1016万例文収録!

「Sighs」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Sighsを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 21



例文

"He sighs," 例文帳に追加

「船長は、ため息だ」 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

repentant sighs [tears] 例文帳に追加

後悔のため息[涙]. - 研究社 新英和中辞典

He is sighing in despairheaving sighs of despair. 例文帳に追加

青息を吐いている - 斎藤和英大辞典

The wind sighs among the leaves. 例文帳に追加

風が木の葉にそよぐ - 斎藤和英大辞典

例文

"He sighs again," 例文帳に追加

「船長は、またため息だ」 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』


例文

He sighs as if he is displeased. 例文帳に追加

彼は不機嫌そうに溜め息をつく。 - Weblio Email例文集

Somebody sighs for you. 例文帳に追加

君を恋しがっている人がある - 斎藤和英大辞典

The sad news drew deep sighs of grief from everyone present. 例文帳に追加

この悲報に一同深く嘆息した. - 研究社 新和英中辞典

the depth of his sighs,the depth of his emotion 例文帳に追加

彼のため息の深さ、彼の感情の深さ - 日本語WordNet

例文

The dean sighs and says. 例文帳に追加

すると、学部長はため息をつき、こう言った。 - Tanaka Corpus

例文

"And yet a third time he sighs," 例文帳に追加

「船長は、またまた3回目のため息だ」 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

From the deep wells, and perhaps from the prisons by the Bridge of Sighs, rise the accents of woe, 例文帳に追加

深い井戸から、そしてたぶん『ため息の橋』のそばの牢獄から、哀しみの声が聞こえてきます。 - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』

Like some huge and sable-feathered condor, we were slowly drifting down towards the Bridge of Sighs, 例文帳に追加

それはさながら、黒い羽をした大きなコンドルのように、ゆっくりと溜息橋の方に漂っていきました。 - Edgar Allan Poe『約束』

The invention also provides systems and methods for detection of intermittent physiological events, such as coughs and sighs, that are enabled by the improved processing.例文帳に追加

更に、この改良した処理によって可能となる、咳や嘆息のような間欠的な生理的事象の検出システムおよび方法も提供する。 - 特許庁

Then came another of those melancholy little sighs, and this time the poor Gnat really seemed to have sighed itself away, 例文帳に追加

そこにまた、あの憂鬱で小さなため息がきて、今回は哀れなブヨも、ため息で自分をはきだしきってしまったようです。 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

- the deep midnight, the Bridge of Sighs, the beauty of woman, and the Genius of Romance that stalked up and down the narrow canal. 例文帳に追加

暗黒の夜、美しき女人、「溜息橋」、狭い運河を上がったり下がったりゆっくり忍び寄る「恋の守り神たち」のことを。 - Edgar Allan Poe『約束』

Seeing paulownia leaves slowly falling, he sighs and says, '我がちなむ庭前の、梧桐尽くなし、蕭条たる天下、ああ有情洩れ栄枯盛衰是非もなき定めじゃなあ。' 例文帳に追加

庭の桐の葉が静かに散りゆくのを見ながら「我が名にちなむ庭前の、梧桐尽く揺落なし、蕭条たる天下の秋、ああ有情も洩れぬ栄枯盛衰、是非もなき定めじゃなあ。」と嘆息する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To provide systems and methods for improved processing of physiological data reflecting respiration, such as the time course of lung volumes, the tidal volumes of sequential breaths, or the like, in order to detect physiological events, such as apneas, hypopneas, coughs, sighs, and the like.例文帳に追加

肺容積の時間経過、連続呼吸の一回換気量等のような、呼吸を反映する生理的データの処理を改良し、呼吸停止、減呼吸、咳、嘆息等のような、生理的事象を検出するシステムおよび方法を提供する。 - 特許庁

The light, almost slender symmetry of his figure, promised more of that ready activity which he evinced at the Bridge of Sighs, than of that Herculean strength 例文帳に追加

体重は軽いというよりも痩せすぎといった方が当たっているのですが、均整のとれた青年の体つきからは、緊急事態に及んで難なく怪力を発揮したというヘラクレスの腕力は到底想像できません。 - Edgar Allan Poe『約束』

Another point that I would like to make is closer to home. In my opinion, it is critical for a politician to have a bird's eye and an insect's eyeboth of these. Having been a politician for 25 years, I feel that it is imperative that politics in a democratic nation have an insect's eye to really look at things up close. I might get a disapproving look if I use the expression "an insect's eye" in this context but, right after the Amended Money Lending Business Act came into full force, we established the Amended Money Lending Business Act Follow-Up Team, which was in all likelihood an unprecedented move since the Meiji era. While 15 million people use services of the money lending industry, we enacted, with unanimous support, a law designed to prevent multiple debtors from being generated. As the level of per-household income dropped by one million yen amid deflation notably in the past ten years, we hear, and really hear, suffering voices and sighs of people in various forms of livelihood hardships attributable to those difficult times. 例文帳に追加

それからもう1点は身近な話でございますけれども、私は政治家というのは鳥の目と虫の目が大事だと思っております。両方です。やはり本当に身近な虫の目もないと、民主主義国家において政治は駄目だと、私は25年させていただいて、そう思っておりまして。「虫の目」と言ったらおしかりいただくかもしれませんけれども、やはり改正貸金業法の(完全施行)後、こんなことは明治以来、多分、例がないと思うのですが、施行したすぐ後に改正貸金業法フォローアップチームを作りました。これは1,500万人の方が貸金業を利用しておられる中で、全会一致で多重債務者を防ごうという法律を作ったわけでございます。特にこの10年間、デフレの中で1世帯当たり100万円、所得が減ったわけでございますから、そういった時代において、現実に色々な一人一人の生活の本当にうめき声やため息が聞こえてくるわけでございます。 - 金融庁

例文

1. The rights of the owner of a registered trademark shall consist in the faculty to make exclusive use of the trademark. The owner shall have the right to prohibit third parties who do not have his consent from using: (a) signs identical to the trademark for goods or services that are identical to those for which the trademark was registered; (b) signs identical or similar to the registered trademark for goods or services that are identical or similar where the identity or similarity of the signs and the identity or similarity of the goods or services might create a risk of confusion for the public, such risk of confusion including also the risk of association between the two sighs; (c) signs identical or similar to the registered trademark for goods or services that are not similar, where the registered trademark is well known in the State and the use of the sign without just reason would allow undue advantage to be taken of the distinctiveness or notoriety of the trademark or would be detrimental to the latter.例文帳に追加

(1) 登録商標の所有者の権利は,当該商標を排他的に使用する権限からなるものとする。所有者は,自己の同意を得ていない第三者が次の標識を使用することを禁止する権利を有する。 (a) 商標が登録されている商品又はサービスと同一の商品又はサービスについてその商標と同一の標識 (b) 標識の同一性若しくは類似性及び商品若しくはサービスの同一性若しくは類似性のために,公衆が混同する虞があり,かつ,そのことにより 2つの標識間に関連を生ずる虞がある場合には,同一若しくは類似の商品若しくはサービスについて登録商標と同一若しくは類似の標識 (c) 登録商標が国内で広く認識されており,正当な理由のない標識の使用がその商標の識別性若しくは名声を不正に利用し又は損なうものである場合には,類似しない商品若しくはサービスについて登録商標と同一若しくは類似の標識 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”What the Moon Saw”

邦題:『絵のない絵本』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
&copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
  
原題:”The Assignation”

邦題:『約束』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2002 李 三宝
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることな
く、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS