1016万例文収録!

「1コマ」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

1コマの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1572



例文

コマンドは大文字と小文字を区別せず、1 行は 3 つの部分に分けられる:例文帳に追加

Commands are case-insensitive, and each extends for a line divided in three  - JM

このコマンドは単なる要求でしかないことに注意すること。例文帳に追加

Note that this is merely a request: sync(1) calls the  - JM

Upこのコマンドはビットマップイメージを1ピクセル上に移動させる。例文帳に追加

Up This command moves the bitmap image one pixelup.  - XFree86

Leftこのコマンドはビットマップイメージを1ピクセル左に移動させる。例文帳に追加

This command moves the bitmap image one pixel to the left. - XFree86

例文

Rightこのコマンドはビットマップイメージを1ピクセル右に移動させる。例文帳に追加

This command moves the bitmap image one pixel to the right.  - XFree86


例文

Downこのコマンドはビットマップイメージを1ピクセル下に移動させる。例文帳に追加

Down This command moves the bitmap image one pixeldown.  - XFree86

それぞれのディスプレイリストは\\f3glBitmap\\fP コマンドを 1 つ含んでいる。例文帳に追加

glXUseXFontgenerates count display lists, named listBase through listBase+count-1,each containing a single glBitmap command.  - XFree86

コマンド行では1つのバリエーションしか指定することができない。例文帳に追加

Only one variant may be specified on the command line. Files  - XFree86

制御部1は、その処理コマンドを印刷部3などに実行させる。例文帳に追加

The control part 1 makes a print part 3 or the like execute the processing command. - 特許庁

例文

メモリカード1には、初期化用のコマンドを受け付けることが可能である。例文帳に追加

The memory card 1 is able to receive a command for initialization. - 特許庁

例文

携帯端末1は、起動コマンドに対応するプログラムを起動する。例文帳に追加

The mobile terminal 1 starts a program, corresponding to the start command. - 特許庁

携帯端末機1は受信したコマンドを装置4へ出力する。例文帳に追加

The portable terminal 1 outputs the received command to the apparatus 4. - 特許庁

重り1を釣鐘形に作って内部にコマセを入れる窪み2を形成する。例文帳に追加

A bell-shaped sinker 1 has a hollow part 2 for holding chum. - 特許庁

サーバ装置1が、この入力コマンドを表示制御装置2に転送する。例文帳に追加

The server 1 transfers the input command to a display controller 2. - 特許庁

1.リモート端末から、電子メールで、開始コマンドを送る。例文帳に追加

(1) A start command is sent from a remote terminal through an e-mail. - 特許庁

マウントの指示はPC1からの印刷データにコマンドとして書かれている。例文帳に追加

Mounting instruction is written on printing data from the PC 1 as commands. - 特許庁

コマンド発生器1側にはダイヤルボタン3などの操作部分を設ける。例文帳に追加

An operation section such as dial buttons 3 is provided to the command generator 1. - 特許庁

※浅野工学専門学校(横浜)、中央工学校OSAKA(大阪)で36時間(1コマ60分)の実証講座を実施。例文帳に追加

Asano Institute of Technology (in Yokohama) and Chuo College of Technology Osaka (in Osaka) provide 36 demonstration lectures (1 lecture= 1 hour). - 経済産業省

ゲーム装置1は、複数のコマンドオブジェクトのなかから選択された一つのコマンドオブジェクトに対する移動命令を入力装置から受け取り、この移動命令に応じて、そのコマンドオブジェクトを画面61内で移動させ、移動させたコマンドオブジェクトに割り当てられたコマンドを実行する。例文帳に追加

A game device 1 receives a shift order for one command objects selected among a plurality of command objects from an input device, moves the command object in the screen 61 according to the shift order, and executes the command allocated to the moved command object. - 特許庁

コマンドに応じて動作する電子機器(プロジェクター1)であって、コマンドを受信したか否かを判別するコマンド判別部11と、不揮発性の外部記憶部39と、コマンドを受信した場合、受信したコマンドを外部記憶部39に記憶させる制御部100と、を備える。例文帳に追加

This electronic equipment (projector 1) operating according to a command includes a command determining section 11 for determining whether the command is received or not, a nonvolatile external storage section 39, and a control section 100 for making the external storage section 39 store a received command when the command is received. - 特許庁

また、入力頻度と移動速度とを基にコマンド間の関連度を算出するコマンド関連度算出部25と、操作部1から入力されたコマンドを第1のコマンドと対応付け、第1のコマンドとの関連度が高い第2のコマンドを抽出して出力する表示コマンド抽出部26とを備えた。例文帳に追加

Furthermore, the information signal processing apparatus comprises: a command relevance calculating section 25 for calculating relevance between commands on the basis of the input frequency and the moving speed; and a display command extracting section 26 for associating a command inputted from the manipulation section 1 with the first command, extracting and outputting the second command having high relevance with the first command. - 特許庁

コンソール10により発行されたコマンドは、ホスト1,2に供給され、マスタであるホスト1のコマンド処理プログラム11は、このコマンドを情報処理プログラム12に供給する。例文帳に追加

In this information processor, a command issued by a console 10 is supplied to hosts 1, 2 and the command is supplied to an information processing program 12 by a command processing program 11 of the host 1 as a master. - 特許庁

コマンダドライバ23は、ファースパターンテーブルに従って、ハプティックコマンダ1からの入力に対応するフォースを求め、求めたフォースをユーザに与えるよう、ハプティックコマンダ1を制御する。例文帳に追加

A commander driver 23 acquires a force corresponding to the input from a haptic commander 1 according to the force pattern table, and controls the haptic commander 1 to give the acquired force to the user. - 特許庁

このため、スリットsを介し順々に見える各コマ画pnは、次のコマ画pn+1の延びた部分pt'が薄く(ぼけているように)表示され、やがて、次のコマ画pn+1が鮮明に表示される。例文帳に追加

Thus, each coma picture pn appearing by turns through the slit s is shown thinly (as fading) in the extended part pt' of the following coma picture pn+1, then the following coma picture pn+1 is displayed clearly. - 特許庁

安全コマンド信号102がOFFのときに、制御系1の回路13が故障して、回路12の出力を選択したとしても、安全コマンド制御信号103はOFFであるから、回路13はOFF状態の安全コマンド制御信号103を選択する。例文帳に追加

When the safety command signal 102 is OFF, even when the circuit 13 of the control system 1 fails and output of the circuit 12 is selected, the safety command control signal 13 is OFF, and consequently, the circuit 13 selects the safety command control signal 103 in an OFF state. - 特許庁

ネットワーク機器に通信回線を介して接続されてそのネットワーク機器に設定に関する複数のコマンドを自動的に投入するコマンド自動投入装置において、前記複数のコマンドを含む作業手順書データから前記複数のコマンドを読み出すコマンド読み出し部1と、前記コマンド読み出し部1が読み出した前記複数のコマンドを前記ネットワーク機器に自動的に順次投入するコマンド投入部2とを具えることを特徴とする、コマンド自動投入装置である。例文帳に追加

A command automatic input device which is connected to the network device via a communication line and automatically inputs a plurality of commands about settings to the network device includes a command reading part 1 for reading the plurality of commands from work procedure sheet data including the plurality of commands and a command input part 2 for automatically successively inputting the plurality of commands read by the command reading part 1 to the network device. - 特許庁

Web管理部1がそのコマンドキーワードを解釈して、コマンドの処理結果を、HTML形式ファイルとしてWWWブラウザ部9に送る。例文帳に追加

The Web managing part 1 interprets that command keyword and sends the processing result of a command to the WWW browser part 9 as an HTML form file. - 特許庁

インナーループ部1はコマンド、フィードバック信号を入力し、ピッチ、ロール、ヨーの角加速度信号(擬似コマンド)を出力する。例文帳に追加

An inner loop part 1 inputs command signals and feedback signals and outputs angular acceleration signals (pseudo commands) of pitch, roll and yaw. - 特許庁

この場合、外部ブロックアドレスを、少なくとも1つのコマンドサイクルを除く第1コマンドサイクルで論理シフトして記憶装置に供給する。例文帳に追加

In this case, an external block address is logically shifted in a first command cycle excluding at least one command cycle, and supplied to the storage device. - 特許庁

印刷装置1,印刷装置2,印刷装置3は同じ印制御コマンドを処理できるコマンド解析部を搭載している。例文帳に追加

The printer 1, the printer 2, and the printer 3 respectively mount command analysis parts capable of processing an identical printing control command. - 特許庁

ストレージ1に設けられる内部マネージャ6は、ストレージ内のコマンド発行部7Aから発行される内部コマンドに優先度を設定する。例文帳に追加

An internal manager 6 provided in a storage 1 sets a priority in an internal command issued from a command issuing part 7A in the storage. - 特許庁

ホスト装置1により入力された印刷データ及び制御コマンドを受信し、制御コマンドに含まれる情報を解析する。例文帳に追加

The printer control apparatus receives print data and control commands input by a host apparatus 1 and analyzes information included in the control commands. - 特許庁

フレーム組立部109は、送信TPCコマンド1〜送信TPCコマンド3および送信データを用いて送信フレームを組み立てる。例文帳に追加

A frame assembling section 109 use the transmission TPC commands 1 to 3 and transmission data to assemble transmission frames. - 特許庁

そして、UPnPコントロールポイント1は、そのAV/Cコマンドを、IEEE802ネットワーク11において用いられるSOAPに基づくコマンドに格納する。例文帳に追加

Then the UPnP control point 1 stores the AV/C command into a command on the basis of the SOAP(simple object access protocol) used by the IEEE 802 network 11. - 特許庁

テレビジョン装置1はStopコマンド又はPlayコマンドをHDMIにより光ディスク装置2に送信する(S204、S212)。例文帳に追加

The television set 1 transmits a Stop command or a Play command to the optical disk device 2 via the HDMI (S204, S212). - 特許庁

観測装置2からの要求をコマンド制御装置1が受取ると、コマンド制御装置1はその要求に応じて姿勢制御装置3を制御する。例文帳に追加

A command control device 1, when receiving a request from an observation device 2, controls an attitude control device 3 according to the request. - 特許庁

主制御部は、左リールの図柄番号6に定義された最大引込みコマ数4から変換された最大引込みコマ数1を取得する。例文帳に追加

The main control part acquires 1 in the maximum number of frames to be drawn converted from 4 in that as defined by the figure number 6 on the left reel. - 特許庁

編集コマンドを送信すると、システム装置1はブックデータ格納部のブックデータを更新するとともに更新コマンドを返送する。例文帳に追加

When an editing command is transmitted, the system device 1 updates book data in a book data storage part and returns an updating command. - 特許庁

パチスロ(1)の滑りコマ数決定手段(31)は、停止指令信号が出力されると、当籤役に基づいて滑りコマ数を決定する。例文帳に追加

When a stop command signal is output, a sliding frame number determination means (31) of the Pachislot machine (1) determines the number of sliding frames on the basis of a winning role. - 特許庁

かしめ装置はコンデンサケース1の開口端に横コマ18、上コマ19を圧接してかしめを行うものである。例文帳に追加

This caulking device press-fits a horizontal piece 18 and an upper piece 19 to the opening end of a capacitor case 1 and caulks them. - 特許庁

設備側ゲートウェイ1は、上記リモート制御コマンドをローカル制御コマンドに変換して、該当する設備機器106に送信する。例文帳に追加

The facility side gateway 1 converts the remote control command to a local control command and transmits it to the pertinent facility equipment 106. - 特許庁

マネージャ1上の宛先確認部13は、全てのコマンド発行要求をコマンド保留テーブル登録部14に与える。例文帳に追加

The address confirming part 13 of a manager 1 gives all command issue requests to a hold table registering part 14. - 特許庁

フレーム組立部109は、送信TPCコマンド1〜送信TPCコマンド3および送信データを用いて送信フレームを組み立てる。例文帳に追加

A frame composition part 109 composes a transmitted frame by using transmitted TPC commands 1 to 3 and transmitted data. - 特許庁

プロセッサ1,2が通信線Lを介してデータ通信を行う通信システムでは、通信コマンドの1つとして割込みコマンドが設けられている。例文帳に追加

In the communication system by which processors 1, 2 perform data communication via a communication line L, an interruption command is provided as one of communication commands. - 特許庁

lpr(1)、lprm(1)、そして lpq(1) の 3コマンドは、-Pprinter-nameオプションをとり、これによって、 /etc/printcap のように操作の対象となるプリンタやキューを指定します。例文帳に追加

All three of the commands lpr(1) , lprm(1) , and lpq(1) accept an option -P printer-name to specify on which printer/queue to operate, as listed in the /etc/printcap file.  - FreeBSD

バグ報告と一般的な論評 に記述されているように send-pr(1)コマンドを使用してください。例文帳に追加

Use the send-pr(1) program as described in Bug Reports and General Commentary.  - FreeBSD

grep(1)コマンドは出力を検索するために使い、 指定した文字列を探します。例文帳に追加

The grep(1) command is used to search through output, looking for the string you specify.  - FreeBSD

大部分の Unix コマンドと同じく、 成功したら kill(1) は何の出力も表示しません。例文帳に追加

In common with most UNIX commands, kill(1) will not print any output if it is successful.  - FreeBSD

デフォルトでは、SANE のバックエンドには scanimage(1)と呼ばれるコマンドラインツールが付属します。例文帳に追加

By default, the SANE backends comes with a command line tool called scanimage(1) .  - FreeBSD

例文

Note:ipcs(1) コマンドを実行するとこれらの System V機能を使っているプロセスのリストを表示します。例文帳に追加

Note: The -p option of the ipcs(1) command will list any processes using each of these SystemV facilities.  - FreeBSD

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS