1016万例文収録!

「組み紐」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 組み紐の意味・解説 > 組み紐に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

組み紐を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 35



例文

組み紐例文帳に追加

BRAID - 特許庁

織物、染物、組み紐例文帳に追加

Textile, dyed fabric, and braided cord  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

組み紐及び葬儀方法例文帳に追加

BRAID, AND METHOD FOR FUNERAL - 特許庁

組み紐鼻緒及び履き物及び組み紐鼻緒の製造方法例文帳に追加

BRAIDED THONG, FOOTWEAR, AND MANUFACTURE OF BRAIDED THONG - 特許庁

例文

装飾的な縁取りとして使われる幅の狭い組み紐例文帳に追加

a narrow braid used as a decorative trimming  - 日本語WordNet


例文

昔,男子が成人した時に髪を結ぶ組み紐例文帳に追加

in Japan, a traditional paper hair ribbon used to tie the hair of a boy upon his coming of age  - EDR日英対訳辞書

紐は、日本の伝統工芸である組み紐で作られる。例文帳に追加

The cords are braided, based on Japan's traditional crafts.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

リボン,組み紐及びその他の飾り仕上げ例文帳に追加

RIBBONS, BRAIDS AND OTHER DECORATIVE TRIMMINGS  - 特許庁

一般に組み紐と呼ばれることも多いが、組み紐は糸を組んで紐を作る工芸であり、紐を結んで作る飾り結びとは別である。例文帳に追加

Kazarimusubi is often referred to as 'kumihimo,' which is in fact a craft of braiding threads together to make cords, and therefore is not a same thing as kazarimusubi that is made by making knots with cords.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

バインドされた製紐スリーブ体あるいは組み紐の製造方法及び製紐スリーブ体あるいは組み紐例文帳に追加

PRODUCTION OF BOUND BRAIDED SLEEVE OR BRAIDED CORD AND THE RESULTANT BRAIDED SLEEVE OR BRAIDED CORD - 特許庁

例文

現在でも伊賀などでは伝統的に、組み紐業が盛んである。例文帳に追加

Even now, the braided cord business is prospering traditionally in the Iga Province and other areas.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

レース,刺繍,リボン及び組み紐。ボタン,ホック,小穴,ピン及び針。造花例文帳に追加

Lace and embroidery, ribbons and braid; buttons, hooks and eyes, pins and needles; artificial flowers.  - 特許庁

これらの組み紐は熟練の職人による一点ものの手工芸品だったが、1882年ドイツのバーメンから、工業用の組み紐製造機が輸入され、組み紐業が産業として成立するようになった。例文帳に追加

These braided cord products had been one-of-a-kind handicrafts created by master craftsmen, but a braided cord machine for industrial use was imported from Barmen, Germany in 1882, making braided cord manufacturing an industry.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

紐は普通は袴と同色だが、若い貴族には「腹白」という紫と白の組み紐も用いられた。例文帳に追加

The cord is usually the same color as the garment, but young nobles would wear a white and purple cord known as a 'harajiro.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

組み紐(くみひも)とは、日本伝統の工芸品で、細い絹糸や綿糸を編んで織り上げた紐。例文帳に追加

Braided cord is the traditional Japanese craft, a cord made by interlacing fine silk threads and cotton yarns.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

バインドされた製紐スリーブ体あるいは組み紐を容易に製造できる方法とそれによって製造された製紐スリーブ体あるいは組み紐の提供。例文帳に追加

To provide a method for easily producing a bound braided sleeve or braided cord, and to obtain a bound braided sleeve or braided cord by the above method. - 特許庁

一般的な巫女装束に似てるが千早にあたる部分は舞衣(まいぎぬ)と呼ばれ、胸紐が無く、太い組み紐の様な帯を締める。例文帳に追加

It is similar to the general shrine maiden costume, however, part corresponding to chihaya (Japanese coat for female priests) is called maiginu (kimono sash) and has no breast cord and when clad, an obi-sash like wide braided cord is tightened.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この時代には、豊臣秀吉が美術工芸を奨励したことから組み紐を職業とする者が現れた。例文帳に追加

In this period, as Hideyoshi TOYOTOMI encouraged arts and crafts, people who made a profession out of producing braided cord emerged.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸時代のはじめには組み紐製造の内規台が作られ、より美しい色彩や模様も考案された。例文帳に追加

In the early Edo period, 内規 for braided cord production was created and more beautiful colors and patterns were also invented.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、このドレナージ用チューブ内に、脱脂・滅菌された綿糸あるいは吸収性を持つ組み紐など繊維類をあらかじめ装着させる。例文帳に追加

Fibers, such as cotton yarn subjected to degreasing and sterilizing or braided cords, etc., having absorptivity are previously mounted at the inside of the tube for drainage. - 特許庁

組み紐の体裁を備える前緒形成部3と、この前緒形成部3の左右両側に設けられた組み紐の体裁を備える左右一対の横緒形成部4と、これら左右の横緒形成部4の末端部に設けられた取付用緒端5とを有しており、左右の横緒形成部4が太く、これら横緒形成部4に対して前緒形成部3及び取付用緒端5が細く形成されている。例文帳に追加

Right and left thong forming parts 4 are formed thick and the front thong part 3 and the attaching thong part 5 thin. - 特許庁

この紐は羽織の生地と共布で縫いつけてある場合もあるが、通常は「乳」(ち)と呼ばれる小さな環状の布地もしくは金具に、専用の組み紐(羽織紐)を装着して使用する。例文帳に追加

This string might be sewn into the cloth and made of the same fabric as the haori coat, however generally, there is a special braided cord (haori cord) attached to a small circular cloth or metal fitting called 'chi' (nipple).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ちなみに太夫用の揃いは、江戸の吉原(東京都)風ならば櫛3枚、玉かんざしと松葉を各2本づつ、笄(延べ棒)1本、吉丁を12本となる(これ以外に髷の後ろにつける組み紐の飾りなどがある)。例文帳に追加

In the mean time, a set of hair ornaments for dayu at Yoshiwara in Edo (Tokyo) consisted of three combs, two tama-kanzashi, two matsuba, one kogai (a bar-shaped ornamental hairpin) and twelve kiccho (other than these items, braided cord ornament to be attached to the back of mage were also included).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

組み紐の専門家は伝統工芸士を中心に構成されているが、その人数は年々減少しており、最近は日本各地で後継者不足に悩まされている。例文帳に追加

Experts of braided cords consist primarily of traditional craftsmen, but the number continues to decrease every year; recently, the shortage of successors has become a problem in various regions of Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現代では伝統工芸と西洋文化の融合が図られる事例もあり、アメリカ合衆国のスポーツブランドナイキはスポーツ・シューズのストリングの紐に伝統的な平打ちの組み紐の「三分紐」を採用した。例文帳に追加

At present, there is a case of fusion between traditional industrial arts and Western culture, and U.S. sports brand Nike adopted 'Sanbu-himo braid' as strings of its sports shoes.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この話を受けた京都の老舗組み紐店は、伝統の維持と、前例のない事からこの話を一度は断るが、後に承諾、画期的なシューズは2001年に発売された。例文帳に追加

The long-established braided cord store in Kyoto which received this offer from Nike had once declined it for the reasons of preservation of tradition and a lack of precedent, but accepted it later and the innovative shoes were released in 2001.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

懸緒は和紙製の紙縒(こびねり)が正式で、蹴鞠で知られる飛鳥井家の考案で組み紐を使う組懸(くみかけ)が勅許を得たもののみ略式に使われた。例文帳に追加

Strings called kobineri, which were made from traditional Japanese paper, were official kakeo, but kumikake (strings made from twine) were also used informally only when Imperial sanction was given, and this kumikake type was developed by the Asukai family, who was well known for kemari (a game played by aristocrats in the Heian period).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

超高分子量ポリオレフィン繊維糸が製紐(編組)構成されている釣糸であって、組み紐の編密度(PIC数)が1インチ間15以上で、直線強度が20g/d以上の強力を有することを特徴とする釣糸とする。例文帳に追加

The fishline constituted by braiding an ultrahigh molecular weight polyolefin fiber yarn has ≥15/in braid density (PIC number) in the braid, and ≥20 g/d linear strength. - 特許庁

物性及び品質の安定性に優れた組み紐タイプあるいは巻き付けタイプのストリングを、溶剤を用いることなく、生産効率良く製造することのできるラケット用合成ストリングの製造方法及び装置を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing a synthetic string for a racket by which the braid-type or winding-type string having excellent stability of properties and quality can be produced in good production efficiency without using a solvent, and to provide an apparatus therefor. - 特許庁

生体吸収性繊維3の編み物、組み紐状織物、または筒編み状編み物で編み目状組織の筒体1に構成された生体管路ステントであって、前記筒体は、筒軸方向途中に接合部を備えている。例文帳に追加

The biological duct stent is configured in the cylindrical body 1 of net-like tissue by the knitting, braid-like textile or tube knitting of bioabsorbable fibers 3, and the cylindrical body has a joint part 2 in the middle of the tube axial direction. - 特許庁

そして、繊維強化樹脂部13は、4軸三次元組み紐組織である帯状のブレーディング繊維構造体が螺旋状に巻かれて積層されることでなる環状の三次元ブレーディング繊維構造体を強化材として使用している。例文帳に追加

Furthermore, the fiber-reinforced resin section 13 uses an annular three-dimensional structure braiding fibers, which is formed in lamination by spirally rolling a strip structure of braiding fibers, a 4 axes three dimensional cord structure, as a reinforcement. - 特許庁

イヤホンコードの構成体であるイヤホンおよびプラグの部分を除き軟質ビニルでできたコード部分を織り込まれた繊維または短繊維、革紐等を使用し、溶着・溶断、組み紐、フロッキー加工等の手段を用いてカラフルで装飾性豊かで肌触りの良いイヤホン用コード。例文帳に追加

The colorful earphone code with the rich decorativeness and soft touch is provided using woven fiber or short fiber, a leather code, etc. in a cord constituted of soft vinyl except parts of an earphone and a plug which are component of the earphone code, and using a means for welding, fusing, a braided code, flocky finish, etc. - 特許庁

ロープ、組み紐、その他の繊維束、ケーブル、棒材等の円形の芯材を使用する事により、芯材抱持部を立体的な膨らみを有する円形に近い耳部として構成し、広範囲な用途に適用することが可能なシート取付用細巾布を提供する。例文帳に追加

To provide narrow cloth for installing a sheet, in which a core- material holding section is constituted as a lug section close to a circular form having three-dimensional bulges by using a circular core material such as a rope, a braid, other fiber bundles, a cable, a bar, etc., and which can be adapted to application within a wide range. - 特許庁

生体吸収性繊維3の編み物、組み紐状織物、または筒編み状編み物で編み目状組織の筒体1に構成された生体管路ステントであって、前記筒体1の軸方向に沿って伸びる補強桟2を前記筒体1の周方向に複数に分配して配置してある。例文帳に追加

The biological duct stent is configured in the cylindrical body 1 of net-like tissue by the knitting, braid-like textile or tube knitting of bioabsorbable fibers 3, and a plurality of reinforcing beams 2 extending along the axial direction of the cylindrical body 1 are distributed and disposed in the circumferential direction of the cylindrical body 1. - 特許庁

例文

本発明の生体組織再生用管状医療材料は、生体吸収性高分子のマルチフィラメントよりなる第1の糸と、生体吸収性高分子のモノフィラメントからなる第2の糸とを、交互に、又は、適当な比率で組み合わせ配置して組み紐状または筒編み状の組織で筒体に構成されている。例文帳に追加

The tubular medical material for living tissue regeneration includes a first fiber comprising multifilament of a biological absorptive polymer and a second fiber comprising monofilament of the biological absorptive polymer, which are combined alternatively or in just proportion and arranged to be braided or twisted in a cylinder for configuring the tubular body. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS