1016万例文収録!

「five senses」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > five sensesの意味・解説 > five sensesに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

five sensesの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 40



例文

the (five) senses 例文帳に追加

五感. - 研究社 新英和中辞典

the five senses 例文帳に追加

五官 - EDR日英対訳辞書

the five senses of animals 例文帳に追加

動物の5種の感覚 - EDR日英対訳辞書

Smell is one of the five senses.例文帳に追加

嗅覚は五感の一つである。 - Tatoeba例文

例文

Sight is one of the five senses.例文帳に追加

視覚は五感の1つである。 - Tatoeba例文


例文

Smell is one of the five senses.例文帳に追加

嗅覚は五感の一つです。 - Tatoeba例文

the functions of the five senses 例文帳に追加

眼,耳,鼻,舌,身の五官の機能 - EDR日英対訳辞書

the five organ senses of animal 例文帳に追加

目,耳,鼻,舌,身の五官の対象 - EDR日英対訳辞書

Smell is one of the five senses. 例文帳に追加

嗅覚は五感の1つである。 - Tanaka Corpus

例文

Sight is one of the five senses. 例文帳に追加

視覚は五感の1つである。 - Tanaka Corpus

例文

the act of perceiving an external stimulus through the five senses 例文帳に追加

五官の働きによって外部の刺激を感じとること - EDR日英対訳辞書

the five senses of sight, smell, hearing, touch, and taste 例文帳に追加

五つの感覚器官によって感じる感覚 - EDR日英対訳辞書

the act of perceiving something through one of the five senses 例文帳に追加

五識という,五官によって生じる知覚作用 - EDR日英対訳辞書

The five senses include sight, touch, taste, smell, and hearing.例文帳に追加

五感には視覚,触覚,味覚,嗅覚,聴覚が含まれる - Eゲイト英和辞典

of the five senses, the sense of smell 例文帳に追加

ほ乳類の呼吸や嗅覚をつかさどり,発声を助ける器官 - EDR日英対訳辞書

a state where one's will or thought is communicated intuitively to another person mentally without words or the five senses 例文帳に追加

言葉や五感によらず,ある人の考えが心霊的に他の人に伝わること - EDR日英対訳辞書

The means to display the charging state while charging the battery acts on five senses of human.例文帳に追加

上記充電中の充電状態を示す手段は人間の五感に作用するものとする。 - 特許庁

To provide a healing information output device receiving input five sense information stimulating any one of the five senses of a human being and processing the information to healing-inducing five sense information and outputting the processed information.例文帳に追加

人間の五感のうちの何れかを刺激する五感情報を入力し、癒しをもたらす五感情報に加工して出力する癒し情報出力装置を提供する。 - 特許庁

In the perceptual information presenting device 10, a stimulation physical quantity sensing part 12 senses the physical quantity of stimulation, the physical quantity to stimulate any one of five senses, and outputs the result of the sensing.例文帳に追加

本発明の知覚情報提示装置10は、刺激物理量センシング部12で、五感の何れかを刺激する物理量である刺激物理量がセンシングされ結果が出力される。 - 特許庁

"INFORMATION PROCESSING RELATED OBJECT FOR MAKING THREE-DIMENSIONAL FIVE SENSES BY WHICH PLANE IMAGE INFORMATION JUMPS OUT BEFORE ONE'S EYES" THAT POSSESSES SPACE INFORMATION RELATED OBJECT例文帳に追加

空間情報関連物を携えた「平面画像情報が、目前に迫る5感覚立体化情報処理関連物」 - 特許庁

The responding device 20 requested with the response issues responding signal, which appeals to the five senses of a human being such as sound, light, vibration or the like.例文帳に追加

この応答を要求された応答装置20は、音、光又は振動などの人間の五感に訴える応答信号を発する。 - 特許庁

This game implement can be enabled to detect various phenomena coming from the exterior by adding the function near to the human five senses.例文帳に追加

ゲーム器に人間の五感に近い機能を付与することで、ゲーム器は外部からの様々な現象の検出が可能となる。 - 特許庁

To develop a home page capable of providing a price, a function, performance and 'rticle comparison information as to an attribute and the like of an article accompanied with the five senses', and to apply the home page.例文帳に追加

価格、機能や性能並びに「五感を伴う商品の属性などの商品比較情報」が提供できるホームページの開発と運用。 - 特許庁

Also, the abnormal state of the garbage treatment device can surely be alarmed by means of the two senses among the five senses of a human-being with the alarm sound by the speaker 76 and LED lighting by a display panel 61.例文帳に追加

また、生ゴミ処理装置の異常状態の報知をブザー用スピーカ76による警告音及び表示パネル61によるLED点灯、即ち人間の五感のうち二つの感覚に訴えて異常状態が報知するようにしたため、生ゴミ処理装置の異常状態を確実に報知できる。 - 特許庁

To analyze a frequency by completely making the frequency analysis into narrow band and making it coincident with the limits of the five senses such as hearing and to further improve compressibility by performing most compressed extraction in order to improve feature extraction up to the recognizing levels of the five senses such as hearing concerning a method for compressing and extending an analog wave while using a narrow band filter.例文帳に追加

狭帯域フィルタを用いてアナログ波の圧縮、伸長を行うものであり、特長抽出を耳などの五感認識レベルまで向上させるために、周波数分析を徹底的に狭帯域にして耳などの五感の限界と一致させることで達成させ、最も圧縮された抽出を行うことで更に圧縮率を向上させることを目的とするものである。 - 特許庁

To provide a device, method and program capable of inspecting a valve without depending on the five senses of a person, and reducing an operation time and cost.例文帳に追加

人の五感に頼ることなくバルブの点検を行うことができ、作業時間とコストとを低減することができる装置、方法、及びプログラムを提供する。 - 特許庁

To provide a system etc., determining proper environment factors which can be sensed by human beings through five senses in view of a brain action state reflecting human subconscious.例文帳に追加

人間の潜在意識が反映される脳の活動状態に鑑みて、この人間が五感を通じて知覚可能な適切な環境要素を決定することができるシステム等を提供する。 - 特許庁

HOME PAGE PRODUCTION FOR PROVIDING ATTRIBUTE COMPARISON- AND-SELECTION INFORMATION FOR ARTICLE ACCOMPANIED WITH FIVE SENSES, AND BUSINESS MODEL APPLIED WITH ON-LINE SHOPPING SITE USING HOME PAGE例文帳に追加

五感を伴う商品の属性比較選択情報を提供するホームページの制作、並びにそのホームページを用いたオンラインショッピングサイトの運用ビジネスモデル。 - 特許庁

To provide an input device requiring no installation of a driver exclusive to the input device even when the input device sensuous to the human five senses is newly connected to a computer.例文帳に追加

人間の五感に訴えることができる入力デバイスが新たにコンピュータに接続された場合でも、当該入力デバイス専用のドライバーをインストール等しなくてもよい入力デバイスを提供する。 - 特許庁

To easily input rough and relative concept and what a human being feels with five senses to a computer by a handwriting operation, and to perform quantitative visualization processing with a graph or the like.例文帳に追加

概略的な相対的な概念や、人が五感で感じたことを、手書き操作で簡単にコンピュータに入力して、グラフ等により定量的に可視化処理する。 - 特許庁

Control of an environment vector inputted to a first apparatus 21 controls the environment factors which are outputted from the first apparatus 21 and which can be sensed by a subject person P through five senses.例文帳に追加

第1装置21に入力される環境ベクトルが調節されることにより、第1装置21から出力される、被験者Pが五感を通じて知覚可能な環境要素が調節される。 - 特許庁

Then, stimulations varying in time series are applied to the five senses of the user from a stimulation generating means 3 to attain the metal activities selected by the user through the mental activity selection means 4 as target.例文帳に追加

そして、使用者が精神活動選択手段4によって選択した精神活動を目標として、刺激発生手段3から使用者の五感に対して時系列的に変化する刺激が与えられる。 - 特許庁

A caretaker boards on the man conveyer, inspects each part by five senses, inputs the inspection result to an input device 15 placed in a periphery of a boarding and alighting part 8 of the man conveyer.例文帳に追加

管理者がマンコンベアに搭乗し、各部を五感によって点検し、その点検結果をマンコンベアの乗降部8の近傍に設置された入力装置15へ入力する。 - 特許庁

To provide an operation switch for game machines capable of directly stimulating the five senses of a player and further improving a performance function of a player participation type by incorporating various rotating means in a push-type operation switch in a compact state; and to provide a game machine having the same.例文帳に追加

種々の回転手段をプッシュ式の操作スイッチにコンパクトに組み込むことによって、遊技者の五感を直接刺激して遊技者参加型の演出機能を一層高めることのできる遊技機用操作スイッチとそれを備えた遊技機を提供する。 - 特許庁

To provide a watermarking technique capable of applying a watermark to an object at a low cost without using advanced technique, applying a watermark to all tangible materials to contribute to the discrimination of true and false and giving a watermark which is undetectable by the human five senses.例文帳に追加

高度な技術や多大なコストを必要とすること無く対象物に対して「透かし」を施すことが出来、有体物全般に広く「透かし」を施して真偽判断の一助とすることが出来て、しかも、人間の五感では「透かし」自体を施したことを検出することが出来ないような「透かし」技術の提供。 - 特許庁

An event generation means 11 generates an event such as a sound effect for acting on subject's five senses and an image information recording means 12 photographs a subject reacting to the event and records a scene intended by a photographer and the subject's reaction.例文帳に追加

イベント発生手段11によって、被写体の五感への働きかけを行う効果音等のイベントを発生させ、画像情報記録手段12によって、このイベントに反応した被写体を撮影し、撮影者が意図する場面や被写体の反応を記録する。 - 特許庁

Thus, stimulus is applied to the five senses of the subject to control the heart rate, whereby scan synchronized with the heart rate of the subject is easily performed to obtain a good image of desired tense.例文帳に追加

これにより、例えば被検体の五感に作用するように刺激を与えて心拍数を制御することにより、スキャンスピードを変えることなく、被検体の心電に同期したスキャンを容易に実施し、所望時相の良好な画像を得ることができる。 - 特許庁

To provide a photon control device with which the functions, such as five senses and muscles that human possesses may be more effectively utilized and various kinds of information processing may be carried out as a highly advanced interface for connecting the image information of the natural world and the brain of the human.例文帳に追加

人間に備わっている五感や筋肉などの機能をより有効に利用することができ、自然界の画像情報と人間の脳とを結ぶ高度インターフェースとして各種の情報処理を行うことができる光子操作装置を提供する。 - 特許庁

There are provided a receiving means for receiving a receipt data having any data and its receiving source identifier to identify a receiving source of the data, and a receiving source outputting part for outputting the receiving source which is recognized by the receiving source identifier received by the reception means, as the receiving source can be recognized in one or more of five senses, in receiving of the receipt data.例文帳に追加

データと当該データの受取元を識別する受取元識別子とを有する受取データを受信する受信部と、受取データを受信した際に、前記受信部で受信した受取元識別子で識別される受取元が五感のうち一つ以上の感覚で区別できるように出力する受取元出力部とを具備するものとした。 - 特許庁

例文

Article 34-2 (1) A registration agency shall, within three months after the end of each business year, prepare a list of property, a balance sheet and a profit and loss statement or a settlement of accounts and a business report for each business year (in the case where these documents are prepared as electromagnetic records (meaning records produced by an electronic device, magnetic device or any other device not recognizable to human senses, which are used for information processing by a computer; hereinafter the same shall apply in this Article), or electromagnetic records prepared instead of preparing the documents, such electromagnetic records shall be included; these documents shall hereinafter be referred to as "financial statements, etc." in the following paragraph, paragraph (2) of the following Article and Article 57) and keep them in its place of business for five years. 例文帳に追加

第三十四条の二 登録機関は、毎事業年度経過後三月以内に、その事業年度の財産目録、貸借対照表及び損益計算書又は収支計算書並びに事業報告書(これらのものが電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他の人の知覚によつては認識することができない方式で作られる記録であつて、電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう。以下この条において同じ。)で作成され、又はその作成に代えて電磁的記録の作成がされている場合における当該電磁的記録を含む。次項、次条第二項及び第五十七条において「財務諸表等」という。)を作成し、五年間事業所に備え置かなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS