1016万例文収録!

「existing enterprise」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > existing enterpriseに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

existing enterpriseの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 27



例文

to reorganize an existing enterprise by restructuring its organization 例文帳に追加

(現存する企業を)新しく構築し直す - EDR日英対訳辞書

Enterprise Application with Existing Sources. 例文帳に追加

既存のソースを使用するエンタープライズアプリケーション。 - NetBeans

WBEM (Web-Based Enterprise Management) prescribes enterprise management standards and related technologies that work with existing management standards such as DMI and SNMP. 例文帳に追加

WBEMは,エンタプライズ管理標準を規定するだけでなく,DMIやSNMPなど既存の管理標準の下で機能する関連テクノロジも規定する. - コンピューター用語辞典

... believes that there are no existing Enterprise Knowledge Portals (EKPs) or e-Business Knowledge Portals (eKPs), despite claims to the contrary by vendors. 例文帳に追加

...社は、ベンダの反対意見にも拘わらず、企業ナレッジポータル(EKP)またはEビジネスナレッジポータル(eKP)というものは現存しないと信じています。 - コンピューター用語辞典

例文

(1) An enterprise registers existing data 122A and 122B in a customer data base 22 of a customer management system 30.例文帳に追加

企業は、既存データ122A、122Bを顧客管理システム30の顧客データベース22に登録する。 - 特許庁


例文

If we classify the new products resulting from each of these approaches into two-products resulting from gradual improvements through the addition of new value to existing products, and radically changed new products that are fundamentally different from existing productswe find that a high proportion of new products (78.7%) are the result of gradual improvements. A breakdown by enterprise size, however, reveals that the proportion of development of radically changed new products increases as enterprise size decreases (Fig. 2-1-64).例文帳に追加

これらを既存製品の上に新たな価値を付加していく「漸進改良的な新製品」と、根本的に変わってしまう「飛躍的変化を伴う新製品」の2通りに分類すると、全体でみると漸進改良的な新製品の導入が78.7%と割合が高いが、企業規模別に比較すると、規模が小さい企業ほど飛躍的変化を伴う新製品開発に取り組む割合が高い(第2-1-64図)。 - 経済産業省

The Desktop Management Task Force agreed to integrate the Directory Enabled Network (DEN) initiative into an existing DMTF standard for enterprise management. 例文帳に追加

DMTF(デスクトップ管理タスクフォース)は,DEN(ディレクトリ・イネーブルド・ネットワーク)イニシアティブを,エンタプライズ管理用の既存のDMTF標準に組み込むことに同意した. - コンピューター用語辞典

Standard IDE projects with existing sources (Java Application, Web Application, Enterprise Application, and EJB Module) can have any number of source folders. 例文帳に追加

既存のソースを使用する標準 IDE プロジェクト (Java アプリケーション、Web アプリケーション、エンタープライズアプリケーション、および EJB モジュール) は、ソースフォルダ数の制限がありません。 - NetBeans

To provide rental service suppressing new investment by providing existing resources owned by a specific enterprise group or the like as rental targets.例文帳に追加

特定の企業グループ等が保有する既存リソースをレンタル対象として提供することにより、新規投資を抑えたレンタルサービスを提供できるようにする。 - 特許庁

例文

To provide a dual-band network capable of transmitting information highly securely by sharing hardware of an existing intra-enterprise network.例文帳に追加

既存の企業内ネットワークのハードウエアを可能な限り共用して、セキュリティの高い情報の伝送を可能にした複バンドネットワークを提供する。 - 特許庁

例文

To provide a service method for asynchronous electronic settlement which an enterprise can constitute by making maximum use of an existing system, and keeping anonymity and simplifying an operation to a user as much as possible.例文帳に追加

匿名性を維持し、利用者の操作をできるだけ簡略化するとともに、事業者側にとっても既存のシステムを最大限利用した形で構築可能な非同期電子決済のサービス方法を提供すること。 - 特許庁

By calling a model sentence about the acquired metaphor and sentence pattern by a description sentence generation device that is existing technology and practically using a replacement function, the device generating the advertisement sentence grabbing the consumer is provided to the enterprise.例文帳に追加

そして、取得したメタファーと文型について既存の技術である描写文生成装置より文例を呼び出し、置換機能を活用することによって消費者をとらえた広告文を生成する装置を企業に提供する。 - 特許庁

To accurately estimate the grating transition probability of an enterprise according to the market price of bonds without depending upon a grating transition probability matrix that an existing grading institution makes open to the public.例文帳に追加

既存の格付け機関が公表する格付け推移確率行列に依存することなく、債券の市場価格に基づいて企業の格付け推移確率を正確に推定する。 - 特許庁

Information on market trends and technologies is typically unavailable until a new venture is actually embarked upon, and the risks are higher for an enterprise than focusing on an existing business.例文帳に追加

一般的には、市場の動向や技術の情報に関して、取り組んでみないと分からないことが多く、既存の事業に注力するよりも企業にとってはリスクの高い取組である。 - 経済産業省

A major reason why SME entrepreneurs consider selling their business is not only of course to ensure the survival of their enterprise, but also to ensure the continued employment of existing employees.例文帳に追加

中小企業経営者が事業売却を検討する理由としては、企業自体の存続はもちろんのこと、やはり現在の従業員の雇用を確保し続けることが大きな要因と言える。 - 経済産業省

For an enterprise using EPAs, how to effectuate and advance the supply chain by maneuvering the existing EPAs is an important challenge.例文帳に追加

ユーザーである企業側にとっては、既存のEPA網をいかに上手に活用してサプライ・チェーンの効率化・高度化を図るかが重要な課題となっている。 - 経済産業省

To suppress complication of a management job to be required for both of a power generating person and a purchase destination enterprise in trade of surplus power without adding large alteration to an existing trade management system of the surplus power to prevent that increase of an economical burden is caused to the purchase destination enterprise of the surplus power even if the power generating person owns a plurality of power generation facilities.例文帳に追加

発電者が複数の発電設備を保有していたとしても、既存の余剰電力の売買管理システムに大きな改変を加えることなく、余剰電力の売買に際して発電者と余剰電力購入先企業との双方に要求される管理業務の煩雑化を抑制し、かつ、余剰電力購入先企業に対して経済的な負担増を招かないようにすること。 - 特許庁

To provide a computer network system for electronic commerce between enterprises, and a method for electronic commerce between enterprises, capable of reducing excess burden in managing a virtual shop or a virtual mall by an existing enterprise.例文帳に追加

実在企業体によるバーチャルショップ、あるいはバーチャルモールの経営のための余分な業務負担を軽減する、企業間電子商取引のためのコンピュータネットワークシステムおよび企業間電子商取引方法を提供する。 - 特許庁

To improve the reality of a television game, to display the name and the trademark of a commodity and the like on a picture without fail, to provide advertising effect on the existing commodity of a specified enterprise at need and to desirably affect the advance of the game itself.例文帳に追加

テレビゲームのリアリティ性を高め、商品等の名称や商標が必ず画面上に表示されるようにし、必要に応じて実在する特定の企業の商品等に対する宣伝効果を得られるようにし、さらに望ましくはゲームの進行自体にも影響を与えるようにする。 - 特許庁

Dividing jobs created into jobs created as a result of business activities at existing establishments and jobs created as a result of the establishment of new establishments according to MIC's Establishment and Enterprise Census of Japan, let us examine job creation capacity from 1999 to 2001.例文帳に追加

総務省「事業所・企業統計調査」をもとに、既存事業所の事業活動に伴う新規の雇用創出力と、さらに事業所の新設に伴う雇用創出力とを区別した上で、1999年から2001年の間の雇用創出力を見てみよう。 - 経済産業省

A server device 11 can access an existing resource information DB 12 in which information concerned with offices and service centers owned by an enterprise group 31 and comprises a reservation state registering means 11a, a retrieving means 11b, an existing resource information providing means 11c, and a rental reservation receiving means 11d.例文帳に追加

サーバ装置11は、企業グループ31が保有する営業所,サービスセンタに関する情報を登録した既存リソース情報DB12にアクセス可能とし、予約状況登録手段11a,検索手段11b,既存リソース情報提供手段11c,レンタル予約受付手段11dを有する。 - 特許庁

Three factors are typically identified as being necessary to an enterprise in business: people (organizational functions), goods (distribution and production functions), and money (financial functions). Rather than existing in isolation, though, each of these factors affects the others; even should an enterprise suffer a deterioration in its financial health or fall into insolvency, one would expect there to exist fundamental problems with its management of things such as industry trends, changes in consumer demand, business policy, state of sales and distribution, capital investment, capacity utilization, inventory control, labor management cost control, and so on before it reaches that stage (Fig. 1-2-25). 例文帳に追加

企業の経営に当たって必要な3要素として、“ヒト(組織機能)”、“モノ(流通・生産機能)”、“カネ(金融機能)”の3つがしばしば指摘されるが、これらは別個独立した存在ではなく、それぞれが相互に影響を及ぼす関係にある。 財務構造の悪化や債務超過に陥った場合においても、そこに至るまでには、業界の動向や消費者の需要の変化、経営方針、販売・物流の状況、設備投資、設備の稼働・在庫管理、労務管理、原価管理などのマネジメントが根元的な問題として存在するはずである(第1-2-25図)。 - 経済産業省

c) the invention made by the employee within the individual employment contract is not in connection with the activity of the employer, was not created in the course of his duty, nor by knowing or using the specific technique or means or data existing in the enterprise and it has not been created with the material support of the employer;例文帳に追加

(c) 従業者により,同人の雇用契約内で行われた発明が,使用者の業務に関連がないこと,同人の職務遂行中に創作されたものでないこと,企業に存在している特定の技術,手段又は情報を知って又は使用して行われたものでないこと,及びその発明が使用者の実質的援助を得て創作されたものでないこと - 特許庁

To provide a method for constructing interactive environment, easily, rapidly and inexpensively constructing interactive environment in educational institute such as school and related facilities, an ordinary enterprise, a showroom, an event hall or large space facilities without applying anything to a wall surface fixed type board or the like such as an existing blackboard or white board.例文帳に追加

学校等の教育機関や関連施設、一般企業、ショールーム、イベント会場、あるいは、大空間施設等においてインタラクティブ環境を、既設の黒板やホワイトボード等の壁面固定型ボード等に何ら手を加えずに、簡単、迅速且つ低コストにて構築することができるインタラクティブ環境構築方法を提供することを課題とする。 - 特許庁

To surely cope with a release request and correction request of personal information so that the pieces of personal information existing in an enterprise in a scattered state are surely found and controlled in a manageable state without necessitating personal cooperation and bearing a particular load on a person in charge, and to surely prevent a careless outflow and leakage of personal information, and illicit use of the personal information.例文帳に追加

人的な協力を得ることなく且つ担当者に特別な負荷をかけることなく、例えば企業内等において分散して存在する個人情報を確実に探索し管理可能な状態に置けるようにして、個人情報の開示要求や訂正要求に確実に対応できるようにするとともに、個人情報の不用意な流出・漏洩や個人情報の不正利用などを確実に防止する。 - 特許庁

There are thus limits to how far an enterprise can grow by pursuing just one line of business from its inception, and enterprises respond by entering new and different fields in order to replace declining existing fields of business or else supplement such business and achieve further growth.例文帳に追加

つまり、企業は誕生してから成長する過程において、単一事業だけで成長するには限界があるが、衰退していく既存事業の代替手段として、又はさらなる企業成長を目指すための手段として既存事業と異なる「新しい分野」に進出し、その分野でも成功を収めることによって成長していくのである。 - 経済産業省

例文

Any person who, in good faith, exploits the invention or has taken real and effective steps to exploit the invention, in so far as the rights conferred by a patent application or a European patent in its original translation are not thereby infringed upon, may continue to exploit the invention, after the correct translation becomes effective, within his enterprise or for its necessities, without payment and not exceeding the extent existing on the date on which the original translation became effective.例文帳に追加

原翻訳文における特許出願又は欧州特許によって付与される権利の侵害とならない範囲においてその発明を善意で実施していた又は実施に向けた現実かつ有効な準備をしていた者は,正しい翻訳文が有効になった後においても,支払をすることなく,原翻訳文が有効になった日に存在していた範囲において,同人の企業内で又はその必要のために,その発明の実施を継続することができる。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS