1016万例文収録!

「be taken」に関連した英語例文の一覧と使い方(19ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > be takenの意味・解説 > be takenに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

be takenの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 8724



例文

The device body 3 has a heating chamber 4 allowing tableware to be taken in/out via the opening part in its inside.例文帳に追加

装置本体3は、開口部2を介して食器類を出し入れ可能な加熱室4を内部に有する。 - 特許庁

At this time, the dot close pattern is taken-in as image data at a position where the dot close pattern can be housed inside a measurement extent.例文帳に追加

この時網点閉パターンは、計測範囲内側に収まる位置で画像データとして取り込まれる。 - 特許庁

As a result, contents can be taken out with the prearranged area 22A for opening opened like a door leaf.例文帳に追加

この結果、開口予定領域22Aを扉のように開けることにより内容物の取り出しが行える。 - 特許庁

To enable objects in various shapes to be easily housed, fixed and taken out of a storage case.例文帳に追加

さまざまな形状の物体の収納、固定、その後の物体の取出しの困難なところ - 特許庁

例文

The ratio of exhaust to be taken out of the connecting parts 5a, 5b is controlled by a three-way valve 7.例文帳に追加

三方弁7によって接続部5a,5bから取り出す排気の割合を制御する。 - 特許庁


例文

To provide a door opening/closing device by which a shelf can be taken in and out simultaneously with the opening/closing of the door.例文帳に追加

扉の開閉に連動して棚板を出し入れできる扉開閉装置を提供することにある。 - 特許庁

To provide a sealed type lithium secondary battery to which neither generation of heat nor ignition can be taken place easily.例文帳に追加

発熱や発火が起こりにくい密閉形リチウム二次電池を提供する。 - 特許庁

The support body is positioned in the housing space and can be freely fitted or taken out.例文帳に追加

承体は容置空間に位置すると共に、自由に嵌入、或いは、取り出しできる。 - 特許庁

To provide a sewing machine needle housing body from which a sewing machine needle housed inside can be easily taken out.例文帳に追加

内部に収納したミシン針を容易に取出すことができるミシン針収納体を提供する。 - 特許庁

例文

To provide an antiallergic composition which can be daily taken easily and safely and is excellent in improvement effect.例文帳に追加

日常的に手軽かつ安全に摂取でき、改善効果に優れた、抗アレルギー組成物を提供する。 - 特許庁

例文

To provide a semiconductor light emitting device in which countermeasures against static electricity are taken, and which can be miniaturized.例文帳に追加

静電気対策の施された小型化可能な半導体発光装置を提供する。 - 特許庁

Hereby, cold at -3 to -10°C can be taken out from the second evaporator.例文帳に追加

これにより、第2蒸発器から−3℃〜−10℃程度の冷熱を取り出すことが可能になる。 - 特許庁

To accurately seed each single grain of seeds taken out from the interior of a seed hopper so as to be arranged in a constant direction.例文帳に追加

種子ホッパ内から取出した1粒種子を正確に一定方向に揃えて播種する。 - 特許庁

To facilitate selection of a certification examination to be next taken by an unsuccessful applicant of the certification examination.例文帳に追加

検定試験の不合格者が次に受験すべき検定試験の選択を容易にすること。 - 特許庁

INNER BAG FOR BAG-IN-BOX WITH WHICH CONTENTS CAN BE EASILY TAKEN OUT AND METHOD OF TAKING OUT THE CONTENTS例文帳に追加

内容物の取り出しが容易なバッグインボックス用内袋、及び、内容物の取り出し方法 - 特許庁

In this case, for example, the edges may be weighted as the credit scores of the transaction relationships are taken into consideration.例文帳に追加

このとき、例えば、取引関係に与信スコアを考慮して、エッジに重みを付与するようにしてもよい。 - 特許庁

To provide a plasma treatment device in which a matching from small electric power to large electric power can be taken.例文帳に追加

小電力から大電力まで整合が取れるようにしたプラズマ処理装置を提供すること。 - 特許庁

As a result, the forming area of a device can be taken large on the dielectric isolation silicon island 30.例文帳に追加

これにより、誘電体分離シリコン島30上でのデバイスの作製面積を大きくとれる。 - 特許庁

To allow the documents of intranets to be efficiently registered and taken out from the outside.例文帳に追加

外部からイントラネットのドキュメントの登録、取り出しを効率的にする。 - 特許庁

The distribution of the attributes set in the questions and mini-games varies according to the course to be taken.例文帳に追加

問題、ミニゲームに対する属性の設定配分が、どの進路に進むかによって変化する。 - 特許庁

Therefore, the fluid taken from a supply passage I can be discharged from a discharge passage O.例文帳に追加

これにより、供給路Iから取り込んだ流体を、排出路Oから排出することが可能となる。 - 特許庁

To provide a disk cartridge in which a disk can safely be taken in and out, without touching.例文帳に追加

ディスクを安全にかつ手に触れることなく出し入れできるディスクカートリッジを提供する。 - 特許庁

This allows images of the defect to be taken by means of the camera through two sight lines of different angles.例文帳に追加

これにより、カメラは、2つの異なった角度の視線で欠陥の像を撮影する。 - 特許庁

When such a view is taken, the pattern shown in (a) can be modeled into the pattern shown in (b).例文帳に追加

このように考えていくと、(a)に示されるパターンは、(b)に示されるようなパターンにモデル化できる。 - 特許庁

Countermeasures corresponding to the detail of the abnormality occurred in the service station can be rapidly taken.例文帳に追加

そのため、給油所で発生した異常内容に応じた対策が速やかに採られる。 - 特許庁

To provide a vest designed so as to be rapidly and readily taken off by a wearer or a saver.例文帳に追加

着用者又は救助者によって迅速にかつ容易に取り外しができること。 - 特許庁

The water-containing sheet can be taken out from the receiving bag 30 and used as a towel.例文帳に追加

含水シートは収容袋30から取り出してお手拭きとして使用できる。 - 特許庁

The operation unit 6 is stored in the operation unit storage part 8 to be freely taken in and out to the back and forth direction.例文帳に追加

操作ユニット収納部8に操作ユニット6を前後方向に出し入れ自在に収納する。 - 特許庁

The supporting plate 11 is not taken out from the storage portion 2, so that a fear for losing can be eliminated.例文帳に追加

支持プレート11は、収納部2から取り出さないため紛失のおそれがない。 - 特許庁

Each measure to be taken thereto is described in a detailed content field.例文帳に追加

そして、これに対して実施すべき施策を、詳細内容フィールドに記述する。 - 特許庁

When the vacuum gate valve is closed, the sample can be taken out after opening to atmosphere.例文帳に追加

真空仕切り弁を閉じれば、大気開放して試料の取り出しが可能である。 - 特許庁

However, even in the case where the signal is away by three or more positions, the signal of the off position is taken to be effective.例文帳に追加

但し、3ポジション以上離れた信号であっても、OFF位置の信号の場合には有効とする。 - 特許庁

Accordingly, the thin material 12 can be surely taken out from the stack one by one.例文帳に追加

これによって、積層物からの薄手素材12の1枚ずつの取出しを確実に行うことができる。 - 特許庁

The assembling jig 3 is then separated from the tip part 11 to be taken out of the through hole 500.例文帳に追加

その後,組付治具3を先端部11から分離し,貫通穴500から取り出す。 - 特許庁

To control an automatic clutch device even in the case where engine rotating speed cannot be correstly taken.例文帳に追加

エンジン回転速度が正常に取得できない場合でも、自動クラッチ装置を制御する。 - 特許庁

The leg raincoat in a state of pulling the rubber cord has a diameter large enough to be easily put on or taken off even with a shoe on.例文帳に追加

カッパの直径をゴムを引いた際、靴の着用時でも脱着が容易な大きさにする。 - 特許庁

The container 14 can be taken out from the printer 10 when a user pulls the knob 15.例文帳に追加

容器14は取手15を持って引き出すことでプリンタ10の外部に取り出させる。 - 特許庁

At this time, the relayed time can be also taken into consideration by use of an effect factor.例文帳に追加

この時、効果係数を用いて中継した時間を考慮することもできる。 - 特許庁

To provide a recorder in which waterproof measure can be taken with a smaller number of components, and to provide an electronic apparatus.例文帳に追加

少ない部品点数により防水対策のできる記録装置及び電子機器を提供する。 - 特許庁

The membrane body 50 is taken out of a freely removable cap 13a and can be repaired and replaced.例文帳に追加

膜体50は、着脱自在のキャップ13aから取り出し、修理交換できる。 - 特許庁

To improve operability and to reduce size of a disk cartridge that allows a disk to be taken out.例文帳に追加

ディスクの取り出しが可能なディスクカートリッジの操作性を向上させ、小形化する。 - 特許庁

Protecting cylinders 51, 61 are provided so that the furnace core tube and the gas introducing tube can be taken in/out.例文帳に追加

炉心管及びガス導入管を出入り可能に保護筒51,61を設ける。 - 特許庁

SCV 32, 38 are controlled to be nearly closed while EGR gas is taken out in the EGR passage.例文帳に追加

EGR通路でEGRガスの取り出しが行われている間、SCV32、38を閉じぎみに制御する。 - 特許庁

The eccentricity cam bites into the card, as a result, and the card becomes more difficult to be taken out.例文帳に追加

そして、偏心カムがカードに食い込むことにより、さらにカードを取り出しにくくしている。 - 特許庁

The packet can be added to or taken out of the link by optical switches T, S, and R.例文帳に追加

パケットは光スイッチT,S,Rにより、リングに追加およびリングから取り出される。 - 特許庁

During closing of the housing (1), the picture taken can be checked by the display part on the front face.例文帳に追加

筐体(1)が閉じているときは、表面の表示部で撮影画像をチェックできる。 - 特許庁

To provide an egg storage container into/out of which eggs can be taken easily, and a refrigerator using the same.例文帳に追加

容易に鶏卵を出し入れできる鶏卵収納容器及びそれを用いた冷蔵庫を提供する。 - 特許庁

To provide a mailbox from which mails can be easily taken out.例文帳に追加

本発明は、郵便物を取るときに簡易操作で郵便物が取れる郵便受けを提供する。 - 特許庁

Once in a location where the call can be taken, the user presses an answer button on the mobile device and can respond the call.例文帳に追加

電話に応答した場所においてユーザは、応答ボタンを押して着呼に対し応答する。 - 特許庁

例文

Since the food composition has smooth melting feeling in mouth, the food composition can be taken without using water.例文帳に追加

この食品組成物は、口溶け感が心地よいため、水無で服用することが出来る。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS