1016万例文収録!

「近接した」に関連した英語例文の一覧と使い方(224ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 近接したの意味・解説 > 近接したに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

近接したの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 11203



例文

略アーチ状に形成された管材11,12を奥行方向に所定間隔で複数個配置すると共に、前記各管材11,12を桁材13,14,15で直交方向に連結して骨格を形成し、その上部からフィルム材Fを被覆して形成される農業用温室10に、前記農業用温室10内部に設けられる各種設備を支持すべく両妻面20,20側内部に前記骨格と連結するとともに前記骨格内側に近接又は内接する枠状の内部構造体30,30を配設した。例文帳に追加

Furthermore, frame-like internal structures 30 and 30 which are connected to the framework and are adjacent to or touch internally the inside of the framework are arranged in the inside of both gable surfaces 20 and 20 so as to support various devices provided inside the agricultural greenhouse 10. - 特許庁

支柱2とこの支柱2に結合された梁4,5を備えた蓄電池用架台1において、支柱2と梁4,5とはブラケット3を介してボルト10,ナット11で結合され、このブラケット3と支柱2もしくは梁4,5との結合面において、ブラケット3のボルト10,ナット11の結合部に近接して凸部である突起部8を設けると共にその突起部8に対応する嵌合凹部である結合穴9を支柱2もしくは梁4,5に設けた構成とする。例文帳に追加

On the combination face of the bracket 3 and the prop 2 or the beams 4, 5, a protrusion part 8, which is a convex part, is arranged adjacently to the combination portion of the bracket 3 with the bolt 10 and the nut 11, and a combination hole 9, which is an engagement concave, corresponding to the protrusion 8 is arranged on the prop 2 or the beams 4, 5. - 特許庁

情報記録媒体上に近接し、あるいは接触するスライダ、そのスライダを保持するスライダ保持具、スライダ上に設けられた、それぞれが情報記録媒体上に光を集光させる複数の集光レンズ、および複数の集光レンズそれぞれに対応してスライダ上に設けられた、それた複数の集光レンズそれぞれによって光が集光される各位置に磁場を発生させる複数の磁気コイルを備えている。例文帳に追加

This device is provided with a slider brought close to or into contact with an information recording medium, a slider holding tool for holding the slider, a plurality of condenser lenses disposed on the slider to condense lights on the information recording medium, and a plurality of magnetic coils disposed on the slider corresponding to the plurality of condenser lenses to generate magnetic fields in positions in which the lights are condensed by the plurality of condenser lenses. - 特許庁

背当の背面側に設けられたテーブルが、収納時には背当の背面に略平行に近接して収納され、使用時には前端は背当の背面から離間することなく全体は略水平となるまで回動されるように支持された乗物用座席において、背当の背面に使用時のテーブルのテーブル面と略同一高さレベルの拡張テーブル面を備えた凹部を形成し、使用時のテーブル面に拡張テーブル面を略連続させることによりテーブル奥行を拡張可能とする。例文帳に追加

Furthermore, a recessed part provided with an expanded table surface at an approximately same level with a table surface 1 of the table in use is formed on the back surface of the backrest, and a depth of the table is expanded by approximately connecting the table surface and the expanded table surface in use. - 特許庁

例文

背当の背面側に設けられたテーブルが、収納時には背当の背面に略平行に近接して収納され、使用時には前端は背当の背面から離間することなく全体は略水平となるまで回動されるように支持された乗物用座席において、背当の背面に使用時のテーブルのテーブル面と略同一高さレベルの拡張テーブル面を備えた凹部を形成し、使用時のテーブル面に拡張テーブル面を略連続させることによりテーブル奥行を拡張可能とする。例文帳に追加

A recessed part 16 provided with an enlargement table surface 17 having approximately the same height level as the table surface 15 of the table in use is formed on the back surface of the back rest, and the depth of the table can be enlarged by approximately continuing the enlargement table surface to the table surface in use. - 特許庁


例文

側面に外部電極が形成された複数の圧電素子が直列に連結されており、各々の圧電素子の外部電極とリード線が鉛フリー半田にて半田付けされ、且つ隣接する圧電素子の端面同士が接着剤により接着された圧電アクチュエータであり、該リード線は圧電素子の外部電極と半田付けする箇所を除いた箇所は湾曲形状になっており、該圧電素子の端面から最も近接するリード線が半田付けされている部分の端部までの間の長さが0.5mm以下である。例文帳に追加

In the piezoelectric actuator, those other than a part soldered to the external electrode of the piezoelectric element in the lead wire are in a curved shape, and length to the end of a part where the closest lead wire has been soldered from the end face of the piezoelectric element is not more than 0.5 mm. - 特許庁

入力画像の任意の対象領域の輝度変換に用いるヒストグラムをその上記対象領域のみのヒストグラムのみでなく、上記対象領域のヒストグラムに重み係数を乗じたものと、上記対象領域に近接する領域のヒストグラムに重み係数を乗じたものの総和を用いて、新たなる輝度変換用ヒストグラムを算出し、ヒストグラム平滑化処理を行うことを特徴とする。例文帳に追加

As for a histogram to be used for the luminance conversion of the arbitrary target region of an input image, not only a histogram only in the target region but also a new histogram for luminance conversion is calculated by using the total sum of the histogram in the target region multiplied by a weighting factor and the histogram in the region adjacent to the target region multiplied by the weighting factor so that histogram smoothing processing can be executed. - 特許庁

第三百四十九条 事業者は、架空電線又は電気機械器具の充電電路に近接する場所で、工作物の建設、解体、点検、修理、塗装等の作業若しくはこれらに附帯する作業又はくい打機、くい抜機、移動式クレーン等を使用する作業を行なう場合において、当該作業に従事する労働者が作業中又は通行の際に、当該充電電路に身体等が接触し、又は接近することにより感電の危険が生ずるおそれのあるときは、次の各号のいずれかに該当する措置を講じなければならない。例文帳に追加

Article 349 The employer shall, in the case where carrying out the works such as constructing, dismantling, checkup, repairing, and painting of a structure or the work associated with them, or the work using a pile driver, pile drawer, mobile crane, etc., at a place close to overhead wires or charged circuits of electric machine and appliance, and when it is liable to cause danger of electric shocks to the worker engaging in the said works due to the workers' body, etc., contact or close to the said charged circuits during work or passage, take measure falling under any of the following each item:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

1つ以上の紡糸口金1よりストランド状に溶融樹脂が吐出する吐出工程と、前記紡糸口金1に隣接して設けられ、前記紡糸口金と反対側に位置する端部に遮断板3を有する保温筒2を通過させる保温工程と、前記保温筒2の前記端部に近接して設けられた多段構造型の冷却装置4によって溶融樹脂を冷却固化する冷却工程とを有するプラスチック光ファイバの製造装置及び製造方法。例文帳に追加

The method for producing the optical plastic fibers comprises the step of extruding the molten resin in strands via the spinning hole(s) of the spinneret 1, the step of passing the spun fibers through the thermal insulation chimney 2 having the blocking plate 3 mentioned above, and the step of cooling the molten spun fibers by the cooling unit 4 mentioned above. - 特許庁

例文

そのような装着は、隣接する先端シュラウドに近接してシュラウド先端シュラウドを位置決めしかつ該先端シュラウドの位置の周りでスイング軸方向挿入バケットの根元端部を枢動させて、バケットによって形成された円弧によりスイング軸方向挿入雄形ダブテール突出部の曲率がロータホイールのスイング軸方向挿入雌形ダブテールスロット内に揺動するのが可能になるようにすることによって行うことができる。例文帳に追加

Such loading can be provided by locating the shroud tip shroud in proximity to an adjacent tip shroud and pivoting the root end of the swing axial-entry bucket around the location of the tip shroud such that the arc formed by the bucket allows the curvature of the swing axial-entry male dovetail projection to swing into the swing axial-entry female dovetail slot of the rotor wheel. - 特許庁

例文

ポリプロピレン等の耐熱性の低い樹脂材料によって構成されているケース1と、該ケース内に内蔵されるバルブ球7に対して近接する壁面1aが存在する場合において、前記バルブ球を前記ケース内に装着するためのバルブカセット5を耐熱性樹脂で構成すると共に、バルブカセットに前記バルブ球と前記壁面との間に介在する遮熱壁5aを連接した車両用室内灯の防熱構造である。例文帳に追加

In the heat insulating structure of a vehicular room lamp, if 1 structured by resin material having low heat resistance such as polypropylene and a wall surface 1a coming close to the bulb 7 included in the case exist, the bulb cassette 4 for installing the bulb in the case is structured by heat-resisting resin, and a heat shielding wall 5a interposed between the bulb and the wall surface is connected to the bulb cassette. - 特許庁

本発明の非接触ICタグ1は、ベースフィルム11面に半波長ダイポールアンテナ2を有し、左右の1/4波長アンテナ間にICチップ4を装着しているUHF帯またはマイクロ波帯非接触ICタグ1において、当該ICチップの同一パッドに接続する、前記半波長ダイポールアンテナの全長の1/3から1/10のアンテナ全長からなる小型の近接書き込み専用アンテナ3を有することを特徴とする。例文帳に追加

The noncontact IC tag 1 for UHF zone or microwave zone having a half-wave dipole antenna 2 on a surface of a base film 11 and an IC chip 4 between left and right 1/4-wavelength antennas includes a small antenna 3 exclusive for near writing having a total antenna length of 1/3 to 1/10 of the total length of the half-wave dipole antenna. - 特許庁

被加工物の上部を遮蔽板で覆い、非遮蔽部をイオンビーム照射によりエッチングして鏡面研磨部を形成する断面観察試料の作製方法であって、前記被加工物が、2個の試料よりなり、前記2個の試料のイオンビーム照射される部分が、互いに密着又は近接して配置されており、かつ、イオンビームの照射方向に直交する方向、又は、イオンビームの照射方向に平行な方向に並べられていることを特徴とする断面観察試料の作製方法。例文帳に追加

The method for making cross-sectional observation samples includes covering a top of a work piece with a shield plate, and etching an unshielded part with ion beam irradiation to form a mirror polished part, in which the work piece includes two samples, and ion beam-irradiated portions of the two samples are placed in contact with or close to each other and arranged perpendicularly to or in parallel with the irradiation direction of the ion beam. - 特許庁

少なくとも1つの繊維強化マトリックスを有する複合部材、特に風車翼を製造するための型1において、少なくとも1つの内側ラミネート層3と少なくとも1つの外側ラミネート層4との間に配置された少なくとも1つの断熱性のコア層2と、内側及び/又は外側ラミネート層3,4に接触して又は近接して配置された少なくとも1つの加熱及び/又は冷却手段とが設けられている。例文帳に追加

The composite member having at least one fiber reinforced matrix, in particular, a mold 1 for manufacturing a windmill blade is provided with at least one thermal insulating core layer 2 disposed between at least one inner laminate layer 3 and at least one outer laminate layer 4, and at least one heating and/or cooler in contact or in close proximity to the inner and/or outer laminate layer 3, 4. - 特許庁

特定のMg、Znを含む組成からなるAl−Mg系アルミニウム合金板製造の際の、最終焼鈍後の調質処理を工夫して、この板の電子エネルギー損失分光法で計測されるMgのK損失端のEELSスペクトルを解析して得られた第一近接ピークの位置が特定範囲内にあるようにして、厳しい成形条件でのプレス成形時のストレッチャーストレインマークの発生を抑制する。例文帳に追加

Generation of the stretcher strain marks in press molding under severe forming conditions is suppressed by devising temper treatment after the final annealing when the Al-Mg based aluminum alloy sheet consisting of a specific composition containing Mg, Zn is manufactured and making a position of a first proximity peak obtained by analyzing EELS spectrums on a K loss end of Mg to be measured by electronic energy loss spectroscopy of the sheet be within a specific range. - 特許庁

少なくとも結着樹脂、着色剤、赤外光吸収剤を含むフラッシュ定着用のカラートナーを用いて画像形成を行う画像形成方法であって、 記録媒体上に形成されるn層のトナー層を該記録媒体に近接しているトナー層から順次、1〜n層と順序付けした場合に、任意のZ層目のトナー層を形成するトナーのPAS強度S_Zと該トナー画像の隠蔽度C_Zとが関係式(7)を満たすフラッシュ定着工程を含む、ことを特徴とする画像形成方法。例文帳に追加

The image forming method comprises performing image formation by using the flash fixing color toners containing at least binder resins, colorants and IR absorbents. - 特許庁

レール部材30は固定レール30aと、移動レール30bと、固定レール30aと移動レール30bとの間に備えられた中間走行レール30cと、中間走行レール30cと固定レール30aおよび移動レール30bとの係合を支持する回転支持部材である複数のベアリング30dと、それらの結露や着霜を防止するための温度補償用ヒーター33をレール部材30の近接に配置することにより、結露・着霜などに対する信頼性を向上させながら引き出しの操作力を低減することができる。例文帳に追加

A rail member 30 has a fixed rail 30a, a movable rail 30b, an intermediate running rail 30c provided between the fixed rail 30a and the movable rail 30b, and a plurality of bearings 30d which are rotary supporting members for supporting engagement of the intermediate running rail 30c, the fixed rail 30a, and the movable rail 30b. - 特許庁

受熱部が定着装置に近接配置された液冷方式の冷却装置を備えた画像形成装置において、故障や停電などで突発的に画像形成装置の電源が落ち、冷却装置の冷却液の循環システムがストップしたような場合や定着装置が異常に発熱したような場合などであっても、定着装置の熱から冷却液の循環システムを保護することのできる画像形成装置を提供すること。例文帳に追加

To provide an image forming apparatus which includes a liquid cooling type cooling device with a heat receiving part arranged close to a fixing device, the image forming apparatus protecting a cooling liquid circulation system of the cooling device from heat of the fixing device even when the image forming apparatus is suddenly turned off because of trouble or power failure and the cooling liquid circulation system stops or even when the fixing device abnormally generates heat. - 特許庁

車輪のリムの外周面に固定する装着部と、該装着部から外側に立ち上がる両側壁部と、両側壁部相互間にわたり延びる踏面部とを備えるゴム弾性体と、該ゴム弾性体内部を貫通する中空部と、前記装着部とリムとの間の固定手段とを有する車輪用のセグメントであって、少なくとも一方側の側壁部において、これに近接する中空部の上底と下底との間のほぼ中間部に相当する部位を最小肉厚部としたことを特徴とする。例文帳に追加

A segment for vehicle comprises a rubber elastic body having a mounting part fixed to the outer periphery of a vehicle rim, both side wall parts rising from the mounting part to the outside, and a tread part extending over between both side wall parts, a hollow portion passing through the rubber elastic body, and a fixing means located between the mounting part and the rim. - 特許庁

少なくとも1つの円筒状偏光モードへの結合が最小のクロスカップリングで可能とするために、少なくとも1つの円筒状偏光モードが他のモードの実効屈折率から十分に分離された実効屈折率を有するよう、スカラのLP_11モードのモード輝度プロファイルのピーク振幅に近接した急峻な屈折率ステップを含む屈折率プロファイルを有する位相設計されたファイバを当該LP_11モード出力は伝搬する。例文帳に追加

The LP_11 mode output propagates through a connected phase-engineered fiber index step proximate to a peak amplitude of a mode intensity profile of the LP_11 mode, such that at least one cylindrically polarized mode has an effective refractive index that is sufficiently separated from those of the mixed modes in order that coupling to the at least one cylindrically polarized mode is made possible with minimal cross-coupling. - 特許庁

排気系3には排気管内の途中に排気燃料触媒4が設けられ、この排気燃料触媒4に近接して、吸熱反応により、高自着火性燃料を低自着火性燃料に変換する第1の燃料改質器5と、発熱反応により、改質ガスを生成する第2の燃料改質器6とを備え、第1の燃料改質器5は、第2の燃料改質器6にて発生する反応熱を受熱し、この反応熱を低自着火性燃料への変換に利用可能な構成とする。例文帳に追加

The first fuel reformer 5 has a structure capable of receiving reaction heat generated in the second fuel reformer 6 and using the reaction heat for conversion to the low self ignitable fuel. - 特許庁

音声制御式外科用システムは、オーディオ入力を受信する無線命令マイクロフォンと、前記無線命令マイクロフォンによって受信されるオーディオ入力から命令を生成する音声制御モジュールと、前記無線命令マイクロフォンの近接を示す信号を生成する検出モジュールと、信号の1つまたは複数に応答して命令を無効にするスイッチモジュールと、信号の1つまたは複数に応答して作動されるアラームモジュールとを含む。例文帳に追加

A voice controlled surgical system including a wireless command microphone for receiving audio input, a voice control module for generating commands from the audio input received by the wireless command microphone, a detection module for generating signals indicative of a proximity of the wireless command microphone, a switch module for disabling the commands in response to one or more of the signals, and an alarm module activated in response to the one or more signals. - 特許庁

被冷却部品を非接触にて冷却する水冷式非接触型コールドプレートにおいて、被冷却部品と対面するコールドプレートの受熱面を非平面形状とし、かつ、前記コールドプレートにガイドピン案内切欠部を設け、該切欠部近傍のコールドプレート受熱面3に突出部を設けて被冷却部品に近接させ、非冷却部品を均一に冷却するように構成したことを特徴とする水冷式非接触型コールドプレートである。例文帳に追加

The water-cooled noncontact cold plate is arranged to cool a part uniformly by employing a non-planar heat receiving face in a cold plate facing the part being cooled, making a cut for guiding a guide pin in the cold plate and providing protrusions on the heat receiving face 3 of the cold plate in the vicinity of the cut thereby bringing the heat receiving face 3 close to the part. - 特許庁

間に光学パワーを持つ面を介さずに、近接して配置された2つの1次元ビーム走査手段を用いて2つの走査方向に走査されたビームを、眼球に入射させて網膜上に結像させるための接眼光学系であって、接眼光学系の中で光学的パワーを持つ面のうち、網膜と光学的に共役な中間像位置に最も近い面における2つの走査方向の光学パワーを互いに異なるようにする。例文帳に追加

The ocular optical system forms an image on the retina by radiating beams run in two scanning directions by using the two one-dimensional beam scanning means arranged in proximity without interposing a face having optical power in-between on the eyeball, and varies the optical power in the two scanning directions in the face nearest to an intermediate image position optically conjugate with the retina from among the faces having optical power in the ocular optical system. - 特許庁

このように従来の地域統合の概念を超えて地理的に近接しない国同士が経済連携を推進することの動機としては、重要な貿易投資相手国と迅速にFTA等を締結することにより、域外国より優遇された条件の下で貿易・投資を行うことで先行者の利益を得ること、あるいは積極的に諸外国の資本や経営者を自国に誘致することで自国が貿易投資に関する地域の「ハブ」となること等が挙げられる。例文帳に追加

The promotion of economic ties between countries which are not geographic neighbors reaches beyond the traditional regional integration concept,and reflects the possibility of reaping the “first-come-first-servedmerits of engaging in trade and investment with other countries under the preferential conditions offered by early conclusion of FTAs and other agreements with key trade and investment partners. The way is also opened to become a regionalhub” for trade and investment by actively attracting capital and management from other countries. - 経済産業省

解剖学的構造に対する外科用デバイスの近接を決定するためのシステムは、センサアセンブリを有する少なくとも1つの外科用デバイスを含み、該センサアセンブリは、処理ユニット25に動作可能に結合され、該処理ユニット25によって生成された少なくとも1つの電気信号を、標的の解剖学的構造を通して送信して、該標的の解剖学的構造から測定可能な応答を引き出すように構成される。例文帳に追加

The system for determining the proximity of a surgical device relative to an anatomical structure includes at least one surgical device having a sensor assembly operably coupled to a processing unit 25, and is configured to transmit at least one electrical signal generated by the processing unit 25 through the target anatomical structure to elicit a measurable response from the target anatomical structure. - 特許庁

単数または複数の発光部を持つ複数個の光源101、102およびカップリングレンズ111、112と、これら光源およびカップリングレンズを副走査方向に配列し、一体的に保持する光源保持部材107と、副走査方向に配列されている光源からの光ビームを近接させて射出させるビーム合成手段124とを具備し、光源保持部材107は複数あり、それぞれの光源保持部材は主走査方向に配列されるとともに支持部材120により一体的に支持されている。例文帳に追加

Respective light source holding members are arrayed in the main scanning direction and integrally held by a supporting member 120. - 特許庁

バッキングローラ2に巻き掛けられて移送されるウェブ1に塗工液を吹き出し塗布する給液装置11と、塗布した塗工液層を一定の厚みにならすブレード12とをそなえた塗工装置において、塗工装置よりもウェブ1の走行方向上流側に、給液装置11から吹き出されたウェブ近傍の塗工液を整流するプレブレード19が先端をバッキングローラ2に近接させて設けられ、使用時におけるプレブレード19の先端とバッキングローラ2とのなす角度を6〜15°に設定する。例文帳に追加

At the upstream side of the coating apparatus in the running direction of the web 1, 2 preblade 19 for rectifying the coating liquid spouted to the vicinity of the web 1 by the liquid supply device 11 is set so that the edge of the preblade 19 is close to the backing roller 2 and that the angle of the edge of the preblade 19 with the backing roller 2 under operation is 6-15°. - 特許庁

当該景品自動パッケージ装置(10)が、景品キャッチー(2)から投下される景品を受け入れる景品投入口(4)に近接して設けられ、プレイヤーが獲得した景品を一時的に貯留するトレー(103)と、プレイヤーの操作により又はゲーム終了後自動的に、上記景品貯留トレー(103)に溜められた景品を景品投入口(4)に投下する手段(103b〜103d)と、を有するよう構成することが推奨される。例文帳に追加

The automatic prize packaging device 10 preferably has a tray 103 provided close to a prize slot 4 for receiving a prize dropped from a prize catcher 2, for temporarily storing the prize acquired by the player; and means 103b-103d for dropping the prize stored in the prize storage tray 103 into the prize slot 4. - 特許庁

ポンピングチャンバー112を規定するポンプハウジング110であって、該ポンプハウジングは、該ポンピングチャンバー内に延びるスピンドル130を有する、ポンプハウジング110;ならびに該スピンドル内に配置された第一の磁石および第二の磁石を備える、スピンドル磁石アセンブリ160であって、ここで、該第一の磁石および第二の磁石が、それらのそれぞれの磁気ベクトルを互いに対向させて、互いに近接して並べられている、スピンドル磁石アセンブリ160を備える、ポンプ装置。例文帳に追加

A pump apparatus includes: a pump housing 110 defining a pumping chamber 112 and having a spindle 130 extending into the pumping chamber; and a spindle magnet assembly 160 including first and second magnets disposed within the spindle, the first and second magnets being arranged proximate each other with their respective magnetic vectors opposing each other. - 特許庁

京福電気鉄道はJR太秦駅に近接する帷子ノ辻駅から、京福北野線が北東に北区の北野白梅町駅(西大路今出川)まで、京福電気鉄道嵐山本線が西に嵐山駅(京福電気鉄道)(嵯峨天龍寺)まで、南東に太秦地区内の太秦広隆寺駅(旧称:太秦駅)、蚕ノ社駅、嵐電天神川駅を経て、下京区の四条大宮駅(阪急京都本線大宮駅(京都府)と連絡)までを結んでいる。例文帳に追加

Keifuku Electric Railroad Co., Ltd. has the Keifuku Kitano Line, which runs northeast from Katabiranotsuji Station--close to UR Uzumasa Station--to Kitano Hakubaicho Station in Kita ward (Nishioji Imadegawa), and the Arashiyama Main Line, which runs west from Katabiranotsuji Station to Arashiyama Station (Keifuku Electric Railroad Co., Ltd.) (Saga Tenryu-ji Temple) and southeast to Shijo-Omiya Station (connected to Omiya Station (Kyoto Prefecture) of the Hankyu Kyoto Main Line) in Shimogyo Ward via Uzumasa Koryuji Station (previously named Uzumasa Station) within Uzumasa area, Kaikonoyashiro Station, and Randen Tenjingawa Station.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本発明の課題は、自転車フレームに付設され、リアディレイラを保護するためのリアディレイラ保護装置であって、前記リアディレイラに近接した状態で、自転車に付設されるような構造を有する取付部材と、前記取付部材から延在するショックアブソーバー部材であって、前記自転車フレームと、前記リアディレイラとの間に配置されるような寸法を有するショックアブソーバー部材とを備えることを特徴とするリアディレイラ保護装置によって解決される。例文帳に追加

The rear derailleur protector, which is attached to a bicycle frame to protect a rear derailleur, comprises a mounting member having a structure for attachment to the bicycle in close relation to the rear derailleur, and a shock absorber member extended from the mounting member and dimensioned for arrangement between the bicycle frame and the rear derailleur. - 特許庁

ターボコンプレッサ3は、ディフューザDにおいてインペラ9を取着するシャフト8を回転可能に受けるベアリングハウジング7と、ディフューザDにおいてベアリングハウジング7に対しシャフト8の外周でインペラ9に近接して締結ねじ21により固定されるシールプレート11と、シールプレート11に面して取り付けられてディフューザDでインペラ9を収容するコンプレッサハウジング6とを備えている。例文帳に追加

This turbocompressor 3 is provided with a bearing housing 7 rotatably receiving a shaft 8 for mounting an impeller 9 in a diffuser D, a sealing plate 11 facing to the bearing housing 7 in the diffuser D and fixed by a fastening screw 21 adjacently to the impeller 9 in the periphery of the shaft 8, and a compressor housing 6 fixed by facing to the sealing plate 11 for housing the impeller 9 in the diffuser D. - 特許庁

アンテナ11と、このアンテナ11に近接して配置されるとともにこのアンテナ11と直列或いは並列接続して共振回路を形成する可変容量コンデンサ12と、この可変容量コンデンサ12の静電容量を可変すべく同調電圧を供給する同調電圧供給端子14と、共振回路からの電力の取り出し或いは電力の供給をする入出力端子16とを有するものである。例文帳に追加

The antenna device comprises an antenna 11, a variable capacitor 12 arranged closely to the antenna 11 and connected in series or parallel to the antenna 11 to form a resonance circuit, a tuning voltage supply terminal 14 for supplying a tuning voltage to vary the electrostatic capacitance of the variable capacitor 12, and an output/input terminal 16 that outputs/inputs power from/to the resonance circuit. - 特許庁

吸気通路ボディおよび弁軸間のボールベアリングが備える内輪と弁軸の一端に固着されるスロットルレバーとの間にディスタンスカラーが挟持され、ディスタンスカラーを囲繞する円筒状のレバーカラーを囲繞する戻しばねにより、スロットル弁を閉じる側にスロットルレバーがばね付勢されるとともにレバーカラーがスロットルレバーに近接する側にばね付勢され、駆動力を伝達する伝達部材に連結される入力レバーがレバーカラーに固設される吸気量制御装置において、レバーカラーへの外力作用によっても入力レバーおよび伝達部材に無理な力が加わることを防止する。例文帳に追加

To prevent excessive load from being applied on an input lever and a transmission members, when an external load action is applied to a lever collar. - 特許庁

第三百二十二条 事業者は、可燃性ガスが発生するおそれのある地下作業場において作業を行うとき(第三百八十二条に規定するずい道等の建設の作業を行うときを除く。)、又はガス導管からガスが発散するおそれのある場所において明り掘削の作業(地山の掘削又はこれに伴う土石の運搬等の作業(地山の掘削の作業が行われる箇所及びこれに近接する箇所において行われるものに限る。)をいう。以下同じ。)を行うときは、爆発又は火災を防止するため、次に定める措置を講じなければならない。例文帳に追加

Article 322 The employer shall, when carrying out the work at underground workshop where is liable to generated flammable gas, (excluding the case of carrying out construction works of tunnels etc., prescribed by Article 382) or when carrying out an open-cut excavation work (meaning the excavation work of natural ground or transportation, etc., of earth and rocks associated with the excavation [limited to those work which are carried out at places where excavating work of natural ground are carried out and in the vicinity of the said places]; the same shall apply hereinafter) at places where is liable to discharged gas from gas supply lines, take the following measures in order to prevent an explosion or fire:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

近接して配設される複数の伝送路50〜54のそれぞれを駆動するそれぞれのドライバ30〜34と、一のドライバの入力信号と他のドライバの入力信号とのそれぞれのレベル変化を検知する信号論理変化検知回路20〜24と、信号論理変化検知回路が検知したレベル変化に応じて一のドライバにおける駆動能力を変更するように制御するインピーダンス調整回路40〜44と、を備える。例文帳に追加

The transmission circuit includes respective drivers 30 to 34 for driving a plurality of transmission paths 50 to 54 provided adjacently, signal logic change detection circuits 20 to 24 for detecting respective level changes between an input signal of one driver and input signals of the other driver, and impedance adjustment circuits 40 to 44 for performing control so as to change drive capability in one driver in accordance with a level change detected by the signal logic change detection circuit. - 特許庁

少なくとも2つの腕部接続面と少なくとも1つの腰部接続面とを有するロボット用胴部構造体であって、前記胴部構造体の前記腕部接続面と前記腰部接続面とを含む正面断面図、及び/または、側面断面図において、前記腕部接続面の下端と、前記腰部接続面の端部のうち前記下端に近接する端部とが、略直線で結ばれていることを特徴とするロボット用胴部構造体。例文帳に追加

In the body structure for the robot including at least two arm joint faces and at least one waist joint face, the lower end of each arm joint face is connected to adjacent one of the ends of the waist joint face through a roughly straight line in a sectional front view and/or a sectional side view including the arm joint faces and the waist joint face of the body structure for the robot. - 特許庁

少なくとも1つのオブジェクトを、データ項目と対応付けるステップであって、少なくとも1つのオブジェクトが、データ項目に関連する情報を含むものであり、および、少なくとも1つのオブジェクトに近接する表示スクリーンの位置においてデータ項目の短縮されたビューを表示するステップであって、少なくとも1つのオブジェクトの選択が、データ項目に関連する情報の表示を呼び出すものである、を含む方法。例文帳に追加

A method for accessing and selecting data items utilizing graphically displayed icons includes a step of associating at least one object including information relating to a data item, with the data item and a step of displaying a compacted view of the data item in a position of a display screen proximate to the object and invoking display of information relating to the data item by selection of the object. - 特許庁

第三百五十条 事業者は、第三百三十九条、第三百四十一条第一項、第三百四十二条第一項、第三百四十四条第一項又は第三百四十五条第一項の作業を行なうときは、当該作業に従事する労働者に対し、作業を行なう期間、作業の内容並びに取り扱う電路及びこれに近接する電路の系統について周知させ、かつ、作業の指揮者を定めて、その者に次の事項を行なわせなければならない。例文帳に追加

Article 350 The employer shall, when carrying out the work set forth in Article 339, paragraph (1) of Article 341, paragraph (1) of Article 342, paragraph (1) of Article 344 or paragraph (1) of Article 345, make the period of the work, the contents of the work and electric circuits handled, and the system of electric circuits close to the said electrical circuits known to the worker engaging in the said work, and designate a leader of the work and have the said leader carry out the following matters:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

商標の最後の登録の期間満了前1月以上かつ 3月以下の日付で,所定の手数料と共に様式 TM-12による登録の更新申請を受領していないときは,登録官は,登録所有者又は共同登録商標の場合は各共同登録所有者及び若しあれば各登録使用者に対して,それらの者の登録簿に記載されたインドにおける主営業所の住所宛てに,又は当該登録所有者若しくは登録使用者がインドにおける主営業所を有していないときは登録簿に記載されたインドにおける送達宛先に,様式O-3による書面をもって,期間満了が現に近接していることを通知しなければならない。例文帳に追加

At a date not less than one month and not more than three months before the expiration of the last registration of a trade mark, if no application in Form TM-12 for renewal of the registration together with the prescribed fee has been received, the Registrar shall notify the registered proprietor or in the case of a jointly registered trade mark each of the joint registered proprietors and each registered user, if any, in writing in Form O-3 of the approaching expiration at the address of their respective principal places of business in India as entered in the register or where such registered proprietor or registered user has no principal place of business in India at his address for service in India entered in the Register. - 特許庁

建物開口部の竪枠に近接して立設した回動支柱9と、回動支柱9より水平方向に延設された上下の支持アーム10,11と、上下の支持アーム10,11に回動自在に軸支された扉体1と、該開口部の上枠に設けたガイドレール16と、扉体1の上端に設けられガイドレール16に沿って移動するガイド部材14とを有するバランスドアにおいて、上方支持アーム10には、スプリング力が調整可能なバネ材18が設けてあり、バネ材18の一端は上方支持アーム10に固定され、バネ材18の他端は上方支持アーム10に扉体1を軸支する回動支軸12に連結されており、扉体1の開放時に回動支軸12の回動に伴ってバネ材18が引張されて扉体1の閉鎖方向の力を蓄積する。例文帳に追加

In the balanced door, the spring material 18 is tensed with the rotation of the rotary support shaft 12 in the case of the opening of the door body 1, and force in the closing direction of the door body 1 is stored. - 特許庁

独立行政法人経済産業研究所「平成16年度地域経済における企業集積の実態に係る調査研究」5(以下、「企業集積の実態調査」という)では、製造業の産業集積が存在すると考えられる全国の市区(製造業の事業所数における特化係数が1以上であること等の要件を満たす市区)に立地する企業を対象として調査を行っているが、企業がこのような製造業の集積地に立地していることのメリット(集積地に立地している企業とは、同業・関連業種の集積地に立地すると認識している企業のことを指す)として、「同業・関連業者との近接性」を重要視する項目としてあげている企業の割合がもっとも高く、次いで、「質の高い労働力の供給」、「技術的な基盤・蓄積」を重要視している割合が高い(第2-3-6図)。例文帳に追加

In the Fiscal 2004 Survey of Business Clusters in Regional Economies5) (abbreviated below as the Business Cluster Survey), the Research Institute of Economy, Trade and Industry (RIETI) surveyed enterprises in municipalities throughout Japan expected to have manufacturing industry clusters (i.e. municipalities that meet certain requirements, such as having a specialization coefficient for number of manufacturing establishments of 1 or over), and this found that the factor emphasized the most by enterprises as a merit of locating in manufacturing industry clusters (enterprises locating in clusters are enterprises that regard themselves as being located in clusters of enterprises in the same or related industries) is "proximity to enterprises in same industry and related industries," followed by "supply of high-quality labor" and "technological base and buildup" (Fig. 2-3-6). - 経済産業省

芯電極11に周設された可撓性感圧体12と、前記可撓性感圧体12の通路を有する分極電極13と、前記芯電極11と前記分極電極13に接続された電圧印加手段16と、前記可撓性感圧体12を前記通路で移動させる移動手段17と、前記分極電極を加熱する加熱手段13とを設け、前記可撓性感圧体12が前記通路内で移動中に回転させることによって、分極電極の可撓性感圧体との周縁との接触部または近接部が一部であっても、可撓性感圧体自身が回転することで全周囲的に分極電極を周設したことと同等の電圧印加が行え、全周囲から均一に満遍なく分極することが可能となる。例文帳に追加

Even when the contact section or proximity section with a rim of the flexible pressure-sensitive body of the polarization electrode is partial, by rotating the flexible pressure-sensitive body 12 itself during movement in the passage, voltage impression equivalent to that obtained when the polarization electrode is disposed on the whole periphery can be obtained, and uniform and all over polarization from the whole periphery is allowed. - 特許庁

(三) グライドパス(滑走路の中心線を含む鉛直面においてグライドスロープ装置が発射する電波の水平偏波によるDDMが零となる点の軌跡のうち滑走路の中心線又はその延長線に最も近接したものを平均化し、直線とみなしたものをいう。以下同じ。)上の点であつて滑走路進入端を含む水平面から六メートルの高さにある点と接地点(滑走路進入端から滑走路終端(滑走路進入端と反対側の滑走路末端をいう。以下この条において同じ。)の側に滑走路の中心線上三〇〇メートルの点。以下この条において同じ。)の垂直上方四メートルの点を結ぶ直線上の点及び接地点から滑走路終端の中心点までの滑走路の中心線上の点の垂直上方四メートルの点において、毎メートル一〇〇マイクロボルト例文帳に追加

3) 100 microvolts per meter at a point on a glide path (refers to a virtual straight line obtained by taking the average of selected loci that are closest to the runway centerline or its extended line among the loci of points of which DDM based on the horizontal polarization wave of a radio wave transmitted by a glide slope on a vertical plane including a runway; hereafter the same shall apply) and a point on a straight line connecting a point at a height of 6 meters above the horizontal plane including a runway approach end and a point vertically 4 meters above a touch-down point (which refers to appoint 300 meters above the runway centerline from a runway approach end to runway end (which refers to the end of a runway on the opposite direction of a runway approach end; the same shall apply in this Article); the same shall apply in this Article), and a point above vertically 4 meters from a point on the runway centerline from the touch-down point to the center point of runway end.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

多数のカード14を積み重ねてストックするとともに端部にカード供給部が形成されたカードスタッカ9を有するカードスタッカ部と、カードスタッカ9のカード供給部からカードを取り出すカード取り出し移動機構と、該カード取り出し移動機構とカード受け渡し可能に構成され、受け渡されたカードに所定の記録を行ってカード発行口よりカードを発行するカードリーダ部3と、カード供給部のカード取り出し移動機構によって取り出されるカード14に近接又は当接する位置に設けられカード14に設けられた記録媒体部の存在を検知する検知センサ手段91とを備え、検知センサ手段91によりカード14の所定位置に記録媒体部が検出されたときのみカード14の発行を行う。例文帳に追加

The card 14 is issued only when the recording medium part is detected at a specified position of the card 14 by the detection sensor means 91. - 特許庁

十一 市街化区域に隣接し、又は近接し、かつ、自然的社会的諸条件から市街化区域と一体的な日常生活圏を構成していると認められる地域であつておおむね五十以上の建築物(市街化区域内に存するものを含む。)が連たんしている地域のうち、政令で定める基準に従い、都道府県(指定都市等又は事務処理市町村の区域内にあつては、当該指定都市等又は事務処理市町村。以下この号及び次号において同じ。)の条例で指定する土地の区域内において行う開発行為で、予定建築物等の用途が、開発区域及びその周辺の地域における環境の保全上支障があると認められる用途として都道府県の条例で定めるものに該当しないもの例文帳に追加

(xi) Development activities carried out within areas that are located adjacent or close to urbanization promotion areas, that are deemed to form integrated daily living areas with those urbanization promotion areas because of their natural and social conditions, that generally have 50 or more consecutive buildings (including those in the urbanization promotion area), that is designated by prefectural ordinances (or, in case of areas within designated cities or administrative processing municipalities, the designated city or administrative processing municipalities in question; hereinafter the same shall apply in this item and the next item) in accordance with the standard specified by Cabinet Order, the use of scheduled buildings, etc. of which does not fall under the use specified by prefectural ordinances as being detrimental to environmental preservation in the development areas and surrounding areas.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

断面コの字形強磁性体コアに交流励磁用コイルと検出用コイルを巻回し、前記断面コの字形コアの脚部先端を被測定磁性体に近接対向させて該被測定磁性体の複素透磁率を測定する磁気特性測定装置において、前記脚部の並び方向に相対的に移動する前記被測定磁性体の移動速度v、前記交流励磁コイルへの印加周波数f、予め定めたリフトオフと前記脚部間隔Aとの関数として表される前記脚部間における検出感度低下領域の幅C、および前記脚部間隔Aとが下記式を満足するように前記脚部間隔Aが決定されていることを特徴とする複素透磁率測定装置。例文帳に追加

This magnetic characteristic measuring device winds a coil for alternating current excitation and a coil for detection on a ferromagnetic body core with a U-shaped cross section, closely faces the tip of the leg of the core with the U-shaped cross section to the magnetic body to be measured, and measures the complex permeability of the magnetic body to be measured. - 特許庁

(三) 合成電界は、航空機が当該ILSを利用して進入する方向から見て、コースライン(任意の水平面においてローカライザー装置が発射する電波の水平偏波によるDDM(二つの変調波の変調度の差の絶対値を一〇〇で除して得た値をいう。以下同じ。)が零となる点の軌跡のうち滑走路の中心線又はその延長線に最も近接したものを平均化し、直線とみなしたものをいう。以下同じ。)の右側では、一五〇ヘルツの変調波による変調度が九〇ヘルツの変調波による変調度より大きく、コースラインの左側では、九〇ヘルツの変調波による変調度が一五〇ヘルツの変調波による変調度より大きいものであること。例文帳に追加

3. The composite electric field shall be such that, on the right side of the course line (which refers to a virtual straight line obtained by taking the average of selected loci that are closest to the runway centerline or its extended line among the loci of points of which DDM (one-hundredth of absolute value of difference in the degree of modulation between two modulation waves; hereafter the same shall apply) based on the horizontal polarization wave on an arbitrary horizontal plane of a radio wave emitted by localizer; hereafter the same shall apply) as observed from an approaching direction of aircraft using said ILS, the degree of modulation of a modulated wave that is modulated with a modulation wave of 150 Hz is greater than that of 90 Hz, while on the left side of the course line, the degree of modulation of a modulated wave that is modulated with a modulation wave of 90 Hz is greater than that of 150 Hz.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第三百四十七条 事業者は、低圧の充電電路に近接する場所で電路又はその支持物の敷設、点検、修理、塗装等の電気工事の作業を行なう場合において、当該作業に従事する労働者が当該充電電路に接触することにより感電の危険が生ずるおそれのあるときは、当該充電電路に絶縁用防具を装着しなければならない。ただし、当該作業に従事する労働者に絶縁用保護具を着用させて作業を行なう場合において、当該絶縁用保護具を着用する身体の部分以外の部分が当該充電電路に接触するおそれのないときは、この限りでない。例文帳に追加

Article 347 (1) The employer shall, in the case of carrying out electric work such as installing, checkup, repairing, and painting of an electrical circuit or its supports at a place close to a low-voltage charged electric circuit, and when it is liable to cause danger of electric shock to the worker engaging in the said work due to contacting the said charged circuit, install an insulating device for the said charged electrical circuit. However, this shall not apply to the case of having the worker engaging in the said work wear personal insulating protective equipment, and when the parts of the body, etc., other than those wearing the said personal insulating protective equipment are unlikely to cause contacting the said charged electrical circuit.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS