1016万例文収録!

「Louvered」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Louveredの意味・解説 > Louveredに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Louveredを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 35



例文

LOUVERED WINDOW例文帳に追加

ルーバー付窓 - 特許庁

a louvered door 例文帳に追加

よろい窓のついたドア - 日本語WordNet

LOUVERED PROJECTOR例文帳に追加

ルーバー付投光器 - 特許庁

LOUVERED FIN FOR HEAT EXCHANGER例文帳に追加

熱交換器用ルーバ付きフィン - 特許庁

例文

LOUVERED DUCT AND PROJECTOR例文帳に追加

ルーバ付ダクト、およびプロジェクタ - 特許庁


例文

a wooden box with a louvered door containing an instrument for meteorological observation 例文帳に追加

気象観測用の計器を入れて屋外に置く,よろい戸のついた木箱 - EDR日英対訳辞書

STARTER METAL FITTING FOR LOUVERED PLATE-LIKE BODY AND ITS MOUNTING STRUCTURE例文帳に追加

板状体の鎧貼り用スターター金具およびその取付構造 - 特許庁

Further, in the electrode 3, fine protrusions are louvered by press machining.例文帳に追加

また、電極3はプレス加工により切り起こした細かな突起を形成する。 - 特許庁

To provide a louvered structure which is simple in construction and suppresses generation of louver wind noise.例文帳に追加

簡単な構成でルーバー風切音の発生を抑制したルーバー付構造物を提供する。 - 特許庁

例文

A 1st louvered part 11a for locking the motor cover 7 is formed on the base member 11, and further a 2nd louvered part 11b is formed at a predetermined position.例文帳に追加

ベース部材11には、モータカバー7を係止するための第1の切り起こし部11aが形成され、さらに、所定の位置に第2の切り起こし部11bが形成されている。 - 特許庁

例文

To provide a movable louvered storm door provided in a building and formed of movable louvers which can be set at an optional angle in a single operation by means of an operating tool and to provide rotating balls for facilitating opening and closing of the movable louvered storm door.例文帳に追加

建物に設けた雨戸において、該雨戸を可動するルーバーで形成し、各ルーバーを操作具により、一斉に任意の角度に設定できるようにした可動式ルーバー雨戸である。 - 特許庁

The wiring 9 is connected to the substrate part 10 through the 2nd louvered part 11b from a gap formed between the motor cover 7 and the base member 11 by the 1st louvered part 11a.例文帳に追加

配線9は、第1の切り起こし部11aによってモータカバー7とベース部材11との間に生じた隙間から、第2の切り起こし部11bを経て基板部10に接続される。 - 特許庁

Heights H_1, H_2, H_3 of the louvered parts 111, 121, 131 are equal to a gap P between a pair of fins 31, 31 adjacent to each other.例文帳に追加

切り起こし111,121,131の高さH_1,H_2,H_3は、互いに隣り合う1組のフィン31,31の間隔Pと等しい。 - 特許庁

In the central part of the receiving part 17, an inserting piece 22 inserted into the top of the outer peripheral wall barrel 16 is louvered.例文帳に追加

前記受け部17の中央部位には、前記外周筒壁16の内部上方に突入する突入片22が切り起こし形成されている。 - 特許庁

Cut lines are provided around the pattern 7 of Santa Claus and the hanging part 7d, so that a part or a whole of the pattern 7 and the hanging part 7d can be louvered or cut from the container 1.例文帳に追加

サンタクロースの絵柄7と吊り下げ部7dを囲って切り取り線8を刻設し、食品収納容器1から絵柄7と吊り下げ部7dの一部または全部を切り起こしたり切り取ったりできるようにする。 - 特許庁

In this image reader 1 from which the sheet original carrying device 2 can be detached, the louvered shape 8 of the structure is used in fixing the sheet original carrying device 2 to the image reader 1.例文帳に追加

シート原稿搬送装置2が取り外し可能な画像読み取り装置1において、前記シート原稿搬送装置2を画像読み取り装置1に固定するさいに、その構造体の切り起し形状部8を用いる。 - 特許庁

Each of the louvered parts 111, 121, 131 extends diagonally from a fin 31 toward another fin 31 adjacent to the fin 31 where it is provided.例文帳に追加

切り起こし111,121,131は、これら切り起こし111,121,131が設けられているフィン31と隣り合う別のフィン31に向かって斜めに延びている。 - 特許庁

The locking claw protecting part 20 prevents the locking claw 16 from moving in a louvered direction of a protruding portion ahead from the locking claw 16 at the strap 2 so as to prevent the strap 2 from louvering the claw 16 to damage.例文帳に追加

係止爪保護部20はストラップ部2が係止爪16を引き起こして損傷しないようにストラップ部2における係止爪16からの先方突出箇所の引き起こし方向への移動を阻止する。 - 特許庁

Louvered parts 111, 121, 131 are provided on the surface of the fins 31 for promoting heat exchange by applying change of the air flow direction.例文帳に追加

フィン31の表面には、空気の流れ方向に変化を与えることによって熱交換を促進するための切り起こし111,121,131が設けられている。 - 特許庁

Restraining parts 2 for an object to be packaged are louvered at symmetrical positions on a diagonal line of a rectangular base plate 1 having a size corresponding to an internal bottom of a packing box.例文帳に追加

梱包用箱の内底に対応する大きさの方形のベース板1の対角線上の対称位置に、被梱包物拘束部2、2、2、2を切り起こし形成する。 - 特許庁

The sheet metal part 3 bent and louvered to the trapezoidal shape is a segment used in conventional models as a sliding surface of a side presser for imparting a side pressure to a drawer in order to prevent the vibration of the drawer for withdrawing the optical disk into the casing.例文帳に追加

この板金台形曲げ起こし部3は、光ディスクを筐体内部に引き込むためのドロワの振動を防止するために、ドロワに側圧を付加する側圧子の摺動面として従来機種にて使用されている部分である。 - 特許庁

Then, at least one of the thin plates 22 is provided with a projection formed by being protruded and louvered on at least one surface side of the thin plate 22.例文帳に追加

そして、前記薄板22の少なくとも1枚は、薄板22の少なくとも一方の面側に突出させて切り起こすことによって形成された突起物を備える。 - 特許庁

Also, holes are bored in the ends of the upper and lower frames 3, 3 and rotating balls are provided in a projecting manner to allow the movable louvered storm door to be opened and closed more smoothly and easily.例文帳に追加

また上、下枠3、3の端部に穴を穿設し回転球8を突出して設け、可動式ルーバー雨戸の開閉がよりスムースに容易にできるようにしたものである。 - 特許庁

Locking pieces 6 are louvered at four corners of the base plate 1, and the locking pieces 6 are engaged with the locking notches 5, whereby a desired form of the restraining part 2 is kept.例文帳に追加

ベース板1の四隅に係止片6を切り起こし形成し、該係止片を係止用切欠部5に係合することにより、被梱包物拘束部の所期形態を保持する。 - 特許庁

A bracket 14 is formed by one member by fixing its both ends on two louvered parts 12a formed on a fixing fixture 12 and a recessed part 24a and a rectangular hole 24b are formed to be away from each other in the longitudinal direction.例文帳に追加

固定金具12に設けた2つの切り起こし12aに両端が固定されて一部材で取付金具14を形成し、その長手方向に離して凹部24aと角孔24bを設ける。 - 特許庁

A rail provided integrally with the bottom surface of the disk tray 2 is sometimes engaged directly with a louvered guide piece provided in a side wall 17 of the device main body 3 so as to be slidable.例文帳に追加

ディスクトレー2の下面へ一体に設けたレールを装置本体3の側壁17に設けた切り起しガイド片へ直接に係合して摺動可能とすることがある。 - 特許庁

A holding member 3 is formed in a square cylindrical state having openings 34, 35 at front and rear parts, and a hole 314 to be engaged and louvered parts 311, 312 are formed on an upper plate 31.例文帳に追加

保持部材3は前後に開口34,35が設けられた角筒状に形成され、上板31には被係合孔314と切り起こし部311,313が形成されている。 - 特許庁

Then, the partition part is formed of a frame 50 surrounded by a bottom surface 22, a louvered piece 23, an abutting piece 33 and a lid 32, the frame 50 is made smaller than a wavelength of the unrequired signals and thus, restrictions of the component arrangement are reduced.例文帳に追加

そしてこの仕切り部は、底面22と、切り起し片23と、当接片33と、蓋32で囲まれた枠50で形成されるとともに、この枠50は不要信号の波長より小さくしたものであり、これにより、部品配置の制約が少なくなる。 - 特許庁

A lid locking semicircular tab 12 to be louvered from a semicircular cut is provided on an upper end of a front sidewall 2 of the box body 1, while a folding and overlapping piece 11 to be overlaid on an internal surface of the sidewall 2 is connected with the upper rim of the front sidewall 2 via a crease 50.例文帳に追加

紙箱本体1の前側壁2の上端部に半円状切目から切り起こされる蓋体係止用半円状舌片12を設ける一方、前側壁2の上縁に折目50を介して該側壁2内面に重合される折り返し重合片11を連設する。 - 特許庁

To provide an image reader in which a sheet original carrying device is easily fixed to the image reader by using a louvered shape of the structure of the image reader in fixing the sheet original carrying device to the image reader.例文帳に追加

シート原稿搬送装置を画像読み取り装置に固定するさいに、画像読み取り装置の構造体の切り起し形状部を使用して、画像読み取り装置に容易にシート原稿搬送装置を固定する画像読み取り装置を提供することにある。 - 特許庁

In the louvered structure 1 which has a plurality of louver pieces 2 arranged thereon in parallel with each other, a front edge plate 3 is projectively arranged on an external side surface of each louver piece 2, so that air current is prevented from flowing into a space between the adjacent louver pieces.例文帳に追加

複数のルーバー片2を並列して配設したルーバー付構造物1において、前記各々のルーバー片2の外側の側面に、隣接するルーバー片との間の空間に気流が廻り込むことを防止するための前縁板3を突出させて設けた。 - 特許庁

Since the lock claw 85 is formed by being inwardly louvered, the lock hole 76 can be formed recessed on the outer surface of the inner housing 61, the wall of the outer housing 62 does not need to be a thick wall, and accordingly the male housing 60 can be radially compactified.例文帳に追加

係止爪85を内方に切り起こして形成したから、係止孔76をインナハウジング61の外面に凹み形成することが可能となり、アウタハウジング62の壁を厚肉とする必要が無くて、その分雄ハウジング60の径方向の小型化を図ることができる。 - 特許庁

A heat sink fin 35, to which the heat of the stator is transferred, is louvered to the tubular part 22a of the frame 22 in which the stator and the rotor are disposed in the interior, and this heat sink fin 35 is exposed with the wind discharged from the wind discharging part 34.例文帳に追加

固定子及び回転子が内部に配置されているフレーム22の筒状部22aに、固定子の熱が伝熱される放熱フィン35を切起こして、この放熱フィン35が風排出部34から排出される風に晒されるようにしたことを特徴としている。 - 特許庁

The louvered fin for a heat exchanger 10 is disclosed, wherein louvers 23, 24, 26, 28 and 29 include ribs 38 and 48 formed thereon to maximize the strength and rigidity thereof and to minimize an amount of material required for production thereof.例文帳に追加

熱交換器のルーバ付きフィン(10)が開示され、ルーバ(23,24,26,28,29)には、ルーバの強度及び剛性を最大限に高めると共にルーバの製造に必要な材料の量を最小限に抑えるようリブ(38,48)が形成されている。 - 特許庁

例文

A holder 2 into which a disk cartridge 10 is to be inserted is formed by sheeting a metal plate, a cut and raised piece 2b whose upper part is cut and raised inward as the insertion guide of the cartridge 10 is formed in the side wall 2a of the holder 2, and a notch part 2c is formed in the upper part of the louvered part 2b.例文帳に追加

ディスクカートリッジ10が挿入されるホルダ2は金属板を板金成形してなり、このホルダ2の側壁2aには、カートリッジ10の挿入案内用として上部が切り欠かれて内方に向けて起こされた切起こし片2bが形成され、この切り起こし片2bの上部には切欠き部2cが形成されている。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS