1016万例文収録!

「SUB- AREA」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > SUB- AREAの意味・解説 > SUB- AREAに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

SUB- AREAの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 838



例文

Next, a sub-area (a sub-area 0 in the above example) is specified (S1002).例文帳に追加

次に子領域(上述の例では子領域0)を指定する(S1002)。 - 特許庁

The image area is formed as a sub-pixel unit area.例文帳に追加

また、この画像領域を、サブ画素単位の領域とする。 - 特許庁

An area of the first sub-pixel electrode is larger than that of the second sub-pixel electrode.例文帳に追加

第1副画素電極は第2副画素電極より面積が大きい。 - 特許庁

The fourth organic light-emitting layer 437 is formed on the first sub-pixel area, the second sub-pixel area, and the third sub-pixel area.例文帳に追加

第4の有機発光層437は、第1のサブ画素領域、第2のサブ画素領域及び第3のサブ画素領域上に配置される。 - 特許庁

例文

The sub-deflection area 203 is divided into a first sub-deflection area 201 and a second sub-deflection area 202 arranged in the checkered pattern.例文帳に追加

副偏向領域203を市松模様状に配置された第1の副偏向領域201と第2の副偏向領域202とに分ける。 - 特許庁


例文

A sub-group storage area as the storage area of each storage sub-group is configured of a plurality of sub-storage area columns.例文帳に追加

各ストレージサブグループの記憶領域であるサブグループ記憶領域が、複数のサブ記憶領域列で構成される。 - 特許庁

Next, after shot of the first sub-deflection area 201, the second sub-deflection area 202 is shot.例文帳に追加

次に、第1の副偏向領域201をショットした後、第2の副偏向領域202をショットする。 - 特許庁

A sub-resolution setting part 106 sets a sub-resolution for decoding an area other than the interest area.例文帳に追加

副解像度設定部106は、注視領域以外を復号する副解像度を設定する。 - 特許庁

Each of the color sub-pixels has a transmission area and a reflection area.例文帳に追加

各カラーサブピクセルは、透過領域と反射領域とを備える。 - 特許庁

例文

In a STEM detector system, the photons emitted from a YAG are collected by a light pipe in front of the photomultiplier. 例文帳に追加

2-2) A small-diameter bright probe produced by an FEG can be used to collect EELS spectra from a sub-nanometer area. - 科学技術論文動詞集

例文

METHOD AND DEVICE FOR CONSTITUTING SIGNAL CONTROL SUB- AREA例文帳に追加

信号制御サブエリア構成方法および装置 - 特許庁

The sub-OS area is concealed from the main OS.例文帳に追加

副OS領域は主OSから隠されている。 - 特許庁

To automatically detect an incorporation area designation error during sub-scanning.例文帳に追加

副走査中に取込み領域指定エラーを自動検知。 - 特許庁

When a sub-area is set at each position, a sub-area integrated value image in which the value of the histogram of the featured value in the sub-area is applied to coordinates (x, y) in the sub-area is created for every bin.例文帳に追加

各ビン別に、各位置にサブ領域を設定した場合について、サブ領域内の特徴値のヒストグラムの値を、サブ領域内の座標(x、y)に付与したサブ領域積算値画像を生成する。 - 特許庁

Area and number of sub-pixels are adjusted according to visibility.例文帳に追加

視感度に応じて副画素の面積および数を調整する。 - 特許庁

The storage system is used which is provided with a main storage having a main memory area, a first sub storage having a first sub memory area and a second sub storage having a second sub memory area.例文帳に追加

正記憶領域を有する正記憶装置と、第1副記憶領域を有する第1副記憶装置と、第2副記憶領域を有する第2副記憶装置と、を備えるストレージシステムを用いる。 - 特許庁

The area of the opening of the first sub-area 9 is smaller than that of the opening of the main area 8.例文帳に追加

第1の副領域9の開口の面積は、主領域8の開口の面積より小さい。 - 特許庁

In the first RGBW liquid crystal panel 15, when each sub-pixel of RGB has the same area and an area ratio of the W sub-pixel per one pixel with respect to the area of each RGB sub-pixel is defined as a W sub-pixel area ratio, the W sub-pixel ratio is less than 1.例文帳に追加

第1RGBW液晶パネル15は、RGBの各サブピクセルの面積が同じで、かつ、RGBの各サブピクセルの面積に対する1画素当りのWサブピクセルの面積比をWサブピクセル面積比としたとき、このWサブピクセル面積比が1未満であるものとする。 - 特許庁

A sub-program analysis part 51 extracts a sub-program and a memory area for use in the sub-program, from an input program.例文帳に追加

サブプログラム解析部51は、入力されたプログラムからサブプログラム及び当該サブプログラムで使用するメモリ領域を抽出する。 - 特許庁

The first sub pattern is eliminated from the display area when the second sub pattern starts fluctuation after the first sub pattern is stopped and displayed.例文帳に追加

第1副図柄の停止表示後に第2副図柄が変動を開始すると、第1副図柄が表示領域から消去される。 - 特許庁

An edge detecting part 2 compares the amount of change in a pair of horizontally adjacent data within a second sub area to the criterion threshold value Tcx of the first sub area whose position corresponds to the position of the second sub area, the second sub area forming a portion of the data area.例文帳に追加

エッジ検出部2は、データ領域の一部を構成する第2のサブ領域内において水平方向に互いに隣接した一対のデータの変化量のそれぞれを、当該第2のサブ領域に位置的に対応する第1のサブ領域の判定しきい値Tcxと比較する。 - 特許庁

A pixel in a liquid crystal display panel comprises a first sub-pixel area having a first sub-pixel electrode and a second sub-pixel area having a second sub-pixel electrode.例文帳に追加

LCDパネルにおける画素は、第1サブ画素電極を有する第1サブ画素エリアと、第2サブ画素電極を有する第2サブ画素エリアとを含む。 - 特許庁

When the number of sub-pixels is denoted as (n), the pixel area of the basic pixel is set to 2/(2n+1) and the pixel area of the sub-pixels is set to 1/(2n+1).例文帳に追加

副画素の数をnとしたとき、基本画素の画素面積は1/(2n+1)とし、副画素の画素面積は2/(2n+1)に設定する。 - 特許庁

After shot of the sub-deflection area 203, the neighboring sub-deflection area 204 is also shot.例文帳に追加

副偏向領域203をショットし終えた後は、隣接する副偏向領域204について同様にショットする。 - 特許庁

An area discarding section 30 discards a part of sub-areas out of a plurality of sub-areas split at the area split section 20 with prescribed rules.例文帳に追加

領域破棄部30は、領域分割部20において分割された複数のサブ領域のうち一部のサブ領域を所定の規則で破棄する。 - 特許庁

The sub tank part (32) is configured so that the horizontal cross section area (S2) of the sub tank part (32) is smaller than the horizontal cross section area (S1) of the main tank part (31).例文帳に追加

そして、サブタンク部(32)の水平断面積(S2)がメインタンク部(31)の水平断面積(S1)よりも小さくなるようサブタンク部(32)を構成する。 - 特許庁

Moreover, the whole area image is always displayed as the sub image 12c (Fig. 9(B), (C)).例文帳に追加

また、サブ画面12cには常に全域画像を表示させる(図9(B)、(C))。 - 特許庁

A photosensor is located outside of the display area of the sub-pixel.例文帳に追加

フォトセンサーが副画素の表示領域の外側に位置する。 - 特許庁

Next, the size B of the picture in the specified sub-area is read (S1003).例文帳に追加

次に指定した子領域の画像のサイズBを読み込む(S1003)。 - 特許庁

A main area PU1 and a sub area PU2 are displayed on a display surface of a displaying part.例文帳に追加

表示部の表示面には、メインエリアPU1とサブエリアPU2とが表示される。 - 特許庁

The area A is composed of a plurality of sub-areas (a fly area F, a hit area H, and a grounder area G), and conditions of batted balls to be processed after the impact are set from one sub-area to another.例文帳に追加

衝突判定領域Aは、複数のサブ領域(フライ領域F、ヒット領域H、ゴロ領域G)から構成され、サブ領域毎に衝突後の処理にあたる打球の条件が設定される。 - 特許庁

A valve (relative area rate) which subtracts the minimum area rate from the area rate of each of sub-fields 20 is calculated, and the hole of an area corresponding to the relative area rate is formed in each of sub-fields on the mask 7, corresponding to each of sub-fields 20 on the wafer 8.例文帳に追加

各サブフィールド20の面積率から前記最小面積率を差し引いた値(相対面積率)を算出し、ウェハ8上の各サブフィールド20に対応するマスク7上の各サブフィールドに、前記相対面積率に対応する面積の孔を形成する。 - 特許庁

In an information carrier provided with a main recording area recorded with main information and a sub recording area recorded with a sub digital information and forming sub information channel by predetermined bits of the sub digital information, the sub recording area is provided with a recording section recording alternatively various sub information channel packets recognizable by at least one category code.例文帳に追加

主情報が記録された主記録領域とサブディジタル情報が記録されたサブ記録領域とを具え、サブディジタル情報の所定のビットがサブ情報チャネルを形成しいる情報キャリアにおいて、前記サブ記録領域が、少なくとも一つのカテゴリコードにより識別し得る種々のサブ情報チャネルパケットが交互に記録された部分を具えていることを特徴とする。 - 特許庁

A non-prohibited area of a robot 1, and states of the robot 1 and an object (x) are recognized respectively as the states of an element space QS, a reference space element Q_0, and a first space element Q_1.例文帳に追加

ロボット1の通行可能領域、ロボット1および物体xのそれぞれの状態が、要素空間QS、基準空間要素Q<sub>0</sub>および第1空間要素Q<sub>1</sub>のそれぞれの状態として認識される。 - 特許庁

The operation screen 35 is composed of a main display area 37, a 1st sub-display area 38, a 2nd sub-display area 39, a main operation command area 40, a picture quality adjustment display area 41, a message display area 42, and a menu selection display area 43.例文帳に追加

操作画面35は、メイン表示領域37,第1サブ表示領域38,第2サブ表示領域39,主操作コマンド表示領域40,画質調整表示領域41,メッセージ表示領域42,メニュー選択表示領域43からなる。 - 特許庁

A sub manuscript extracting part 106 extracts the same label as the sub manuscript from the main manuscripts, and an image area generating part 107 generates a rectangular area (a clipping area or a mask area) based on the position of the extracted label.例文帳に追加

従原稿抽出部106は主原稿中から従原稿と同じラベルを抽出し、画像領域生成部107は抽出されたラベルの位置を基に矩形領域(切り出し領域、マスク領域)を生成する。 - 特許庁

In the UDI area, an area other than the area for the payload and the sub-codes of the modes 2/3 is the recording area of the sub-code of the mode 1.例文帳に追加

UDIエリアにおいては、ペイロードおよびモード2/3のサブコードのためのエリア以外のエリアがモード1のサブコードの記録エリアである。 - 特許庁

The sputtering method has a sub-process area 23 set at a position in the vicinity of a main process area 22 set according to a region to have the circuit corrected and the sub-process area 23 is sputtered before the main process area 22.例文帳に追加

回路修正を行う範囲に対応して設定されるメイン加工エリア22の近傍位置にサブ加工エリア23を設定し、メイン加工エリア22に先立ってサブ加工エリア23を事前にスパッタする。 - 特許庁

After the sub image data to be copied run out, a file size is reduced by putting close forward sub image data recorded in the backward area of the recording area of the copied sub image data.例文帳に追加

コピーすべき副画像データがなくなった後は、コピーした副画像データの記録領域分、その領域の後方に記録されている副画像データを前方に詰めることでファイルサイズの削減を行う。 - 特許庁

The area of each of the sub light emitting elements EL1 and EL3 near to an outer peripheral end of the pixel 2 is smaller than the area of the sub light emitting element EL2 existing on an inner side than the sub light emitting elements EL1 and EL3.例文帳に追加

画素2の外周端に近いサブ発光素子EL1,EL3の面積は、これよりも内側にあるサブ発光素子EL2の面積よりも小さい。 - 特許庁

To quickly calculate the histogram of a featured value for every sub-area, and to quickly calculate a value obtained by calculating the total sum of an arithmetic operation value of the histogram of the featured value in each sub-area across a plurality of sub-areas.例文帳に追加

サブ領域毎に特徴値のヒストグラムを高速に算出すると共に、サブ領域における特徴値のヒストグラムの算術演算値を複数のサブ領域に渡って総和した値を高速に算出する。 - 特許庁

A peripheral area setting part 107 sets an area corresponding to a peripheral area with respect to the sub-resolution.例文帳に追加

周辺領域設定部107は、副解像度において周辺領域に対応する領域を設定する。 - 特許庁

Information showing which of the nozzle arrays is used to record the area is defined in the sub-area of each area.例文帳に追加

そして、各エリアのサブエリアには、そのエリアの記録にどのノズル列を用いるかを示す情報が定義されている。 - 特許庁

In the case that the prescribed number of the intermediate tone lines are consecutively connected in both the main and sub-scanning directions in an area, the area is discriminated as being an intermediate tone area.例文帳に追加

そして、主走査方向、副走査方向共に所定数連続で中間調ラインが繋がっている場合中間調領域と判断する。 - 特許庁

A control area to control the relative position in the surface direction of adjacent display sub-panels 24 is provided in a part between the display sub-panels 24.例文帳に追加

表示サブパネル24間の一部に、表示サブパネル24同士の面方向の相対位置を規制する規制領域を設ける。 - 特許庁

To narrow the area of a sub amplifier circuit of a semiconductor storage device when providing a startup signal for the sub amplifier from a column decoder side.例文帳に追加

サブアンプ起動信号を列デコーダ側から供給する際に半導体記憶装置におけるサブアンプ回路の面積を狭くする。 - 特許庁

A wide-area network comprises sub-networks 4A-4D, and each sub-network comprises a plurality of storage devices 5.例文帳に追加

広域ネットワークは、サブネットワーク4A〜4Dを備えており、各サブネットワークには複数のストレージ装置5が設けられている。 - 特許庁

The lower substrate comprises an array of sub-pixel areas RP, GP and BP of three primary colors and a white sub-pixel area WP.例文帳に追加

下基板は、3原色のサブピクセル領域RP,GP,BPと白色サブピクセル領域WPのアレイを有する。 - 特許庁

The sub-OS updates the video data processing software using the update package 300 existing in the sub-OS area.例文帳に追加

副OSは副OS領域に存在する更新パッケージ300を用いて映像データ処理ソフトウェアをアップデートする。 - 特許庁

例文

Thus, the sub-beam incident area of the objective lens 40 is reduced to suppress aberrations caused in the sub-beams.例文帳に追加

こうすると、対物レンズ40上におけるサブビームの入射領域が小さくなり、サブビームに生じる収差が抑制される。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
科学技術論文動詞集
Copyright(C)1996-2024 JEOL Ltd., All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS