1153万例文収録!

「be cured of」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > be cured ofの意味・解説 > be cured ofに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

be cured ofの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 915



例文

be cured of a disease 例文帳に追加

病気が治る. - 研究社 新英和中辞典

One can be cured of the habit of stammering. 例文帳に追加

どもる癖は直る - 斎藤和英大辞典

One can be cured of stammering. 例文帳に追加

どもる癖はなおる - 斎藤和英大辞典

to be cured (of a disease) 例文帳に追加

病気などが完治する - EDR日英対訳辞書

例文

And people can be cured of blindness例文帳に追加

人々の失明を治すことができます - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書


例文

Because it is a very early stage of cancer, it will be cured soon.例文帳に追加

ごく初期のがんなのですぐに治りますよ。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

Also, thickness of the cured layer 15 may be 1-4 mm.例文帳に追加

また、硬化層15の厚さは、1〜4mmにすることができる。 - 特許庁

Furthermore, the crotch part of the person to be cured is completely free from being exposed, so it is possible to secure to its maximum the privacy of the person to be cured and minimize inconvenience of the person to be cured.例文帳に追加

また、被治療者の股ぐら部分を全く露出させないため、被治療者のプライバシーを最大限保障して被治療者の不便を最小化することができる。 - 特許庁

This sort of cancer can be cured if it is discovered early enough [in its early stages]. 例文帳に追加

この種の癌(がん)も早期に発見されれば治る.  - 研究社 新和英中辞典

例文

The rugged pattern is formed as a cured body 3 of a curable resin which may be cured by ultraviolet rays.例文帳に追加

凹凸パターンは紫外線で硬化されてもよい硬化性樹脂の硬化体3として賦形されている。 - 特許庁

例文

To provide a curable resin composition to be cured at ordinary temperature in the presence of oxygen for providing a colorless transparent cured product, and a cured product of the curable resin composition.例文帳に追加

常温、酸素存在下で硬化し、無色透明の硬化物となる硬化性樹脂組成物、およびこの硬化性樹脂組成物の硬化物を提供する。 - 特許庁

The moisture permeability of the cured product can be lowered, and at the same time, its moisture absorption can be enhanced.例文帳に追加

硬化物の透湿性を低下させると共に吸湿性を高めることができる。 - 特許庁

The energy ray-curing resins of the hard coats 2 and 3 may be either in a fully cured state or in a half cured state.例文帳に追加

ハードコート2および3のエネルギー線硬化樹脂は、完全硬化および半硬化の何れの状態でも良い。 - 特許庁

The energy ray curing resin of the hard coats 2, 3 may be either in a fully cured state or in a half cured state.例文帳に追加

ハードコート2および3のエネルギー線硬化樹脂は、完全硬化および半硬化の何れの状態でも良い。 - 特許庁

The wall of the capsule particle may be crosslinked or cured with a crosslinking agent.例文帳に追加

カプセル粒子の壁膜は、架橋剤により架橋又は硬化してもよい。 - 特許庁

To stabilize a cured state of a potting agent to be surely heat-cured, and to improve cable-fixing reliability.例文帳に追加

ポッティング剤の硬化状態を安定させ確実に熱硬化させることができ、ケーブル固定の信頼性を向上すること。 - 特許庁

With the use of this inkjet ink, warpage can be reduced and a cured film having high heat resistance can be formed.例文帳に追加

該インクジェット用インクにより、反りが低減され、耐熱性が高い硬化膜を形成する。 - 特許庁

The incompletely cured layer may be cured incompletely in the state of (A) or (B), or an uneven pattern may be formed by a mold during heating/pressurization.例文帳に追加

(A) 又は(B) の状態で不完全硬化層を不完全に硬化させておいたり、加熱加圧時に賦形型で凹凸模様を賦形しても良い。 - 特許庁

He performed Kujaku kyoho (a kind of Buddhist sutra) in order for the illness of the Emperor be cured when the Emperor had a prince. 例文帳に追加

皇子誕生た天皇の病気平癒のために孔雀経法を修している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Thereby, since the (meth)acrylic resin composition can promptly be cured and the amount of the curing accelerator can be reduced, the coloring of the obtained cured product of the resin is hardly observed and the cured product of the resin excellent in good appearance and decoration properties can be obtained.例文帳に追加

これによって、(メタ)アクリル系樹脂組成物を迅速に硬化させ得るとともに、硬化促進剤の量を減らすことができるので、得られる樹脂硬化物に着色がほとんど見られず、美観や装飾性に優れた樹脂硬化物を得ることができる。 - 特許庁

In the earlier period, the quality of well-cured sake was said to be overwhelmingly higher and the price was more expensive than those of new sake. 例文帳に追加

このころ以前は、新酒よりも、古酒が圧倒的に高級とされ値段も高かった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A coefficient of linear expansion can be reduced without degradation of transparency of a cured substance by the inorganic filler.例文帳に追加

また、無機フィラーにより硬化物の透明性を阻害することなく線膨張係数を低減できる。 - 特許庁

To provide a positive photosensitive heat-resistant resin composition which can be cured at low temperature, has high sensitivity and ensures excellent heat resistance of a cured product.例文帳に追加

低温硬化可能で高感度であり、硬化物の耐熱性に優れたポジ型感光性耐熱樹脂組成物を提供すること。 - 特許庁

The insert material is partially cured or previously cured to be applied in place of the plurality of the small plies and inserted into cavities of the component in a form of paste or ply.例文帳に追加

インサート材料は部分硬化又は予め硬化させて複数の小さなプライの代わりに適用し、或いはペースト又はプライの形態で部品の空所に挿入し得る。 - 特許庁

If necessary, the resin binder and a suitable amount of sand and stone are mixed to be cured.例文帳に追加

必要に応じ、樹脂バインダーと適宜な量の土石類とを混合して硬化させる。 - 特許庁

Only a part of the resin layer where a carbon nanotube should not be transferred is cured with light.例文帳に追加

同樹脂層における、カーボンナノチューブを転写すべきでない部分のみを光硬化される。 - 特許庁

The advocates of universal suffrage claim that all social evils can be cured by its introduction. 例文帳に追加

普選の主張者は普選を実行すればすべての弊害が熄滅するように言う - 斎藤和英大辞典

It would be delicious if salt cured products such as chum salmon, adult yellowtail and herring, in particular their head and ara (discarded portions of the fish) are used. 例文帳に追加

-サケ、ブリ、ニシンなどの塩蔵品、とくに頭やアラを利用するのが美味い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Since an ultraviolet curing resin is cured by being irradiated with ultraviolet rays, the ultraviolet curing resin can be cured in a short period of time as compared with a case where a thermosetting resin is cured.例文帳に追加

紫外線硬化樹脂は紫外線の照射により硬化するため、熱硬化性樹脂を硬化させる場合と比較して短期間で紫外線硬化樹脂を硬化させることができる。 - 特許庁

The preheating temperature is the one in a range of the temperature that a resin of the primer starts to be cured or higher to the temperature that the primer layer after being cured does not lose a smooth surface.例文帳に追加

予熱温度は、プライマーの樹脂が硬化を始める温度以上で、硬化後のプライマー層が平滑面を失わない範囲内の温度とする。 - 特許庁

The printing layer 2 is composed of cured products 21, 22, 23 and 25 of a UV-curable ink containing a UV monomer to be cured through polymerization by UV irradiation.例文帳に追加

印刷層2は、UV照射により重合して硬化するUVモノマーを含有するUV硬化性インクの硬化物21、22、23、25からなる。 - 特許庁

In addition, when a prepreg using the epoxy resin composition is cured at 80 to 150°C, the cured prepreg can be taken out from a mold without cooling the cured prepreg, because the glass transition temperature of the cured prepreg is higher than the curing temperature.例文帳に追加

さらに、80℃〜150℃の温度で硬化させると、エポキシ樹脂組成物を使用するプリプレグは、ガラス転移温度が硬化温度より高くなるため、硬化したプリプレグを冷却せずに成形型から取り外すことが可能となる。 - 特許庁

Accordingly, inhibition of curing can be prevented, and the thermosetting resin 23 can be cured properly.例文帳に追加

従って、硬化阻害の発生を防止でき、前記熱硬化性樹脂23を良好に硬化させることができる。 - 特許庁

The cured material is obtained by curing the molded article, and a laminated body and multilayered-printed board can be obtained by forming an electric insulating layer made of the cured material.例文帳に追加

該成形物を硬化して硬化物を得、該硬化物からなる電気絶縁層を形成して積層体および多層プリント配線板を得る。 - 特許庁

Since the joined portions of cured resin layers can further be decreased, the unevenness of the surfaces of the formed product can be reduced.例文帳に追加

また、硬化樹脂層の接合部分を減少させることができるので、造形物の表面に生じる凸凹を低減することができる。 - 特許庁

To provide a manufacturing method of a color filter by which the leveling performance of a film thickness of color filter ink to be cured in a bank can be improved.例文帳に追加

バンク内で硬化させるカラーフィルタインクの膜厚のレベリング性を向上させることができるカラーフィルタの製造方法を提供する。 - 特許庁

The layer is cured by infrared irradiation, and the thickness of the layer is allowed to be increased by multiple applications of the liquid polybutadiene.例文帳に追加

層は赤外線照射により硬化され、液体ポリブタジエンの多数回の塗布で厚さを厚くできる。 - 特許庁

The resin composition to be used comprises containing a polyphosphoric acid melem in a resin which is cured by means of light or heat.例文帳に追加

光又は熱で硬化する樹脂にポリリン酸メレムを含有させた樹脂組成物を用いる。 - 特許庁

In the preparation of the adhesive optical members, the adhesive composition can be photo-cured.例文帳に追加

粘着型光学部材の調製に際しては、粘着剤組成物を光硬化させることができる。 - 特許庁

The refractive index of the cured product obtained using the composition can be adjusted to 1.35-1.45.例文帳に追加

本組成物を用いて得られる硬化物の屈折率は、1.35〜1.45とすることができる。 - 特許庁

To obtain an epoxy resin capable of giving a cured product hard to be thermally decomposed even at high temperatures.例文帳に追加

その硬化物が高温下においても熱分解されにくいエポキシ樹脂を提供すること。 - 特許庁

As a result, the adhesive can be rapidly and temporally cured while the accuracy of alignment is maintained.例文帳に追加

これにより、アライメント精度を維持しながら、接着剤を短時間に仮硬化させることができる。 - 特許庁

The resin composition to be used comprises containing a polyphosphoric acid melamine in a resin which is cured by means of light or heat.例文帳に追加

光又は熱で硬化する樹脂にポリリン酸メラミンを含有させた樹脂組成物を用いる。 - 特許庁

A reactive liquid raw material is mixed in the cavity of a cylindrical mold to be foamed and cured.例文帳に追加

反応する液状原料を円筒状型のキャビティ内で混合して発泡硬化させる。 - 特許庁

A radiation is emitted from an array of a light emitting diode (LED) (102) toward ink to be cured.例文帳に追加

発光ダイオード(102)のアレイから、硬化されるべきインクに向かって放射線を放射する。 - 特許庁

The sprinkler nozzles 24 can spray fine water droplets on the whole surface of the floor slab 2 to be cured.例文帳に追加

散水ノズル24は養生対象の床版2で微細な水滴の全面スプレーを実現する。 - 特許庁

Unless [Until] she learns that money doesn't grow on trees, she won't be cured of her wasteful habits. 例文帳に追加

金の生(な)る木なんてないということを悟らない限り彼女の浪費癖は直らないだろう.  - 研究社 新和英中辞典

To provide a photocurable composition that excels in heat resistance and low shrinkage property, etc., and can be cured by irradiation of active light (such as an ultraviolet ray and an electron beam), and to provide a cured product (such as a cured film) using the composition.例文帳に追加

耐熱性及び低収縮性などに優れ、活性光線(紫外線、電子線など)の照射により硬化可能な光硬化性組成物とその硬化物(硬化膜など)を提供する。 - 特許庁

The water-based coat agent is applied on the outer surface of the card, then heated, dried and cured by ultraviolet irradiation, and the cured protective layer is heated and pressed to be formed.例文帳に追加

前記水系コート剤をカード外表面に塗布、加熱乾燥、紫外線照射して硬化させ、硬化した保護層を加熱・加圧して成型する。 - 特許庁

例文

The cured object may be a photocured object obtained by application of an electron beam, or an cured object containing substantially no polymerization initiator.例文帳に追加

前記硬化物は、電子線を照射して得られた光硬化物であってもよく、実質的に重合開始剤を含有しない硬化物であってもよい。 - 特許庁




  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
JESC: Japanese-English Subtitle Corpus映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書のコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution-ShareAlike 4.0 International (CC BY-SA 4.0)
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
ピン留めした単語
単語帳に登録できる単語数が上限に達しています。
全てを一括で単語帳に追加
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS