1016万例文収録!

「Interactive language」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Interactive languageの意味・解説 > Interactive languageに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Interactive languageの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 40



例文

NATURAL LANGUAGE INTERACTIVE SYSTEM例文帳に追加

自然言語対話システム - 特許庁

NATURAL LANGUAGE INTERACTIVE SYSTEM AND RECORDING MEDIUM FOR NATURAL LANGUAGE INTERACTIVE PROGRAM例文帳に追加

自然言語対話システム及び自然言語対話プログラム記録媒体 - 特許庁

NATURAL LANGUAGE INTERACTIVE DEVICE AND ITS METHOD例文帳に追加

自然言語対話装置および自然言語対話方法 - 特許庁

METHOD AND DEVICE FOR LEADING INTERACTIVE LANGUAGE LEARNING例文帳に追加

対話型語学指導のための方法および装置 - 特許庁

例文

METHOD AND APPARATUS FOR VOICE-INTERACTIVE LANGUAGE INSTRUCTION例文帳に追加

音声対話式言語指導法及び装置 - 特許庁


例文

To provide method and device for leading interactive language learning.例文帳に追加

本発明は対話型語学指導のための方法および装置に関する。 - 特許庁

The transition interactive scenario includes a focus interactive change command, and once the focus interactive change command has been detected, a language understanding model and a interactive scenario of a corresponding interactive system are newly read in the input understanding means and scenario-executing means.例文帳に追加

遷移対話シナリオには焦点対話切替え指令が含まれ、これを検出すると対応する対話システムの言語理解モデルと対話シナリオが新たに入力理解手段とシナリオ実行手段に読み込まれる。 - 特許庁

To provide an interactive communication method using a communication line including a language learning method for making the best use of an advantage in interactive communication.例文帳に追加

双方向通信の利点を生かした語学習得方法を含む通信回線を用いた双方向コミュニケーション方法を提供する。 - 特許庁

Definition is performed in the same markup language as the description of an interactive web contents.例文帳に追加

対話形式のウェブコンテンツの記述と同一のマークアップ言語で定義する。 - 特許庁

例文

DESCRIPTION bc is a language that supports arbitrary precision numbers with interactive execution of statements. There are some similarities in the syntax to the C programming language. 例文帳に追加

解説bc は、任意の精度の数値を扱う事ができ、プログラミング言語 C の文法によく似た形の入力を対話的に実行する言語です。 - JM

例文

To provide an interactive system realizing a UI(User Interface) that is independent of the language of a user, has a narrow display area and can easily be understood and to provide a digital camera employing the system, an interactive method and an interactive program.例文帳に追加

ユーザの言語に依存せず、表示領域が狭く、かつ、わかりやすいUIを実現する対話システム、それを用いたディジタルカメラ、対話方法及び対話プログラムを提供する。 - 特許庁

To provide an interactive system for realizing an UI to be easily understood without relying on a user's language and with a narrow display area and also to provide a digital camera using the system, an interactive program and an interactive method.例文帳に追加

ユーザの言語に依存せず、表示領域が狭く、かつ、わかりやすいUIを実現する対話システム、それを用いたディジタルカメラ、対話プログラム及び対話方法を提供する。 - 特許庁

When a speech interactive system (for example, 40-1) performing processing at present fails to understand the language of the utterance of the user, the speech interactive system 40-1 communicates the failure in language understanding to another speech interactive system (for example, 40-2) which has just processed the proximate utterance of the user.例文帳に追加

現在処理を行っている音声対話装置(例えば40−1)で利用者の発話の言語理解に失敗した場合に、該音声対話装置40−1は、利用者の直前の発話を処理した他の音声対話装置(例えば40−2)へ言語理解失敗を伝達する。 - 特許庁

An interactive expert system is provided with a single-language translation part TMx which performs translation between a language that a user uses and the processing language of an inference engine.例文帳に追加

対話型エキスパートシステムにおいて、利用者が用いる言語と推論エンジンの処理言語との間で翻訳を行なう単言語翻訳部TMxを設ける。 - 特許庁

This allows the interactive language to protect objects in expressions that users might not expect to modify the operands. 例文帳に追加

このことによってこの会話形言語は、利用者が作用対象を変更しようとしないような表現でオブジェクトを保護できる。 - コンピューター用語辞典

Since the language was designed to be interactive, statements and expressions are executed as soon as possible. 例文帳に追加

この言語は対話的になるように設計されているため、文および式は可能な限り即座に実行されます。 - JM

KNOWLEDGE STRUCTURE CONFIGURATION METHOD OF NATURAL LANGUAGE INTERACTIVE AGENT, METHOD OF CREATING AUTOMATIC RESPONSE USING KNOWLEDGE STRUCTURE AND AUTOMATIC RESPONSE CREATING DEVICE例文帳に追加

自然言語対話エージェントの知識構造構成方法、知識構造を用いた自動応答の作成方法および自動応答作成装置 - 特許庁

Then, the learning device has an interactive function and a memorizing function by a natural language processing and can memorize knowledge by an interactive form with the learner.例文帳に追加

本発明による学習装置は、自然言語処理による対話機能と記憶機能とを持ち、学習者との対話形式によって知識を記憶することができる。 - 特許庁

An interactive managing part 43 prepares data being the origin of an interactive sentence based on the processed result from the language processing part 42 and a parameter stored in a parameter storing part 44, and output it to a response generating part 45.例文帳に追加

対話管理部43は、言語処理部42による処理結果と、パラメータ記憶部44に記憶されているパラメータに基づき、対話文の元となるデータを作成し、応答生成部45に出力する。 - 特許庁

In the method and device for leading the interactive language learning, a text file for processing is displayed, the basic functions for interactive learning are provided, an animation of a face is displayed, and a work space for a language construction function is provided.例文帳に追加

本発明による対話型語学指導のための方法および装置においては、処理のためのテキストファイルが表示され、対話学習のための基本的な諸機能が提供され、顔のアニメーションが表示され、語学構築機能のためのワークスペースが提供される。 - 特許庁

Since this system includes a voice recognition section and a natural language syntax analysis section connected to an interactive system, where the utterance of the user is made to check the interest of the user, the user may access the system via a voice input in the natural language.例文帳に追加

本システムは、ユーザの関心を調べるためにユーザに発話させる対話システムに接続された音声認識部及び自然言語構文解析部を含むので、自然言語の音声入力を介してアクセスしてもよい。 - 特許庁

To provide a natural language processor capable of simultaneously making the progress of translation among many languages more than three languages and being applied and utilized to/for an order type information retrieving system, a feeling information generation system, a natural language instruction system, a natural language interactive system, etc.例文帳に追加

3ケ国語以上を使用する多国語間に同時に翻訳が進行されることのできる利点があり、注文型情報検索システムや、感情情報生成システムや自然語命令システム、自然語対話システム等に適用及び活用が可能である自然言語処理装置を提供すること。 - 特許庁

To provide a voice recognition method for interactive system and a computer readable recording medium with an interactive system and an interactive program recorded, which facilitate extraction of contents of a preceding speech of a speaker as the other party when using language models dependent upon contents of the preceding speech of the speaker as the other party to perform voice recognition.例文帳に追加

この発明は、相手話者の前発話の内容に依存した言語モデルを使用することによって音声認識を行なう際に相手話者の前発話の内容の抽出が容易となる、対話システムにおける音声認識方法、対話システムおよび対話プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供することを目的とする。 - 特許庁

The interactive processor 20 retrieves a sub-domain corresponding to an input current language extracted from a user's input sentence and specifies as an answer to be included in an output sentence a current language vocabulary which is stored in the domain configuring DB 14b while linked to the retrieved sub-domain.例文帳に追加

そして、対話処理装置20は、ユーザの入力文から抽出された入力流通言語語彙に対応するサブドメインを検索し、当該検索したサブドメインにリンク付けされてドメイン化DB14bに記憶された流通言語語彙を、出力文に含める回答として特定する。 - 特許庁

The stream member of the interactive graphic stream corresponding to a language which is set to a register of a first player state for setting the language to be used for a menu is preserved in a register of a second player state, and one interactive graphic stream corresponding to the stream number preserved in the register of the second player state is selected from a plurality of the interactive graphic streams.例文帳に追加

メニューに使用される言語を設定するための第1プレイヤー状態レジスタに設定された言語に対応するインタラクティブグラフィックストリームのストリーム番号を第2プレイヤー状態レジスタに保存し、複数のインタラクティブグラフィックストリームの中から第2プレイヤー状態レジスタに保存されたストリーム番号に対応する一つのインタラクティブグラフィックストリームを選択する。 - 特許庁

In this information processor that has a plurality of types of modality and controls the plurality of types of modality on the basis of a markup language, the markup language includes interactive description showing contents of interaction of the information processor, modality description configured independently of and separately from the interactive description and showing the modality of the information processor, and bind description for binding the modality description with the interactive description.例文帳に追加

複数種類のモダリティを有し、マークアップ言語に基づいて該複数種類のモダリティを制御する情報処理装置において、このマークアップ言語は、当該情報処理装置の対話の内容を示す対話記述と、前記対話記述と独立に分離して構成される、当該情報処理装置のモダリティを示すモダリティ記述と、前記モダリティ記述と前記対話記述とを結び付けるバインド記述とを含んでいる。 - 特許庁

The voice recognition of the dialogs with the third person is performed with all language models, and based on the recognition result, a prediction model is determined corresponding to the task after restarting of the dialogs with the voice interactive device.例文帳に追加

第三者との対話がすべての言語モデルで音声認識され、認識結果に基づいて、音声対話装置との対話再開後のタスクに対応する予測モデルが決定される。 - 特許庁

To provide a natural language interactive system for generating a proper response by estimating the intention of a user without inquiring for any incomplete part to a user even in the case of any incomplete input sentence.例文帳に追加

不完全な入力文においても、不完全な部分をユーザーに問い合わせることなくユーザの意図を推定し、適切な応答を生成する自然言語対話システムを提供する。 - 特許庁

The language processing part 51 outputs only recognized results without any contradiction in terms of words or grammar from among the plural inputted recognized results to an interactive control part 52.例文帳に追加

言語処理部51は、入力された複数の認識結果から、単語や文法的に矛盾を生じていない認識結果のみを対話制御部52に出力する。 - 特許庁

In a state where the through-voice picture design approaches the interactive opponent character on the game video, the temporarily stored language meaning data of a voice is reflected in the progress processing process of a game algorithm.例文帳に追加

ゲーム映像上において音声媒介図案が対話相手キャラクタに接近した段階で、一時記憶してある音声の言語的意味データがゲームアルゴリズムの進行処理プロセスに反映される。 - 特許庁

To provide a method for updating a language model in a speech recognition engine for speech application, without subsantially calling a user interactive dialog box during session for correcting erroneous recognition of a speech.例文帳に追加

音声誤認識を訂正するセッション中に、ユーザ対話ダイアログ・ボックスを実質上呼び出すことなく、音声アプリケーションの音声認識エンジンにおける言語モデルを更新する新規な自明でない方法を提供する。 - 特許庁

To permit a user to easily grasp whether a correct response to a question sentence is obtained or not within an actual time concerning a complicated inquiry sentence in an interactive problem resolution system by means of a natural language.例文帳に追加

自然言語による対話型の問題解決システムにおいて、複雑な問い合わせ文に対して、問題文に対する正確な応答が得られたか否かを、ユーザに実時間内で容易に把握させる。 - 特許庁

To provide an information recording medium with an interactive graphic stream recorded thereon, wherein language information can be changed only by a navigation command and cannot be changed by a user's operation.例文帳に追加

本発明は、ナビゲーションコマンドによってのみ言語情報が変更され、ユーザオペレーションによっては変更されないインタラクティブグラフィックストリームを記録した情報記録媒体を提供する。 - 特許庁

This allows the user to select a language lesson, role play, or the like, on a web page 21 provided from the remote server system 20, to alternately use the interactive voice recognition system and an online database 23, to access study contents provided on a web site, and to practice conversations by interactive voice recognition.例文帳に追加

これにより、ユーザが、遠隔サーバ・システム20から提供されたウェブ・ページ21上で、語学レッスンまたはロール・プレイなどを選び、インタラクティブ音声認識システムおよびオンライン・データベース23を交互に使用し、ウェブ・サイトで提供される学習コンテンツにアクセスし、インタラクティブ音声認識による会話練習を行う。 - 特許庁

To provide an automatic answering apparatus capable of performing interactive processing for appropriately advancing interaction, while correcting an input error, by incorporating interaction for correcting errors into a part of natural interaction, for the errors of voice recognition and text analysis in natural language interaction.例文帳に追加

自然言語対話において、音声認識や文章解析での誤りに対して、それらを訂正する対話を自然な形の対話の一部に組み込み、入力の誤りを訂正しながら対話を適切に進行させる対話処理が可能な自動回答装置を提供することを目的とする。 - 特許庁

The interactive agent system comprises a computer with a conversation engine and a terminal with a conversation agent, the computer and the terminal device being connected each other via a network so that the conversation engine and the conversation engine cooperate/cooperate with each other to allow a conversation with a user in a natural language.例文帳に追加

本発明による対話型エージェントシステムは、会話エンジンを備えるコンピュータと、会話エージェントを備える端末装置とが、ネットワークを介して接続され、会話エンジンと会話エージェントが協働・連携して、ユーザと自然言語による会話を実現する。 - 特許庁

A source program conversion part 12 converts the source program 11 into a second program language to produce intermediate data 17, sequentially reads a processing program from the intermediate data 17, and adds an interactive debug routine calling instruction to produce a post-conversion source program 13.例文帳に追加

ソースプログラム変換部12は、ソースプログラム11を第2プログラム言語に変換して中間データ17を生成し、中間データ17から処理プログラムを順次読み出し、対話的デバッグルーチン呼出命令を追加して変換後ソースプログラム13を生成する。 - 特許庁

A domain configuring DB 14b of an interactive processor 20 stores a current language vocabulary, extracted from a document of one instance in minimum idiomatic phase units capable of having psychological meanings and in units linked to sub-domains based upon empirical rules of a domain that the instance belongs to while linking them to the sub-domains.例文帳に追加

対話処理装置20のドメイン化DB14bは、ある事例の文章から、心理学的な意味を成し得る最小慣用句単位、かつ、当該事例が属するドメインの経験則に基づいたサブドメインにリンク付けされ得る単位で抽出された流通言語語彙を、各サブドメインにリンク付けして記憶する。 - 特許庁

INFRASTRUCTURE OF CONTRACT AND TRACKING AND REPORT OF ELECTRONIC COMMERCIAL TRANSACTION IN MULTI-LANGUAGE AND MULTI-CURRENCY OPERATING THROUGH INTERNET AND VARIOUS KINDS OF CELLULAR PHONE, PERSONAL DIGITAL ASSISTANT(PDA), GAME DEVICE, INFORMATION KIOSK, CAR NAVIGATION SYSTEM, NETWORK HOME, SET TOP BOX AND INTERACTIVE TELEVISION DEVICE RECOGNIZED AS MULTIMEDIA DEVICE例文帳に追加

インターネットを通じて動作する多言語で多通貨の電子商取引の契約、トラッキング、及び報告のインフラストラクチャ、並びにマルチ・メディア・デバイスとして認知するあらゆる種類のセルラフォン、パーソナル・デジタル・アシスタント(PDA)、ゲーム・デバイス、情報キオスク、カー・ナビゲーション・システム、ネットワーク・ホーム、セット・トップ・ボックス、及び対話的テレビジョン・デバイス - 特許庁

例文

The information recording medium includes AV data, navigation data that is a set of navigation commands related to the AV data playback, and an interactive graphic stream which controls playback of the AV data, in which the language information can be changed only by the navigation command and cannot be changed by the user's operation.例文帳に追加

本発明の情報記録媒体は、AVデータと、AVデータの再生に関連したナビゲーションコマンドの集合であるナビゲーションデータと、AVデータの再生を制御するものであって、ナビゲーションコマンドによってのみその言語情報が変更され、ユーザオペレーションによっては変更されないインタラクティブグラフィックストリームと、を含む。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS