1016万例文収録!

「AUTOMOBILE HORN」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > AUTOMOBILE HORNの意味・解説 > AUTOMOBILE HORNに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

AUTOMOBILE HORNの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 42



例文

an automobile horn 例文帳に追加

自動車の警笛 - EDR日英対訳辞書

HORN DEVICE FOR AUTOMOBILE例文帳に追加

自動車の警笛装置 - 特許庁

HORN STRUCTURE OF AUTOMOBILE例文帳に追加

自動車のホーン構造 - 特許庁

HORN DRIVING CIRCUIT FOR AUTOMOBILE例文帳に追加

自動車用ホーン駆動回路 - 特許庁

例文

ATTENTION ATTRACTING HORN OF AUTOMOBILE例文帳に追加

自動車の注意喚起ホーン - 特許庁


例文

HORN SYSTEM FOR AUTOMOBILE例文帳に追加

自動車用ホーンシステム - 特許庁

SPIRAL HORN STRUCTURE OF AUTOMOBILE例文帳に追加

自動車の渦巻きホーン構造 - 特許庁

HORN ATTACHING STRUCTURE FOR AUTOMOBILE例文帳に追加

自動車のホーン取付構造 - 特許庁

ADJUSTABLE HORN DEVICE FOR AUTOMOBILE例文帳に追加

自動車用可変警笛装置 - 特許庁

例文

ATTACHMENT STRUCTURE OF AUTOMOBILE HORN例文帳に追加

自動車用ホーンの取付構造 - 特許庁

例文

LOW SOUND VOLUME AUTOMOBILE HORN例文帳に追加

低音量自動車ホーン - 特許庁

VOICE HORN DEVICE FOR AUTOMOBILE例文帳に追加

自動車の音声警笛装置 - 特許庁

HORN MOUNTING STRUCTURE FOR AUTOMOBILE例文帳に追加

自動車のホーン取り付け構造 - 特許庁

HORN DEVICE FOR AUTOMOBILE AND OPERATING DEVICE FOR HORN FOR AUTOMOBILE例文帳に追加

自動車用ホーン装置および自動車用ホーンの操作装置 - 特許庁

a button that you press to activate the horn of an automobile 例文帳に追加

車のクラクションを鳴らすためのボタン - 日本語WordNet

HORN MALFUNCTION PREVENTIVE DEVICE IN AUTOMOBILE例文帳に追加

自動車における警笛誤作動防止装置 - 特許庁

SOUND MEMORY REGENERATION DEVICE OF AUTOMOBILE HORN例文帳に追加

自動車用ホーンの音記憶再生装置 - 特許庁

OPERATION CONTROL DEVICE FOR HORN FOR AUTOMOBILE例文帳に追加

自動車用ホーンの作動制御装置 - 特許庁

The failure of the horn 11 can thereby be detected before the start of an engine of an automobile in the non-sounding state of the horn 11.例文帳に追加

これにより、ホーン11が鳴動しない状態で、自動車のエンジン始動前にホーン11の故障を検出できる。 - 特許庁

Further, a flange protruded along a stay member of the automobile horn is formed on the attachment bracket.例文帳に追加

さらには、取付けブラケットに自動車用ホーンのステー部材に沿って突設されたフランジを形成する。 - 特許庁

To provide a horn device which determines a circumstance under which the horn device is used based on the running speed of an automobile to automatically adjust the tone and volume of the horn to be suitable to the range of alarming.例文帳に追加

自動車の走行速度により、使用時の状況を判断して警告範囲に似合った音質、音量に自動的に可変する警笛装置である。 - 特許庁

To provide a horn device for an automobile, allowing sounds showing thanks to be issued at a proper timing without giving surprises to automobile passengers or walkers.例文帳に追加

自転車通行人や歩行者などを驚かすことなく、適切なタイミングで感謝の意を表す音が出るようにした自動車の警笛装置を得る。 - 特許庁

To provide a steering wheel for an automobile without risk of rocking a horn switch itself, even if vibration caused by travel of the automobile is added.例文帳に追加

自動車の走行に伴う振動が加わっても、該ホーンスイッチ自体が揺動するおそれのない自動車用ステアリングホイールを提供する。 - 特許庁

This horn structure of the automobile is constituted such that a horn pad 5 is installed at the center in the diameter direction of a steering wheel 1 and an electrostatic sensor 19 which generates a horn sound when a human body approaches within a range of a prescribed distance from the horn pad is stuck on the rear face side of the horn pad 5.例文帳に追加

ステアリングホイール1の径方向の中央部にホーンパッド部5を設け、該ホーンパッド部5から所定距離の範囲内に人体が近接した場合にホーン音を発生させる静電センサー19を前記ホーンパッド部5の裏面側に貼り付けたことを特徴とする自動車のホーン構造である。 - 特許庁

To provide a structure to prevent malfunction of a horn as a movable part for horn operation to be installed on a steering wheel of an automobile is pushed up by vibration generated on a car body by travelling on an irregular road.例文帳に追加

自動車のハンドルに搭載される警笛操作の可動部が、凹凸路の走行で車体に生ずる振動によって突き上げられて、警笛が誤作動してしまうのを防止する構造を提供する。 - 特許庁

This horn mounting structure 1 is constituted by mounting a horn 4 to generate alarming sound on the car body front part of an automobile having a front bumper 2 and a front grill 3 provided with a grill opening part 31 arranged above the front bumper 2.例文帳に追加

フロントバンパ2とフロントバンパ2の上方に配されたグリル開口部31を設けたフロントグリル3とを有する自動車の車体前部に、警音を発生するホーン4を取付けてなるホーン取付構造1。 - 特許庁

This automobile is provided with a horn 14 at a rear part of a grill part 2 installed on a vehicle body front face, and a guide wall 9A (9B) for preventing sounds of the horn 14 from spreading on a rear side of the grill part 2.例文帳に追加

車体前面に設けられたグリル部2の後方にホーン14を配設し、上記グリル部2の後部側に、上記ホーン14の音の拡散を防ぐガイド壁9A(9B)を設けた構造。 - 特許庁

To provide an automatic alarming horn for an automobile for addressing duty imposition, since a duty to mount a device for generating a pseudo-travel sound (an approaching sound) is going to be imposed on an electric automobile and a hybrid automobile silent in traveling sound in the year of 2012.例文帳に追加

西暦2012年には、走行音の静かな電気自動車やハイブリッド自動車に擬似走行音(接近音)を発生させる装置の搭載が義務付けされようとしており、それに対応する自動車用自動警音器を得る。 - 特許庁

The communication device mounted on the automobile consists of a horn switch 1, a brake switch 2, a control unit 3 and a lamp unit 4.例文帳に追加

ホーンスイッチ1、ブレーキスイッチ2、コントロールユニット3、ランプユニット4から成る自動車搭載用意思伝達装置を自動車に搭載する。 - 特許庁

To provide a horn structure of an automobile of which the operability is good, appearance is excellent, and which does not cause an increase in weight.例文帳に追加

操作性が良好で外観上の見栄えが良好で、かつ重量増加を招くことのない自動車のホーン構造を提供する。 - 特許庁

To appropriately sound a horn installed in an automobile as a standard equipment without causing a trouble.例文帳に追加

自動車に標準で装備されているホーンを、周囲の迷惑にならないよういつでも適切に吹鳴できるようにする。 - 特許庁

To control properly an automobile alarm horn in response to road and traveling environment in order not to be unheard or unplasant to ears.例文帳に追加

車両用警報音を道路・走行環境に応じて適切に制御し、聞こえなかったり或いは耳障りにならないようにする。 - 特許庁

This burglar alarm device for an automobile comprises a remote-control key, an input-signal determination circuit, an alarm output circuit and a horn.例文帳に追加

自動車用盗難警報装置は、リモコンキー、入力信号判定回路、警報出力回路及びホーンを有する。 - 特許庁

To provide an automobile attached with a second horn producing a sound/voice of bird cry for informing a pedestrian, a bicycle rider and a welfare vehicle occupant of approaching of the automobile.例文帳に追加

歩行者、自転車、福祉車両搭乗者等に自動車の接近を知らせる、鳥の鳴き声の音声を発生させる第2のホーンを装備した自動車を提供する。 - 特許庁

The on-vehicle terminal device 3 performs the intimidation operation to the suspicious individual, on the receipt of the intimidation operation instruction, by operating the headlight or horn of the automobile 1.例文帳に追加

車載端末装置3は、威嚇動作指示を受信すると、自動車1におけるヘッドライトやクラクションなどを動作させることによって、不審者に対して威嚇動作を行う。 - 特許庁

This automatic alarming horn for the automobile is invented for generating a sound by using air resistance (wind) caused by travel as the device for generating an alarming sound by a method of not using electric power.例文帳に追加

電力を使用しない方法で、警告音を発生させるものとして、走行に伴う空気抵抗(風)を利用し、音を発生させるものとしてこの自動車用自動警音器を発明した。 - 特許庁

To reduce manufacturing cost by simplifying a constitution, while improving an operation feeling in a steering wheel of an automobile having a horn switch device and an airbag device.例文帳に追加

ホーンスイッチ装置とエアバッグ装置とを備えた自動車のハンドルについて、操作感を向上するとともに、構成を簡略化して製造コストを低減する。 - 特許庁

To provide a steering wheel structure for an automobile capable of solving various problems when a horn switch mechanism and an airbag device are stored in a base part of the steering wheel.例文帳に追加

ステアリンホイールのベース部内にホーンスイッチ機構及びエアバッグ装置を収容した場合における種々の問題を解決可能な自動車のステアリングホイール構造を提供する。 - 特許庁

To give a horn a posh tone without impairing reliability, and to inform the approach of a vehicle by adding traveling sound of natural tone in a vehicle with a small traveling sound such as an electric automobile.例文帳に追加

信頼性を損ねる事無くクラクションの音色に高級感を持たせ、また、電気自動車等の走行音の小さい車両では、自然な音色の走行音を付加して車両の接近を周囲に知らせる。 - 特許庁

A switch circuit A for actuating (sounding) a horn in an automobile steering wheel 10 and a feeble-current circuit (incorporating a protective resistance of the order of 1/2 W-1 kΩ) for operating an additional function are connected in parallel to operate the additional-function constituting part 6 by passing a feeble current without actuating (sounding) the horn.例文帳に追加

自動車用のステアリングホイール10内のホーンを作動させる(鳴らす)ためのスイッチ回路Aと、付加機能作動用微弱電流回路(保護抵抗1/2W・1KΩ程度を組み込んだもの)Bを並列に接続して、ホーンを作動させる(鳴らす)ことなく、微弱電流を流して付加機能構成部分6を作動させるようにしたものである。 - 特許庁

An object for increasing the sound volume of the sound generated by passing a speed-increased wind through a fan of opening a hole in a blade by squeezing an aperture by a trumpet-shaped sound amplification tube installed behind the fan by taking in a flow of air from a large opening part, is made as the automatic alarming horn for the automobile.例文帳に追加

大き目の開口部から空気の流れを取り込み、口径を絞り速度を上げた風を羽根に穴を開けたファンに通過させることにより発生する音を、ファンの後に取り付けられたラッパ状の拡声管で音量を上げた物を、自動車用自動警音器として作成した。 - 特許庁

例文

Start of the backward traveling of the automobile is detected on the basis of the reverse signal from a gear position switch 7, and a night traveling or not is determined on the basis of the signal from a light switch 8 and a light sensor 9, and in the case of NO, the horn 3 is operated to sound for a short time when starting the backward traveling.例文帳に追加

ギヤポジションスイッチ7からのリバース信号に基づいて自動車の後退走行の開始を検出するとともに、ライトスイッチ8及び光センサ9からの信号に基づいて夜間であることを判定し、夜間でないと判定すれば後退走行の開始時にホーン3を短時間だけ吹鳴作動させる。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS