1016万例文収録!

「_崇」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > _崇に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

_崇を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1555



例文

密教においては、五仏(五智如来)の一如来として尊される。例文帳に追加

In Mikkyo, it is admired as one of the Nyorai of the five Buddhas (five Buddhas of wisdom).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「世界におけるあらゆる物事の根本」として尊ばれめられるべきもの。例文帳に追加

He should be revered and worshiped as 'the foundation of everything in the world.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

以後、金地院僧録は伝の法系に属する僧で占められた。例文帳に追加

Thereafter, the position of soroku of Konchiin Subtemple was succeeded by the priests who inherited the Buddhist doctrines directly from Suden.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

だが、4年後に幕府によって以心伝が改めて僧録に任命された。例文帳に追加

However, Ishin Suden was appointed soroku by the shogunate four years later.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

大韓民国、李氏朝鮮の李成桂よる儒廃仏政策。例文帳に追加

The policy of "Suju-haibutsu (revere Confucianism, abolish Buddhism) adopted by Seong-gye YI of the YI Dynasty in Korea.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

この名は後世、空海を尊する真言として唱えられるようになる。例文帳に追加

This name has become a chant as a mantra for worshiping Kukai.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

加持祈祷によりしばしば霊験を現し、公家の敬も篤かった。例文帳に追加

His incantations had remarkably miraculous efficacy, thus he was highly venerated by court nobles.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

千手観音、毘沙門天、魔王尊の三尊を「尊天」として尊する。例文帳に追加

The school worships the triad Senju Kannon (Thousand Armed Avalokiteshwara), Bishamonten (Vaisravana), and Maoson as 'Sonten.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

学識人物に傑出し身分を問わず広い層に尊された。例文帳に追加

Being outstanding in scholarship and personality, he was respected by many people of various social levels.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

家康死後には神号を巡り伝、本多正純らと争う。例文帳に追加

He fought over the title of god with Suden, Masazumi HONDA and so on after the death of Ieyasu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

目黒は将軍家光の鷹狩りに関連して尊されていた。例文帳に追加

Meguro was particularly respected as it was associated with hawking that Shogun Iemitsu enjoyed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

徳側に集まったのは源為義と、為朝らその息子たち。例文帳に追加

Those who side with Sutoku are MINAMOTO no Tameyoshi and his sons including Tametomo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この火責めには為朝もかなわず、徳たちは白河殿を脱出する。例文帳に追加

Tametomo can't resist the torture by fire, and Sutoku and his followers escape out of the Shirakawadono.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この厳しい処罰は徳にもおよび、彼は讃岐に流されることに決まる。例文帳に追加

Sutoku is also punished heavily, and he is to be exiled to Sanuki.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このとき徳の御所の焼け跡か「夢ノ記」が発見される。例文帳に追加

At this time, 'A Record of Dreams' is found in Sutoku's residence, which was burned down in a fire.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ついで、徳についた貴族たちや、頼長の息子たちも流罪になる。例文帳に追加

And court nobles who have been on Sutoku's side and Yorinaga's sons are to be exiled.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

徳は讃岐で自身の不運を嘆きながら日を送っていた。例文帳に追加

Sutoku spends his days lamenting his misfortune at Sanuki.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この徳の願いのとおり、世は一向におさまることはなかった。例文帳に追加

The country has never been pacified, as Sutoku had hoped.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、この徳の怨霊も西行の歌によってなだめられ、鎮魂される。例文帳に追加

However, the vengeful ghost of Sutoku is pacified and becalmed by Saigyo's poem.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

御間城入彦五十塑殖天皇(みまきいりびこいにゑのすめらみこと)神天皇例文帳に追加

Mimaki iribikoinie no Sumeramikoto, the Emperor Sujin  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

看聞日記(かんもんにっき)は、伏見宮貞成親王(後光院、1372-1456)の日記。例文帳に追加

Kanmon Nikki is the diary of Imperial Prince Fushiminomiya Sadafusa (Gosukoin, 1372 - 1456).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

久安六年百首、徳院御百首とも称される。例文帳に追加

It is also referred to as Kyuan Rokunen Hyakushu (Hundred Poems of the Sixth Year of Kyuan) and Sutokuin Hyakushu (Hundred Poems for Sutokuin).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これを契機に二代目團十郎は曾我兄弟拝を始める。例文帳に追加

After this performance, Danjuro ICHIKAWA II began worshipping the SOGA brothers.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

神天皇に仕えた四道将軍などが初見か。例文帳に追加

The first mention may be the Shido-Shogun (Generals Dispatched to the Four Circuits) who served Emperor Sujin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

上賀茂神社とともに奈良時代以前から朝廷の敬を受けた。例文帳に追加

Along with Kamigamo-jinja Shrine, this shrine has been revered by the Imperial Court since before the Nara period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

以降も朝廷から厚い敬を受け、二十二社の一社ともなった。例文帳に追加

The shrine later became highly revered by the Imperial Court and it became one of the Twenty-Two Shrines.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

配流されてその地で歿した徳天皇・淳仁天皇を祀る。例文帳に追加

It enshrines the spirits of the Emperor Sutoku and the Emperor Junnin who both died in exile.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

徳上皇は保元の乱に敗れて讃岐国に流され、その地で歿した。例文帳に追加

After being defeated in the Hogen Disturbance, Retired Emperor Sutoku was exiled to Sanuki Province where he died.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古来より京都御所の産土神として敬された。例文帳に追加

Since ancient times, the shrine has been revered as enshrining a guardian deity of Kyoto Imperial Palace.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

康治2年(1143年)、徳天皇の中宮・皇嘉門院により創建された。例文帳に追加

This pagoda was constructed by Kokamonin, the second consort of Emperor Sutoku, in 1143.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

神天皇の時代に勅祭が行われたと伝えられる。例文帳に追加

It has been said that a chokusai (festival held by imperial order) was held in the reign of Emperor Sujin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

延喜式では式内社(大社)に列し、朝廷からの敬を受けていた。例文帳に追加

This temple was listed in Engishiki as Shikinaisha (a grand shirine), and was worshipped by the Imperial Court.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『古事談』の記述では徳天皇を白河天皇の実子としている。例文帳に追加

According to the description in "Kojidan," it was said that Emperor Sutoku was Emperor Shirakawa's child.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

遺諡により「光院」の院号を奉られた。例文帳に追加

He was given the title of 'Suko-in' due to the posthumous name which was decided by the Emperor himself.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

母は内大臣櫛笥隆賀の娘、典侍賀子(新賢門院)。例文帳に追加

His mother was Nai Daijin (Minister), Takayoshi KUSHIGE's daughter, Naishi no Suke, Yoshiko. (Shin Sukenmon in)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

持明院統の嫡流、北朝第3代光天皇の系統。例文帳に追加

Sadafusa was the successor of the Jimyoin Imperial line, and descended from the Northern Court's third Emperor Suko.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1141年同母兄・徳天皇退位、異母弟・近衛天皇即位例文帳に追加

In 1141, Emperor Sutoku, her elder maternal brother, succeeded to the throne, and Emperor Konoe, her younger brother with a different mother, succeeded to the throne  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

女院号は明門院(すうめいもんいん/そうめいもんいん)。例文帳に追加

Her nyoingo (title of respect given to close female relatives of the Emperor or a woman of comparable standing) was Sumeimonin (also pronounced Someimonin).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

神天皇5年(紀元前93年)、疫病が流行り、多くの人民が死に絶えた。例文帳に追加

In 93 B.C., a great plague spread across Japan and killed many people.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

神天皇12年(紀元前86年)9月、戸口を調査し、課役を科す。例文帳に追加

In the ninth month of 86 B.C., the first survey of the population began and citizens were given their assignments.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第31代用明天皇は同母兄、第32代峻天皇は異母弟。例文帳に追加

The thirty-first Emperor Yomei was her elder brother and the thirty-second Emperor Sushun was her younger paternal half-brother.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

800年、道天皇と追称され、大和国に移葬された。例文帳に追加

In 800, he was given the posthumous name "Emperor Sudo," and his body was transferred to Yamato Province and was buried there.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その場所は奈良市八嶋町の道天皇陵に比定されている。例文帳に追加

That place is identified with "Sudo Tenno Ryo" (the mausoleum of Emperor Sudo) in Yashima Town, Nara City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし懐妊中(三笠宮仁親王)であった為、欠席した。例文帳に追加

However, she was absent because of pregnancy (Mikasanomiya Imperial Prince Takahito).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

592年11月3日(旧暦)-父峻天皇が蘇我馬子に暗殺される。例文帳に追加

His father, Emperor Sushun, was murdered by SOGA no Umako on November 3, 592.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

神紀十年の条に有名な箸墓伝説が記されている。例文帳に追加

There is a famous legend of Hashihaka in an article in the tenth year of Suijin-ki.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

御間城姫(みまきひめ、生没年不詳)は神天皇の皇后。例文帳に追加

Mimakihime (date of birth and death unknown) was the empress of Emperor Sujin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

院号を上東門院といい、大女院などとよばれて尊された。例文帳に追加

Her honorific title was Jotomonin and she was also known by such titles as Dainyoin as a mark of respect.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

父は徳川秀忠、母は正室のお江与の方(源院)。例文帳に追加

Her father was Hidetada TOKUGAWA and her mother was Oeyo no kata (Sugenin), Hidetada's primary wife.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

同年8月、馬子は泊瀬部皇子を即位させ、峻天皇とした。例文帳に追加

In August of the same year, Umako allowed Prince Hatsusebe to succeed to the throne as Emperor Sushun.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS