1016万例文収録!

「first dealer」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > first dealerに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

first dealerの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 26



例文

When merchandise is ordered from a downstream dealer, the slip issuance processing part generates an order slip from the downstream dealer to the intermediate dealer on the basis of an order quantity and the second sales price, and generates an order slip from the intermediate dealer to the upstream dealer on the basis of the order quantity and the first sales price.例文帳に追加

伝票発行処理部は、下流取引者から商品の発注があると、発注数量および第2の販売価格に基づき、下流取引者から中間取引者への発注伝票を生成するとともに、発注数量及び第1の販売価格に基づき、中間取引者から上流取引者への発注伝票を生成する。 - 特許庁

Sengoro was born as a child of 佐々甚兵衛, kimono fabrics dealer, and was first called Chuzaburo. 例文帳に追加

京都の呉服商佐々木甚兵衛浄喜の子として生まれ、初めは忠三郎と名乗った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1821, he was born as the first son of Seibei MIKUNIYA, a toy dealer in Edo. 例文帳に追加

1821年(文政4年)、江戸の玩具商・三国屋清兵衛の長男として生まれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The first president was Sakizo, the father of KOMURO and directors were Shosaburo SHIBUYA (the cotton wool dealer in Osaka), Sashichiro INADA (the Western fabrics dealer in Osaka) and 松本 (the shareholder in Miyazu) while Jutaro became the director and manager. 例文帳に追加

初代頭取には、小室の父佐喜蔵が、取締役には渋谷庄三郎(大阪の綿花商)、稲田佐七郎(大阪の洋反物商)、松本誠直(宮津の株主)が就任し、重太郎は取締役兼支配人となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

After the first password is transmitted to the terminal equipment 20 of the dealer 2 from the terminal equipment 10 of the purchaser 1 who previously obtains information on the article from the dealer 2, the business contract of the article is concluded.例文帳に追加

物品に関する情報を販売者2から予め入手した購入者1の端末装置10から販売者2の端末装置20に第1暗証板号が送信された後で物品の売買契約が締結される。 - 特許庁


例文

To promote the distribution of an intellectual property right by supervising a dealer's first price setting so as to list the intellectual property right at a reasonable price.例文帳に追加

ディーラによる初値の設定を監視することにより適正な価格で上場させ、知的財産権の流通促進をはかる。 - 特許庁

According to the lock managing system, a first memory 12 of the door unlocking device 10 has stored therein a managing dealer password beforehand.例文帳に追加

ドアの開錠装置10の第1メモリー12には予め管理業者パスワードが記憶されている。 - 特許庁

The stations to get on/off the train in first and second sections and via information inputted by a dealer A are transmitted to the host computer.例文帳に追加

取扱者Aが入力した1区間目と2区間目の乗降駅と経由情報をホストコンピュータへ送信する。 - 特許庁

A web server first specifies the commodity model number of a commodity desired this time for purchase and a desired service (a step S241), and retrieve a dealer handling the commodity with the commodity model number and capable of providing the service from a dealer database to make the retrieved result as a primary retrieval result (a step S242).例文帳に追加

ウェブサーバは、まず、今回の購入希望商品の商品型番及び希望サービスを特定し(ステップS241)、その商品型番の商品を取り扱っていて且つそのサービスを提供可能な販売店を販売店DBから検索し、その結果を1次検索結果とする(ステップS242)。 - 特許庁

例文

The site information is about a site which requires input of the maintenance information on a first dealer to the user terminal as an access requirement.例文帳に追加

「サイト情報」は、ユーザ端末200に対する、第1業者に係る「メンテナンス情報」の入力をアクセス要件とするサイトに関するものである。 - 特許庁

例文

Under the side betting (S14 and S114), regardless of the result of the determination of win or loss, the first group of cards is determined from the dealer's low hand (S15) and the second group of cards from the player's high hand (S16).例文帳に追加

ここで、サイドベットが行われている場合(S14、S114)、勝敗判定結果に関わらず、ディーラーローハンドから第1カード群が決定され(S15)、プレイヤハイハンドから第2カード群が決定される(S16)。 - 特許庁

Terminal equipment 30 corresponds to the first password received by the terminal equipment 20 of the dealer 2 and gives information (name, address or the like) on the purchaser 1 required for the delivery of the article to the deliverer 3.例文帳に追加

これを受けて端末装置30は、販売者2の端末装置20により受信された第1暗証番号に対応し、物品配達に必要な購入者1に関する情報(氏名・住所等)を配送者3に付与する。 - 特許庁

To provide a means for reducing responsibilities of a dealer who operates a sale site by simplifying an input operation of a transfer destination, etc. even in the first transfer transaction using an automatic teller machine.例文帳に追加

現金自動預払機を用いた最初の振込取引においても振込先等の入力操作の簡素化を図り、販売サイトを運用する販売業者の負担を軽減する手段を提供する。 - 特許庁

The information I12 is inputted to a dealer terminal 13 to be presented to a customer B scheduling to visit an area existing the private car of the first customer.例文帳に追加

自家用車空き情報I12は、ディーラ端末13に入力され、第1の顧客の自家用車が存在する地域を訪れる予定の顧客Bに自家用車空き情報I12が提示される。 - 特許庁

With this structure, even if shift is not carried out during travelling, learning based on the first fill control can be performed, and fine learning can be carried out when shipping from a factory and when a dealer performs maintenance.例文帳に追加

すなわち、工場出荷時やディーラでのメンテナンス時においてきめ細かな学習を実行できる車両用自動変速機の変速制御装置を提供することができる。 - 特許庁

The marketing management apparatus 20 is equipped with a first data base section 23 which memorizes parts information, and a first control section 22 which transmits parts information to the seller computers 31, 32 and 33, or receives the process information into which the seller computers 31, 32 and section 33 have processed parts information, and memorizes in the first data base section 23 according to a dealer.例文帳に追加

この販売管理装置20は、部品情報を記憶する第1データベース部23と、部品情報を販売者コンピュータ31,32,33へ送信したり、ディーラーに応じて販売者コンピュータ31,32,33が部品情報を加工した加工情報を受信して第1データベース部23に記憶したりする第1制御部22とを備えている。 - 特許庁

When chips are bet on a basic game of blackjack (step S1), and then chips are bet on a side bet game (step S2), first and second cards are dealt to each of a dealer and a player for the basic game (step S3), payout for the side bet game is generated according to the contents of the established winning patterns (step S7).例文帳に追加

ブラックジャックの基本ゲームにチップをベットする(ステップS1)のに加えて、サイドベットゲームにチップをベットすると(ステップS2)、基本ゲームのためにディーラーとプレーヤに配られる1枚目及び2枚目のカード(ステップS3)で、プレーヤのカードに役が成立した場合に、成立した役の内容に応じて、サイドベットゲームについての精算が発生する(ステップS7)。 - 特許庁

This emergency tire recycling management system is provided with a server having a database about the emergency tires, a first terminal device provided in an automobile dealer and capable of communicating with the server through a network, and a second terminal device provided in an automobile company and capable of communicating with the server through the network.例文帳に追加

応急用タイヤリサイクル管理システムは、応急用タイヤに関するデータベースを有するサーバと、自動車ディーラに設けられ、ネットワークを介して前記サーバと通信することができる第1の端末装置と、自動車会社に設けられ、ネットワークを介して前記サーバと通信することができる第2の端末装置と、を備える。 - 特許庁

In a commercial transaction management system 100, when dialing is performed from a consumer to a dealer, the destination of delivery recognized by a delivery destination recognizing unit 120 and ordered merchandise and ordered quantity recognized by an order recognizing unit 130 are transmitted to a computer 300 of the delivery agent by a first processing unit 140.例文帳に追加

本発明の商取引管理システム100によれば、消費者から販売業者へのダイヤルがあったとき、配達先認識ユニット120により認識された配達先と、注文認識ユニット130により認識された注文商品及び注文数量とが、第1処理ユニット140により配達業者のコンピュータ300に送信する。 - 特許庁

A data processing unit 116 reads data related to the state of degradation of the power storage device evaluated by the degradation evaluating unit 112 from a storage unit 114, and processes the read data related to the state of degradation to a first display item for a user, a second display item for a dealer and a third display item for a manufacturer.例文帳に追加

データ加工部116は、劣化評価部112により評価された蓄電装置の劣化状況に関するデータを記憶部114から読出し、その読出された劣化状況に関するデータを、ユーザー向けの第1の表示項目、ディーラー向けの第2の表示項目、およびメーカー向けの第3の表示項目に加工する。 - 特許庁

When a game of bingo is played, the host control device 40 can set the ball drawing device to a "normal mode" in which the injection timing at which the ball lb for drawing discharged from the first discharging unit 61 is injected into the drawing field 11 complies with a predetermined rule or to a "dealer mode" in which the injection timing complies with human operation.例文帳に追加

ビンゴゲームが行われるとき、ホスト制御装置40は、第1排出部61から排出された抽選用ボールlbが抽選フィールド11へ投入される投入タイミングが所定の規則に従う「通常モード」と、上記投入タイミングが人為的操作に従う「ディーラーモード」とに設定可能である。 - 特許庁

The server is programmed so as to store data about the emergency tires in the database in response to a matter that the emergency tire replaced with an all-season tire and received by the dealer and that the data is inputted to the first terminal device and transmitted to the server when the tire of a customer's vehicle is replaced with a studless tire.例文帳に追加

前記サーバは、顧客の車両のタイヤがスタッドレスタイヤに交換される際、応急用タイヤがオールシーズン・タイヤに交換されて該ディーラに引き取られ、該応急用タイヤに関するデータが前記第1の端末装置に入力されて該サーバに送信されることに応答して、該データを前記データベースに格納するようプログラムされている。 - 特許庁

Notwithstanding that a resident of a Contracting State may not be a qualified person, that resident shall be entitled to the benefits granted by the provisions of paragraph 3 of Article 10, subparagraph (c), (d) or (e) of paragraph 3 of Article 11, Article 12, paragraph 6 of Article 13 or Article 22 with respect to an item of income described in those subparagraphs, paragraphs or Articles derived from the other Contracting State if: (i) that resident is carrying on business in the first-mentioned Contracting State (other than the business of making or managing investments for the residents own account, unless the business is banking, insurance or securities business carried on by a bank, insurance company or securities dealer); (ii) the item of income derived from the other Contracting State is derived in connection with, or is incidental to, that business; and (iii) that resident satisfies any other specified conditions in those subparagraphs, paragraphs or Articles for the obtaining of such benefits. 例文帳に追加

一方の締約国の居住者は、適格者に該当しない場合においても、他方の締約国内から取得する第十条3、第十一条3(c)、(d)若しくは(e)、第十二条、第十三条6又は前条に定める所得に関し、次の(i)から(iii)までに掲げる要件を満たすときは、これらの規定により認められる特典を受ける権利を有する。(i)当該居住者が当該一方の締約国内において事業を行つていること。ただし、当該事業が、当該居住者が自己の勘定のために投資を行い、又は管理するもの(銀行、保険会社又は証券会社が行う銀行業、保険業又は証券業を除く。)である場合は、この限りでない。(ii)当該所得が(i)に規定する事業に関連し、又は付随して取得されるものであること。(iii)当該居住者がこれらの規定により認められる特典を受けるためにこれらの規定に規定する要件を満たすこと。 - 財務省

Notwithstanding that a resident of a Contracting State may not be a qualified person, that resident shall be entitled to the benefits granted by the provisions of Article 7; of paragraph 3 of Article 10 or paragraph 3 of Article 11; or of Article 13 with respect to an item of income, profits or gains described in those paragraphs or Articles derived from the other Contracting State if the resident is carrying on business in the first-mentioned Contracting State (other than the business of making or managing investments for the residents own account, unless the business is banking, insurance or securities business carried on by a bank, insurance company or securities dealer), the income, profits or gains derived from the other Contracting State are derived in connection with, or are incidental to, that business and that resident satisfies any other specified conditions in those paragraphs or Articles for the obtaining of such benefits. 例文帳に追加

一方の締約国の居住者は、適格者に該当しない場合においても、他方の締約国内において取得する第七条、第十条3、第十一条3又は第十三条に定める所得、利得又は収益に関し、当該一方の締約国の居住者が当該一方の締約国内において事業を行っており、当該所得、利得又は収益が当該事業に関連し、又は付随して取得されるものであり、かつ、当該一方の締約国の居住者がこれらの規定により認められる特典を受けるためにこれらの規定に規定する要件を満たすときは、これらの規定により認められる特典を受ける権利を有する。ただし、当該事業が、当該一方の締約国の居住者が自己の勘定のために投資を行い、又は管理するもの(銀行、保険会社又は証券会社が行う銀行業、保険業又は証券業を除く。)である場合は、この限りでない。 - 財務省

Notwithstanding that a resident of a Contracting State may not be a qualified person, that resident shall be entitled to the benefits granted by the provisions of Article 7; of paragraph 3 of Article 10 or paragraph 3 of Article 11; or of Articles 12, 13 or 21 of this Convention with respect to an item of income, profit or gain described in those paragraphs or Articles derived from the other Contracting State if the resident is carrying on business in the first-mentioned Contracting State (other than the business of making or managing investments for the residents own account, unless the business is banking, insurance or securities business carried on by a bank, insurance company or securities dealer), the income, profits or gains derived from the other Contracting State is derived in connection with, or is incidental to, that business and that resident satisfies any other specified conditions in those paragraphs or Articles for the obtaining of such benefits. 例文帳に追加

一方の締約国の居住者は、適格者に該当しない場合においても、他方の締約国において取得する第七条、第十条3、第十一条3、第十二条、第十三条又は前条に定める所得、利得又は収益に関し、当該居住者が当該一方の締約国内において事業を行っており、当該所得、利得又は収益が当該事業に関連し、又は付随して取得されるものであり、かつ、当該居住者がこれらの規定により認められる特典を受けるためにこれらの規定に規定する要件を満たすときは、これらの規定により認められる特典を受ける権利を有する。ただし、当該事業が、当該居住者が自己の勘定のために投資を行い、又は管理するもの(銀行、保険会社又は証券会社が行う銀行業、保険業又は証券業を除く。)である場合は、この限りでない。 - 財務省

例文

A resident of a Contracting State shall be entitled to benefits of this Convention with respect to an item of income derived from the other Contracting State if the resident is engaged in the first-mentioned Contracting State in the active conduct of a trade or business, other than the business of making or managing investments for the residents own account, unless these activities are banking, insurance or securities activities carried on by a commercial bank, insurance company or registered securities dealer, the income derived from the other Contracting State is derived in connection with, or is incidental to, that trade or business and that resident satisfies any other specified conditions for the obtaining of such benefits. 例文帳に追加

一方の締約国の居住者は、他方の締約国において取得するそれぞれの所得に関し、当該居住者が当該一方の締約国内において営業又は事業の活動に従事しており、当該所得が当該営業又は事業の活動に関連又は付随して取得されるものであり、及び当該居住者がこの条約の特典を受けるために別に定める要件を満たすことを条件として、この条約の特典を受ける権利を有する。ただし、当該営業又は事業の活動が、当該居住者が自己の勘定のために投資を行い又は管理する活動(商業銀行、保険会社又は登録を受けた証券会社が行う銀行業、保険業又は証券業の活動を除く。)である場合は、この限りでない。 - 財務省

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS