1016万例文収録!

「E-Mail address」に関連した英語例文の一覧と使い方(19ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > E-Mail addressの意味・解説 > E-Mail addressに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

E-Mail addressの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 932



例文

This facsimile communication system is provided with facsimile equipment (FAX equipment) 1 and 1a connected to a public network 3 including an Internet and a personal computer(PC) 2 connected to the public network 3 which is fixedly used by the user of the FAX equipment 1 and whose electronic mail (E-mail) address is preliminarily registered in the FAX equipment 1.例文帳に追加

このファクシミリ通信システムは、インターネットを含んだ公衆網3に接続されたファクシミリ装置(FAX装置)1,1aと、FAX装置1の利用者が固定的に使用しFAX装置1内に電子メール(E−メール)アドレスが予め登録されてあり公衆網3に接続されたパーソナルコンピュータ(PC)2とを備えて構成されている。 - 特許庁

When the hall computer receives the signal indicating that the new player can start a game (S1 or S10: Yes), the hall computer sends an E-mail indicating that the new player can start the game in the game machine to the mail address included in the stored player information of the reserver (S3 or S17).例文帳に追加

そして、新規の遊技者が遊技を開始可能であるとの信号を遊技機から受信すると(S1又はS10、Yes)、ホールコンピュータは、記憶している予約者の遊技者情報に含まれるメールアドレス宛てに、遊技機において新規の遊技者が遊技を開始可能であることを示す電子メールを送信する(S3又はS17)。 - 特許庁

A distributing server 115 sets distribution of the document information formed by the devices 121 and 122, and executes registration processing of the document information to the folder of the document control server 113, attaching processing of the document information via a mail server 114 to the e-mail address, and output processing of a document distributing job to the devices 121 and 122 on the basis of the setting of the distribution.例文帳に追加

配信サーバ115が、デバイス121、122で生成される文書情報の配信設定を行うと共に、配信設定に基づき、文書管理サーバ113のフォルダに対する文書情報の登録処理、電子メールアドレスに対するメールサーバ114を経由した文書情報の添付処理、デバイス121、122に対する文書配信ジョブの出力処理を行う。 - 特許庁

In the communication system where a server capable of transferring a picture via a network and the communication terminal which receives the picture of the server and transmits an HID event to the server are connected, a text of a telephone number or an e-mail address existing in the screen from the server transferred to the communication terminal is utilized to start a dial call function or a new mail generation function in the communication terminal.例文帳に追加

ネットワークを介して画面転送が可能なサーバと、そのサーバの画面を受信し、HIDイベントをサーバに送信する通信端末とが接続された通信システムにおいて、通信端末へ転送されたサーバの画面内にある電話番号または電子メールアドレスのテキストを利用して、通信端末内のダイヤル発信機能または新規メール作成機能を起動させる。 - 特許庁

例文

In a transmission device network system in which a plurality of transmission devices are connected to a monitoring and controlling operation system, the operation system has a means for transmitting the information on the network alarm detected by the transmission devices by an E-mail to a mail address specified in advance.例文帳に追加

複数の伝送装置と、監視制御オペレーションシステムがネットワーク上に接続された伝送装置ネットワークシステムにおいて、前記監視制御オペレーションシステムは、前記伝送装置で検出されるネットワーク警報に関する情報を、電子メールにより予め指定されたメールアドレスに対して送信する手段を有する。 - 特許庁


例文

In a transceiver information extraction method of a specific relation terminal which notifies a master terminal about e-mail information of a slave terminal in a network system including the master terminal and the slave terminal in a specific relationship preliminarily designated, a source address included as mail communication information of the slave unit is notified to the master terminal.例文帳に追加

予め指定されている特定の関係にある親端末と子端末とを含むネットワークシステムで行なわれ、前記親端末に前記子端末の電子メール情報を通知する特定関係端末の送受信情報抽出方法であって、前記子機のメール通信情報として送信元アドレスを含めて前記親端末に通知する。 - 特許庁

A voice service center 5 is provided with a voice service server 21 for providing voice services, a packet service server 22 for registering the user and providing a packet service such as e-mail transmission and a user database 23 for registering user information such as a mail address and contents of previously received services.例文帳に追加

音声サービスセンタ5は、音声サービスの提供を行う音声サービスサーバ21と、ユーザ登録及び電子メールの送信等のパケットサービスの提供を行うパケットサービスサーバ22と、メールアドレス及び以前受けたサービスの内容等のユーザ情報を登録するユーザデータベース23と、を備える。 - 特許庁

To provide a communication terminal device capable of preventing private information (second information) such as information about an e-mail address from being leaked to another communication terminal device via a group communication, if the communication terminal device performing group communication has registered personal information (second information) such as address information instead of information (first information) to be added in the other communication terminal device performing group communication.例文帳に追加

グループ通信を行おうとする通信端末装置が、グループ通信を行う他の通信端末装置の付加される情報(第1の情報)の代わりにアドレス情報(第2の情報)などの個人情報を登録していた場合、当該個人情報がグループ通信を経由して他の通信端末装置へ漏洩することを防ぐことが可能な通信端末装置を提供すること。 - 特許庁

The network scanner device comprises: a first means that accesses a relay server, obtains address book data from the relay server and has the data displayed at the time of destination e-mail address reference; and a second means that obtains contents of setting the LDAP formats for accessing the LDAP server from the relay server and automatically sets the obtained contents of the setting to the device.例文帳に追加

ネットワークスキャナ装置において、送信先Eメールアドレス参照時に、中継サーバにアクセスして中継サーバからアドレス帳データを取得して提示させる第1手段、およびLDAPサーバにアクセスするためのLDAPフォーマットの設定内容を中継サーバから取得して、取得した設定内容を自動的に自己の装置に設定する第2手段を備えている。 - 特許庁

例文

Respective E mail addresses and URLs are previously stored at random in an EEPROM 10d, and when an original is set up in a scanner 10f, only addresses in which at marks are written are extracted from an Internet address storage area 10d2 included in the EEPROM 10d and the extracted result is displayed on an LCD 11 as address candidates.例文帳に追加

EEPROM10d内に電子メールアドレスとURLとをランダムに記憶させておき、スキャナ10fに原稿がセットされている場合には、EEPROM10d内のインターネット宛先記憶エリア10d2の中から、@マークが記入されているものだけを抽出し、この抽出結果を宛先候補としてLCD11に表示する(S10〜S50)。 - 特許庁

例文

a. To periodically consolidate customer accounts with the same telephone number or e-mail address, select from among the accounts those for which different addresses or names are registered and those for which the same password is set and check whether the nominees of the accounts are not fictitious persons by, for example, examining the actual state of transactions involving the nominee and directly contacting the nominee. 例文帳に追加

a.電話番号又は電子メールのアドレスが同一である顧客口座の名寄せを定期的に行い、それらのうち、住所や姓の異なる顧客口座、暗証番号が同一の顧客口座を抽出する等の方法を行った上で、当該顧客の取引実態の把握や顧客本人への連絡等により、取引の相手方が本人であることを確認する。 - 金融庁

A main control unit 11 having a network controller 13 for communicating with a plurality of terminals acquires information from at least any of content, a title, and a sender's address of received e-mail, and creates a sub mailing list of a registered mailing list according to a registered condition or a distribution condition of materials.例文帳に追加

複数の端末と通信するネットワークコントローラ13を備え、主制御部11は、受信したメールの内容、タイトル、送信者アドレスの少なくともいずれかから情報を取得し、登録された条件又は資料の配布条件に従って登録済みメーリングリストのサブメーリングリストを作成する。 - 特許庁

In this case, in the bottom of link information that an e-mail address (aaa@aaa.ne.jp) is described and link information that a telephone number (03-xxx-xxxx) is described, a description (underline) indicating that the information is added with link specification is not displayed to exclude it from the targets of the link specification guide.例文帳に追加

この場合、電子メールアドレス(aaa@aaa.ne.jp)を表記したリンク情報と電話番号(03−xxx−xxxx)を表記したリンク情報に下側において、その情報がリンク指定付きの情報であることを明示する表示(アンダーライン)を非表示とすることでリンク指定案内の対象から除外する。 - 特許庁

This temporary access permission system is provided with a temporary user table for storing information associated with a temporary user designated by a limited person differently from a limited person database which manages a limited person, and the limited person manages the temporary user by the temporary user table by designating the temporary user name and/or E mail address, so as to give temporary access authority to the temporary user.例文帳に追加

限定者を管理する限定者データベースとは別に、限定者が指定する一時的使用者に関する情報を格納する一時的使用者テーブルを備えており、限定者が一時的使用者名及び/またはEメールアドレスを指定することにより一時的使用者テーブルでその一時的使用者を管理することで、その一時的使用者に一時的なアクセス権限を与える。 - 特許庁

A cellular phone 100 transmits information of a bar code read by a bar code reader 400 and printed on a label 500 attached to a commodity, the latest e-mail address and a membership number to a data center 200 of a commodity provider via a cellular phone network 300, a cellular phone provider center 301 and the internet 302.例文帳に追加

携帯電話機100は、バーコードリーダ400で読み取られた、商品に貼付されたラベル500に印刷されたバーコードの情報と最新のメールアドレスと会員番号を、携帯電話網300、携帯電話事業者センタ301、及びインターネット302を介して商品提供者のデータセンタ200に送信する。 - 特許庁

In a first embodiment, a timer function interlocked with a shutter of a camera unit 1a is included, a subject 3 is automatically photographed at routine time intervals or at multiple predetermined times in an unmanned state, and the photographed image is attached and automatically transmitted to a predetermined E mail address of a mobile phone or a personal computer 6 in a destination of visit while using a communication means such as the Internet.例文帳に追加

第1の形態は、カメラ部1aのシャッターと連動したタイマー機能を有し、無人の状態で定期的な時間間隔又は複数以上の予め決められた時刻に自動的に被写体3を撮影し、インターネット等の通信手段により、外出先の携帯電話又はパソコン等6の所定Eメールアドレス宛に撮影画像を添付して自動的に送信する。 - 特許庁

Also, even though acknowledgement mails are sent from the communication terminal devices of the receiving destinations, the communication terminal devices are set as a simple mode in an electronic telephone directory, the image information can surely be distributed to a plurality of destinations through e-mail multi-address transmission by one transmission instruction by preventing updating without changing a transmission condition.例文帳に追加

また、受信先の通信端末装置から送達確認メールが送られてきても、電子電話帳にシンプルモードとして設定されていれば、更新しないようにして、送信の条件が変更されず、1回の送信指示により、複数の宛先に画像情報を電子メールの同報送信で確実に配布することができる。 - 特許庁

To provide a keyword extraction device for extracting an e-mail address and a uniform resource locator (URL) as character string data (a keyword) from voice data, and also to provide an automatic application starting device provided with a computer for starting an application program corresponding to the sort of the keyword.例文帳に追加

音声データから電子メールアドレスやURL(Uniform Resource Locater)を文字列データ(キーワード)として抽出するキーワード抽出装置および、キーワードの種類に応じたアプリケーションプログラムを起動するコンピュータを備えた自動アプリケーション起動装置を提供することである。 - 特許庁

To provide an information delivery system which enables a user to take access information such as a telephone No., URL, an e-mail address, etc., for accessing further information about the contents of the information into a handheld terminal such as a portable telephone, PDA, etc., easily, in case that persons meet with interesting information such as an advertisement, etc.例文帳に追加

人々が広告等の興味を引く情報に出会った場合、その情報の内容に関するさらなる情報にアクセスするための、電話番号、URL、e−mailアドレス等のアクセス情報を、容易に携帯電話、PDA等の携帯情報端末に取り込むことのできる、情報配信システムを提供すること。 - 特許庁

When a telephone number is registered in response to an operated one-touch dial, a transmission is made based on a reading resolution selected by a reading resolution selecting means, whereas when an e-mail address is registered in response to the operated one-touch dial, a communication is executed at the registered resolution in response to the operated one-touch dial.例文帳に追加

操作されたワンタッチダイヤルに対応して電話番号が登録されていると、読取解像度選択手段が選択した読取解像度に基づいて送信し、一方、操作されたワンタッチダイヤルに対応してEメールアドレスが登録されていると、上記操作されたワンタッチダイヤルに対応して登録されている解像度によって通信を実行する。 - 特許庁

This communication apparatus comprises the single encoding/decoding means 12 for encoding/decoding image data, and a controlling means 1 for encoding the image data according to each destination by the single encoding/decoding means 12 when a facsimile number and an e-mail address are specified as the destination of the read image data.例文帳に追加

画像データの符号化、復号をする単一の符号化復号手段12と、読み取った画像データの送信先としてファクシミリ番号と電子メールアドレスとが指定された場合、それぞれの送信先に応じた画像データの符号化を、単一の符号化復号手段12によって行う制御手段1を備える。 - 特許庁

In a transmitting client 10, address information/attributes information and stored content information specifying information are input by an input portion 11, a transmission content creation portion 16 reads the content information from the DB server 60 and fills in, for example, an individual name, etc. as attached information, and the e-mail is sent to a receiving client 20 via a transmission portion 14.例文帳に追加

送信側クライアント10では、宛先情報・付属情報及び情報の入力と蓄積内容情報特定情報を入力し、送信内容作成部16は、内容情報をDBサーバ60より読み出し、付属情報としての例えば個人名などを埋め込み、送信部14を通して受信側クライアント20に電子メールを送信する。 - 特許庁

When transmission data is stored in any of transmission folders, the transmission data are transmitted to a destination corresponding to the folder in which the transmission data are stored (S170 to S190), and the historical table is updated by associating the folder names of all the folders, the sources (FAX number, E-mail address or the like for transmission folders), and the current path (S20).例文帳に追加

そして、送信用フォルダーのいずれかに送信用データが格納されているときに、送信用データが格納されているフォルダーに対応する送信先に送信用データを送信し(S170〜S190)、全フォルダーのフォルダー名と送信先(送信用フォルダーの場合、FAX番号やEメールアドレスなど)と現在パスとを関連付けて履歴として履歴テーブルを更新する(ステップS20)。 - 特許庁

To provide a document distributing system, a document distributing device, a document distributing method, and a storage medium capable of executing automatic distributing processing such as document registration to a folder of a prescribed document control server, document attachment to a prescribed e-mail address, and output to prescribed devices on document information (a FAX received document, and a scan document) formed by the devices.例文帳に追加

デバイスで生成される文書情報(FAX受信文書、スキャン文書)に対して、所定の文書管理サーバのフォルダへの文書登録、所定の電子メールアドレスへの文書添付、所定のデバイスへの出力、といった自動配信処理を行うこと等を可能とした文書配信システム、文書配信装置、文書配信方法及び記憶媒体を提供する。 - 特許庁

A client service provider 18 accepts an update notification request regarding a specific Web page from a client (for instances, PDA 10), and stores specific information on the Web page for which the update notification request is issued and the user's personal information including an e-mail address and/or a character message transmission destination telephone number in a client DB 414.例文帳に追加

クライアントサービスプロバイダ18は、特定のWebページについてクライアント(例えばPDA10)から更新通知要求を受け付け、この更新通知要求のあったWebページの特定情報を、電子メールアドレスおよび/または文字メッセージ通信先電話番号を含む当該ユーザの個人情報とともに顧客DB414に記憶する。 - 特許庁

In addition, note that the discussion above is based on the assumption that the business entity operating the internet auction prevents an individual seller from obtaining plural IDs, by ensuring that they properly manage the information of the seller, including his/her bank account, credit card number, e-mail address, mobile phone information etc.8. 例文帳に追加

なお、上記の前提として、インターネット・オークション事業者は、出品者の銀行口座番号、クレジットカード番号、メールアドレス、携帯電話契約者情報等の管理を通じて、同一人が複数の ID(オークションを利用するためのもの)を取得することを排除することが求められる 。他の特定商取引法の取引類型には当てはめられるべきものでないことは当然である。 - 経済産業省

Furthermore, the invention of claim 3 can be said to be an operation method of the information processing system in which information processing by software is concretely realized by using hardware resources, wherein the said server acquiring the e-mail address of the person to whom service points are offered from a customer list storage means, adding the said service points to the accumulated service points of the said person stored in the said customer list storage means, and notifying the said person of the fact that the said service points have been given. 例文帳に追加

また、【請求項3】に係る発明は、サーバーが「顧客リスト記憶手段」を検索して贈答先の電子メールアドレスを取得すると共に、「顧客リスト記憶手段」に記憶されている贈答先のポイントに加算し、取得した贈答先の電子メールアドレスに対して通知を行うという処理を、ハードウエア資源であるコンピュータを用いて具体的に実現した情報処理システムの動作方法であるから、この発明は「ソフトウエアによる情報処理がハードウエア資源を用いて具体的に実現されたもの」であるといえる。 - 特許庁

A real estate property searcher and a real estate property advertisement recipient search a real estate property stored in the database through the Internet, transmits inquiry information to an e-mail address which is inputted when the real estate property registrant and the real estate property advertisement supplier of a search result registers as a member through a communication information input form previously stored in the host computer.例文帳に追加

不動産物件検索者及びに不動産物件広告受給者は、インターネットを介しデータベースに記憶されている不動産物件の検索をし、予めホストコンピュータに記憶されている連絡情報入力様式を介し、検索結果の不動産物件登録者及び不動産物件広告供給者が会員登録をする際に入力した電子メールアドレスに問い合わせ情報を送信することにより、この課題を解決する。 - 特許庁

This image communication equipment capable of performing facsimile communication through the Internet is provided with a registering means for registering a reception E mail address and processing to be performed the next corresponding to a memory box and an information changing means for changing received information according to a prescribed condition at the time of setting the transfer to a specific destination as the processing to be performed the next, and for transmitting the information to the specific destination.例文帳に追加

インターネットを介してファクシミリ通信可能な画像通信装置において、メモリボックスに対応して、受信するEメールアドレスと、次に実行する処理とを登録する登録手段と、上記次に実行する処理として、特定宛先への転送を設定したときに、所定の条件に応じて、受信した情報を変更し、上記特定宛先に送信する情報変更手段とを有する画像通信装置である。 - 特許庁

Article 26-3 When advertising by electromagnetic means without a request or consent of the advertising target and indicating a method for the advertising target to manifest his/her intention of not wishing to receive advertisements by an electromagnetic means pursuant to the provision of Article 35(2) of the Act, the Supervisor, the solicitor, or the general multilevel marketing distributor shall indicate the following matters at the very beginning of the main text of the electromagnetic record to be used for such advertisement, following the indication "〈事業者〉" (business operator), as well as clarify that offer of advertisements by electromagnetic means from the Supervisor, the solicitor, or the general multilevel marketing distributor will stop if the advertising target notifies the fact that he/she does not wish to receive offer of such advertisements along with his/her e-mail address: 例文帳に追加

第二十六条の三 相手方の請求に基づかないで、かつ、その承諾を得ないで電磁的方法により広告をするときであつて、法第三十五条第二項の規定によりその相手方が電磁的方法による広告の提供を受けることを希望しない旨の意思を表示するための方法を表示するときは、その広告の用に供される電磁的記録の本文の最前部に「〈事業者〉」との表示に続けて次の事項を表示し、かつ、その相手方が広告の提供を受けることを希望しない旨及びその相手方の電子メールアドレスを通知することによつて当該統括者、勧誘者又は一般連鎖販売業者からの電磁的方法による広告の提供が停止されることを明らかにしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 41-3 When advertising by electromagnetic means without a request or consent of the advertising target and indicating a method for the advertising target to manifest his/her intention of not wishing to receive advertisements by an electromagnetic means pursuant to the provision of Article 53(2) of the Act, the person conducting Business Opportunity Related Sales shall indicate the following matters at the very beginning of the main text of the electromagnetic record to be used for such advertisement, following the indication "〈事業者〉" (business operator), as well as clarify that offer of advertisements by electromagnetic means from the person conducting Business Opportunity Related Sales will stop if the advertising target notifies the fact that he/she does not wish to receive offer of such advertisements along with his/her e-mail address: 例文帳に追加

第四十一条の三 相手方の請求に基づかないで、かつ、その承諾を得ないで電磁的方法により広告をするときであつて、法第五十三条第二項の規定によりその相手方が電磁的方法による広告の提供を受けることを希望しない旨の意思を表示するための方法を表示するときは、その広告の用に供される電磁的記録の本文の最前部に「〈事業者〉」との表示に続けて次の事項を表示し、かつ、その相手方が広告の提供を受けることを希望しない旨及びその相手方の電子メールアドレスを通知することによつて当該業務提供誘引販売業を行う者からの電磁的方法による広告の提供が停止されることを明らかにしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 10-4 When advertising by electromagnetic means without a request or consent of the advertising target (except when the advertisement is made by placing it in part of the electromagnetic record that is sent by electromagnetic means upon request or with consent of the advertising target; the same shall apply in Article 26-3 and Article 41-3) and indicating a method for the advertising target to manifest his/her intention of not wishing to receive advertisements by an electromagnetic means pursuant to the provision of Article 11(2) of the Act, the seller or the Service Provider shall indicate the following matters at the very beginning of the main text of the electromagnetic record to be used for such advertisement, following the indication "〈事業者〉" (business operator), as well as clarify that offer of advertisements by electromagnetic means from the seller or the Service Provider will stop if the advertising target gives notice of the fact that he/she does not wish to receive offer of such advertisements along with his/her e-mail address: 例文帳に追加

第十条の四 相手方の請求に基づかないで、かつ、その承諾を得ないで電磁的方法により広告をするとき(相手方の請求に基づいて、又はその承諾を得て電磁的方法により送信される電磁的記録の一部に掲載することにより広告をするときを除く。第二十六条の三及び第四十一条の三において同じ。)であつて、法第十一条第二項の規定によりその相手方が電磁的方法による広告の提供を受けることを希望しない旨の意思を表示するための方法を表示するときは、その広告の用に供される電磁的記録の本文の最前部に「〈事業者〉」との表示に続けて次の事項を表示し、かつ、その相手方が広告の提供を受けることを希望しない旨及びその相手方の電子メールアドレスを通知することによつて当該販売業者又は役務提供事業者からの電磁的方法による広告の提供が停止されることを明らかにしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS