1016万例文収録!

「apc-11」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

apc-11の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 27



例文

The first APC valve 11 and the second APC valve 15 comprise butterfly valves or the like and both of them are switchable by the APC 14.例文帳に追加

また、第1APCバルブ11と第2APCバルブ15は、バタフライバルブ等からなり共にAPC14により切替え可能になっている。 - 特許庁

A new second APC valve 15 and a main valve 16 are further provided at the downstream side of the first APC valve 11 of an exhaust tube 9.例文帳に追加

さらに、排気管9の第1APCバルブ11の下流側に、新たに第2APCバルブ15とメインバルブ16が設けられている。 - 特許庁

An APC signal detection circuit 12 receives demodulated main signal data Dp, Dq and phase error data Ep, Eq outputted from an identification device 9 and generates an APC signal Sa to control a VCO 11.例文帳に追加

APC信号検出回路12は、識別器9が出力する復調主信号データDp,Dqおよび位相誤差データEp,Eqを受け、VCO11を制御するAPC信号Saを生成する。 - 特許庁

The APC 14 controls the valve travel of an opening/closing valve 11a of a first APC valve 11 to adjust a degree of vacumm in the vacuum chmaber 2 to the predetermined degree of a vacuum on the basis of the degree of the detected vacuum.例文帳に追加

APC14は検出された真空度に基づき、第1APCバルブ11の開閉弁11aの開度を制御して真空チャンバ2内が所定の真空度になるよう調整する。 - 特許庁

例文

Then, the driving frequency of the APC circuit 34 is turned higher than the frequency of noise by the return light to the semiconductor laser 11.例文帳に追加

そしてAPC回路34の駆動周波数を、半導体レーザー11への戻り光によるノイズの周波数よりも高くする。 - 特許庁


例文

An exhaust piping 3 of a reaction chamber 2 comprises a 3B pipe 11, a 11/4B pipe 12, 3/8B pipes 13, 14, an APC valve 21 connected with the 3B pipe 11 in the downstream of these bypass pipes, and a ballast controlling line 23 connected with the 3B pipe 11 in the downstream of the APC valve 21.例文帳に追加

反応室2の排気配管3を、3B管11と、1 1/4B管12、3/8管13および3/8管14と、これらのバイパス管の下流で3B管11に接続されたAPCバルブ21と、APCバルブ21の下流で3B管11に接続されたバラスト制御用ライン23とから構成する。 - 特許庁

By the APC circuit 19, the semiconductor laser 11 is controlled for driving so that the intensity of the light beam shown by this detection signal becomes to be constant.例文帳に追加

APC回路19は、この検出信号によって示される光ビームの強度が一定となる様に、半導体レーザ11を駆動制御する。 - 特許庁

An APC 12 controls a program material output section 21 for the data broadcasting according to a play list for the data broadcasting prepared in the DS 11.例文帳に追加

APC12は、DS11で作成されたデータ放送用のプレイリストに従ってデータ放送用の番組素材出力部21を制御する。 - 特許庁

The color signal processing circuit is provided with a chroma decoder 10, a low-pass filter 11, an ACC circuit 12 and a feedforward APC circuit 100.例文帳に追加

クロマデコーダ10と、ローパスフィルタ11と、ACC回路12と、フィードフォワードAPC回路100とを備える。 - 特許庁

例文

APC 11 of an information retrieval system 100 first displays a retrieval top page when various kinds of information desired by a user are retrieved.例文帳に追加

情報検索システム100のPC11は、ユーザが所望する各種情報を検索する場合、まず検索トップページを表示する。 - 特許庁

例文

A plasma treatment apparatus 11 is provided with a control device (APC server) 41, and the control device 41 is connected to an input/output device 51.例文帳に追加

プラズマ処理装置11は制御装置(APCサーバ)41を備え、制御装置41には入出力装置51が接続されている。 - 特許庁

When an APC(automatic power control) is operated, and LD lighting signal used as a control signal and a sample signal to follow that are sent out from an image processing part 11.例文帳に追加

APC動作時には、画像処理部11から制御信号としてのLD点灯信号とそれに続くサンプル信号を送出する。 - 特許庁

The cathode of a laser diode 11 is connected to an ACC amplifier 20a and an APC amplifier 30a so that the summed current of an ACC current IC and an APC current IP may become the whole current ID flowing to an SHG laser 10.例文帳に追加

ACC電流ICとAPC電流IPとを加算した電流が、SHGレーザ10に流れる全電流IDとなるように、レーザダイオード11のカソードをACC制御アンプ20aおよびAPC制御アンプ30aに接続する。 - 特許庁

The tip end of the aperture plate 19 extends in parallel with the optical axis of the collimator lens 10 and enters between the condenser lens 11 and the APC light receiving element 12.例文帳に追加

アパーチャ板19の先端は、コリメートレンズ10の光軸と平行に延び、集光レンズ11とAPC用受光素子12との間に入り込んでいる。 - 特許庁

This vacuum processor 1 is provided nearly with an inert gas supply 16 upstream from the APC valve 11 of a discharge tube 9 through a discharge valve 15.例文帳に追加

本発明の真空処理装置1は、排気管9のAPCバルブ11の上流側に、排気バルブ15を介して新たに不活性ガス供給部16が設けられている。 - 特許庁

An APC light receiving element 11 is positioned between the shape rectifying prism 4 and the 3-beam generation grating 8, i.e., a position through which a light not made incident on an objective lens 9 around a light made incident thereon passes.例文帳に追加

APC用受光素子11は、整形プリズム4と3ビーム生成用グレーティング8の間であって、対物レンズ9に入射する光の周囲にある対物レンズ9に入射しない光が通過する位置に配置される。 - 特許庁

This invention provides a module where at least components configuring a front end section such as a PA 8, an APC(Automatic Power Control) circuit, a detection circuit, a coupler 5, an LPF 4, an antenna switch 3, a duplexer 2, and a SAW filter 11 are designed as the module.例文帳に追加

少なくとも、フロントエンド部を構成する、PA8、APC回路、検波回路、カプラ5、LPF4、アンテナスイッチ3、ディプレクサ2、SAWフィルタ11を含む部品をモジュール化した。 - 特許庁

In this case, the variation in the light quantity of a luminous flux emitted from the light source 11 is stably and accurately detected, and the stable luminous flux is emitted by automatic power control (APC).例文帳に追加

この場合には、光源11から射出される光束の光量変化を安定して精度良く検出することができるため、APCにより、安定した光束を射出することが可能となる。 - 特許庁

A scramble controller 12 receives a scramble program switching instruction from an APC at the time 3 seconds before a scramble program is switched, in the case of selecting the scramble program and transmits scramble start information to a scramble circuit 11, after the lapse of 3 seconds from the reception of the scramble program switching instruction.例文帳に追加

スクランブル番組切替時に、スクランブル制御装置12は、スクランブル番組に切り替わる3秒前にAPCからスクランブル番組切替指示情報を入力し、この入力時から3秒経過後に、スクランブル開始情報をスクランブル回路11に送出する。 - 特許庁

The exhaust port 5 of the introducing port 4 side through which port the process gas is introduced is closed by the APC valve 11, an exhaust pipe 6 of the exhaust port 5 is prevented from being a stagnation region of process gas, and the amount of products of process gas which stick on the exhaust pipe 6 or the like is reduced.例文帳に追加

プロセスガスを導入している導入口4側の排気口5をAPCバルブ11で塞ぎ、排気口5の排気管6がプロセスガスの滞留部となるのを防止し、排気管6などに付着するプロセスガスの生成物の付着量を低減する。 - 特許庁

This semiconductor laser stimulating solid-state laser for solid- state laser medium 13 by a laser beam L1 generated from the semiconductor laser 11 is provided with a photodetector 33 for detecting at least a part of the outputted laser beam L3 and an APC circuit 34 for controlling the driving current of the semiconductor laser 11 so as to fix the output of the laser beam L3 based on the output signal S1 of the photodetector 33.例文帳に追加

固体レーザー媒質13を半導体レーザー11から発せられたレーザービームL1によって励起する半導体レーザー励起固体レーザーにおいて、出力されるレーザービームL3の少なくとも一部を検出する光検出器33と、この光検出器33の出力信号S1に基づいて、レーザービームL3の出力を一定化するように半導体レーザー11の駆動電流を制御するAPC回路34とを設ける。 - 特許庁

The liquid crystal display is provided with segment electrodes 10 having laminated structure consisting of an APC(Ag-Pd-Cu) film 18 and an ITO(indium tin oxide) film 19 on a lower substrate 2 and a common electrode 11 consisting of a color filter 13 with respective aligned pigment layers of R, G, B and an ITO film on an upper substrate 3.例文帳に追加

本発明の液晶表示装置は、下基板2上にAPC膜18とITO膜19との積層構造を有するセグメント電極10が設けられるとともに、上基板3上にはR、G、Bの各色素層が配列されたカラーフィルター13とITO膜からなるコモン電極11とが設けられている。 - 特許庁

The light emitting time of a laser diode 13 is shortened without changing the image forming speed in the case of switching from low resolution to high resolution, and the exposure of the laser diode 13 is increased by transmitting a signal for increasing the exposure of the laser diode 13 in an APC circuit 12 according to a power switching signal from a printer engine circuit 11.例文帳に追加

低解像度から高解像度に切り換える際に、画像形成速度を変えず、レーザダイオード13の発光時間を短くし、かつプリンタエンジン回路11からのパワー切り換え信号によりAPC回路12でレーザダイオード13の露光量を上げるような信号を送信してレーザダイオード13の露光量を上げる。 - 特許庁

The solid-state laser apparatus 100 is provided with an APC (Auto Power Control) circuit 11 for supplying a drive current to the semiconductor laser 1, a high frequency oscillator 12 for oscillating a high frequency of 100 kHz or more, and a high frequency superposing circuit 13 for superposing a high frequency current of 100 kHz or more on the drive current.例文帳に追加

半導体レーザ1に駆動電流を供給するAPC(Auto Power Controll)回路11と、100kHz以上の高周波を発振する高周波発振器12と、100kHz以上の高周波電流を駆動電流に重畳する高周波重畳回路13とを具備する。 - 特許庁

To accurately record information to a desired address, without reducing the recording capacity of an optical disk 12 even when it takes time for the rise and fall of the laser power from the control band of the APC, in a recording/reproducing device 11 of the optical disk 12 where the address information is preformatted by each sector.例文帳に追加

セクタ毎にアドレス情報がプリフォーマットされている光ディスク12の記録/再生装置11において、APCの制御帯域から、レーザパワーの立上がり、立下りに時間がかかるような場合でも、光ディスク12の記録容量を減少させることなく、所望とするアドレスに正確に情報を記録可能とする。 - 特許庁

A first diffraction hologram 13a for separating a central part 12a of elliptic exit light from a semiconductor laser 11 to zero order diffracted light 16 for recording and reproducing and first order diffracted light and a second diffraction hologram 13b for forming the first order diffracted light for the APC by diffracting a peripheral part 12b of the elliptic exit light with arbitrary diffraction efficiency are formed on a sheet of hologram glass 13.例文帳に追加

半導体レーザー11からの楕円状出射光12の中心部12aを記録再生用の0次回析光16と1次回折光に分離する第1の回析ホログラム13aと、前記楕円状出射光の周辺部12bを任意の回析効率で回析してAPC用の1次回析光17とする第2の回析ホログラム13bを1枚のホログラムガラス13上に形成した。 - 特許庁

例文

The controller 8 outputs TxFault, from the TxFault output terminal (b) to the output buffer 11; outputs a shutdown signal to the APC circuit 7 based upon input to the TxDisable input terminal (a); and outputs the TxFault to the external supervisory control signal input/output terminal (g), when a monitor value of a bias current exceeds a shutdown threshold.例文帳に追加

コントローラ8は、バイアス電流のモニタ値がシャットダウン閾値を超えた場合に、TxFault出力端子bから出力用バッファ11にTxFaultを出力し、TxDisable入力端子aへの入力に基づいてAPC回路7へシャットダウン信号を出力すると共に、TxFaultを外部監視制御信号入出力端子gへ出力させる。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS