1016万例文収録!

「結合核」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 結合核の意味・解説 > 結合核に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

結合核の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 741



例文

試料中の特異的酸配列の存在を決定するために、決定すべき酸に結合できる標識化された物質、または標識化性物質を添加し、前記標識化性物質は酸を標識化する能力を有するか、あるいは酸を代表する。例文帳に追加

To determine the presence of a specific nucleic acid sequence within a sample, a labeled substance, capable of binding the nucleic acid to be determined, or a labeling substance is added, the substance having the ability to label the nucleic acid or being representative for the nucleic acid. - 特許庁

基板と、該基板上のサンプル固定層と、該サンプル固定層上に固定された酸試料若しくは表面に酸試料を有する担体と、該酸試料若しくは担体とサンプル固定層が結合する領域以外の領域を覆うブロッキング層とを備え、前記サンプル固定層が無機酸化物で形成されている酸分析用反応デバイス。例文帳に追加

The sample fixing layer is formed of an inorganic oxide. - 特許庁

実質的に直線状に固定化された酸分子に、酸分子の高次構造を変化させる因子を接触させる工程と、上記酸分子における塩基対をなす結合の配向変化を検出する工程とによって酸分子の高次構造の変化を検出する。例文帳に追加

This method for detecting the change in high dimensional structure of nucleic acid molecule is characterized by having a process for contacting a substantially linearly immobilized nucleic acid molecule with a factor for charging the high dimensional structure of nucleic acid molecule and a process for detecting the change in orientation of bonds forming base pairs in the nucleic acid molecule. - 特許庁

酸が基板に結合した状態での二本鎖酸の融点、また、複数のプローブを固定した酸チップの各プローブに対応した二本鎖酸ごとの融点の測定を可能とする融点測定方法及びそのための装置を提供すること例文帳に追加

To measure the melting point of a two-chain nucleic acid in the state where the nucleic acid is bonded to a substrate, or the melting point of each two-chain nucleic acid corresponding to each probe of a nucleic acid chip immobilized on a plurality of probes. - 特許庁

例文

ヒトCD40で免疫化したマウスに由来する抗CD40モノクローナル抗体を産生するハイブリドーマ細胞から重鎖および軽鎖の断片をコードする酸をクローニングし、配列決定を行い、ヒト抗CD40抗体またはその抗原結合部分の重鎖もしくはその抗原結合部分、または軽鎖もしくはその抗原結合部分をコードする酸配列を含む、単離された酸分子からなる。例文帳に追加

An isolated nucleic acid molecule includes a nucleic acid sequence encoding a heavy chain or antigen-binding section thereof or a light chain or antigen-binding section thereof, wherein nucleic acids encoding fragments of heavy and light chains from a hybridoma cell producing anti-CD40 monoclonal antibodies derived from mice immunized by human CD40 are cloned and sequences thereof are determined. - 特許庁


例文

それぞれ目的の酸配列に相補的な配列を有する第一の酸プローブおよび第二の酸プローブを含む酸プローブセットを目的の酸を含む試料と混合して非酵素的な結合反応を生じさせることを特徴とする酸の検出方法およびそのためのキット。例文帳に追加

This method for detecting the nucleic acid is provided by mixing a nucleic acid probe set containing a first nucleic acid probe and second nucleic acid probe each having a sequence complementary to that of the objective nucleic acid, with a sample containing the objective nucleic acid to develop a non-enzymatic bonding reaction, and the kit for the same is also provided. - 特許庁

フエノールアラルキル樹脂において、フェノールの2体および3体の比率が何れも10重量%以上であり、かつこれら2体および3体成分における、フェノール水酸基に対するアラルキル化合物の結合位置のオルソ/パラ比が、フェノールの2体においては1.1以下、フェノールの3体においては1.5以下であるフェノールアラルキル樹脂。例文帳に追加

A phenol aralkyl resin has a 2 nucleus component and a 3 nucleus component, each content being not less than 10 wt.% an ortho/para ration of a bond position of an aralkyl compound with respect to a position of a phenolic hydroxyl group being not more than 1.1 for the 2 nucleus of the phenol and not more than 1.5 for 3 nucleus phenol. - 特許庁

アルギニンとリジンの構成比率の和が35%以下である細胞透過性を示すポリペプチドと、結合性を示すポリペプドとが、グリシン−プロリン−グリシンからなるスペーサーを介して結合している酸導入用ベクターと機能性酸とを混合し、該混合物を細胞に接触させることにより、機能性酸を細胞へ導入する。例文帳に追加

The functional nucleic acid is transduced into a cell by the steps of mixing the functional nucleic acid with a vector for transducing a nucleic acid in which a cell-permeable polypeptide having a sum of arginine/lysine constitutional ratio of35% is bound to a polypeptide exhibiting nucleic acid-binding properties through a spacer comprising glycine-proline-glycine, and bringing the mixture into contact with the cell. - 特許庁

トランスグルタミナーゼ(TGase)を用いて、予め共有結合的に複数の標識部分を導入したマルチラベル化酸プローブを使用することにより、または、標的酸にハイブリダイズさせた酸プローブに、共有結合的に複数の標識部分を導入することにより、簡便かつ高感度に標的酸を検出することができる。例文帳に追加

The target nucleic acid is easily detected in high sensitivity by using the multilabeled nucleic acid probe containing a plurality of labeling parts introduced into the probe through covalent bonds by using a transglutaminase (TGase), or introducing a plurality of the labeling parts through covalent bonds into the nucleic acid probe hybridized with the target nucleic acid. - 特許庁

例文

標的分子に結合しない酸アプタマー、および、標的分子に特異的に結合する酸アプタマーに標的分子を含むサンプルを加えた後、両者の酸アプタマーを一緒にヌクレアーゼで処理し、両者の酸アプタマーの量比を調べることにより、標的分子の定量を行うことを含む、標的分子の定量方法。例文帳に追加

A method for determining the quantity of target molecules includes a step of determining the quantity of the target molecules by adding a sample containing the target molecules to a nucleic acid aptamer which is not coupled to the target molecules, and a nucleic acid aptamer which is specifically coupled to the target molecules, after that, processing both nucleic acid aptamers together by nuclease, and examining the quantitative ratio between the both nucleic acid aptamers. - 特許庁

例文

酸鎖間のフーグスティーン型塩基対に於いて、グアニンのN7とシトシンのN3との間で形成された水素結合を銀イオンを介した塩基対形成によって安定化された多重鎖酸を調製する方法に関し、三本鎖酸と銀イオンとを溶液中で混合する方法よりなる、フーグスティーン型多重鎖酸塩基対の結合を安定化させる方法。例文帳に追加

The method for stabilizing the bond of a Hoogsteen type multiple-stranded nucleic acid base pair comprises mixing triple-stranded nucleic acid with silver ion in a solution on the preparation of a multiple-stranded nucleic acid in which a hydrogen bond formed between N7 of guanine and N3 of cytosine in Hoogsteen type base pair between nucleic acid chains base pairs is stabilized by forming a base pair through silver ion. - 特許庁

化学物質、河川水や海水等の環境試料及び血液等の生体試料等についての、内受容体への結合性の検出に利用することができる内受容体リガンド検出剤、及び、内受容体への結合性を簡便かつ迅速に検出できる内受容体リガンド検出方法等を提供する。例文帳に追加

To provide an intranuclear receptor ligand detecting agent capable of being used in detecting binding properties of an environmental sample, such as a chemical substance, river water, and sea water, and a biological sample, such as blood, to an internuclear receptor, and to provide a method for detecting an intranuclear receptor ligand, capable of simply and rapidly detecting the binding properties to the internuclear receptor. - 特許庁

TGF−β結合タンパク質の新規のクラスまたはファミリー、および、骨鉱化作用を増加するための分子を選択するためのアッセイおよびこのような分子を利用するための方法、これらのTGF−β結合タンパク質と特異的に結合する抗体、これらのTGF−β結合タンパク質をコードする酸分子、およびこれらの酸分子と特異的にハイブリダイズするオリゴヌクレオチド。例文帳に追加

There are provided: a new class or family of TGF-β binding proteins; assays for selecting molecules for increasing bone mineralization and methods for utilizing such molecules; antibodies that specifically bind to TGF-β binding proteins; nucleic acid molecules which encode TGF-β binding-proteins; and oligonucleotides which specifically hybridize to these nucleic acid molecules. - 特許庁

腹腔内におけるタンパク質のアミロイド構造を検出する方法であって、予めアミロイド結合性物質を含む液体が腹腔内に導入された対象の腹腔内において、前記アミロイド結合性物質には、ホジトロン放出種、シングルフォトン種、フッ素、X線吸収物質のいずれかを結合させ、PET、SPECT、MRI、X線CTによって前記アミロイド結合性物質を検出する検出方法。例文帳に追加

In a method for detecting an amyloid structure of protein in a peritoneum, an amyloid binding substance is bound with either of a positron emission nuclide, single photon nuclide, fluorine or X-ray absorbing material in a peritoneum where a fluid with the amyloid binding substance is introduced beforehand, and the amyloid binding substance is detected by PET, SPECT, MRI or X-ray CT. - 特許庁

標識としての酸鎖、抗原に特異的に結合する抗体、及び酸鎖と抗体を結合するアダプター部位を含有する抗体複合体において、アダプター部位に、プロテインG、プロテインAまたはプロテインLのいずれかのイムノグロブリン結合ドメインを含有させて抗体と結合させ、アダプター部位と抗体とを化学的に架橋して、架橋型抗体複合体とする。例文帳に追加

A crosslinked antibody conjugate is produced from an antibody conjugate containing a nucleic acid chain as a label, an antibody specifically binding to an antigen and an adapter part to bind the nucleic acid chain to the antibody, by incorporating the adapter part with either one of immunoglobulin binding domains comprising protein G, protein A and protein L, thereby chemically crosslinking the adapter part to the antibody. - 特許庁

ハイブリドを形成するように決定すべき特異的な酸配列にハイブリダイズすることのできる少なくとも一種の結合パートナーと、特異的結合を高め且つ非特異的結合を低めるように前記酸と前記結合パートナーとの間で形成される融点を下げるのに有効な量のハイブリド不安定化剤とを含んで成るハイブリダイゼーション溶液を利用する方法。例文帳に追加

This method is provided by utilizing a hybridization solution comprising at least one binding partner capable of hybridizing with a specific nucleic acid sequence to be determined so as to form the hybrid, and a hybrid de-stabilizer in an effective amount, for decreasing the melting temperature of the hybrid formed between the nucleic acid and the binding partner so as to increase specific binding and also decrease non-specific binding. - 特許庁

微生物の細菌結合コンポーネントを標的細菌に接触させて標的細菌を細菌表面コンポーネントと結合させる工程;真微生物を溶解させる工程;細菌を分離する工程;前記細菌から細菌結合コンポーネントを解き放すように分離した細菌を処理する工程;および細菌結合コンポーネントを回収する工程を含む。例文帳に追加

The method comprises the steps of: bringing bacterium-binding components of an eukaryotic microorganism into contact with the target bacterium for binding of the target bacterium with a bacterium-binding component, and lysing the eukaryotic microorganism; separating out the bacterium; treating the separated out bacterium so as to release the bacterium-binding component from the bacterium; and recovering the bacterium-binding components. - 特許庁

(1)酸を含む試料溶液を酸吸着性多孔性膜に通過させて、多孔性膜内に酸を吸着させる工程、(2)酸が吸着した状態で、多孔性膜を洗浄する工程、及び(3)回収液を、多孔性膜に通過させて、多孔性膜内から酸を脱着させる工程を含有する酸の分離精製方法において、該酸吸着性多孔性膜がイオン結合が実質的に関与しない相互作用で酸が吸着する多孔性膜であり、且つ、該洗浄液の表面張力が35mPa・m以上であることを特徴とする酸の分離精製方法。例文帳に追加

The nucleic acid adsorbing porous membrane adsorbs the nucleic acid by an interaction essentially free from the participation of ionic bond and the surface tension of the washing liquid is35 mPa×m. - 特許庁

標的酸に相補的な配列の領域と正規直交化配列とを有するプローブ酸を使用して酸配列を検出する方法であって、前記標的酸を担体に結合させる工程と、試料中に含まれる前記標的酸に、前記プローブ酸をハイブリダイズさせる工程と、前記標的酸にハイブリダイズしたプローブ酸の正規直交化配列を検出することによって前記標的酸を検出する工程とを含む方法を提供する。例文帳に追加

The method includes processes of: binding the target nucleic acid to the carrier; hybridizing the probe nucleic acid with the target nucleic acid contained in a specimen; and detecting the target nucleic acid by detecting the orthonormalized array of the probe nucleic acid which is hybridized with the target nucleic acid. - 特許庁

酸であるrnaを化学物質ポリ-l-リジンおよびカルボキシメチルセルロースと結合させて、製造ラボで産生する。例文帳に追加

it is made in the laboratory by combining the nucleic acid rna with the chemicals poly-l-lysine and carboxymethyl cellulose.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

惣村の結合は、村の神社での各種行事(年中行事や無尽講・頼母子講など)を取り仕切る宮座を中としていた。例文帳に追加

The soson was unified around the miyaza, which held various events (annual events, Mujin-ko (beneficial association), Tanomoshi-ko (beneficial association), etc.) at a shrine in the village.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

新規PKA結合ポリペプチド、そのポリペプチドをコードする酸及びそのポリペプチドと特異的な免疫反応性を有する抗体の提供。例文帳に追加

To provide a new PKA-binding polypeptide, a nucleic acid encoding the polypeptide, and an antibody having a specific immunological reactivity to the polypeptide. - 特許庁

単離GRP94リガンド結合ドメインポリペプチドおよびそれをコードする酸、その結晶、およびそれを用いるスクリーニング方法例文帳に追加

ISOLATED GRP94 LIGAND-BINDING DOMAIN POLYPEPTIDE AND NUCLEIC ACID ENCODING THE SAME, CRYSTAL OF THE POLYPEPTIDE, AND SCREENING METHOD USING THE POLYPEPTIDE - 特許庁

トリスフェニルメタン型のトリスフェノール骨格がメチレン基を介して相互に結合されてなる多体ポリフェノール化合物に関する。例文帳に追加

This novel polyphenol is a polynuclear polyphenol compound comprising trisphenyl methane type trisphenol skeletons mutually bonded via methylene groups. - 特許庁

被験混合物をバイオチップと接触させると、ターゲット分子がそのコグネイト酸リガンドに結合する。例文帳に追加

Bringing the test mixture into contact with the biochip leads to the binding of a target molecule to its cognate nucleic acid ligand. - 特許庁

また、前記HIRRV結合酸アプタマーを用いてHIRRV及び/又は該ウイルスで発現するポリペプチドを検出する方法。例文帳に追加

Further, in this method, polypeptide exhibited by HIRRV and/or the virus detects using the HIRRV connectivity aptamer. - 特許庁

特定のアミノ酸配列によって規定される血球凝集素の領域と結合する単離された酸アプタマー分子。例文帳に追加

Such an isolated nucleic acid aptamer molecule binding to the region of hemagglutinin specified by a specific amino acid sequence is also provided. - 特許庁

金属に調整、結合した原子又は基は、典型的には自体の一部、例えば、Facトリ(2−フェニルピリジル)イリジウム3を形成する。例文帳に追加

An atom or a group which is adjusted and bonded to metal typically forms a part of the core, for example, fac-tris(2-phenyl pyridyl)iridium 3. - 特許庁

ヌクレオチドポリリン酸残基を含む標的部分に結合した放射性種を含む腫瘍造影剤の提供。例文帳に追加

To provide a tumor imaging agent containing a radionuclide bound to a target part containing a nucleotide polyphosphate residue. - 特許庁

ビール混濁の原因となる微生物のrRNAもしくはrDNAに優先的に結合する酸配列が開示される。例文帳に追加

A nucleic acid sequence which is preferentially bound to the rRNA or rDNA of a microorganism causing the turbidity of beer is disclosed. - 特許庁

本発明の一態様は、ミエロペルオキシダーゼに特異的に結合する酸分子であることを特徴とする。例文帳に追加

One aspect of the present invention provides a nucleic acid molecule specifically binding to myeloperoxidase. - 特許庁

デオキシリボ酸(DNA)などのポリヌクレオチドに安定ラジカルもしくは安定ラジカルを形成しうる構造を持つ化合物を結合させる。例文帳に追加

Polynucleotide such as deoxyribonucleic acid (DNA) is bound with a stable radical or a compound having a structure capable of forming a stable radical. - 特許庁

デンプン顆粒結合型デンプン合成酵素をコードする酸、プライマー対、抑制剤およびモチ性ソバ属植物例文帳に追加

NUCLEIC ACID ENCODING ENZYME SYNTHESIZING STARCH OF STARCH GRANULE-BONDED TYPE, PRIMER PAIR, INHIBITOR, AND GLUTINOUS GENUS FAGOPYRUM PLANT - 特許庁

さらに、B7RP−2ポリペプチドを産生するための選択的結合因子、該酸分子を含むベクター、宿主細胞およびその製造方法。例文帳に追加

Selective binding factors for producing B7RH-2 polypeptides, vectors containing the nucleic acid molecules, host cells, and methods for producing B7RP-2 polypeptides are also provided. - 特許庁

IgE依存性ヒスタミン放出因子(HRF)の受容体、HRF結合ペプチド及びこれらをコードする酸、並びにこれらの用途例文帳に追加

IMMUNOGLOBULIN E-DEPENDENT HISTAMINE RELEASING FACTOR(HRF) RECEPTOR, HRF-LINKING PEPTIDE, NUCLEIC ACID ENCODING THE SAME AND USE THEREOF - 特許庁

酸リガンドへのターゲットの結合により、バイオチップ上の特定の位置それぞれに検出可能な変化が生じる。例文帳に追加

Binding of target to the nucleic acid ligand results in a detectable change at each specific location on the biochip. - 特許庁

このようなエステル結合は、アミンの求置換反応を起こし易くし、現像を容易にし、かつそのパターンの強度を高くする。例文帳に追加

Such an ester bond makes it easy to initiate a nucleophilic substitution reaction of an amine, facilitates development and increases the strength of a pattern. - 特許庁

本発明により、酸に結合した蛍光分子を、局所表面プラズモン場の領域内に確実に保持することができる。例文帳に追加

Consequently, the fluorescent molecules coupled with the nucleic acid can be held surely in the domain of the local surface plasmon field. - 特許庁

電子供与体及び電子受容体は、予め定められた位置で酸のリボース−リン酸バックボーンに対し共有結合される。例文帳に追加

The complex is formed by covalently bonding an electron donor and electron acceptor to a ribose-phosphate backbone of a nucleic acid on predetermined positions. - 特許庁

IL−TIF/IL−22に結合する可溶性タンパク質をコードする単離された酸分子を提供すること。例文帳に追加

To provide an isolated nucleic acid molecule encoding a soluble protein binding to IL-TIF/IL-22. - 特許庁

インクジェット印刷のための求置換反応による巨大分子発色団へのポリマ—類の共有結合形付着例文帳に追加

COVALENT BOND TYPE ADDITION OF POLYMER TO MACROMOLECULAR CHROMOPHORE BY NUCLEOPHILIC SUBSTITUTION REACTION FOR INK USED FOR INK JET PRINTING - 特許庁

この酸分子は、ウサギ由来のIgG抗体に対する結合定数(K_D)は、1.18×10^−7(M)以下である。例文帳に追加

The nucleic acid molecule has a coupling constant (K_D) to the IgG antibody originated from rabbit expressed by K_D≤1.18×10^-7 (M). - 特許庁

酸リガンドはそれぞれ、体液などの被験混合物中に含有される特定のターゲット分子と特異的に結合する。例文帳に追加

Each of the nucleic acid ligands binds specifically to a particular target molecule contained within a test mixture, such as a bodily fluid. - 特許庁

半導体結晶11は、リガンドあるいは抗体14ががん細胞の膜蛋白質と結合し、がん細胞の付近に蓄積される。例文帳に追加

The semiconductor crystal 11 in which the ligand or the antibody 14 combines with the membrane protein of the cancer cell is accumulated near the nucleus of the cancer cell. - 特許庁

酸アプタマーと特異的に結合する標的分子を検出し定量する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for detecting target molecules and determining the quantity of the target molecules to be specifically coupled to a nucleic acid aptamer. - 特許庁

改変型一本鎖DNA結合タンパク質、及び該タンパク質を用いた酸の等温増幅方法例文帳に追加

MODIFIED PROTEIN LINKED WITH SINGLE-STRANDED DNA AND METHOD FOR ISOTHERMAL AMPLIFICATION OF NUCLEIC ACID USING THE PROTEIN - 特許庁

水素結合を利用して、固体支持体の親水性表面上で酸を精製する方法及び装置を提供する。例文帳に追加

To provide a method and an apparatus for refining nucleic acid on a hydrophilic surface of a solid support by utilizing a hydrogen bond. - 特許庁

この封入した水素は、予め原子炉水中に溶けている酸素と加熱開始以降の放射線エネルギーにより再結合して水となる。例文帳に追加

The hydrogen sealed in and oxygen previously dissolved in the reactor water are recombined to form water by radiation energy after heating of the nuclei has been started. - 特許庁

医学における診断および治療応用のための改良されたsst−レセプター結合ペプチド性リガンドを提供する。例文帳に追加

An improved sst-receptor-binding peptidic ligand for diagnostic and therapeutic applications in nuclear medicine is provided. - 特許庁

例文

当該結合物は、腫瘍細胞に効率よく取り込まれ、しかも選択的にに取り込まれるため、非常に高い殺腫瘍細胞効果が得られる。例文帳に追加

As a result, very high cytocidal effects on the tumor cell are obtained because the bound compound is efficiently taken in the tumor cell, and further selectively taken in the nuclear. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
PDQ®がん用語辞書 英語版
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS