1016万例文収録!

「be taken」に関連した英語例文の一覧と使い方(17ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > be takenの意味・解説 > be takenに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

be takenの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 8724



例文

The acts set forth in this Law shall be taken by the parties or by their duly qualified attorneys in fact. 例文帳に追加

本法に定めた手続は,当事者又は正当な資格を有する代理人がしなければならない。 - 特許庁

Photographs of specimens must be taken against a neutral and contrasting background. 例文帳に追加

見本写真は,無色で対照的な背景で撮影されているものでなければならない。 - 特許庁

(3) Determining a compensation, the good faith of the user of the invention shall be taken into account.例文帳に追加

(3) 補償の決定に当たっては,発明の使用者の善意の有無を考慮に入れる。 - 特許庁

(e) to the Register is taken to be a reference to the Record of International Registrations; and例文帳に追加

(e) 登録簿についてのものは、国際登録記録についての言及とみなす。 - 特許庁

例文

The plants S can be readily taken out from the opening part 22 and transplanted.例文帳に追加

また、開口部22から容易に植物Sを取り出して移植することができる。 - 特許庁


例文

Yet further, the silicon crystal may be taken out from the crucible while applying vibration to the crucible.例文帳に追加

また、前記坩堝に振動を加えながら前記シリコン結晶を前記坩堝から取り出すこととしてもよい。 - 特許庁

Thus the bag 5 can be easily taken out even if the quantity of the piled bags changes.例文帳に追加

これにより、紐付き袋体5の積重量が変化してもその取り出しが容易にできる。 - 特許庁

Housing pockets 6 of the tray are in a structure wherefrom each of the pockets can be divided and taken out.例文帳に追加

トレイの各収納ポケット6がそれぞれ分割、取り出せるような構造となっている。 - 特許庁

(2) The oxide magnetic material (c1) is in the highest oxidation state which can be taken in the heat treatment temperature.例文帳に追加

(2)該酸化物磁性材料(c1)が、熱処理温度において採りうる最も高い酸化状態にあること。 - 特許庁

例文

To inexpensively provide a myoblast activator which can be taken in safely in daily life.例文帳に追加

日常生活において安全に摂取することのできる筋芽細胞活性化剤を安価に提供する。 - 特許庁

例文

Therefore, the rest attitude can be taken by rearwardly inclining a back part (seat back) itself.例文帳に追加

このため、背部(シートバック)自体を後方に傾動させることなく、休息姿勢をとることができる。 - 特許庁

In order to secure safety, structural measurement is to be taken to prevent a derailment in any situation.例文帳に追加

安全の確保はいかなる状況でも脱線できないよう、構造的に対処すべきものである。 - 特許庁

As a result, a desired amount of B and Al can be taken into the nitride semiconductor.例文帳に追加

その結果、所望量のBおよびAlを窒化物半導体に取り込むことができる。 - 特許庁

To provide a lubricant applicator, in which a lubricant can be easily taken out from the case and exchanged.例文帳に追加

ケースから潤滑剤を容易に取り出して交換することが可能な潤滑剤塗布装置を提供する。 - 特許庁

To display a waveform by piling up the waveforms based on signals to be tested taken in by a plurality of take-in devices.例文帳に追加

複数の取り込み装置で取り込んだ被試験信号に基づく波形を重ねて表示する。 - 特許庁

Further, the plate material 3 can be taken on the upper surface of the recession part 2 through a pallet (base frame) 4.例文帳に追加

また、凹部2の上面にパレット(台枠)4を介して板材3…を積載可能としている。 - 特許庁

Thus the cooling efficiency of the air taken into the engine can be enhanced.例文帳に追加

したがって、エンジンに吸入される空気の冷却効率を高めることができる。 - 特許庁

The produced epoxide can be taken out from the reaction system by a reaction- distillation method.例文帳に追加

生成物であるエポキシドを反応蒸留法により反応系内から取り出してもよい。 - 特許庁

There is no limitation of the substrate material, and consistency with a process which dislikes oxygen can be taken as well.例文帳に追加

基板材料が限定されることもなく、酸素を嫌うプロセスとの整合性もとることができる。 - 特許庁

An information acquisition means 7 sends taken in 'control contents to be changed' to a rewrite means 8.例文帳に追加

情報取得手段7は取り込んだ「変更する制御内容」を書き換え手段8へ送る。 - 特許庁

To provide a tea maker by which minus ions anions good for human body can be generated and easily taken into a human body.例文帳に追加

人体に良いとされるマイナスイオンを体内に容易に取り込むことができるようにする。 - 特許庁

In the biopsy device, a plurality of tissue samples can be taken and stored.例文帳に追加

複数の組織サンプルを採取して保管することができる生検装置が提供される。 - 特許庁

Thereafter, the medium 32 can be taken outward by opening the lid body 31.例文帳に追加

その後に蓋体31を開くと、破砕媒体32を外部に取り出すことができる。 - 特許庁

To directly evaluate the anti-oxidation ability of a sample to be evaluated which is taken in an organism.例文帳に追加

生体内に摂取された被評価サンプルの抗酸化能を直接的に評価すること。 - 特許庁

The molded article 89 is cooled to a predetermined temperature to be taken out from a mold 20.例文帳に追加

成型品89は所定の温度まで冷却されて金型20から取り出される。 - 特許庁

A vocabulary set can be taken in from a recording medium 25 or through a radio communication line.例文帳に追加

語彙セットを記録媒体25あるいは無線通信回線を介して取り込むことができる。 - 特許庁

The diameter of the elastic means can be taken as a relatively small diameter corresponding to the relatively long shaft.例文帳に追加

ここで、弾性手段の径は、比較的長い軸に対応して比較的小さな径とすることができる。 - 特許庁

To form a silicon nitride film which allows a sufficient selectivity to be taken to a silicon oxide film.例文帳に追加

シリコン酸化膜に対して十分な選択比が取れるシリコン窒化膜を形成すること。 - 特許庁

The supply water cassette 7 can be taken out with the waste tea container 23 through a front surface.例文帳に追加

給水カセット7が茶捨て容器23と一緒に前面から取り出せる。 - 特許庁

To provide a lithium secondary battery from which a high power output can be taken out even under a low temperature environment.例文帳に追加

低温環境下でも大きな出力を取り出すことができるリチウム二次電池を提供する。 - 特許庁

To provide a semiconductor substrate increasing the number of semiconductor substrates to be taken from one bond substrate, and maintaining the quality of a semiconductor layer.例文帳に追加

一のボンド基板からの半導体基板の取り数を増大させることを目的の一とする。 - 特許庁

A target detection part 21 detects a target to be monitored from a moving image taken by an imaging part 1.例文帳に追加

対象検出部21は、撮像部1により撮像された動画像から監視する対象を検出する。 - 特許庁

To obtain a camera by which many photographs can be taken and which is constructed at low cost and is suitable for reuse.例文帳に追加

多くの枚数を撮影することができ、また安価に形成可能でリユースに適したカメラを得る。 - 特許庁

To detect a possibility that a virtual machine booting on a physical machine may be taken over.例文帳に追加

物理マシン上に起動する仮想マシンが乗っ取られた可能性があることを検出する。 - 特許庁

In addition, when the bottle body is taken up, as the finger is hooked to the recessed part, slipping can be prevented.例文帳に追加

また、壜体を持ち上げたときに、凹部に上記指が引っ掛かるため、滑り防止を図ることができる。 - 特許庁

A phase restriction correlation between the reference image M(h, k) and the image to be inspected N(h, k) after FFT is taken to acquire a function R(h, k) (S403).例文帳に追加

FFT後の基準画像M(h, k)と被検査画像N(h, k)の位相限定相関をとり、関数R(h, k)を得る(S403)。 - 特許庁

To provide a head cover which a golf club can be easily put in and taken out.例文帳に追加

ゴルフクラブの出し入れが、楽にできるようにしたヘッドカバーを提供する。 - 特許庁

To decide whether a finger whose fingerprint is to be taken is a living body when a fingerprint collation is carried out.例文帳に追加

指紋照合を行う際に指紋を採取する指が生体であるか否かを判定する。 - 特許庁

To provide a solidifying or gelling composition for a liquid oil which can be taken in as food.例文帳に追加

食品としても摂取可能である液状油の固化またはゲル化組成物を提供すること。 - 特許庁

Mode selection is performed before a substrate to be processed is taken out from an indexer block.例文帳に追加

処理対象となる基板をインデクサブロックから払い出す前にモードの選択が行われる。 - 特許庁

Otherwise, the shape may be extracted from the taken image to perform the judgment on the basis of the shape.例文帳に追加

また、撮像した画像から形状を抽出して、その形状から判定を行ってもよい。 - 特許庁

To improve accuracy in positioning an object to be imaged at a target position in a taken image.例文帳に追加

撮像画像における目標位置に対する撮像対象の配置の正確性を向上する。 - 特許庁

When the fire is caused, the water can be taken out of the water storage tank 5 corresponding to an occurrence place.例文帳に追加

火災等が発生した場合に、発生箇所に対応する貯水槽5から水を取り出すことができる。 - 特許庁

With the crane 30, waste 13 produced by demolishing the building 10 can be taken down on the ground.例文帳に追加

このクレーン30で、建物10を解体することにより生じる廃材13を地上に降ろす。 - 特許庁

The air PA taken from the outside can be very efficiently brought into contact with the liquid A.例文帳に追加

外部から取り入れた空気PAを非常に効率的に液体Aに接触させることができる。 - 特許庁

An extraction processing part 121b selects a motion vector to be taken as an object of minimum value determination.例文帳に追加

抽出処理部121bは、まず極小値判定の対象とする動きベクトルを選択する。 - 特許庁

When the coding region is determined, the image can be taken (S5) by pushing a shutter button.例文帳に追加

優先符号化領域が決定したらシャッターボタンを押すことで、画像は撮影される(S5)。 - 特許庁

To provide a burner wherein the outer flame is short, and a range of the combustion amount can be widely taken.例文帳に追加

外炎が短く、燃焼量の範囲が大きくとれるバーナを提供することを目的とする。 - 特許庁

The baggage basket 3 taken out from a carrier of the bicycle can be stacked with a shopping basket 5 in the store.例文帳に追加

自転車の荷台から外された荷カゴ3はこれを店内の買物カゴ5と積み重ね得るようにした。 - 特許庁

例文

A rectified signal can be taken out from the point of at least one circuit.例文帳に追加

整流された信号は、少なくとも一つの回路の点から取り出すことができる。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS