1016万例文収録!

「近接した」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 近接したの意味・解説 > 近接したに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

近接したの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 11203



例文

医用画像診断装置の近接操作卓例文帳に追加

CONTACT OPERATION TABLE FOR MEDICAL IMAGE DIAGNOSING APPARATUS - 特許庁

歯科用流体供給装置の近接センサー用カバー例文帳に追加

COVER FOR PROXIMITY SENSOR OF FLUID SUPPLY ARRANGEMENT FOR DENTISTRIES - 特許庁

直流2線式近接スイッチおよび遊技球計数機例文帳に追加

DC TWO-WIRE TYPE PROXIMITY SWITCH AND GAME BALL COUNTER - 特許庁

静電容量型センサおよび近接判定装置例文帳に追加

CAPACITANCE TYPE SENSOR AND APPROACH DETERMINATION DEVICE - 特許庁

例文

近接場光がレジストに対して深くまで到達し、深いレジストパターンを形成することが可能となる近接場光を発生させる照明方法、近接場露光方法、および近接場露光装置を提供する。例文帳に追加

To provide an illumination method generating a proximity field light capable of reaching a deep point of resist to form a deep resist pattern, and to provide a proximity field exposure method and a proximity field exposure device. - 特許庁


例文

近接非接触通信機器に搭載された近接非接触通信用のアンテナと、外部近接非接触通信カードとで行う近接非接触通信を、長期間に亙り、安定した状態で行うことができる信頼度の高い近接非接触通信機器の充電台を提供する。例文帳に追加

To provide a charging base of a highly reliable close non-contact communication device which can perform close non-contact communication between a close non-contact communication antenna mounted on a close non-contact communication device and an external close non-contact communication card for a long time period and in a stable state. - 特許庁

走査系などの複雑な手段を必要とせずに近接場光メモリの再生ビットレートを高速化する近接場光スライダを提供し、該近接場光スライダを用いた近接場光記録再生装置を提供する。例文帳に追加

To provide a near-field light slider in which a reproduction bit rate of a near-field light memory is increased without requiring a complex means such as a scan system and a near-field light recording/reproducing apparatus using the near-field light slider. - 特許庁

また、前記近接検出手段が近接を検出したとき、前記開閉体に所定の近接時動作を行わせる近接時動作実行手段と、前記物体識別手段の識別結果に応じて、当該近接時動作の内容を変化させることも好ましい。例文帳に追加

It is also favorable that the contents of the operation in the case of approaches can be changed in accordance with discriminating results of an execution means of operation in the case of approaches making a predetermined operation to the opening and closing body in the case of approaches and the object discriminating means. - 特許庁

近接判定部181は、近接パネルから出力される近接検知信号に基づいて、タッチスクリーンに対するユーザの指などの近接の度合を判定する。例文帳に追加

A proximity detection unit 181 determines a degree of proximity of a finger of a user and the like to a touch screen based on a proximity detection signal outputted from a proximity panel. - 特許庁

例文

近接判定部181は、近接パネル121から出力される近接検知信号に基づいて、タッチスクリーン119に対するユーザの指などの近接の度合を判定する。例文帳に追加

A proximity detection unit 181 determines a degree of proximity of a finger of a user and the like to a touch screen 119 based on a proximity detection signal outputted from a proximity panel 121. - 特許庁

例文

近接非接触通信機器の筐体内部に設けた近接非接触通信アンテナと、外部近接非接触通信機器などとで近接非接触通信を行う時に起こる破損や外部近接非接触通信機器の破壊などを防止できる携帯通信機器を提供する。例文帳に追加

To provide a portable communication device capable of preventing damages or breakdown to/of an external close non-contact communication device which occurs in performing close non-contact communication between a close non-contact communication antenna provided in the inside of a case of a close non-contact communication device and the external close non-contact communication device. - 特許庁

近接効果補正方法、光近接効果補正装置、光近接効果補正プログラム、半導体装置の製造方法、パターン設計制約策定方法および光近接効果補正条件算出方法例文帳に追加

OPTICAL PROXIMITY EFFECT CORRECTION METHOD, OPTICAL PROXIMITY EFFECT CORRECTION DEVICE, OPTICAL PROXIMITY EFFECT CORRECTION PROGRAM, METHOD OF MANUFACTURING SEMICONDUCTOR DEVICE, PATTERN DESIGN RESTRICTION DEVELOPING METHOD AND CALCULATION METHOD OF OPTICAL PROXIMITY EFFECT CORRECTION CONDITION - 特許庁

本システムは、燃焼ダクトの低温側上に配置されたインジケータ皮膜と、燃焼ダクトに近接して位置付けられた近接センサと、燃焼ダクトに近接して位置付けられた近接センサとを備えることができ、近接センサは、該近接センサの位置と燃焼ダクトの低温側との間の距離を検出するよう構成されている。例文帳に追加

The system may include: an indicator coating disposed on the cold side of the combustion duct; and a proximity sensor positioned in proximity to the combustion duct and configured to detect a distance between the position of the proximity sensor and the cold side of the combustion duct. - 特許庁

第1及び第2の極めて近接した導体及び該極めて近接した導体間に溶融したナノワイヤフィラメントを有している回路も提供される。例文帳に追加

First and second extremely adjacent conductors, and a circuit having the melting nano wire filament between mutually extremely close conductors are also provided. - 特許庁

蓋体に近接した近接状態および蓋体から先端が離間した離間状態となることが可能な攪拌アーム11を備える。例文帳に追加

The rice cooker has the agitation arm 11 that can be in the state of being close to the lid body and in a state of its tip being separate from the lid body. - 特許庁

缶体3と軟水器5とを近接した状態で一体に配置している。例文帳に追加

A can body 3 and the water softener 5 are integrally arranged in an adjacent state. - 特許庁

表示装置は、表示面に接触した状態の接触操作と、表示面に接触せずに近接した状態の近接操作とを検出する。例文帳に追加

A display device detects a contact operation which touches a display screen and a proximity operation which does not touch the display screen but is close to the display screen. - 特許庁

ステータベーン40は、内側シュラウド36に近接した内側端部46及び外側シュラウドに近接した外側端部48を有する。例文帳に追加

The stator vanes 40 respectively have inner ends 46 adjacent to the inner shroud 36 and outer ends 48 adjacent to the outer shroud. - 特許庁

近くにある、または近接して、しかし必ずしも触れているとは限らない例文帳に追加

near or close to but not necessarily touching  - 日本語WordNet

近接端末検知部11aは、自装置との距離が所定距離に達した携帯端末装置1bを近接端末として検知する。例文帳に追加

A proximity terminal detection unit 11a detects, as a proximity terminal, a portable terminal device 1b having a distance thereto having reached a predetermined distance. - 特許庁

第1のスタック用の空間は第1のスタックの第1の端に近接した第1の空間と、第2の端に近接した第2の空間をもつ。例文帳に追加

The space for the first stack has a first space near the first end of the first stack and a second space near the second end. - 特許庁

この送信電波は固定体側に近接してきた移動体が受信する。例文帳に追加

This emitted electric waves are received at the moving body nearby the fixed body side. - 特許庁

可動部19b,20bは、固定部19a,20aに対して相対的に近接した近接位置と離間した離間位置とに位置変更自在とする。例文帳に追加

The movable parts 19b, 20b are made position-changeable to an approaching position relatively approaching relative to the fixed parts 19a, 20a and a leaving position left from it. - 特許庁

低K層はたとえば、エミッタの一方の側に近接して配置するか、エミッタの相対する側に近接して配置してよい。例文帳に追加

The low K layer may be, for example, located in proximity to a side of the emitter, or located in proximity to opposing sides of the emitter. - 特許庁

近接無線通信で一度転送したデータを、転送した装置から近接無線通信を用いて操作する。例文帳に追加

To operate by using proximity wireless communication once transferred data from a device which transferred the data by using the proximity wireless communication. - 特許庁

伸張時及び収納時の両方において、特に人体に近接した場合や金属 板に近接した場合のアンテナ性能を向上すること。例文帳に追加

To enhance the performance of an antenna in both an extended state and a contained state especially in the case that the antenna approaches a human body or a metallic plate. - 特許庁

低K層はたとえば、エミッタの一方の側に近接して配置するか、エミッタの相対する側に近接して配置してよい。例文帳に追加

The low-K layer may be arranged, for example, close to one side of the emitter or close to the opposing side of the emitter. - 特許庁

これら可撓片11は、互いに近接した状態で形成されている。例文帳に追加

The flexible pieces 11 are formed in proximity of each other. - 特許庁

リフレクタ34における一方の電極28に近接した部分と他方の電極28に近接した部分とを絶縁する。例文帳に追加

A part adjacent to one electrode 28 and a part adjacent to the other electrode of the reflector 34 are insulated from each other. - 特許庁

指の近接又は接近時に誤ったキャリブレーションが行われることを防いで、安定した指の近接又は接触検知を行う。例文帳に追加

To stably detect proximity or contact of a finger by preventing false calibration at the time of proximity or approach of the finger. - 特許庁

各第三部材は、第一部材に近接した第一端部と第二部材に近接した第二端部とを有する。例文帳に追加

The respective third members have first ends in proximity to the first member and second ends in proximity to the second member. - 特許庁

加熱素子に近接した駆動回路を備える流体噴射装置例文帳に追加

FLUID EJECTOR HAVING DRIVE CIRCUITRY IN PROXIMITY TO HEATING ELEMENT - 特許庁

セル17は、基板2に対して十分近接した位置に配置される。例文帳に追加

The cell 17 is arranged at a position neared sufficiently to the substrate 2. - 特許庁

ブラシ先端はシート状媒体に近接あるいは接触している。例文帳に追加

The tips of the brushes are approached to or brought into contact with the sheet medium. - 特許庁

輸出用ラベルは非輸出用ラベルと近接した場所に置かれない。例文帳に追加

Export labels are not in close proximately to non-export labels. - 厚生労働省

中間層13は、内層12に近接した部分に比べて外層11に近接した部分の方が発泡率が高くなっている。例文帳に追加

In the middle layer 13, the foaming rate of a part adjacent to the outer layer 11 is higher than that of a part adjacent to the inner layer 12. - 特許庁

近接場光マスク、これを用いた近接場露光装置、これを用いたドットパターン作製方法、及び、これらを用いて作製したデバイス例文帳に追加

NEAR FIELD LIGHT MASK, NEAR FIELD EXPOSURE DEVICE USING IT, METHOD FOR FORMING DOT PATTERN USING IT, AND DEVICE FABRICATED USING THEM - 特許庁

また、温水戻り口15と入水口18とを近接する位置に配置した。例文帳に追加

The hot water return opening 15 and the water intake 18 are arranged in adjacent positions. - 特許庁

電極に接触または近接させた位置に振動部材を設ける。例文帳に追加

A vibrating member is disposed in contact with or near to the electrode. - 特許庁

接触している、もしくはきわめて近接している状態か条件例文帳に追加

the state or condition of touching or of being in immediate proximity  - 日本語WordNet

磁気カードリーダーの磁気ヘッドに近接したコイルとのデーター通信。例文帳に追加

DATA COMMUNICATION WITH COIL COMING CLOSE TO MAGNETIC HEAD OF MAGNETIC CARD READER - 特許庁

近接工程では、液体吐出ヘッドを支持部に近接させ、液体吐出ヘッドからの輻射熱を支持部に与えて前記支持部を溶融する。例文帳に追加

In the approach process, the liquid discharge head is made to come close to the support portion, the support portion is molten by giving radiant heat from the liquid discharge head to the support portion. - 特許庁

流体ゲージ近接センサ、および変調された流体の流れを使用して該流体ゲージ近接センサを作動する方法例文帳に追加

FLUID GAUGE PROXIMITY SENSOR, AND OPERATING METHOD OF FLUID GAUGE PROXIMITY SENSOR USING FLOW OF MODULATED FLUID - 特許庁

物体近接検出部2は、タッチパネル1から出力される検知信号を用いて、物体のタッチパネル1への近接状態を判定する。例文帳に追加

An object approach detection part 2 decides an approach state of an object to the touch panel 1 by use of a detection signal output from the touch panel 1. - 特許庁

情報記録媒体に対して隣接する2箇所で同時に近接場光アシスト磁気記録または近接場光記録が行われないようにする。例文帳に追加

To prevent near-field light assist magnetic recording or near-field light recording from being performed simultaneously at two adjacent places to an information recording medium. - 特許庁

近接通信装置、携帯端末、近接通信装置の制御プログラム、携帯端末の制御プログラム及び通信システム例文帳に追加

SHORT-RANGE COMMUNICATION EQUIPMENT, PORTABLE TERMINAL, CONTROL PROGRAM OF SHORT-RANGE COMMUNICATION EQUIPMENT, CONTROL PROGRAM OF PORTABLE TERMINAL AND COMMUNICATION SYSTEM - 特許庁

また、数値情報7をバー6に近接して表示している。例文帳に追加

Numerical information 7 is displayed in the proximity of the bar 6. - 特許庁

リザーバは、シャフトに近接した箇所には設けられない。例文帳に追加

The reservoir can not be mounted on a position adjacent to the shaft. - 特許庁

検出装置13は、ICカード11の近接または接触を検出する。例文帳に追加

A detector 13 detects the adjacency or contact of an IC card 11. - 特許庁

例文

導波管共振器を利用した近接場顕微鏡を提供する。例文帳に追加

To provide a near-field microscope which utilizes a waveguide rosonator. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS