1016万例文収録!

「kanzashi」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > kanzashiの意味・解説 > kanzashiに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

kanzashiを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 116



例文

It is the most common position for inserting kanzashi and hirate-kanzashi, tama-kanzashi, hime-kanzashi and/or kazari-kanzashi are used for this purpose. 例文帳に追加

平打簪、玉簪、姫挿し、飾り簪などを使用しもっとも一般的な簪の飾り位置。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kanzashi was most popular during the middle of the Edo period and ornament artisans using their refined techniques specializing in hair ornaments produced various kinds of kanzashi, such as hirate-kanzashi (kanzashi of flattened metal), tama-kanzashi (kanzashi with balls), hana-kanzashi (flower kanzashi) and birabira-kanzashi (kanzashi with hanging ornaments). 例文帳に追加

江戸時代中期に最大の隆盛を見せ、髪飾り専門の飾り職人が技術の粋を凝らした平打簪、玉簪、花簪、びらびら簪などさまざまな種類の簪がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

a ornamental hairpin, called 'kanzashi' 例文帳に追加

かんざしという髪飾り - EDR日英対訳辞書

Uchiwa-kanzashi, which is designed after uchiwa (round fan), is well-known as seasonal kanzashi for summer. 例文帳に追加

団扇を模した夏用の団扇簪などが有名。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Birabira-kanzashi: Kanzashi for unmarried women invented during the Edo period (Kansei era). 例文帳に追加

びらびら簪:江戸時代(寛政年間)に登場した未婚女性向けの簪。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

It was also called 'Hana-kanzashi' (flower kanzashi) because most of products were designed to look like flowers. 例文帳に追加

多くは花をモチーフにしているので「花簪」ともいう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Ryoten kanzashi: Kanzashi with a pair of ornaments attached on both sides of the body. 例文帳に追加

両天簪:簪本体の両端に対になる飾りがついた形のもの。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Silver hollyhock kanzashi: Kanzashi popular in Edo from the seventh to eighth year of Tenpo era. 例文帳に追加

銀製葵簪:天保七年・八年頃の江戸で流行した簪。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Matsuba-kanzashi (pine needle shape kanzashi): Simple kanzashi made of tortoise shell, etc. with a shape similar to pine needles. 例文帳に追加

松葉簪:主に鼈甲などを使ったシンプルな簪で、全体のフォルムが松の葉のようになっているもの。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Bira-kanzashi: Small kanzashi, such as small flower kanzashi, is used, but those who actually wear them are girls or maiko. 例文帳に追加

びら簪、小ぶりな花簪など趣味的な小型の簪を使用するが、実際に挿すのは少女や舞妓などがほとんど。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

A typical example is tsumami-kanzashi (flower kanzashi) of 12 months which maiko or hangyoku (a child geisha) wears each month. 例文帳に追加

舞妓や半玉が月ごとに身に着ける十二ヶ月のつまみ簪(花簪)はその顕著な例である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Tama-kanzashi: Kanzashi with an ear pick and a ball and the most popular types. 例文帳に追加

玉簪:最もポピュラーな簪で、耳かきのついたかんざしに玉を1つ挿してあるだけのものをいう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In this case, she wears birakan on the right temple and tsumami-kanzashi (tweezing kanzashi) on the left temple. 例文帳に追加

その場合、右のこめかみ辺りにビラカン、左にはつまみかんざしを挿す。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Contemporary kanzashi: With western hairstyle became popular, kanzashi also changed into western-type products. 例文帳に追加

現代の簪:明治以降、洋髪の流行から簪も西洋の形のものへと変化していった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Musashino kanzashi: Novelty kanzashi popular only for a short period from the 11th to 12th year of the Tenpo era. 例文帳に追加

武蔵野簪:天保十一年から十二年のごく短い間に流行した珍奇な簪。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Tsumami kanzashi (flower kanzashi) is a unique one worn by maiko in Kyoto and hangyoku in Tokyo. 例文帳に追加

やや特殊な簪としては、京都の舞妓や東京の半玉が身につけるつまみ簪(花簪)がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Dictionaries of the Edo period differentiated between Kogai hairpins and Kanzashi ornamental hairpins: 'Kanzashi ornamental hairpins' were also used for removing wax from the ears and, those not used for that purpose were 'Kogai hairpins.' 例文帳に追加

江戸時代の辞典には「先が耳かきのものを簪、そうでないのは笄」と区別してある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kanzashi is a hair ornamentation used by Japanese women. 例文帳に追加

日本人女性の髪を飾った髪飾りのこと。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There are a variety of ways to wear Kanzashi. 例文帳に追加

装着法には多くの種類や様式が存在する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A Chinese character '' (kanzashi) refers to hair ornaments used in China. 例文帳に追加

漢語「簪」は中国で使用された髪留めを指す。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Metal or tortoise shell were mainly used as materials for this type of kanzashi. 例文帳に追加

素材も金属製、べっ甲が主流であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Tsumami-kanzashi was produced by bundling patchworks together. 例文帳に追加

これをまとめてかんざしにしたものをつまみかんざしという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Tatesashi (vertical insert): Kanzashi which is vertically inserted into bin (sideburns). 例文帳に追加

立挿し:鬢の部分に縦に挿す簪。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kushi: As its name shows, it is a comb-shape kanzashi. 例文帳に追加

櫛(くし):呼称の通り、櫛の形状。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Magesashi: Kanzashi which is inserted into the base of mage at the front. 例文帳に追加

髷挿し:髷の前面根元に挿す簪。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Nezashi: Kanzashi inserted into the base of mage's back. 例文帳に追加

根挿し:髷の後方根元に挿す簪。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Therefore, these shouldn't be confused with kanzashi. 例文帳に追加

したがって、これらを混同してはいけない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

At Shimabara in Kyoto, a set consisted of three combs, one kogai (a bar-shaped ornamental hairpin), six to twelve hirate-kanzashi, two birabira-kanzashi with long hanging ornaments, one flower kanzashi and katsuyama (a large-size tsumami-kanzashi) (other than these items, kanoko that were attached around mage were included). 例文帳に追加

京都の島原風なら櫛3枚、笄(延べ棒)1本、平打を6~12本、長い下がりのついたびらびら簪を2本、花簪1本、勝山(つまみ簪の大きいもの)などとなる(これ以外に髷の周りにつけるかの子などがある)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

yukata (an informal cotton kimono), kanzashi (an ornamental hairpin), comb, nakasashi (tool for the hairdressing), mosquito net and so on. 例文帳に追加

浴衣、簪、櫛、中差し、蚊帳など - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kanzashi were used for various purposes during the Edo period and the idea has been passed down that kanzashi was also used for self-defense. 例文帳に追加

江戸時代に入るとより幅広い用途で用いられるようになり、緊急時には防禦のために用いられたとも伝えられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

These days, kanzashi are again attracting the attention of young Japanese women who want to add the elegant beauty of kanzashi to their ordinary western style clothing. 例文帳に追加

近年に入り簪の持つ優美な美しさを普段の洋装に加えようとする若い日本女性の間で再び脚光を浴びつつもある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Silver Edo kanzashi: Short silver kanzashi, about four sun (about 12 cm), which was widely used in Edo (Tokyo) from the latter half of the mid-Edo period to the Meiji period. 例文帳に追加

江戸銀簪:江戸時代中期後半から明治期まで江戸(東京)で広く愛用された銀製で四寸前後の短めの簪。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Maiko whose career is less than a year wear kanzashi to which small flowers and 'bura' (a hanging ornaments) are attached and from the second year onward, she wears kanzashi with no bura. 例文帳に追加

舞妓になって一年未満は花の一つ一つが小さく、簪の下に垂れ下がる「ぶら」が付いているが、二年目以降はぶらが取れる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Coral, agate, jade and crystal were also used for the ornamental part of Kanzashi. 例文帳に追加

飾り部分にはサンゴ、瑪瑙、ヒスイ、水晶なども用いられた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This practice survives at present as 'Aoi no Kanzashi' in the Aoi-matsuri festival. 例文帳に追加

この習俗は現代でも葵祭の「葵のかざし」に残る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Various types of kanzashi were produced according to the change of times and hairstyles. 例文帳に追加

時代の変化や髪形によって、様々なかんざしが作られてきた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Hirate-kanzashi: flat circular-shaped ornament with one or two sticks. 例文帳に追加

平打簪:平たい円状の飾りに、1本または2本の足がついたもの。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Birakan: Metallic kanzashi which was also called 'ogi' or 'himegata.' 例文帳に追加

ビラカン(びらかん):「扇」(おうぎ)、「姫型」とも呼ばれる金属製の簪。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Its shape looks like hirate-kanzashi, but long and thin plate-like hanging ornaments are attached instead of an ear pick. 例文帳に追加

耳かきの無い平打に、ビラをつけたような形状。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

They are included in a set of kanzashi for tayu (the highest ranking yujo) in the Kanto region (Yoshiwara). 例文帳に追加

関東(吉原)の太夫用のかんざしセットの中にも含まれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Yoshicho: Long and thin kanzashi that looks like an ear pick. 例文帳に追加

吉丁(よしちょう):いわゆる耳かきだけの細長いかんざし。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kanzashi with an ear pick already existed in the Kofun period (tumulus period). 例文帳に追加

耳かきのついたかんざしは既に古墳時代にも見られた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Ichi-dome: Very short kanzashi used for fixing a hairpiece called 'hashi no ke.' 例文帳に追加

位置留:「橋の毛」と呼ばれるヘアピースを固定するためのごく短い簪。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Maesashi: kanzashi which is inserted into the both sides of the bangs (around both temples). 例文帳に追加

前挿し:前髪の両脇(左右のこめかみ辺り)に挿す簪をこう呼ぶ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Tatesashi: Kanzashi which is vertically inserted into binmado (upper part of bin or sideburns). 例文帳に追加

立挿し:鬢窓(びんまど:鬢の上部)に立てて装着するもの。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kogai and hirate-kanzashi were used for nezashi, but are seldom seen at present. 例文帳に追加

笄や平打簪などを使用し現在最も見る機会がない位置。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

An old senryu (comic haiku) says; 'kanzashi becomes a formidable item when it is held in the reverse grip.' 例文帳に追加

古川柳に曰く「かんざしも逆手に持てばおそろしい」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Under such circumstances, the number of women who wore combs or kanzashi also increased. 例文帳に追加

その結果櫛やかんざしを髪に飾る女性も増えていった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Also, products designed to look like kacho-fugetsu (beauties of nature), daily utensils such as a rice bag and uchiwa, vegetables and small animals were produced by the same technique with hirate-kanzashi, also called kazari kanzashi (decoration kanzashi). 例文帳に追加

また、飾り簪とも呼ばれる平打簪と同じ技法でモチーフに趣向を凝らした物もあり、優雅な花鳥風月に止まらず、俵や団扇など身近にある器物や野菜や小動物などもモチーフになる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Products with carvings on the surface or those with ornaments can be categorized into kiccho if they were produced for maesashi (birabira kanzashi if hanging ornaments are attached) and they can be categorized into kanzashi with ornaments if they were produced for ushirozashi (back insert) (because hanging ornaments are not attached to kanzashi for ushirozashi in case of Japanese coiffure). 例文帳に追加

表面に彫りを施したものや飾りのついたものも数多くあるが、前差しならば吉丁(下がりが付いていたらびらびら簪)、後ろ差しならば飾りかんざし、とする分類方法で良いと思われる(日本髪の場合後ろ差しのもので下がりのつくものはないため)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS