1153万例文収録!

「聖安」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 聖安に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

聖安の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 176



例文

者の骨は大堂に奉された例文帳に追加

the saint's bones were enshrined in the cathedral  - 日本語WordNet

先賢道一徹義東巌慧例文帳に追加

Sensei Senken Seido Ittetsugi (literally, adamant teachings of ancient sages), written by Togan Ean  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

慮をんじ奉る例文帳に追加

to set His Majesty's mind at rest  - 斎藤和英大辞典

なる息日の冒涜例文帳に追加

desecration of the Holy Sabbath  - 日本語WordNet

例文

全または神な場所例文帳に追加

a shelter serving as a place of safety or sanctuary  - 日本語WordNet


例文

木造観音立像平時代。例文帳に追加

Wooden statue of Sho Kannon, Heian period  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

パトリックの遺物はこのカテドラルに置されている.例文帳に追加

Relics of St. Patrick are enshrined in this cathedral.  - 研究社 新英和中辞典

紙本墨画親鸞人像(鏡御影)附絹本著色親鸞人像(城御影)・絹本著色親鸞人像(城御影副本)例文帳に追加

Monochrome ink painting on paper portrait of Shinran Shonin (Kagami no Goei);Tsuketari (attachments): Color on silk portrait of Shinran Shonin (Anjo no Goei), Color on silk portrait of Shinran Shonin (Anjo no Goei copy)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1773年(永2年)応大師の謚号を賜った。例文帳に追加

In 1773, he was granted the shigo (posthumous name) of Shoo Daishi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1284年(弘7年)、日蓮大人3回忌。例文帳に追加

In 1284, the third anniversary of the death of Nichiren Daishonin was commemorated.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

のち、京都で別業(別宅)として寺を開く。例文帳に追加

Later, he founded Ansei-ji Temple in Kyoto as betsugyo (villa).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「道綽章」…「道綽決道難証~至養界証妙果」例文帳に追加

Doshaku Sho' - 'Doshakukesshodonansho - Shiannyogaishomyoka'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

木造観音立像(横川中堂置)例文帳に追加

Wooden Statue of Standing Shokannon (installed in Yokawachudo Hall)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伽藍堂-関大帝菩薩(関羽)を置する。例文帳に追加

Garan-do hall: Houses Guansheng Dadi Pusa (Guan Yu).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

木造観音立像-平時代後期例文帳に追加

Wooden standing statue of Sho Kannon: Latter part of the Heian period  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

急いで 職者たちは去った 出口は全だ例文帳に追加

Hurry, the mullahs are gone. the way out is safe now. - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書

域よ、ここなら短剣を全に隠せる例文帳に追加

The sanctuary, the one place the dagger can be hidden safely. - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書

息日をなるものとして守りなさい。例文帳に追加

You must keep the Sabbath holy.  - Translation by Robert E. Smith『マルチン・ルターの小信仰問答書』

中期の有名なに「市(いちのひじり)」と呼ばれた空也がいる。例文帳に追加

In the middle of the Heian period, there existed a famous hijiri named Kuya, who was called 'Ichino Hijiri.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寺(あんせいじ)は京都府京都市北区にあった臨済宗一派の寺院。例文帳に追加

Ansei-ji Temple is a Buddhist temple belonging to the Shoichi school of Rinzai Sect located in Kita Ward, Kyoto City, Kyoto Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

時代に著された徳太子の伝記『徳太子伝暦』は、徳太子伝説の集大成として多数の伝説を伝えている。例文帳に追加

"Shotoku Taishi Denryaku," a biography of Shotoku Taishi written during the Heian period, introduces a lot of legends as a collection of Shotoku Taishi legends.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その者の遺灰は礼拝堂の地下遺骨置所に眠っている。例文帳に追加

The saint's ashes rest in the columbarium of the chapel.  - Weblio英語基本例文集

地藏王菩薩の地は、徽省にある九華山である。例文帳に追加

The sacred place of Jizo-o Bosatsu is Mt. Jiuhuashan, in Anhui Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

内陣は、主祭壇を置するための職者専用の空間である。例文帳に追加

The naijin is an area where a high altar is enshrined, reserved for the clergy.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

房随一の高峰として描かれる八犬伝世界の地。例文帳に追加

It is a holy place in the world of Hakkenden, described as the highest mountain in Awa.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

絹本著色一国師像弘三年五月の自賛がある例文帳に追加

Color on silk portrait of Shoichi-kokushi inscribed with the 3rd year of the Koan era (1280)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一国師墨蹟遺偈弘三年十月十七日例文帳に追加

Writing of Shoichi-kokushi - Will dated the 17th day of the 10th month of the 3rd year of the Koan era (1280)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

時代に京都護院の一院として創建された。例文帳に追加

It was founded as a branch temple of Shogo-in Temple located in Kyoto City in the Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

父は東蓮、諱は助泰、通称は治右衛門。例文帳に追加

His father was Reisho ANDO, his posthumous name was Jotai and he was commonly called Jiemon.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

杯戦争が始まったらここ冬木市は全とは言えなくなる例文帳に追加

Once the holy grail war begins, fuyuki city will no longer be safe. - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書

また正法弘通の恩徳を謝するため、宗祖親鸞人、徳太子、七高僧及び歴代門首の影像を置する。例文帳に追加

Moreover, in order to express gratitude for the prevalence of the true dharma (正法), the pictures of Shinran, the founder of the sect, Prince Shotoku, seven high priests and successive monshus (Hongwan-ji-ha head priests) are placed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後期の源空も延暦寺黒谷別所の念仏であり、その弟子の親鸞と併せて、人(しょうにん)と呼ばれた。例文帳に追加

Genku, living in the later Heian period, was also the nenbutsu hijiri of Enryaku-ji Temple's Kurodani Bessho, and Genku was, along with his pupil Shinran, called "Shonin" (the holy priest).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

霊院/徳太子・山背王・殖栗王・卒末呂王・恵慈法師坐像/平時代/国宝例文帳に追加

Seated statues of Prince Shotoku, Yamashiro-O, Eguri-O, Somaro-O and Eji hoshi (Buddhist priest Eji) in Shoryoin Temple: Sculpted in the Heian period, designated as a national treasure  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寺の建物は一派ゆかりの万寿寺や東福寺栗棘庵に移され、跡地に相国寺鹿苑院が設けられた。例文帳に追加

The Ansei-ji Temple buildings were relocated to the Shoichi school Manju-ji Temple and Tofuku-ji Temple's Rikkyoku-an sub-temple, following which the Rokuon-in sub-temple of Shokoku-ji Temple was built on the site.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

広刀自は武天皇の夫人であり、武天皇との間に、積親王、井上内親王、不破内親王の一男二女をもうけた。例文帳に追加

Hirotoji, the wife of Emperor Shomu, had one son and two daughters: Prince Asaka, Princess Inoe and Princess Fuwa.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

名称は平女学院の守護人で、ローマ皇帝ディオクレティアヌス統治の時代にローマで殉教したアグネスにちなむ。例文帳に追加

The church was named after St. Agnes, a martyr under Roman Emperor Diocletianus and has become the patron saint of Heian Jogakuin St. Agnes School.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

秀は得宗被官である御内人の有力者で、『太平記』では義顕の母を秀の娘とするが、「新田足利両家系図」によると、秀の一族と思われる甘楽郡地頭の藤左衛門少尉重保の娘と記されている。例文帳に追加

Seishu ANDO was a powerful man of Miuchibito (private vassal of the tokuso) as a Tokuso's vassal, and "Taiheiki" (The Record of the Great Peace) referred to the mother of Toshiaki as a daughter of Seishu, but "Nitta Ashikaga Ryoshi Keizu" (The genealogies of the Nitta clan and the Ashikaga clan) stated her as a daughter of Shigeyasu, who is thought to have been from the clan of Seishu ANDO and was the Saemon-shoi (junior lieutenant of the Left Division of Outer Palace Guards) of Kanra gun jito (manager and lord of manor in Kanra District).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中期に益信に始まる広沢流、宝を始祖とする小野流が起こった。例文帳に追加

During the mid-Heian period, Yakushin began Hirosawa-ryu school and Shoho began Ono-ryu school.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

通常、入り口の正面に当たる中央に「僧」の坐像が置されている。例文帳に追加

There is ordinarily a seated statue of a holy monk placed in the center facing the entrance.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

こうした勧進としては、奈良時代の行基や平時代の空也・行円などが著名である。例文帳に追加

Famous kanjin monks included Gyoki in the Nara period, and Kuya and Gyoen in the Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

義満は院(中陰道場)を鹿苑院と改めて、そこに中津を住持として赴任させた。例文帳に追加

Yoshimitsu changed the name of Anjo-in Temple (Chuindojo) to Rokuonin and appointed Chushin as its chief priest.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

9年(1286年)、四天王寺を訪れ、徳太子廟や当麻寺、石清水八幡宮を参詣する。例文帳に追加

In 1286, he paid a visit to Shitenno-ji Temple, and also visited the mausoleum of Prince Shotoku, Taima-dera Temple, and Iwashimizu Hachiman-gu Shrine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

横川中堂/観音立像/平時代/横川中堂本尊/重文例文帳に追加

A standing statue of Sho-Kannon (Aryavalokitesvara) in the Yokawa-chudo hall (the principal image of the Yokawa-chudo hall): Sculpted in the Heian period, the principle image of the Yokawa-chudo hall, designated as an Important Cultural Property  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この寺に置される観世音菩薩は西国三十三箇所第21番札所となっている。例文帳に追加

The Sacred Avalokitesvara enshrined at the temple is the 21st of the 33 temples that are visited during the Kansai Kannon Pilgrimage.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

良弁は、そこに徳太子念持仏の6寸の金銅如意輪観音像を置し、草庵を建てた。例文帳に追加

Roben enshrined the 6-inch gilded bronze statue of Nyoirin Kannon that Prince Shotoku always kept by him and built a thatched hut.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

堂内の厨子に本尊・観音立像を置する。例文帳に追加

The standing statue of Sho-Kannon (Aryavalokitesvaraand), the Honzon of this hall, is enshrined inside Zushi (a cupboard-like case with double doors within is an image of Buddha, a sutra, or some other revered object kept at a temple) in the hall.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「資材帳」によれば、大寺の起源は徳太子が建てた熊凝精舎であった。例文帳に追加

The "Shizai Cho" describes that Daian-ji Temple is originated from Kumagori-shoja Monastery built by Prince Shotoku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本尊の向かって右に徳太子像、左に秦河勝像を置する。例文帳に追加

A statue of Shotoku Taishi (Prince Shotoku) is stands to the right of the principal object of worship when faced head on, and a statue of HATA no Kawakatsu (statue of HATA no Kawakatsu) stands to its left.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

武天皇は病弱で事件当時には非藤原氏系の積親王しか男子がいなかった。例文帳に追加

Emperor Shomu was poor in health and had the only son Prince Asaka of the non-Fujiwara clan at the time of the incident.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

新田義貞の妻の伯父秀との血縁関係を示唆する説もある。例文帳に追加

There is a theory that suggests a blood relation to Seishu ANDO, who was an uncle to Yoshisada NITTA's wife.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス




  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
JESC: Japanese-English Subtitle Corpus映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書のコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution-ShareAlike 4.0 International (CC BY-SA 4.0)
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Luther's Little Instruction Book(The Small Catechism of Martin Luther)”

邦題:『マルチン・ルターの小信仰問答書』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

この『マルチン・ルターの小信仰問答書』は、 Project Wittenburgの、 Luther's Little Instruction Book (The Small Catechism of Martin Luther), translated by Robert E. Smith, May 22, 1994,
(Version 1.1 -- December 22, 1994), -if html PW# 001-003-002Ea -if latex PW\# 001-003-002Ea の全訳です。
This work is dedicated to the Public Domain.
本翻訳はパブリックドメインに置かれている。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
ピン留めした単語
単語帳に登録できる単語数が上限に達しています。
全てを一括で単語帳に追加
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS