改めて、指読取部113で指を読み取り、読み取った指データをICカードに書き込む。例文帳に追加

When the personal identification by iris is successful, the fingerprint is read again by the fingerprint reading part 113, and the read fingerprint data are written in the IC card. - 特許庁

ATM110はICカードに格納されている指データと、指読取部113で読み取った指データとを照合し、人認証を行う。例文帳に追加

The ATM 110 collates the fingerprint data stored in the IC card with the fingerprint data read by the fingerprint reading part 113 to perform the personal identification. - 特許庁

認証時のたびに認証しやすい指画像が得られ、更には装置体の大型化を防止できる指読取装置を提供する。例文帳に追加

To provide a fingerprint reader capable of providing an easily authenticated fingerprint image each time the fingerprint is authenticated and preventing a reader body from being increased in size. - 特許庁

保護装置20の制御部21は、指スキャナ部24において指の読み取り、人情報記憶部23に指情報を登録する。例文帳に追加

A control unit 21 of the protection device 20 reads a fingerprint at a fingerprint scanner unit 24, and registers fingerprint information to a personal information storage unit 23. - 特許庁

人の指データを予めカードに記録しておき、そのカードを持参した人の指を指読取手段により読み取ると共に、その指読み取り手段で読み取った指データと、上記カードに記録した指データとを照合して人であるか否かを判別することを特徴とする。例文帳に追加

Concerning this identity identifying method, the fingerprint data of a user himself are previously recorded on a card, the fingerprint of a person carrying that card is read by a fingerprint reading means, the fingerprint data read by that fingerprint reading means are collated with the fingerprint data recorded on the card and the identity is discriminated. - 特許庁

発明の指照合装置は、指の登録時に参照用の指パターンを取得する第1のパターン取得部、指の照合時に照合用の指パターンを取得する第2のパターン取得部、照合用指パターンと参照用指パターンとの相関情報を求める相関検出部、及びこの相関情報に基づいて参照用指パターンと照合用指パターンとが一致するか否かを判定する判定部を備えている。例文帳に追加

The fingerprint image of a finger placed on the input end face of a finger optical plate(FOP) 3 is acquired by a CCD camera 4, digitized as a collation fingerprint image and a reference fingerprint image and stored in a frame memory 5. - 特許庁

は鶴の丸(但し先端の羽根は家同様3)。例文帳に追加

Its family crest was a 'Wing-Spreading Crane,' the wingtip feathers of which are three like the crest of the main family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

研究所のデータでは、全国平均で最も多い占有率を示したものは「片喰」(約9パーセント)で、五大の内で最少の占有率は「桐」(約5パーセント)であったという。例文帳に追加

According to data presented by Japan Family Crest Research Institute, the most commonly used family crest, on national average, is "katabami-mon" (about 9%), and the least commonly used crest is "kiri-mon" (about 5%) among the five major family crests.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

発明は、指照合装置に関し、特に、被認証者が故意に指を歪めて指照合を失敗させようとする場合に、故意に指を歪めていることを検出できるようにする。例文帳に追加

To detect that a fingerprint is intentionally distorted when a person to be authenticated is to make fingerprint collation fail by intentionally distorting the fingerprint especially, relating to a fingerprint collation apparatus. - 特許庁

無線携帯電話装置に指入力部を備え、指入力部から入力された指の照合をネットワーク側で行なって、所有者人の認証を行なう指照合無線携帯電話システムを提供する。例文帳に追加

To provide a fingerprint collating radio portable telephone system for identifying an owner by providing a fingerprint input in a radio portable telephone set and allowing a network to collate a fingerprint inputted from a fingerprint input. - 特許庁

例文

リモコン体1は、数字キー7や指読取センサ15を有し、指読取センサ15ではユーザの指を読み取り、この読み取った指によって操作者の認証を行なう。例文帳に追加

The remote control main body 1 has a numerical key 7 and a fingerprint read sensor 15, and the fingerprint read sensor 15 reads a user's fingerprint and authenticates the operator by this read fingerprint. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS