1016万例文収録!

「1コマ」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

1コマの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1572



例文

4コマ漫画では、縦に1列に並べた4コマを起承転結の配置とし、4コマ目にオチを配置するのが基本的な表現形式である。例文帳に追加

In four-frame comics, each of the four frames forming a vertical line represents kishotenketsu (the structure and development of Chinese and Japanese narratives), and it is a basic style to have ochi in the fourth frame.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

コマンド実行部2は前記コマンド解析部1で解析された形状変形操作コマンドを実行する。例文帳に追加

A command performing part 2 executes a shape deformation operation command analyzed by a command analyzing part 1. - 特許庁

コマンド取り込み回路1は、回路動作を決めるコマンド信号をクロック信号に同期して取り込み、内部コマンド信号として出力する。例文帳に追加

A command take-in circuit 1 takes in a command signal deciding circuit operation synchronizing with a clock signal, and outputs it as an internal command signal. - 特許庁

書き込みあるいは消去コマンドの入力に先立って、解析モードコマンドをコマンド入力1として入力する。例文帳に追加

An analyzing mode command is inputted as the command input 1 before inputting a write or erase command. - 特許庁

例文

コマンド送信部26は、録音開始コマンド(コマンド信号)をコントロールラインを介してポータブル機器1に送信する。例文帳に追加

A command transmission section 26 transmits a sound-recording start command (command signal) to portable equipment 1 via a control line. - 特許庁


例文

上位装置はコンタクト部1を介してICチップ2の制御部21′にライトコマンド、リードコマンド等のコマンドコードを供給する。例文帳に追加

A host device supplies a command code such as a write command and a read command through a contact part 1 to a control part 21' of an IC chip 2. - 特許庁

SG中に引込みデータテーブルから取得した最大引込みコマ数が2コマ以上の場合、それを一律に1コマに変換する。例文帳に追加

Under the special game, when the maximum number of frames to be drawn as acquired from the drawing data table exceeds 2, the number of frames is converted to 1 uniformly. - 特許庁

コマンド配信元ノード1は、検出された負荷に応じてコマンドのコマンド配信先ノード2への配信を制御するように構成されている。例文帳に追加

The command distribution source node 1 controls the distribution of commands to the command distribution destination node 2 according to the detected loads. - 特許庁

kill(1)コマンドを使って送るシグナルはこの例をご覧ください。例文帳に追加

Signals are sent using the kill(1) command, as this example shows.  - FreeBSD

例文

XFree86(1)のコマンドラインスイッチ -bppが使用された場合はこちらが優先されます。例文帳に追加

This can be overridden with the -depth command line switch to Xorg(1) .  - FreeBSD

例文

lpr(1)コマンドで何かを印字することで設定のテストをおこないます。例文帳に追加

Test the setup by printing something with the lpr(1) command.  - FreeBSD

LPDシステムで印字をするためには、 lpr(1) コマンドを使います。例文帳に追加

To print with the LPD system, you use the command lpr(1) , which submits a job for printing.  - FreeBSD

pr(1)コマンドにより生成されるヘッダを、 ファイル名の代わりに titleとする。例文帳に追加

Use title on the pr(1) header instead of the file name.  - FreeBSD

p一般的には、1 行ごとに 1 コマンドを入れることが許されています。例文帳に追加

In general, at most one command is allowed per line.  - JM

shelltitle '> |csh' screen 1このコマンドでは、与えられた shelltitle を持つシェルが起動される。例文帳に追加

shelltitle '> |csh' screen 1 These commands would start a shell with the given shelltitle.  - JM

環境に名前を追加する場合には、sh (1) では export コマンドと "name=value" を使用する。例文帳に追加

Further names may be placed in the environment by the export command and "name=value" in sh (1),  - JM

コマンドラインを 1行に 1個ずつ表示するだけのプログラムである。例文帳に追加

It just echoes its command-line one per line.  - JM

この展開はシェルによるコマンドのパラメータの展開( sh (1)例文帳に追加

Since the expansion is the same as the expansion by the shell (see sh (1))  - JM

ホストインタフェース1内のコマンド識別部1aが、ホストHからのコマンドを識別し、そのコマンド識別情報をコマンド識別信号IDとしてクロック周波数決定部5へ出力する。例文帳に追加

A command identification part 1a in a host interface 1 identifies a command from a host H, and outputs the command identification information as a command identification signal ID to a clock frequency decision part 5. - 特許庁

ホストインタフェース1コマンド識別部1aがホストHからのコマンドを識別して、コマンドに対する応答にフラッシュメモリ制御部2の動作を要するかどうかを、コマンドごとに判断する。例文帳に追加

A command identification part 1a of a host interface 1 identifies a command from a host H and judges whether or not the operation of a flash memory control part 2 is required for a response to the command for every command. - 特許庁

ps(1) と top(1)という2つのコマンドが システム上のプロセスを確認するために特に便利です。例文帳に追加

Two commands are particularly useful to see the processes on the system, ps(1) and top(1) .  - FreeBSD

1なら、一般的に1つのコマンドあたり1行の適当な量のデバッグ出力を行います。例文帳に追加

A value of 1 produces a moderate amount of debugging output, generally a single line per request. - Python

このファイルも存在しない場合、xinit はデフォルトの動作として次のコマンドを実行する:xterm \\-geometry +1+1 \\-n login \\-display :0例文帳に追加

xterm-geometry +1+1 -n login -display :0  - XFree86

置換対象コマンド検出部1は、予め決められたモアレを生じる描画コマンドあるいは描画コマンド列を置換対象コマンドとして検出する。例文帳に追加

A substitution object command detection portion 1 detects a drawing command or drawing command sequence generating predetermined moire as a substitution object command. - 特許庁

置換対象コマンド検出部1は、予め決められたモアレが生じる描画コマンドあるいは描画コマンド列を置換対象コマンドとして検出する。例文帳に追加

A substitution object command detection part 1 detects a rendering command or a rendering command sequence causing a predetermined moire as a substitution object command. - 特許庁

このコマ収差から、面倒れ分コマ収差を差し引くことにより、面ずれに起因する面ずれ分コマ収差を算定し、この面ずれ分コマ収差に基づき、被検レンズ1の面ずれを算定する。例文帳に追加

The displacement portion comatic aberration caused by the displacement is calculated by subtracting the tangle error portion comatic aberration from the comatic aberration, and the face deviation of the test lens 1 is calculated based on the displacement portion comatic aberration. - 特許庁

本発明のコンピュータシステムは、コマンドを配信するためのコマンド配信元ノード1と、コマンドを受け取って実行するコマンド配信先ノード2とを備えている。例文帳に追加

The computer system includes the command distribution source node 1 for distributing commands and the command distribution destination node 2 for receiving and executing the commands. - 特許庁

情報記録媒体(1)は、通信機器(3)からコマンド(CMD1)を受信し、該受信したコマンド(CMD1)に対するコマンド処理を実行するのと並行し、通信機器(3)から次のコマンド(CMD2)を受信する。例文帳に追加

The information recording medium (1) receives a command (CMD1) from a communication device (3) and then receives the next command (CMD2) from the communication device (3) while executing command processing to the command (CMD1) thus received. - 特許庁

ブザー40を有するプリンタ1は、ホスト装置2から、印刷設定コマンド、ブザー設定コマンド、印刷制御コマンド、印刷終了コマンド、の4種類のデータを配列した印刷データを受信する。例文帳に追加

The printer 1 having the buzzer 40 receives printing data in which the data of four kinds of a printer setting command, a buzzer setting command, a printer control command, and a printer closing command from a host apparatus 2 are arrayed. - 特許庁

上位装置からUIM1に送信される圧縮コマンド110のコマンドAPDUには、一部のデータがこの識別情報に置換されている暗号化コマンドのコマンドAPDUが含まれる。例文帳に追加

A command APDU of a compression command 110 transmitted from the host device to the UIM 1 contains a command APD of an encrypted command in which partial data is substituted by the identification information. - 特許庁

人工天体の管制のためのコマンドによって構成されるコマンド計画を生成するコマンド計画生成装置は、運用要求受付手段1、処理優先度制御手段2、及びコマンド計画生成手段3を備える。例文帳に追加

A command plan forming device to form a command plan to form a command plan constituted by a command for control of the artificial celestial body is provided with an operation demand receiving means 1, a processing priority control means 2, and a command plan forming means 3. - 特許庁

プリンタ1では、コマンド受信部41で動作設定コマンドφ1を受信すると、コマンド実行部43によって、そのコマンドφ1に基づき動作パラメータ格納部50の動作パラメータを変更する。例文帳に追加

In a printer 1, when command receiving part 41 receives an operation setting command ϕ1, a command execution section 43 changes an operation parameter of an operation parameter storage section 50, based on the command ϕ1. - 特許庁

scanimage(1)コマンドを使用すると コマンドラインから画像を取得することができます。 その一方で、 GUIを使用して画像を取得できると一層良いでしょう。例文帳に追加

While scanimage(1) does allow us to perform an image acquisition from the command line, it is preferable to use a graphical user interface to perform image scanning.  - FreeBSD

上記の lpr(1)コマンドではファイル名の指定がないので、 lprは標準入力から印字するデータ、 この場合、ls -lコマンドの出力、を読み込みます。例文帳に追加

Because no files were listed for the lpr(1) command, lpr read the data to print from standard input, which was the output of the ls -l command.  - FreeBSD

行番号の指定を 1 つだけしか想定していないコマンドの場合、最後の 1 つの行番号の行がコマンド実行対象となります。例文帳に追加

If only one address is expected, then the last address is used.  - JM

機器1がコマンドを受信し、処理1を実行すると共に、機器2がコマンドを受信し、処理2を実行する。例文帳に追加

The device 1 receives the command and performs processing 1 while the device 2 receives the command and performs processing 2. - 特許庁

一つの磁気コマ1を回転させると他の磁気コマ1も回転するので、従来には無い興趣性に富んだ遊戯を楽しむことができる。例文帳に追加

When one magnetic top 1 is rotated, since the other magnetic tops 1 are also rotated, play full of the interest unlike before is enjoyed. - 特許庁

この様にセット後、上方の矢印方向から、コマ1に息を吹き掛けるとコマ1はスムーズに回り始め、しっかりと回り続ける。例文帳に追加

After setting like this, when breathing on the top 1 from the direction of the arrow mark in the upper part, the top 1 smoothly starts rotating and keeps rotation firmly. - 特許庁

常駐アプリは、ハンドル取得コマンド生成し、このハンドル取得コマンドをMFP1に送信する[1]。例文帳に追加

A resident application generates a handle acquisition command and transmits [1] the handle acquisition command to an MFP 1. - 特許庁

リーダライタ1は、上位装置2からの指令に応じて通信方式1で初期コマンドに続いて通信方式2で初期コマンドを送信する。例文帳に追加

This reader/writer 1 transmits an initial command by a communication system 2 following an initial command by a communication system 1 in response to a command from the host device 2. - 特許庁

映画で1コマのアクションを構成する連続した画像例文帳に追加

a consecutive series of pictures that constitutes a unit of action in a film  - 日本語WordNet

マイクロフィッシュという,多数のコマ1枚に収めたマイクロフィルム例文帳に追加

a sheet of microfilm on which information is stored  - EDR日英対訳辞書

tar(1)コマンドでもたぶんうまく行くでしょうが、 やらないほうがいいでしょう。例文帳に追加

This can be quite a bit faster than using perl.  - FreeBSD

mvコマンドを用いてシステムの場所に移動してください。例文帳に追加

Use the mv(1) command to move it into place on the original system:#  - FreeBSD

アドレスを 0 または 1 個とるコマンド=現在の行番号を表示する。例文帳に追加

Zero- or One- address commands = Print the current line number.  - JM

このコマンドを用いると、複数の動作を 1 つのキーに割り当てできる。例文帳に追加

This command can be used to bind multiple actions to a single key.  - JM

シェルのリソース制限は、シェルの組み込みコマンドであるulimit( csh (1)例文帳に追加

One can set the resource limits of the shell using the built-in ulimit  - JM

1番目のコマンドライン引き数には、解析対象の文字列を指定する。例文帳に追加

The first command-line argument specifies the string to be parsed.  - JM

に失敗した場合など)、\\-1 を返す。 そうでなければ、コマンドのステータスを返す。例文帳に追加

failed), and the return status of the command otherwise.  - JM

例文

例えば、以下のコマンドは、テキストの左に変更表示の 1 文字を表示して例文帳に追加

For example, the following command outputs text with a one-column  - JM

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
  
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS